SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

20051013 19:57:31 の流星と仮称γきりん群

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Fri Oct 14, 2005 5:40 pm    記事の件名: 20051013 19:57:31 の流星と仮称γきりん群 引用付きで返信

19:57:30 に日本火球ネットワークの下田さんが長野県から西方で -4等の火球を観測されたとのことです。
ほぼ同時刻、東京世田谷からの西向きカメラにも遠方火球らしき映像が捕らえられていましたので、,掲載しておきます。おそらく同一のものと思います。
----



M20051013_195731_TK1_S6P.jpg
 説明:
消滅点付近は雲にかかりました。東京からは0等程度でした。
 ファイルサイズ:  20.79 KB
 閲覧数:  16766 回

M20051013_195731_TK1_S6P.jpg



S20051013GM.gif
 説明:
高度を100km〜80kmとして位置を推定してみました。鳥取沖と出ました。
 ファイルサイズ:  24.29 KB
 閲覧数:  16766 回

S20051013GM.gif




最終編集者 SonotaCo [ Mon Oct 17, 2005 8:17 am ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Fri Oct 14, 2005 6:01 pm    記事の件名: 12朝から14朝までの同時観測流星 引用付きで返信

参考までに、10/12日未明から14日未明までの同時観測流星を掲載しておきます。
様々な輻射点からの流星が散在しているようです。



U20051012-13TM.gif
 説明:
 ファイルサイズ:  11.6 KB
 閲覧数:  16758 回

U20051012-13TM.gif



U20051012-13GM.gif
 説明:
 ファイルサイズ:  44.1 KB
 閲覧数:  16759 回

U20051012-13GM.gif


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
masuzawa



登録日: 2005.04.09
記事: 3694
所在地: SHIOJIRI

記事日時: Sat Oct 15, 2005 11:20 am    記事の件名: Re: 12朝から14朝までの同時観測流星 引用付きで返信

私のデータを追加したところ、
10/13 18:28:55 が東京(S2), 長野, 石川の3点で同時になりました。
この組み合わせは初めてかと思います。

残念ながら、経路が一直線上で、輻射点は出ていません。

PS
東京(S6) も同時になっていますね。



U20051014GM.gif
 説明:
 ファイルサイズ:  36.97 KB
 閲覧数:  16714 回

U20051014GM.gif


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sat Oct 15, 2005 2:33 pm    記事の件名: 2005/10/13 18:28:55 引用付きで返信

ご指摘の2005/10/13 18:28:55 の 3地点/4台のカメラの同時観測流星ですが、
少し調べてみました。
4台の5通りの全組み合わせについて経路図など描いてみました。
(4台のカメラの中で私の2台同士の同時観測は意味がないので、私の両カメラとmasuzawaさん、室石さんの組み合わせで4通り、masuzawaさんと室石さんの組み合わせで1通りの計5通りです)

結論としては、私の西向きカメラS6との組み合わせが誤差が多いようで、他はまずまず一致していました。
この流星は私の2台のカメラをまたいで流れたので、2台とも視野端で経路が短く誤差も多いのですが、それにしても誤差が大き過ぎるように思い、S6の分析を見直したんですが、恒星があまり映っていなくて、正確な検証はできませんでした。結構経路が長かったので、始点部分と終点部分の分析が一致しないということかもしれません。
地上経路図を見ると、大きく2群ありますが、上の群は発光点付近、下の群は消滅点付近です。要するに全カメラ視野端だったということでしょうか。

いずれにしても、将来的にはこのような3点以上の観測結果がずばり一致するように改良したいものだと思いました。



U20051014GM.gif
 説明:
5つの組み合わせによる10本の推定地上経路です。こんなにバラつくと恥ずかしいです
 ファイルサイズ:  44.69 KB
 閲覧数:  16697 回

U20051014GM.gif



U20051014TM.gif
 説明:
輻射点は1つを除いて結構一致しています。右からの経路が私、中央が長野、左が石川です
 ファイルサイズ:  6.82 KB
 閲覧数:  16697 回

U20051014TM.gif



U20051014OM.gif
 説明:
軌道は、終点部分の速度が混じっているので、大きさがばらつきます。
 ファイルサイズ:  5.38 KB
 閲覧数:  16697 回

U20051014OM.gif


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5055
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Sun Oct 16, 2005 10:38 am    記事の件名: 2005年10月13日18時28分の同時流星は仮称γきりん群 引用付きで返信

輻射点と速度を見てぴーんときました。この同時流星は、仮称γきりん群ですね。この群は、重野氏と塩井氏の流星群カタログにあります。活動期間が長く8月から12月中旬まで観測されています。私の集めたデータの中では、1991年と1997年に1個ずつ。1998年に2個と1999年に3個。http://www5b.biglobe.ne.jp/~sekitaka/ryusei/o/99gem.htm2003年に1個。http://sekitaka.hp.infoseek.co.jp/2003/orbit20030927000934.htm。2004年に2個あります。内2個は私も同時になっています。まだ、埋もれている物もあると思います。
 この晩に、もう一つありました。2005年10月13日21時44分31秒−0.7等のsonotaco氏と増澤氏の同時流星も赤緯が5度違いますが、この群ですね。この群は、北緯が高いので差が出ますが同一群が多いです。軌道図を見て分かるように軌道もばっちりですね。



U20051014OM.JPG
 説明:
もう一つのγきりん群
 ファイルサイズ:  24.07 KB
 閲覧数:  16656 回

U20051014OM.JPG




最終編集者 ts007 [ Mon Oct 17, 2005 8:29 pm ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Mon Oct 17, 2005 9:06 am    記事の件名: γきりん群 引用付きで返信

お教え、ありがとうございました > ts007さん
輻射点リストに加えていきたいも思うのですが、どうしましょうか。
m_gCm 1 9 30 11 12 10 199.7 48.0 65.0 0.0 0.0 45.0 5.0 10.0 Gamma Camelopardalids
という案は作ったんですが、赤緯が大きく輻射点移動の表現が難しそうで空欄です。きりんの首が長く高緯度で、赤経赤緯度では扱い難い星座ですね。 Wink
ちなみに gCa という略称はやぎ群で使用済みです。
輻射点リストは、皆さんのご協力を得ていつか、まとめて見直しをやらないといけないとは思いつつ、月日が流れていっています。
----
せっかくの記録なので、18:25:55 の消滅点付近の静止画のみ掲載しておきます。



M20051013_182856_TK1_S6P.jpg
 説明:
M_gCm 中部地方では火球の報告があったものの東京からの映像です。W100N6mm
 ファイルサイズ:  15.48 KB
 閲覧数:  16610 回

M20051013_182856_TK1_S6P.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5055
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Mon Oct 17, 2005 8:42 pm    記事の件名: 輻射点移動式は、検討中。 引用付きで返信

早速、タイトル追加ありがとうございました。この群は、高緯のため、輻射点移動式が難しいですね。8/10〜9/30までは、移動量が平均できますが、
m_gCm 10 8 30 9 20 9 177 14.0 58.0 0.9 0.75 45.0 5.0 10.0 Gamma Camelopardalids 他は、まったく無理ですので、10日毎に作るようにしなければと思っています。できれば、10日毎の流星カタログを入力して並べ替えようかと思っていますが?画像ありがとうございました。顔を見ると末端爆発が少し特徴のような感じがします。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Tue Oct 18, 2005 11:19 am    記事の件名: gCm 引用付きで返信

計算ありがとうございました > ts007さん
10日毎にする案で、私も検討してみましたが、なかなか難しく、そもそも輻射点の広がりが大きい可能性も気になってきました。
で、思ったのですが、8月から10月までは比較的集まっているようなので、これを移動無しの1つの群として表現しておいて、今後の様子を見るというのはどうでしょうか。
とりあえず、以下で図を描いてみました。過去データの見方が自信ないですが...
m_gCm 1 8 30 10 1 9 158.6 39.0 63.0 0.0 0.0 45.0 5.0 10.0 Gamma Camelopardalids
いかがでしょうか



gCm.gif
 説明:
直線を引くのは無理がありそうで...
 ファイルサイズ:  8.42 KB
 閲覧数:  16561 回

gCm.gif


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5055
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Sun Nov 06, 2005 3:59 pm    記事の件名: また、見つかりましたよ。 引用付きで返信

11月上旬の仮称γきりん群が4つ見つかりました。輻射点移動が大きいので判定が難しいですが、同群と思われます。


U20051104gCamRp.GIF
 説明:
同時流星による輻射点
 ファイルサイズ:  9.72 KB
 閲覧数:  16437 回

U20051104gCamRp.GIF



U20051104gCamGM.GIF
 説明:
グランドマップ
 ファイルサイズ:  30.63 KB
 閲覧数:  16437 回

U20051104gCamGM.GIF



U20051104gCamOM.GIF
 説明:
軌道図
 ファイルサイズ:  9.17 KB
 閲覧数:  16437 回

U20051104gCamOM.GIF



M20051104_024327_Saitama1_s1P.jpg
 説明:
私の同時流星
 ファイルサイズ:  24.35 KB
 閲覧数:  16437 回

M20051104_024327_Saitama1_s1P.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors) All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.