SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

UFOAnalyzerV2での解析方法について

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> UFOCaptute ソフトウェア 談話室
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
ソラふく



登録日: 2014.04.30
記事: 25

記事日時: Sun May 04, 2014 2:36 pm    記事の件名: UFOAnalyzerV2での解析方法について 引用付きで返信

こんにちは。
今年度から流星についての卒業研究を開始しし、CaptureとAnalyzerにお世話になっています!

Analyzerでの解析方法につて質問があります。

Sonota.Coさんのマニュアルを見ながら作業を進めているのですが、
12頁目の[手順 13 ディレクトリの再読み込み]が上手くいきません。
手順12までで正しくリンクをはり、プロファイルを格納した後、
[Main]シートでディレクトリと先ほど調整したプロファイルを関連付けて
"read dir"ボタンを押しても、マスク位置とカタログ恒星の位置が合いません。
そのまま"analyze all"をクリックしてみるものの、全てにおいて、マスクとカタログが不一致です。
自動的にMS リンクがはられるとマニュアルにありますが、それも上手く貼られておらず、
解析結果の信憑性が低そうです…

試しに[Plofile/Analyze]シートに戻り、"read P"で同じプロファイルを開くと
今度はマスク位置とカタログ恒星の位置が、調整したときと同様、ぴったり合います…
なので、今は画像一枚一枚全てリンクをはって、一枚ずつ解析しています…

地道すぎて死にそうです(T_T)
解決方法はないでしょうか?

よろしくお願いします。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
三本松HS 三好



登録日: 2007.05.16
記事: 1290
所在地: 東かがわ市

記事日時: Sun May 04, 2014 4:49 pm    記事の件名: Re: UFOAnalyzerV2での解析方法について 引用付きで返信

ソラふく wrote:

[Main]シートでディレクトリと先ほど調整したプロファイルを関連付けて
"read dir"ボタンを押しても、マスク位置とカタログ恒星の位置が合いません。
そのまま"analyze all"をクリックしてみるものの、全てにおいて、マスクとカタログが不一致です。

関連付けができていないのでは無いかと思います。
mainタブのClipdir窓のdirの右側のProfile列の空欄部分をダブルクリックするとProfileの選択画面が出て来ますので、最初に作った「p_*.XML」のようなProfileを「開く」にすると、先ほどの空欄部分にProfile名が出てくると思います。後はReadすれば、ScintillationMaskと黄色の恒星があうと思います。
先に間違ったProfileでAnalyzeallしてしまっている場合は、*a.xmlファイルを削除する必要があります。Utyタブのmovefailesで一度に削除することができます。


最終編集者 三本松HS 三好 [ Sun May 04, 2014 5:03 pm ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12644
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sun May 04, 2014 4:59 pm    記事の件名: Re: UFOAnalyzerV2での解析方法について 引用付きで返信

ソラふく wrote:
12頁目の[手順 13 ディレクトリの再読み込み]が上手くいきません。
手順12までで正しくリンクをはり、プロファイルを格納した後、
[Main]シートでディレクトリと先ほど調整したプロファイルを関連付けて
"read dir"ボタンを押しても、マスク位置とカタログ恒星の位置が合いません。


個々のクリップが過去に分析されていてその結果である M*A.XMLが既に存在しているときは
その中の値が優先されて読み込まれるので ディレクトリで指定したプロファイルは無視されます。

過去の分析結果を一度捨て、新しいプロファイルに従って読み込む場合には、各クリップの
M*A.XML を削除する必要があります。
これには、M*A.XMLを消したいクリップ群をリストに表示させた状態で、Utyシートの Move files ボタンを押し、右上の *A.XML files だけチェックした状態で 下部の Delete clip filesボタンを押すと、全部のクリップの *A.XMLだけ消すことができます。
操作を間違うとクリップそのものを消しかねないので、事前になんからのバックアップをしておくのもよいと思います。

たぶんこのことだろうと思うのですが、どうでしょうか。

あ、タッチの差で三好さんに先に答えて頂いたようです。 ありがとうございます。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ソラふく



登録日: 2014.04.30
記事: 25

記事日時: Sun May 04, 2014 5:37 pm    記事の件名: ありがとうございます! 引用付きで返信

三好さん、Sonota.Coさん、どうもありがとうございます。

お二人のアドバイスを参考にさせていただき、
それらの方法を試してみます。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ソラふく



登録日: 2014.04.30
記事: 25

記事日時: Sun May 04, 2014 6:02 pm    記事の件名: 再度解析した結果 引用付きで返信

三好さんとSonota.Coさんのアドバイスをもとに、
M*A.XMLを消去し、再度一枚目の画像でマスクとカタログの位置を調整して新しいPlofileを格納した後、
Plofileの選択画面でそのPlofileを選択したのですが、
"analyze all"をクリックしてみると、一枚目はマスクとカタログが一致したものの、
2枚目以降はやはり位置が合いませんでした…

カメラの位置も固定したまま撮っていたのに、なぜこうなってしまうのでしょう…
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
三本松HS 三好



登録日: 2007.05.16
記事: 1290
所在地: 東かがわ市

記事日時: Sun May 04, 2014 7:04 pm    記事の件名: Re: 再度解析した結果 引用付きで返信

ソラふく wrote:
M*A.XMLを消去し、再度一枚目の画像でマスクとカタログの位置を調整して新しいPlofileを格納した後、Plofileの選択画面でそのPlofileを選択したのですが、"analyze all"をクリックしてみると、一枚目はマスクとカタログが一致したものの、2枚目以降はやはり位置が合いませんでした…

M*A.XMLを消去して、もう一度Profileを関連付け読み込んでみてください。
Analyze allをする前に、2枚目以降の恒星と、Scintillation Maskがあっているか確認ください。あっていなければ関連付けができていません。
あっているなら、utyタブのAnalyze all param の adjust pos チェックをはずしてAnalyze all してみてください。positionが自動で変更なることは無いと思いますが・・・。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12644
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sun May 04, 2014 7:39 pm    記事の件名: Re: 再度解析した結果 引用付きで返信

連休中に頑張っているようですね。
三好さんの指摘で十分だと思いますが、
さらに言えば、数値(az ev rot )がどうなっているかをクリップ毎に確認していけば、何が原因が分かると思います。

ソラふく wrote:
M*A.XMLを消去し、再度一枚目の画像でマスクとカタログの位置を調整して新しいPlofileを格納した後、
Plofileの選択画面でそのPlofileを選択したのですが、
"analyze all"をクリックしてみると、


たしかに、この文面からは analyze all の前に再度読み込んでないような 気配ですね。Profile を格納してそれを指定した後、一度UA2を終了して再度起動して読み込むと確実です。この時 A.XMLが消去できてきれば、もう数値の出所はプロファイルしかありません。必ず 全クリップのプロファイルの数値は 格納したものと一致するはずです。

カメラが固定されていて、数値が一致していればズレることはありえないと思います。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ソラふく



登録日: 2014.04.30
記事: 25

記事日時: Wed May 07, 2014 5:15 pm    記事の件名: できました! 引用付きで返信

三好さん、Sonota.Coさん、アドバイスありがとうございました。

お二人のご助言により、マスクとカタログが合い、分析することができました!
最近はあまり晴れないので観測ができていませんが、次回以降、より効率よく解析ができそうです。

またここに質問することがあると思いますが、何卒よろしくお願いします。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ソラふく



登録日: 2014.04.30
記事: 25

記事日時: Mon Aug 25, 2014 5:55 pm    記事の件名: 解析がうまくいかず困っています 引用付きで返信

改めまして、先日は大変申し訳ございませんでした。 また新たな疑問が生じたため質問させていただきます。ご回答いただけると幸いです。

通常では解析を始めると光の軌跡(水色のライン)に対して赤いラインが引かれ軌道が求められるはずですが、その赤いラインが表示されず光の軌跡も消去され、_noneと判定されてしまう事象が起きています。同じく赤いラインが表示されないものの光の軌跡が消去されないものもあるのですがそれらはすべて_flashと判定されています。また、いずれの場合も赤い枠が何も映っていないはずの画面左下に表示されています。

そしてこれらを記録した動画ファイルを見てみると再生後1秒以内に動画が止まってしまい、光がどのようなものであるのかを確認することができません。(Analyzerで見るとスライダーバーが止まったまま動画も止まり、Media playerで見るとシークバーは動き続けるものの動画は止まったままになります。)また、動画の長さが20分を超えるものもあります。(20分間連続して動く光などがあったことは考えにくいですが、上記の理由により20分間もの間何が撮影されていたかは確認することができません。また、media playerで再生中にシークバーを動かすと「ファイルの再生中に Windows Media Player に問題が発生しました。」と表示されます。)パソコン等の環境の影響があるかもしれませんが今のところこれらの原因は不明です。(よりスペックの高いパソコンで動画を確認しましたが同じ現象が起きました。)

参考までにファイルを添付します。ご確認ください。



Analyzer画面.jpg
 説明:
M20140813_201254解析時のAnalyzerの画面です。
 ファイルサイズ:  195.29 KB
 閲覧数:  8742 回

Analyzer画面.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12644
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Tue Aug 26, 2014 5:32 pm    記事の件名: Re: 解析がうまくいかず困っています 引用付きで返信

ソラふく wrote:
_noneと判定されてしまう事象が起きています。
.....
そしてこれらを記録した動画ファイルを見てみると再生後1秒以内に動画が止まってしまい、光がどのようなものであるのかを確認することができません。


この現象は キャプチャされた AVI ファイルが壊れている時に発生します。
正しく記録されていないので、そのクリップを正しく分析することはできません。

このような壊れたクリップは キャプチャが発生時に 動画のHDDへの書き込みが間に合わないと発生します。
間に合わない原因は色々で HDDの回転が自動電源断機能で止まっていたときとか
そもそもHDDのスピードが間に合わない時とか、別のプログラムがHDDを使っていたなど様々です。
原因を絞り込むためには、どんなハードウェアを使っていて、どの位の頻度で発生するかとう情報が必要です。 どうでしょうか?
(上の図ではすべてのクリップがおかしいようですが、となると、以前 正常にキャプチャできたPCとは別のPCでしょうか? )
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ソラふく



登録日: 2014.04.30
記事: 25

記事日時: Wed Aug 27, 2014 2:26 pm    記事の件名: ご回答ありがとうございました 引用付きで返信

SonotaCoさんご回答ありがとうございました。

Quote:
このような壊れたクリップは キャプチャが発生時に 動画のHDDへの書き込みが間に合わないと発生します。
間に合わない原因は色々で HDDの回転が自動電源断機能で止まっていたときとか…


これが原因である可能性が高そうです。最近はPCの容量がいっぱいになってしまったこともあり、外付けHDDを接続して観測していました。このHDDの仕様を確認したところ省電力モードとして自動でHDDの回転を休止させる機能がついていました。

観測にはXPを使用しています。いろいろ調べてみましたが、外付けHDDの省電力モードの設定を変更できることができないようなので他の何らかの対策を取ろうと思います。(調べ方が足りないのかもしれないですが…)

-追記- (2014/8/27 15:00)
vista以降では外付けHDDの省電力モードの設定を変更できるようですが、vista以降のPCで設定を変更した後XPに接続してもその設定は引き継がれるのでしょうか?それが可能であれば何とかなりそうです。

-追記2- (2014/8/27 19:37)
外付けHDDの説明書に省電力モードの設定の方法が載っていたので試してみます。お騒がせして申し訳ありません。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> UFOCaptute ソフトウェア 談話室 All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.