SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

2015年10月、sm095群とTCA群は同一だった

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 3084
所在地: 大阪府

記事日時: Sat Nov 21, 2015 8:28 pm    記事の件名: 2015年10月、sm095群とTCA群は同一だった 引用付きで返信

さぎたりうすさんより次の指摘がありました。
「モラウ氏のリストNo.95が継続して捉えられています。数だけでは、オリオン群、おうし南群に次ぐ出現数でした。この群は、IAUリストのTCA(かに座τ群)と同じものではないかと思われます。モラウ氏のリストでは極大太陽黄経200° α=130.9° δ=+29.0° Vg=67km/s、IAUリストのTCAは極大太陽黄経207.3° α=137.5° δ=+30.5° Vg=67.2km/sとなっており、輻射点移動を考慮すると、ほぼ同一流星群といっていいのではないかと思います。」

それで、sm095群の輻射点と調べて見ました。
結論からこの2つの流星群は同一のものです。輻射点の移動を考慮しますと、ほぼ輻射点位置は一致します。次の図を参照。

先のTCA群の輻射点はJenniskensが2014年に発表したものです。これとは別に同じ2014年にKornosらが、λ=204.1°α=135.1°δ=+29.2°VG=67.31 km/sの位置を発表しています。
これらより先にモラウがsm095群を発見したことになるのですが、IAU検討リストには載っていません。
今後、この群は注目ですね。



sm095 TCA RP 2015_RA.SMP.jpg
 説明:
sm095群、TCA群の輻射点の赤経の移動
 ファイルサイズ:  106.18 KB
 閲覧数:  2261 回

sm095 TCA RP 2015_RA.SMP.jpg



sm095 TCA RP 2015_DEC.jpg
 説明:
sm095群、TCA群の輻射点の赤緯の移動
 ファイルサイズ:  105.86 KB
 閲覧数:  2260 回

sm095 TCA RP 2015_DEC.jpg



sm095 TCA VG_2015_.JPG
 説明:
sm095群、TCA群の地心速度(Vg)の変化
 ファイルサイズ:  121.02 KB
 閲覧数:  2259 回

sm095 TCA VG_2015_.JPG


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
さぎたりうす



登録日: 2004.08.09
記事: 4391
所在地: 大阪府大阪市東淀川区

記事日時: Sun Nov 22, 2015 11:49 am    記事の件名: Re: 2015年10月、sm095群とTCA群は同一だった 引用付きで返信

10年分の10月の観測を重ね合わせてみました。
どこが極大なのかわかりにくいのですが、ほぼ10月いっぱい低レベルの活動が続く流星群なのでしょうか?
それともう一つ気になるものを見つけました。
L-Lsでプロットすると、LMIとOCUの間くらいに明瞭な集中が出てきます。
赤道座標系でも、輻射点移動による細長い分布が見えています。


上田昌良 wrote:
さぎたりうすさんより次の指摘がありました。
「モラウ氏のリストNo.95が継続して捉えられています。数だけでは、オリオン群、おうし南群に次ぐ出現数でした。この群は、IAUリストのTCA(かに座τ群)と同じものではないかと思われます。モラウ氏のリストでは極大太陽黄経200° α=130.9° δ=+29.0° Vg=67km/s、IAUリストのTCAは極大太陽黄経207.3° α=137.5° δ=+30.5° Vg=67.2km/sとなっており、輻射点移動を考慮すると、ほぼ同一流星群といっていいのではないかと思います。」

それで、sm095群の輻射点と調べて見ました。
結論からこの2つの流星群は同一のものです。輻射点の移動を考慮しますと、ほぼ輻射点位置は一致します。次の図を参照。

先のTCA群の輻射点はJenniskensが2014年に発表したものです。これとは別に同じ2014年にKornosらが、λ=204.1°α=135.1°δ=+29.2°VG=67.31 km/sの位置を発表しています。
これらより先にモラウがsm095群を発見したことになるのですが、IAU検討リストには載っていません。
今後、この群は注目ですね。



2006-2015_TCA_Sg.png
 説明:
黄道座標系(L-Ls)
 ファイルサイズ:  80.87 KB
 閲覧数:  2211 回

2006-2015_TCA_Sg.png



2006-2015_TCA_Rg.png
 説明:
赤道座標系
 ファイルサイズ:  86.16 KB
 閲覧数:  2211 回

2006-2015_TCA_Rg.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors) All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.