SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

2005/9/9 00:59:27 02:05:24 火球群?

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Fri Sep 09, 2005 1:28 pm    記事の件名: 2005/9/9 00:59:27 02:05:24 火球群? 引用付きで返信

東北向きカメラの雲の切れ目に爆発火球が捉えられました。
新潟のぷるさんと同時観測で軌道がでました。
-5等くらいだと思います。
高速流星で、消滅高度もh2=82kmと高く隕石落下の可能性はないと思います。



M20050909_020524_Tokyo1_S8P.jpg
 説明:
 ファイルサイズ:  17.72 KB
 閲覧数:  12896 回

M20050909_020524_Tokyo1_S8P.jpg



U20050908TM.gif
 説明:
ここは...?
 ファイルサイズ:  6.11 KB
 閲覧数:  12896 回

U20050908TM.gif



U20050908GM.gif
 説明:
爆発部分での光芒が大きく雲にかかり測定不能になってしまうので前半で短く測定しています。
 ファイルサイズ:  36.92 KB
 閲覧数:  12896 回

U20050908GM.gif



U20050908OM.gif
 説明:
 ファイルサイズ:  6.13 KB
 閲覧数:  12896 回

U20050908OM.gif



M20050909_020524_S8.wmv
 説明:
動画です。

ダウンロード
 ファイル名:  M20050909_020524_S8.wmv
 ファイルサイズ:  238 KB
 ダウンロード回数:  604 回



最終編集者 SonotaCo [ Sat Sep 10, 2005 8:19 am ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sat Sep 10, 2005 8:09 am    記事の件名: 2005/09/09 00:59:27 火球もほぼ同じ輻射点のようです。 引用付きで返信

masuzawaさんから 00:59:27 の遠方の火球が同時になっているとのお話で、掲載しようと調べてみたら、なんと、ぷるさんと同時になった02:05:24 とほぼ同じ輻射点でした。
同じ日にこれだけ近い輻射点から火球が2連発しました。
何か思いつかれる方おられましたら、コメントお願いします。



M20050909_005927_TK1_S2P.jpg
 説明:
北、遠方の火球で、最後は屋根に隠れて見えていないかもしれません。
 ファイルサイズ:  17.59 KB
 閲覧数:  12864 回

M20050909_005927_TK1_S2P.jpg



U20050908TM.gif
 説明:
輻射点は02:05:24 -5等とほぼ同じです。
 ファイルサイズ:  7.21 KB
 閲覧数:  12864 回

U20050908TM.gif



U20050908GM.gif
 説明:
この日の2つの火球です。
 ファイルサイズ:  35.27 KB
 閲覧数:  12864 回

U20050908GM.gif



U20050908OM2.gif
 説明:
軌道も軌道傾斜角などほぼ同じです。わずかな速度測定誤差で、軌道半径は大きく変わります。
 ファイルサイズ:  6.93 KB
 閲覧数:  12862 回

U20050908OM2.gif



M20050909_005927.wmv
 説明:
動画です。

ダウンロード
 ファイル名:  M20050909_005927.wmv
 ファイルサイズ:  338.85 KB
 ダウンロード回数:  628 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sat Sep 10, 2005 8:34 am    記事の件名: 9/7-9 Ra=48 Dec=40 引用付きで返信

台風一過の快晴で、7日夜からは同時流星が多数記録されました。
調べてみるとほぼ同一の輻射点のものがあと2つ見つかりました。
9/7 23:44:46
9/8 04:24:57
9/9 00:59:27
9/9 04:39:43
κPer,ζPer,εPerなど近いような気もしますが.......



U20050908TM.gif
 説明:
 ファイルサイズ:  7.96 KB
 閲覧数:  12858 回

U20050908TM.gif


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
大塚です
未登録ユーザー





記事日時: Sat Sep 10, 2005 10:04 pm    記事の件名: Re: 9/7-9 Ra=48 Dec=40 引用付きで返信

[quote="SonotaCo"]台風一過の快晴で、7日夜からは同時流星が多数記録されました。
調べてみるとほぼ同一の輻射点のものがあと2つ見つかりました。
9/7 23:44:46
9/8 04:24:57
9/9 00:59:27
9/9 04:39:43
κPer,ζPer,εPerなど近いような気もしますが.......[/quote輻射点位置から見て、]これは間違いなくεPerseidsですね。極大もちょうどこの頃です。
トップに戻る
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sun Sep 11, 2005 8:24 am    記事の件名: 仮称βPer? 引用付きで返信

コメントありがとうございました。 > 大塚さん
古くからεPerと呼ばれていて、この群はκPerと分離できるかもと言われている群なのですね。たしかにその中のものに間違いないと思います。

しかし、今回のものはRa=48 Dec=40付近でかなりよく集まっており、εやκと呼ぶには少し遠いようで、戸惑っています。
ts007さんが、仮称βPerとして、8/31-9/1 の以下の2つの流星をまとめておられますが、これが一番近く、ふさわしいように思えております。
8/31 23:02:46 ts007-ぷる
9/1 01:35:30 ts007-ぷる-SonotaCo
とりあえず、以下のような仮輻射点を検討しています。ご意見あればお願いします。
m_bPe 20 8 20 9 9 9 166.0 48.0 40.0 0.0 0.0 60.0 5.0 8.0 Beta Perseids 2005
(βPer 期間8/20-9/20 極大9/9 Ra=48, Dec=40、速度=60km/s)
輻射点の移動量を定義して、うまく既知群とまとまるようにできるかもしれません.....
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sun Sep 11, 2005 9:08 am    記事の件名: 9月のペルセ群 引用付きで返信

前田です。
興味深い結果ですね。
9月のペルセは文献が少ないと思いますが、いろいろな名前が
入り組んでいてよくわかりません。IMOのリストにも入ってません。
ただ、通常は観測しても広い範囲から出現しているように
見えて、今回のような集中した輻射点が求まることは
珍しいと思います。
昨年の結果でも非常につかみ所のない結果でした。
今年は、私のHPでは、9月のペルセとして、
N_sPe 25 8 20 910 9 167.7 54.0 41.0 1.2 -0.5 60 0 5.0 NMS
として試しに集計しています。

今回は火球クラスの明るいものが多いというのもポイントかもしれません。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
再度大塚です
未登録ユーザー





記事日時: Sun Sep 11, 2005 1:12 pm    記事の件名: Re: 仮称βPer? 引用付きで返信

イプシロンペルセウス群ですが、この流星群については、20年くらい前から過去の写真観測から存在を知っており、ずっと温めてきました。自分が写真観測して軌道を得たら、論文にしようと思っていましたが、機会を逸しています。その前に写真観測もやった事のないJ. Rendtel (IMO会長) というおっさんが、スモレニチェの流星会議でポスター発表し、憤慨したのももう15年近く前の話。今回の観測のご成功に際し、時が経つのは早いものと回顧しています。高精度の写真観測では輻射点は大変よくまとまっているので、拡がりは観測精度の問題だと思います。輻射点がずれると速度にも影響するので、軌道長半径が小さくなっているものがあるものと思います。
 火球が多い事が特徴で、過去の火球ネットワークである、大平原計画、ヨーロッパ、MOPRなどでは必ずかかってきます。これらはいずれも高精度で軌道決定されていますが、極大時に置いて対地速度は65km/s程度、離心率がほとんど1に近いです。
Rendtelの論文は以下からダウンロードできます。余りいい研究ではありません。

http://ads.nao.ac.jp/cgi-bin/nph-bib_query?bibcode=1993mtpb.conf..185R&db_key=AST&data_type=HTML&format=&high=411ea5d28b19200

この人とは何度か会いましたが、どうも意気投合できません。
トップに戻る
大塚
未登録ユーザー





記事日時: Sun Sep 11, 2005 1:44 pm    記事の件名: Re: 仮称βPer? 引用付きで返信

SonotaCo wrote:
コメントありがとうございました。 > 大塚さん
古くからεPerと呼ばれていて、この群はκPerと分離できるかもと言われている群なのですね。たしかにその中のものに間違いないと思います。

しかし、今回のものはRa=48 Dec=40付近でかなりよく集まっており、εやκと呼ぶには少し遠いようで、戸惑っています。
ts007さんが、仮称βPerとして、8/31-9/1 の以下の2つの流星をまとめておられますが、これが一番近く、ふさわしいように思えております。
8/31 23:02:46 ts007-ぷる
9/1 01:35:30 ts007-ぷる-SonotaCo
とりあえず、以下のような仮輻射点を検討しています。ご意見あればお願いします。
m_bPe 20 8 20 9 9 9 166.0 48.0 40.0 0.0 0.0 60.0 5.0 8.0 Beta Perseids 2005
(βPer 期間8/20-9/20 極大9/9 Ra=48, Dec=40、速度=60km/s)
輻射点の移動量を定義して、うまく既知群とまとまるようにできるかもしれません.....
なるほど極大付近の輻射点を星図にプロットしたところ、おっしゃるようにεよりもβとρが近いですが、ρの方がより近いように思われます。とにかくεと呼ぶのはやめようと思います。εPerはNMSの眼視観測輻射点から由来するものと思います。
トップに戻る
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sun Sep 11, 2005 4:22 pm    記事の件名: Re: 仮称βPer? 引用付きで返信

楽しい詳細コメント、ありがとうございます > 大塚さん
Rendtel氏の論文の紹介もありがとうございました。
論文では軌道要素以下とのことで、今回の観測と遠くありません。
Ra =51.5°Dec=39.5° V=65.4±1.7km/s e=0.95 i=142.8±3.9° q=0.750±0.033AU w=241.3±3.6°Ω=168°

この群が今年も活動したことが分って、とても嬉しいです。名前はどうしましょうね...
その後、最近の観測を見直した所、さらに1個類似流星があったことが分り、今の所7個になりました。

----
自動観測の精度向上については、開発当初から多くの方からご意見を頂いていましたが、いまだ手が回っていません。
今回の件で、誰がどんな機材で観測しても、精度よく結果が残せるようにしたいという気持ちがさらに強くなってきました。
自動で恒星を認識して、写真観測と同等以上の精度でレンズ収差、光軸ずれ、キャプチャ機器タイミング誤差等を補正し、誤差も出す。
こんな夢がふつふつと沸いております。やれば出来そうで、出来たら凄く価値あると思えてきました。
年末までは、海外対応で時間が取れそうにないのがもどかしいです。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5054
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Sun Sep 11, 2005 5:15 pm    記事の件名: 仮称βPer群 引用付きで返信

風邪を引いてしまいました。昨日は、1日ダウンしていました。今日もまだ、頭がボーとしています。そんな間、色々と話題がありましたね。重野氏などの仮称βPer群は、
     赤経 赤緯 Vg a e q  w Ω i
9/10 51 43 64 6 0.89 0.69 234 167 136
となっています。殆ど間違いないと思います。εやκ群とは、違うと思います。私の単独だも8個SonotaCo氏の輻射点データでは引っかかりました。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Mon Sep 12, 2005 11:46 am    記事の件名: アルゴル 引用付きで返信

コメントありがとうございます。お風邪とのこと、どうぞご自愛下さい > ts007さん
名前はβPerで皆さん使っておられるようなので、これで行ったほうがよさそうだと思います。
輻射点情報については、座標もそうですが、期日範囲、日々移動量なども決めたいですが、今の所手がでません。いつか、ご協力頂いて、まとめて見直したいと思っています。もしも、NMS等で作られるなら、それを読み込み可能にすることもできます。レベルを付けて、マイナーな群を含めて分析する場合を選べるようにするとか、変更可能なオンラインデータベースにするとかいろいろ案もあるかと思います。実現は来年かと思いますが、またご意見お願いします。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors) All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.