SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

視野/機材紹介

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Thu Nov 22, 2007 5:44 pm    記事の件名: 視野/機材紹介 引用付きで返信

最近カメラを増設された方も多いので、今後のために視野の紹介をしておきたく思います。
是非皆さんの視野もご紹介ください。
複数カメラの視野図はUA2のPROFディレクトリにプロファイルを集めておき、
Ground Mapを表示させ、Plotシートの右上でコントロールキーを押しながら
プロプァイルを選ぶと描くことができます。
-----------------------------------------------------
2007/11のTokyo1の変更は以下です。
・天頂方向を新設のS3でカバーした。
・S4の方向を微調整し、S2と監視領域が繋がるようにした。
・G6の仰角、方位をS3との重複を減らすように調整した。
------------------------------------------------------
Tokyo1 機材
常設カメラ
S2 WAT100N CBC 6mmF0.8 北 中心仰角 32.0度 / ADVC-55
S3 WAT100N CBC 3.8mmF0.8 天頂 中心仰角 83.2度 / GV-PCR3R
S4 WAT100N CBC 6mmF0.8 北東 中心仰角 24.1度 / ADVC-55
S6 WAT902H2U CBC 6mmF0.8 南南西 中心仰角 24.1度 /ExVision1700TV-PCI
S8 WAT100N CBC 8mmF0.8 西 中心仰角 17.7度 / ADVC-55
S9 WAT100N CBC 12mmF0.8 北西 中心仰角 12.8度 /ADVC-55
G6 WAT902H2SM CBC 6mmF0.8 500lpm Grating 南東 中心仰角 45.6度 /ExVision1700TV-PCI

遊撃カメラ
G2 WAT902H2U CBC8mmF0.8 500lpm Grating 実験中 / ADVC-200
WAT231S / FUJINON 2.9-8mmF0.95, CBC 6mmF0.8, YAKUMO 25mmF0.95, NIKON 50mmF1.2 / EX-Vision600USB, GV-PCV3R, ExVision500.....

ハウジングメモ
S2,G2 雨戸のレールにはめる複数カメラ収容可能な観測ボックス(手製)。室内からアクセスできる。
S3 アマチュア無線の移動アンテナ用ポールに装着した天頂向きハウジング
S4 2F屋根の最上部の破風板に取り付けた高所カメラ
S6,S8,S9 屋根裏の小窓の外に配置したハウジング。S6は屋根の映りこみを避けるため台座を延長。
G6 南側屋根の破風板に取り付けた高仰角ハウジング,脇のポールはBoltekの雷アンテナ
・ハウジングの内側は黒く塗り、ビスやレンズ前面金属部には植毛紙を張るとゴーストが減る
・防雨ガラスからレンズをなるべく離すとゴーストや外光によるコントラスト低下を抑えることができる。
・グレーティングは視野の外側の光をも分光して視野に重畳してしまうので、フード等が必須。

視野のメモ
・高仰角カメラ
透明度が高く高精度測定が可能。
(実視野の面積が狭いため、中空の6mmと天頂の3.8mmは対象の位置については殆ど同じ精度がでる)
月の影響は大きいが、雷光のキャプチャは少なくなる。
雨水が溜まりやすく、浮遊ゴミが乗ることも多い。

・低仰角カメラ
スプライトと遠方火球を捉えやすい。TLEは根元から観測できる。
雲がかかることが多く、透明度も悪い。地上光の影響が大きく、雷光のキャプチャも増える。
地上風景が入ると実感を掴み易い映像になるが、仰角10度以下は超遠方となり実質的には殆ど役に立たない。
味の素スタジアムの上空は週末には水銀灯の光で雲がフリッカーを起こすことがある。
新宿、渋谷の上空は一年中とても明るく、神宮球場上空付近には時にレーザアートが出現する。

・高所設置
昆虫の出現が減り、外光の影響も少なくなる。
メンテナンスが大変



Tokyo1.png
 説明:
Tokyo1 視野図 2007/11
 ファイルサイズ:  59.22 KB
 閲覧数:  21098 回

Tokyo1.png



Tokyo1.jpg
 説明:
マウントの様子です。
 ファイルサイズ:  51.14 KB
 閲覧数:  21098 回

Tokyo1.jpg




最終編集者 SonotaCo [ Fri Nov 30, 2007 11:03 am ], 編集回数 3 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
上村



登録日: 2005.11.07
記事: 1792
所在地: 新潟県中越

記事日時: Sat Nov 24, 2007 9:47 am    記事の件名: Niigata2の視野です 引用付きで返信

Niigata2 の視野と機材を紹介します。

Niigata2 機材
常設カメラ
n1 WAT902H2U CBC 8mmF0.8 北 中心仰角 30.1度
KEIAN JH-TV7133PRO
en2 WAT100N CBC 6mmF0.8 北東 中心仰角 33.4度
I-O DATA GV-MVP/SX
se3 WAT100N CBC 6mmF0.8 南東 中心仰角 25.8度
ELSA EX-VISION 1700TV
sw4 WA100N CBC 6mmF0.8 南西 中心仰角 25.6度
I-O DATA GV-BCTV
wn5 WAT100N CBC 6mmF0.8 西北西 中心仰角 31.6度
ELSA EX-VISION 1500TV


遊撃カメラ
u6 WAT902H2U CBC8mmF0.8
ELSA EX-VISION mini

PC4
Pentium M 780 2.26GHz
u6
PC5
 Pentium4 531 3.0GHz
n1/wn5
PC6
Core2Duo E6600 2.40GHz
en2/se3/sw4

東南東方向が死角になっているのは壁に固定するのに適当な場所がないためです。
時々u6を三脚につけて屋根に上げることもあります。来年降雪の心配がなくなったら
屋根に固定するつもりです。



Niigata2.jpg
 説明:
東南東方向が死角になっています。
 ファイルサイズ:  65.51 KB
 閲覧数:  21020 回

Niigata2.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
齊藤 直也



登録日: 2007.02.19
記事: 1999
所在地: 東京都 あきる野市

記事日時: Sun Nov 25, 2007 1:38 pm    記事の件名: Re: 視野紹介 引用付きで返信

Tokyo6の紹介です。

Tokyo6 機材
WAT100N CBC 6mmF0.8 西 中心仰角 27.4度
PC-SMP2E/CB
Celeron 1.6GHz

1台のみの運用です。将来的には増やしたいのですが…。

視野の関係で春分頃〜秋分頃までは直射日光対策でレンズ前の蓋の開閉を日々
行ってきましたがやはり大変で(と言うか今の時期は開けっ放しに出来るため
観測開始から終了まで全自動で行えるのがとても快適で…)来年から、春分頃〜
秋分頃までの期間は南向き、秋分頃〜春分頃までの期間は西向きで行いたいと
思っています。
蓋の開閉を自動化できるとよいのですが。みなさん、直射日光対策は
どうなさっているのでしょうか?



GMAP.jpg
 説明:
Tokyo6 の視野です
 ファイルサイズ:  87.17 KB
 閲覧数:  20936 回

GMAP.jpg



SANY0032.jpg
 説明:
Tokyo6 外観です
 ファイルサイズ:  92.77 KB
 閲覧数:  20936 回

SANY0032.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sun Nov 25, 2007 3:41 pm    記事の件名: Re: 視野紹介 引用付きで返信

齊藤 直也 wrote:
蓋の開閉を自動化できるとよいのですが。みなさん、直射日光対策はどうなさっているのでしょうか?

直射は避けるべきと書いて来ていますが、CBCのオートアイリスレンズであれば電源オフか、オンでも自動絞りが正常に働けば、カメラがすぐに壊れることはないようです。
もっともこれも東京の穏やかな日射の話なのですが....
まぁ、カメラのCCDも宇宙線で年々ホットスポットが増えていくので、カメラにもそもそも寿命があるわけです。
というわけで、私はカメラもある程度消耗品と覚悟を決めて、自動絞りレンズについては日射を気にせず放置しています Wink
それでも万が一レンズの絞りが故障するとカメラも一緒に壊れ、ケムリが出たりするかもしれないと思います。従って、カメラが燃えても他に燃え移らない配慮は必須だと思います。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
INOUE



登録日: 2006.02.09
記事: 4321
所在地: 東京都八王子市

記事日時: Sun Nov 25, 2007 6:43 pm    記事の件名: 視野紹介(Kanagawa1) 引用付きで返信

Kanagawa1の視野と機材です。

Kanagawa1の機材
常設カメラ
W WAT−100N CBC6mmF0.8 西より仰角25度くらい/ADVC−55
Z WAT−100N CBC12mmF0.8 南西仰角59度くらい/ADVC−55
S WAT−100N CBC6mmF0.8 南より仰角27度くらい/ADVC-55

PC
Core2Duo6700 2.66GHz

南西向きのアパートのベランダからの観測で仰角は高く出来ません。三脚に裸でカメラをラフに設置しているだけなので視野は微妙に変化します。
Sカメラは2000年の10月からほぼ夜間通電連続稼動で日中直射が入っていますが
、劣化はホットピクセルが14になっているだけと思います。まだまだは使えるでしょう。



GMAP.jpg
 説明:
2007-11-25現在
 ファイルサイズ:  64.99 KB
 閲覧数:  20910 回

GMAP.jpg



KN1_S.jpg
 説明:
ただ単に三脚につけてベランダに放置してあるだけです
 ファイルサイズ:  52.26 KB
 閲覧数:  20547 回

KN1_S.jpg




最終編集者 INOUE [ Sat Dec 01, 2007 7:41 am ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
masuzawa



登録日: 2005.04.09
記事: 3694
所在地: SHIOJIRI

記事日時: Sun Nov 25, 2007 9:03 pm    記事の件名: nagano1の視野 引用付きで返信

nagano1 の視野と機材を紹介します.

m1: WAT100N, CBC 6mm F0.8, NE (32,30) / PC1 + ELSA 500TV
m3: WAT100N, CBC 6mm F0.8, E (96,33) / PC2 + ELSA 500TV
m6: WAT902H2U, CBC 6mm F0.8, SE (160,27) / PC1 + AOPEN VA1000MAX
m2: WAT100N, CBC 6mm F0.8, SW (224,27) / PC2 + AOPEN VA1000POWER-NT3
m8: WAT902H2U, CBC 12mm F0.8, W (270,20) / PC3 + ELSA 500TV <<従来のm4>>
m7: WAT902H2U, CBC 3.8mm F0.8, NW (308,40) / PC3 + KEIAN JH-TV7133PRO <<従来のm5>>
* カッコ内は視野の中心位置(Az, Alt), 単位は度.

以上の 6台が常時稼動中.

最初の4台は同時流星狙い.
北から64度おきに設置. (11/23に調整)
仰角30度以上で隣のカメラと視野が重複します.

m8は西方向のスプライト狙い.
従来は北北西方向に設置していたが, 西に変更. (11/23から)

m7はとりあえず北西方向, 日本海の火球狙い. (11/4から)
今後, 天頂に向けるかもしれない.



20071125GMAP.jpg
 説明:
 ファイルサイズ:  56.73 KB
 閲覧数:  20890 回

20071125GMAP.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
さぎたりうす



登録日: 2004.08.09
記事: 4391
所在地: 大阪府大阪市東淀川区

記事日時: Sun Nov 25, 2007 9:52 pm    記事の件名: osaka01の視野と機材 引用付きで返信

皆さん紹介されているので、私も便乗します。
皆さんきっちりハウジングに入れられている方が多いですが、
ものぐさな性格なので、三脚に乗せてポイと置いているだけです。
そのため、視野は日々動いています。
まわりがマンションで囲まれており、低空が見渡せないため、このような視野になっています。東向きが名古屋上空、南向きが高野山上空です。

osaka01_01 南向き WAT100N, CBC 6mm F0.8, Dell dimension8250 + Canopus MTV-1000 2003年9月稼動
osaka01_02 東向き WAT100N, CBC 12mm F0.8, yodobashiオリジナル + IO-DATA GV-VCP3R/PCI 2006年9月稼動



GMAP.PNG
 説明:
osaka01の視野
 ファイルサイズ:  67.35 KB
 閲覧数:  20873 回

GMAP.PNG



DSCN2208.JPG
 説明:
南向きカメラ。ベランダに置いてます。昼間は室内に取り込んでます。20年くらい前に買ったポタ赤に載せていますが、追尾しているわけではありません。(丈夫なので...)
 ファイルサイズ:  82.84 KB
 閲覧数:  20873 回

DSCN2208.JPG



DSCN2209.JPG
 説明:
東向きカメラ。窓の向こうに見えているのはラブホテルのネオンです。扇風機は特に意味はありません。夏が終わったのに、面倒くさくて置きっぱなしにしてあるだけです。
 ファイルサイズ:  71.27 KB
 閲覧数:  20873 回

DSCN2209.JPG


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ada



登録日: 2007.04.30
記事: 515
所在地: 千葉県千葉市

記事日時: Tue Nov 27, 2007 3:06 am    記事の件名: Chiba2の紹介 引用付きで返信

Chiba2の視野と機材を紹介します。

#1 WAT100N、CBC6mm F0.8、ELSA 1700TV PCI
#2 WAT902H2U、CBC6mm F0.8、BUFFALO PC-SMP2E/U2
#3 WAT902H2U、CBC3.8mm F0.8、IO-DATA GV-VCP3R/PCI
#4 WAT902H2U、YAKUMO25mm F0.95、IO-DATA GV-VCP3/PCI

PC1:CoreDuo T2500 2GHz(#1,#2)
PC2:Athlon64X2 4400 2.2GHz(#2,#3)

仰角:いずれも35度くらいです。
方角:その日の状況で大きく変更することもありますが、基本のレイアウトは添付GMAPのとおりです。

日没後三脚にマウントした状態で設置し、朝になったら室内に収容するサイクルを繰り返しています。
#1と#2はベランダに南向き配置します。
#3と#4は三脚をホームセンターで見つけた2段伸縮旗ざおにくくりつけて、2階の屋根上に吊り上げて北向きに設置します。
#3は使用しているステップアップリング影響で四隅にケラレが出ています。
#4はスプライト狙い用で、#3の視野中央に重なるように配置してあります。

防水処理はレジ袋でぐるぐる巻きにしてあるだけなので、雨の気配を感じたら飛び起きて撤収作業をする必要があります。



GMAP_Chiba2_20071125.PNG
 説明:
Chiba2の視野です。
三脚の設置具合で毎日変化します。
 ファイルサイズ:  70.98 KB
 閲覧数:  20792 回

GMAP_Chiba2_20071125.PNG



PICT5107_S.JPG
 説明:
#1と#2です。奥に見えるのが#3#4の設置機材です。
 ファイルサイズ:  56.71 KB
 閲覧数:  20792 回

PICT5107_S.JPG



PICT5119_S.JPG
 説明:
#3と#4は2段重ねにしてあります。
 ファイルサイズ:  67.38 KB
 閲覧数:  20792 回

PICT5119_S.JPG



PICT5100_S.JPG
 説明:
#3#4の設置風景です。
きっちり固定出来ないため、強い風が吹くと盛大に揺れてしまうのが悩みです。
 ファイルサイズ:  37.06 KB
 閲覧数:  20792 回

PICT5100_S.JPG


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
H.Yamakawa



登録日: 2005.11.01
記事: 3544
所在地: 石川県かほく市 IS2 (TK4は停止)

記事日時: Tue Nov 27, 2007 9:03 pm    記事の件名: 視野紹介 Ishikawa2 と Tokyo4 引用付きで返信

 H.Yamakawaです
 Ishikawa2 と Tokyo4 の視野とカメラを紹介します

 ・Ishikawa2 :Athlon XP 3200+ #00(南東) Watec-N100 CBC6mm 
                        #01(南西)   同じ      同じ
 ・Tokyo4   :Pentium4 2.8GHz    北      同じ      同じ

 仰角は 概ね 35度ぐらいです
 Ishikawa2は海に近いため 結露の度合いが多く #01カメラの活躍頻度は低いです
 #00カメラは 意図したわけではありませんが 屋根の庇にカバーされ 結露はあまりなく助かっています
 Tokyo4は100円ショップのパスタ缶製で 防水仕様でなく フード・パスタ缶などに穴を空け 水を抜くことで 雨対策としています (カメラ自体はテフロンテープでカバー)



IS2 TK4 MAP.jpg
 説明:
 ファイルサイズ:  48.15 KB
 閲覧数:  20744 回

IS2 TK4 MAP.jpg



20071123Camra.jpg
 説明:
左から Ishikawa2 #00(南東)カメラ #01(南西)カメラ Tokyo4 北向きカメラ
 ファイルサイズ:  30.96 KB
 閲覧数:  20744 回

20071123Camra.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Wed Nov 28, 2007 2:10 am    記事の件名: MZ1視野 引用付きで返信

宮崎の前田です。
面白い話題も多いのですが、なかなかレスできません。
ちょうど1週間ぐらい前に視野を変更したのであげておきます。
こちらは、火球ねらいではなく近くて暗い流星を根こそぎ写してやろう
というコンセプトなので、視野の感じが大分違います。

カメラは6mm、8mm。12mmがそれぞれ2台ずつで、パソコンは
3台で各2台ずつを受け持っています。特徴はグリズムをつけたカメラが
2台あって、通常の視野と重ねて取っています。



MZ071126GMAP.png
 説明:
皆さんと同じぐらいの倍率の視野で
書いてみました。6台のカメラの視野が
重なっています。
 ファイルサイズ:  36.87 KB
 閲覧数:  20725 回

MZ071126GMAP.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Fri Nov 30, 2007 10:54 am    記事の件名: Tokyo1 C1 引用付きで返信

皆さん、いろいろ工夫されてますね カメラを多数使用されている方も多く、驚きました。 Shocked マウントも色々個性的で楽しいです Razz

以下は現在準備中の Tokyo1_C1 遊撃カメラです。視野は状況によって変更するので不定です。
機材はWAT231S(1/3インチカラー) 25mmF0.95, リモートコントールパンチルトカメラ架台です。
暴雨仕様/屋外用のパンチルト架台は、大型で高価なものしか無かったのですが、本体12800円(1.7Kg)、コントローラ9800円というのを見つけて("カメラ回転台"で検索すると出て来ると思います)現在設置準備中です。
コントローラケーブルが延ばせるので、パソコンを見ながら調整できます。ゆっくりですが、なかなかスムーズに動き、度単位程度の調整ができそうです。
手動絞りレンズなので、太陽を避ける必要があるので、日中は北向きにしておくつもりです。
上下±55度、左右350度ほど回転できるので、屋根の上に設置すれば全天に向けることもできると思いますが、残念ながら、そこまではできず、建物の西側に設置するので南南西から北までの可動範囲になります。
これで、カラーのクローズアップ撮影を狙っています Cool



IMG_2412.JPG
 説明:
Tokyo1_C1 遊撃カメラ
 ファイルサイズ:  34.9 KB
 閲覧数:  20618 回

IMG_2412.JPG


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
izumi



登録日: 2006.02.08
記事: 120
所在地: 秋田県湯沢市

記事日時: Mon Dec 03, 2007 6:11 pm    記事の件名: 秋田1の視野・機材・設置状況 引用付きで返信

秋田1の視野・機材・設置状況です。
 ・南西方向(AK1 SW) 方位角203°、仰角28°
   WAT100N +CBC6?F0.8+I/ODATA GV-VCP3R/PCI
 ・南東方向(AK1 SE) 方位角129°、仰角25°
   WAT100N +CBC6?F0.8+Canopus ADVC-55
視野を連続させたかったのですが、設置場所の関係で20°のすきまができました。
CapturePC CPU Core2Duo6600 2.40GHz 

 塩ビパイプを組み合わせたケース(自称 積雪地仕様)に入れ、自由雲台につり下げるような形で設置しています。外観は「自作7?ファインダー」といった感じです。
 カメラにはステップアップリングを介して52?プロテクターとHOYAのマルチレンズフードをつけています。このフードはラバー製で望遠・標準・広角に使い分けできますが、広角側で使っています。周囲に照明が多いところでは四隅のケラレを覚悟で6?で標準位置、3.8?で広角側という使い方も有効かと思います。
 ケースはホームセンターによくある塩ビパイプ部品(総額1000円以下)利用です。使ったのはT字型継手(65?チーズ)と漏斗型パイプ(50?×25?ソケット)で、これをはめあわせた中にカメラを収納します。下から自由雲台をつけますが、そのままでは雲台の入るパイプ先端が雲台の動きの邪魔になるのでカナキリノコで斜めにカットしました。カメラとケースの間にはエアーキャップをゆるゆるに詰め、フード部分と雲台部分ではパイプとの隙間にエアーキャップや紙を詰めビニールテープでふさいで水が入らないようにしました。コードとケーブルはケース後部から13?の電線まとめ用スリットチューブに通して雨のかからないところまで引き込んでいます。小学生レベルの工作ですが、1年半経過して特に故障はありません。角型ハウジングと比べてかさばるのが難点です。
 雨のかからない場所に設置していますが、プロテクターの汚れが気になるので昼と雨天時はフタをしています。同じ売り場にあった75?キャップが落としぶた的に使えて好都合でした。これで季節に1回清掃する程度で大丈夫です。高所に設置したカメラではフタの着脱が危険作業になりかねないので、同じホームセンターにあった3mのキュウリ栽培用支柱の先にスパナをテープで巻き付け、フタにつけたヒモをひっかけるパターンで着脱しています。これで2階の軒先程度までなら大丈夫です。
 フードにヒーターはつけていませんが、カメラからわずかながら熱が発生するためか観測中にプロテクターが結露したことはありません。



AK1_2007Fall.jpg
 説明:
2台の視野を連続させたかったのですが、設置場所の関係でどうやってもすきまができてしまいました。
 ファイルサイズ:  70.84 KB
 閲覧数:  20500 回

AK1_2007Fall.jpg



DSC_0075.JPG
 説明:
雪が1.5mぐらい積もるので軒先設置です。
 ファイルサイズ:  45 KB
 閲覧数:  20500 回

DSC_0075.JPG



DSC_0083.JPG
 説明:
これでワンセットです。キャプチャボードが手にはいりしだいデビューさせる予定です。
 ファイルサイズ:  68.59 KB
 閲覧数:  20500 回

DSC_0083.JPG


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
H.Yamakawa



登録日: 2005.11.01
記事: 3544
所在地: 石川県かほく市 IS2 (TK4は停止)

記事日時: Mon Aug 17, 2009 2:30 pm    記事の件名: 視野紹介 Ishikawa2 引用付きで返信

4台体制になりました。今のところ視野はこんな感じです。
日本海側に向けて需要があるのかと言われれば、怪しいですね Embarassed
北東に向けられれば上村さんとの同時が狙えるのですが、お隣さんで視界を遮られ Twisted Evil
Sad



GMAP_IS2.jpg
 説明:
 ファイルサイズ:  124.22 KB
 閲覧数:  17229 回

GMAP_IS2.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5054
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Mon Aug 17, 2009 10:39 pm    記事の件名: Saitama1の観測視野です。 引用付きで返信

私も4台体制にしています。南だけ12mmでINOUE氏のZ12mm視野に合わせているつもりです。あとは、6mmです。マシンは、3台でXPです。WとSが1台のマシン(HT)で動いています。カメラは、固定していませんので、毎回設定がずれますが、屋上にポイントを書いているので大体あっています。2009年12月現在、Sカメラを少しずらしました。


NSWZGMAPsaitama1.PNG
 説明:
 ファイルサイズ:  70.56 KB
 閲覧数:  17198 回

NSWZGMAPsaitama1.PNG



GMAP200912.PNG
 説明:
2009年12月現在です。Sカメラを少しずらしました。
 ファイルサイズ:  58.75 KB
 閲覧数:  15790 回

GMAP200912.PNG




最終編集者 ts007 [ Tue Dec 29, 2009 10:52 pm ], 編集回数 2 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Tue Aug 18, 2009 11:18 pm    記事の件名: MZ1 2009 7月 引用付きで返信

宮崎の前田です。
観測視野が、アップしていたものとかなり変わっていたので、
載せておきます。

Z    約3mm 準全天カメラ
S1,W  6mm
K,E1  8mm
NW  12mm
NH  25mm

これら以外にスペクトル用が1台ありますが、最近あまり撮れていません。



200907GMAP.png
 説明:
 ファイルサイズ:  50.9 KB
 閲覧数:  17148 回

200907GMAP.png



200907ZGMAP.png
 説明:
 ファイルサイズ:  91.19 KB
 閲覧数:  17147 回

200907ZGMAP.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc) All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.