SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

2018年3月24日04時26分23秒の長経路流星

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
藤原康徳



登録日: 2004.08.10
記事: 2682
所在地: 大阪市淀川区

記事日時: Sat Mar 24, 2018 2:17 pm    記事の件名: 2018年3月24日04時26分23秒の長経路流星 引用付きで返信

藤原康徳@立川市です。

昨夜の観測をチェックしていましたら、今朝04時26分23秒に南向きのα7s+24mmのカメラに1から0等ぐらいで明るくはありませんでしたが継続時間が7秒を超える長経路流星が写っていました。

24mmの視野をほぼ対角線で視野外から入って(04時26分23秒)きて視野外に去り(04時26分30秒)ました。α7s+35mm+300本/mmのスペクトルでも捉えていました。分散方向はあまり良くないのですが、
Na、Mg、Feが見えます。NaがMgよりわずかに明るいかな?という感じです。

画像は来週末に大阪に帰ったときに載せようと思っています。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 3084
所在地: 大阪府

記事日時: Sat Mar 24, 2018 8:38 pm    記事の件名: Re:2018年3月24日04時26分23秒の長経路流星 引用付きで返信

この流星の消滅点付近が西向きと南向きカメラに写っていました。経路の一部です。
藤原氏より先に流星画像を見せるのは失礼かもしれませんが、掲載します。
群判定はKSE群とMCA群の串刺しになっています。軌道計算で群が判明するでしょう。



M20180324_042629_Osaka03_6SP.jpg
 説明:
ワテック、6mm、南向き
 ファイルサイズ:  17.4 KB
 閲覧数:  3277 回

M20180324_042629_Osaka03_6SP.jpg



M20180324_042628_Osaka03_4wP.jpg
 説明:
ワテック、4mm、西向き
 ファイルサイズ:  14.61 KB
 閲覧数:  3277 回

M20180324_042628_Osaka03_4wP.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
さぎたりうす



登録日: 2004.08.09
記事: 4391
所在地: 大阪府大阪市東淀川区

記事日時: Sat Mar 24, 2018 9:53 pm    記事の件名: Re: 2018年3月24日04時26分23秒の長経路流星 引用付きで返信

藤原康徳 wrote:
藤原康徳@立川市です。

昨夜の観測をチェックしていましたら、今朝04時26分23秒に南向きのα7s+24mmのカメラに1から0等ぐらいで明るくはありませんでしたが継続時間が7秒を超える長経路流星が写っていました。

24mmの視野をほぼ対角線で視野外から入って(04時26分23秒)きて視野外に去り(04時26分30秒)ました。α7s+35mm+300本/mmのスペクトルでも捉えていました。分散方向はあまり良くないのですが、
Na、Mg、Feが見えます。NaがMgよりわずかに明るいかな?という感じです。

画像は来週末に大阪に帰ったときに載せようと思っています。


osaka01からの画像です。
藤原さんの24mmと私の南向きカメラはほぼ同じ視野ですので、見事に対角線を横切っています。



M20180324_042623_osaka01_01P.jpg
 説明:
 ファイルサイズ:  62.15 KB
 閲覧数:  3260 回

M20180324_042623_osaka01_01P.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 3084
所在地: 大阪府

記事日時: Mon Mar 26, 2018 6:41 am    記事の件名: Re:2018年3月24日04時26分23秒の長経路流星 引用付きで返信

2カ所のデータで計算をしてみました。この同時流星に対する撮影地の配置がよくありませんので、暫定値でさらにデータが集まることを期待します。
発光点の高さが95.8 kmで消滅点が84.8 km、実経路長が130 km。同時流星の天球上の交差角が13°と小さく、計算結果の精度はよくないと考えています。



B20180324_042623GMAP.jpg
 説明:
対地軌道
 ファイルサイズ:  121.35 KB
 閲覧数:  3183 回

B20180324_042623GMAP.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
藤原康徳



登録日: 2004.08.10
記事: 2682
所在地: 大阪市淀川区

記事日時: Fri Mar 30, 2018 9:40 pm    記事の件名: スペクトル 引用付きで返信

もう賞味期限切れのネタになっていますが、
α7s(ノーマル)+35mm F1.4+300本/mmグレーティングでのスペクトルです。Naが一番はっきりと見えています。MgとそのまわりのFeも見えています。
スペクトルはかなり明瞭に写っていますが、なぜか0次が見えていません?動画は1.2GBあります。右上は木星かな?



M20180324_042625_jpOsaka04_P.jpg
 説明:
α7s(ノーマル)+35mm F1.4+300本/mmグレーティング
 ファイルサイズ:  20.93 KB
 閲覧数:  3048 回

M20180324_042625_jpOsaka04_P.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Tue Apr 03, 2018 9:27 pm    記事の件名: 不思議ですね 引用付きで返信

藤原さんへ
宮崎の前田です。
Mgも見えているんですね。ぱっと見では、Mg欠乏型のNaとFeのみのタイプかなと思いました。よく見ると、下の方でMgらしい線が幅の広いFeの中にありますね。

確かに、0次が写らないスペクトルたまにありますよね。
私も不思議に思っていました。何か条件が重なると起こるんでしょう。
初めはフードでけられたのかと思っていましたが、最近はレンズにフードを
付けていません。他には、グレーティングの枠が怪しいですね。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
藤原康徳



登録日: 2004.08.10
記事: 2682
所在地: 大阪市淀川区

記事日時: Wed Apr 04, 2018 2:02 am    記事の件名: Re:不思議ですね 引用付きで返信

前田さん、コメントありがとうございます。

FHD60pの動画で見るとMgのまわりにFeの輝線がもじゃもじゃと出ている感じです。縮小した静止画では分かりにくいです。

前田さんのほうでも0次が写らないことがあるのですか。やはり何らかのグレーティング設置上の問題があるのでしょうか。私のほうは、まったくの勉強不足です。
50mmレンズに300本グレーティングではほとんど?記憶にありません。0次像だけが写っているというのは暗い流星の場合は当然なのですが、35mmの場合は
結構スペクトル自体は明るいのに0次像がないケースがあり不思議に思っていました。

あとは前田さんのスペクトルではマイナス側もかなり強く出ている感じを受けています。私のほうは、マイナス側はかなり弱いです。

グレーティングはレプリカなのでそろそろ交換しようと思っています。かなりいい加減なホルダーでグレーティングを保持していますので、これが問題なのでしょうか?

先々週にカメラをハウジングから外して信楽に持っていったのですが(雨で出番なしでした)、先日の金/土でそれを復活させようとしていたのですが、どうも4kキャプチャーが
エラー連発で動きません。その前週からの寝不足の上に日中も用事があり、さらに寝不足がかなさって4kは復活は先送りになってしまいました。もともとまだ感度調整も
不十分なのですが。α7R3も動かしてみたいのですが、内蔵電池がα7sとタイプが変わっていてACアダプターが使えません。電池自体は大きくなって長持ちしますが
一晩は持ちません。感度と分光特性をみたいところです(特に青いほう)。

私のほうは、スペクトルは未だに単なる記念写真(動画ですが)の域から出ていないです。サイエンスの課題として取り組みたいとは思ってはいるのですが。

藤原康徳@立川市

藤原康徳
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sun Apr 08, 2018 10:14 am    記事の件名: グレーティング 引用付きで返信

前田です。

こちらは、ほぼすべて24mmレンズなので比較はできませんが、0次が写らないのは、たまに(1%ぐらい?)あります。

マイナス側の写りも、同じ600本でもUVとVISでは違いました。VISの方が小さかったような。
また、ご存じの劣化が起こると、マイナス側も強くなって来るような気がします。これは、多分プラスが弱くなるのでそう感じるだけでしょう。

ホルダーは、藤原さんのはAさん設計なので、問題は無いでしょう。

4Kの不調の原因分かりませんが、私の場合はケーブルの接続特に
カメラ側のコネクタを抜き差しするだけで変わることがあります。
もっとがっちりねじ止めできるコネクターが欲しいですね。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
藤原康徳



登録日: 2004.08.10
記事: 2682
所在地: 大阪市淀川区

記事日時: Sun Apr 08, 2018 2:16 pm    記事の件名: Re:グレーティング 引用付きで返信

前田さん

>こちらは、ほぼすべて24mmレンズなので比較はできませんが、0次が写らないのは、たまに(1%ぐらい?)あります。

1%程度ですか。私のほうの35mmはちゃんと調べていませんが桁が違って20%ぐらいはありそうです。やっぱりホルダーがよくないのかな。
35mmにつけているグレーティングのホルダーはフィルター径変換リングを組み合わせて作ったものです。Aさんからお借りしていますホルダーは
50mmのほうで使っていますが、こちらも本来使用するグレーティングの大きさとは違うので、変則的な取り付けになっています。

藤原康徳
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors) All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.