SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

csvハブからの火球抽出リスト
ページ移動 1, 2, 3, 4  次へ
 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
司馬康生



登録日: 2005.11.26
記事: 2161
所在地: 明石市

記事日時: Mon Mar 01, 2010 10:56 pm    記事の件名: csvハブからの火球抽出リスト 引用付きで返信

csvハブからUFOrbitにより計算したデータから「火球」を抽出したものです。
「火球」とは明るい流星で、一般に「マイナス5等より明るい」または、「マイナス3等より明るい」という基準で扱われます。
ただし、ここでは、(絶対光度?継続時間<マイナス6)の基準で抽出しました。

従来基準とは違い、過去との比較では不利ですが、「大きな流星」を表す指標として、継続時間を組み合わせた方が良いのでは、と考えた方法です。
例えば、突入角が浅い場合、時間をかけて大気密度の濃いところへ落下するため、放出光エネルギーの時間微分である光度は、高い仰角の場合と比べて低くなります。
また、突入速度が遅い場合も、同じ理由に加え、発光効率が低いため、やはり光度は低くなり、継続時間が長くなります。
これらの働きは、定量的には単純ではありませんが、簡単な抽出基準としては実用的ではないかと思います。
継続時間が長い場合には、目撃者が多くなったり、精度の高い観測が成立しやすいという面もありますし。

さて、リストアップした項目で、冒頭の2つはこちらで付けました。
No:リスト中の通し番号
Sites:観測地点数

以下は、Orbitによるcsv出力の項目です。
localtime: 最も早い時刻を採用
dur, amag: 最も長い時間と、最も明るい光度を採用
lng1 ・・ H2: 最も高いH1に対する経緯度データセット、最も低いH2に対するデータセット
vi ・・ incl: 全データの平均、ただしa<0の時はpを空白

このような方法ですので、データ間の整合性は保証しません。
あくまでindex的提示と理解し、必要があれば元データにアクセスしてください。


1月分を見ていて、気付いた点は以下のとおり
・20100124 040304 の火球を”Orbit”では2個の独立流星と判断した。
・vi<20km/sの流星が16個中5個含まれる。
・H2が30?32kmの流星が3個もある。
・No12,13の軌道が似ているような。



201001_.csv
 説明:
2010年1月 n=16

ダウンロード
 ファイル名:  201001_.csv
 ファイルサイズ:  2.41 KB
 ダウンロード回数:  1203 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Tue Mar 02, 2010 7:19 pm    記事の件名: Re: csvハブからの火球抽出リスト 引用付きで返信

リスト拝見しました。 火球の数が予想より多くて、ちょっと驚きました。
30km 台に達した火球が1月に3つもあったのが、特にショックでした。
意外に短い経路でさほど明るくなく、話題にならないような流星でも30km台まで光ることがあるのですね。

これはもしかすると、隕石落下も意外に身近ということでしょうか
ちょっと嬉しくなりました Razz
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 3084
所在地: 大阪府

記事日時: Tue Mar 02, 2010 8:27 pm    記事の件名: Re: csvハブからの火球抽出リスト 引用付きで返信

司馬さん、火球の専門家だけあってすごいリストをつくられますね。
SonotaCoさんも注目されていますが、
特に次の2つの火球は隕石落下を検討してもよさそうです。

_20100106_232405_ 4_ -3.89_ 135.175_ 35.9427_ 74.791_ 135.3769_ 35.9839_31.882_ 12.2

_20100122_210837_ 2.75_ -4.75_ 136.7771_ 37.6802_ 75.824_ 136.6141_ 37.7461_ 30.299_ 16.1
なかなか時間がとれませんが、やってみますか?(司馬さん)
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Tue Mar 02, 2010 8:55 pm    記事の件名: 今年は当たり年? 引用付きで返信

暗い流星は見逃しているかもしれないと思い、
まさかとは思いましたか、SNMを見直してみました。
結果は 3年間で H2 が最も小さいものは
20080302_040502 の 26.4km で これは凄い火球だったので、落下地点予測もやったやつです。
で、今年の20100122_210837 の30.7kmというのは 歴代2位の記録でした。
終点が30km台の流星は たとえば2009年では全25000余りの流星のなかで、たった10個しかありませんでした。
2010年は1月だけて 3 個もあったということは....ちょっと気になりますね。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
司馬康生



登録日: 2005.11.26
記事: 2161
所在地: 明石市

記事日時: Tue Mar 30, 2010 8:04 pm    記事の件名: 2010年2月の火球リスト 引用付きで返信

1月と同じ条件で、抽出しました。個数は5個です。
1月と比べると少々地味になりました。



F2_20100201_.csv
 説明:
3月はもっと地味になりそうです。

ダウンロード
 ファイル名:  F2_20100201_.csv
 ファイルサイズ:  1.06 KB
 ダウンロード回数:  1212 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
司馬康生



登録日: 2005.11.26
記事: 2161
所在地: 明石市

記事日時: Tue Apr 27, 2010 8:50 pm    記事の件名: 2010年3月の火球リスト 引用付きで返信

黄砂の空に加えて、晴れた日が少なかったです。
最後の3月30日23時41分の火球は、実際は6.8秒(以上)の継続時間があり、消滅点高度は、30kmを少し切っています。滋賀県東部、鈴鹿峠付近に小規模な隕石落下があったものと推定します。



Hyogo3_201003_.csv
 説明:
4個だけです。

ダウンロード
 ファイル名:  Hyogo3_201003_.csv
 ファイルサイズ:  1010 Bytes
 ダウンロード回数:  925 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
司馬康生



登録日: 2005.11.26
記事: 2161
所在地: 明石市

記事日時: Sat May 22, 2010 9:48 pm    記事の件名: 2010年4月の火球リスト 引用付きで返信

4月30日22時24分(JST)のものが、一番の大物だったようです。
ちょっと落ち着いたら、念のため、隕石落下の計算をしたいところです。
(ごく小さなものは、落ちていそうです。・・・発見は期待薄ですが)
場所としては、沼津市付近でしょうか。



U2_20100402a_.csv
 説明:
4月は6個です。

ダウンロード
 ファイル名:  U2_20100402a_.csv
 ファイルサイズ:  1.26 KB
 ダウンロード回数:  1324 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
司馬康生



登録日: 2005.11.26
記事: 2161
所在地: 明石市

記事日時: Mon Jun 21, 2010 8:29 pm    記事の件名: 2010年5月の火球リスト 引用付きで返信

5月は6個が該当しました。
うち5個は、秒速25km程度以下の低速の流星です。
特に、_20100501_214221 と _20100503_003556 は継続時間5秒以上、秒速13km台でした。
いずれも消滅点高度は、40km程度以上で、隕石落下に繋がるものは無かった見込みです。
アテン型軌道のものを2個含みます。



U2_20100501_F.csv
 説明:
5月は6個でした。

ダウンロード
 ファイル名:  U2_20100501_F.csv
 ファイルサイズ:  1.15 KB
 ダウンロード回数:  1245 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
司馬康生



登録日: 2005.11.26
記事: 2161
所在地: 明石市

記事日時: Sun Oct 10, 2010 8:50 pm    記事の件名: 2010年6月-9月の火球 引用付きで返信

ずいぶん長らくためてしまいました。
今回から、軌道要素を単純平均ではなく、輻射点と速度からの算出としました。
計算には重野好彦氏のソフトを使用しました。
これで、軌道要素の数値同士、修正輻射点と地心速度との間に大きな矛盾は無いものと思います。

8月はペルセウス群が圧倒し、9月には9月のペルセウス群が目立っています。
散在流星は、春は低速流星が多かったのですが、高速流星主体と変化しています。



U2_20100601_a.csv
 説明:
2010年6月 3個

ダウンロード
 ファイル名:  U2_20100601_a.csv
 ファイルサイズ:  723 Bytes
 ダウンロード回数:  1177 回


U2_20100701_a.csv
 説明:
2010年7月 5個

ダウンロード
 ファイル名:  U2_20100701_a.csv
 ファイルサイズ:  1014 Bytes
 ダウンロード回数:  1174 回


U2_20100801_a.csv
 説明:
2010年8月 37個

ダウンロード
 ファイル名:  U2_20100801_a.csv
 ファイルサイズ:  5.42 KB
 ダウンロード回数:  1273 回


U2_20100901_a.csv
 説明:
2010年9月 15個

ダウンロード
 ファイル名:  U2_20100901_a.csv
 ファイルサイズ:  2.36 KB
 ダウンロード回数:  1156 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 3084
所在地: 大阪府

記事日時: Mon Oct 11, 2010 8:53 am    記事の件名: Re:2010年6月-9月の火球 引用付きで返信

火球リストの選出ありがとうございます。
私の意見は司馬さんにお会いしたときに申し上げるべきですが、(メールではおおきな誤解を生みますので)
リストがでましたので、あえてここへ書き込みます。これは私見ですので、読み流して下さい。
_
OrbitV2で計算した、(UNIFIED)の計算結果を使うというのはだめなのですか。
例えば、「2010年6月 3個」のリストについては、私なら添付しましたリストのようにOrbitV2で計算しました
ものより、(UNIFIED)の計算結果を使います。この数値自体には矛盾はいっさいありません。

以降は、お会いしたときにでも、、



U2_20100601_司馬さんが選んだ火球.xls
 説明:
2010年6月分の火球リスト
OrbitV2での計算結果

ダウンロード
 ファイル名:  U2_20100601_司馬さんが選んだ火球.xls
 ファイルサイズ:  39 KB
 ダウンロード回数:  941 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Mon Oct 11, 2010 8:41 pm    記事の件名: Re: 2010年6月-9月の火球 引用付きで返信

司馬康生 wrote:
今回から、軌道要素を単純平均ではなく、輻射点と速度からの算出としました。
計算には重野好彦氏のソフトを使用しました。
これで、軌道要素の数値同士、修正輻射点と地心速度との間に大きな矛盾は無いものと思います。

上田昌良 wrote:
OrbitV2で計算した、(UNIFIED)の計算結果を使うというのはだめなのですか。

えーと、記憶によれば、UFOOrbitV2で unified radiantモードの時、ID1が (UNIFIED_n)の形になっているレコードの軌道要素は上田さんのおっしゃるように、修正輻射点と地心速度の段階で平均し、これを軌道要素に変換したものになっていて、そのレコード内での矛盾はない筈... と思いますが....
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
司馬康生



登録日: 2005.11.26
記事: 2161
所在地: 明石市

記事日時: Tue Oct 19, 2010 9:27 pm    記事の件名: 対応が後手ですみません。 引用付きで返信

以前上田さんから個人メールでいただいていた問題でした。
やっと、ゆっくりと見てみました。
確かに、unified radiant で求めた、輻射点、速度、軌道要素の数値が最も妥当ですね。
しっかり見ておりませんでした。
少数、同一火球で、別流星判定の場合が出ます。その時unified数値が複数個出るため、これを統一するための別途処理が必要なのかな、という印象です。
また、相談させてください。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
司馬康生



登録日: 2005.11.26
記事: 2161
所在地: 明石市

記事日時: Mon Dec 06, 2010 9:02 pm    記事の件名: 2010年10月の火球リスト 引用付きで返信

unifiedで処理したものです。
しし群、おうし群ともあまり目立たず、静かな部類に入るでしょうか。



U2_20101001_a_.csv
 説明:
2010年10月は8個です。

ダウンロード
 ファイル名:  U2_20101001_a_.csv
 ファイルサイズ:  1.39 KB
 ダウンロード回数:  1025 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
司馬康生



登録日: 2005.11.26
記事: 2161
所在地: 明石市

記事日時: Tue Dec 07, 2010 8:43 pm    記事の件名: 2010年11月火球リスト 引用付きで返信

先月分で、「しし群が少ない」とボケていました。オリオン群です。
11月は未報告の方もいらっしゃるかもしれませんが、興味深いものが含まれるので、急ぎアップします。
消滅点高度が40km以下に突入したものが3個ありました。
_20101106_211349は、かなりの低速で、隕石落下を検討したくなるデータですが、残念ながら日本海上空です。
_20101119_000316 これは今月のハイライト?おうし群で、消滅点36km!どんなしっかりした物質だったのだろう。ただ、速度的には燃え尽きているでしょう。ちなみに消滅点は石川県七尾市上空付近。
_20101127_183452は、消滅点が白山上空付近です。それほど明るくないのに低空まで光っていたようです。ごく小さなものは落ちているのだろうけど、探せそうな場所ではありません。



U2_20101101_a.csv
 説明:
31個です。nTa=8,sTa=1,Leo=8,daD=1

ダウンロード
 ファイル名:  U2_20101101_a.csv
 ファイルサイズ:  6.39 KB
 ダウンロード回数:  1052 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Wed Dec 08, 2010 2:35 pm    記事の件名: Re: 2010年11月火球リスト 引用付きで返信

司馬さんがピックアップされた11月の3流星の地図を描いてみたので、掲載しておきます。
やっはり地図が分かりよいですね



B20101106_211349GMAP.png
 説明:
 ファイルサイズ:  62.94 KB
 閲覧数:  64455 回

B20101106_211349GMAP.png



B20101119_000316GMAP.png
 説明:
これは突入角が70度もありますね。
 ファイルサイズ:  68.1 KB
 閲覧数:  64455 回

B20101119_000316GMAP.png



B20101127_183452GMAP.png
 説明:
 ファイルサイズ:  64.41 KB
 閲覧数:  64455 回

B20101127_183452GMAP.png



M20101119_000316_TK1_S9P.jpg
 説明:
七尾市上空のやつです。12mmレンズだったので結構ハデでした。
 ファイルサイズ:  22.84 KB
 閲覧数:  64453 回

M20101119_000316_TK1_S9P.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors) All times are GMT + 9 Hours
ページ移動 1, 2, 3, 4  次へ
Page 1 of 4

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.