SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

GigE カメラについて
ページ移動 前へ  1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8  次へ
 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
藤原康徳



登録日: 2004.08.10
記事: 2684
所在地: 大阪市淀川区

記事日時: Wed Nov 28, 2018 11:17 pm    記事の件名: 超初心者の質問です 引用付きで返信

藤原康徳@立川市です

これまでのSonotaCoさんと前田さんの実践例を参考に私のほうもこのカメラを導入しようとしています。私のほうは、先にも書きましたように、
GigEカメラについてはまったく知識がありません。SonotaCoさんと前田さんの書き込みをみても理解できていないのですが、このカメラの画像を
をパソコンに取り込むには、カメラにネットワークケーブルを接続し電源のInjector(POE Injector)を介してPOE対応ハブに接続して、
さらにそこからパソコンのネットワーク端末に接続するという感じなのでしょうか。

トピックスがレンズ関係も含めて3か所に分かれているのと議論の進捗が速いので、まったく追えていないのですが、SonotaCoさんの観測システムとしては、
先ほどの当初の機材との接続とは異なり、カメラから電源Injectorを経由してパソコンに増設された専用のLanボード(PCIEx1)に接続されているというように
理解しているのですが、これでよいのでしょうか。観測専用パソコンだとこのやり方のほうがメリットがあるということなのでしょうか。

私のほうは、ネットワーク関係の知識もまったくありません。POEハブを介したときに外部ネットとの接続をどうするのか、専用LANボードを使ったときの
ネットワーク設定等がまったく分かっていません。超初心者でたいへん申し訳ないのですが、機材とパソコンとの接続についてもう少し解説いただければ幸いです。
すでにパソコンは用意していますので、カメラとその他機材の購入に取り掛かりたいと思っています。

よろしくお願いします。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Thu Nov 29, 2018 8:24 am    記事の件名: Re: 超初心者の質問です 引用付きで返信

藤原康徳 wrote:
藤原康徳@立川市です

これまでのSonotaCoさんと前田さんの実践例を参考に私のほうもこのカメラを導入しようとしています。私のほうは、先にも書きましたように、
GigEカメラについてはまったく知識がありません。SonotaCoさんと前田さんの書き込みをみても理解できていないのですが、このカメラの画像を
をパソコンに取り込むには、カメラにネットワークケーブルを接続し電源のInjector(POE Injector)を介してPOE対応ハブに接続して、
さらにそこからパソコンのネットワーク端末に接続するという感じなのでしょうか。

トピックスがレンズ関係も含めて3か所に分かれているのと議論の進捗が速いので、まったく追えていないのですが、SonotaCoさんの観測システムとしては、
先ほどの当初の機材との接続とは異なり、カメラから電源Injectorを経由してパソコンに増設された専用のLanボード(PCIEx1)に接続されているというように
理解しているのですが、これでよいのでしょうか。観測専用パソコンだとこのやり方のほうがメリットがあるということなのでしょうか。

私のほうは、ネットワーク関係の知識もまったくありません。POEハブを介したときに外部ネットとの接続をどうするのか、専用LANボードを使ったときの
ネットワーク設定等がまったく分かっていません。超初心者でたいへん申し訳ないのですが、機材とパソコンとの接続についてもう少し解説いただければ幸いです。
すでにパソコンは用意していますので、カメラとその他機材の購入に取り掛かりたいと思っています。

よろしくお願いします。

まず、道が2つあって 簡単な道はHD30p 1台までです
これは 凄く簡単で 以下の図のような感じです。

この形はPOEハブにもう1台カメラ刺せそうな感じもしますが、その場合にはネット負荷が問題で HD30p 2台は無理です。 20p位なら2台いけるかもしれませんが、お薦めしません。



GigESingle.png
 説明:
 ファイルサイズ:  19.69 KB
 閲覧数:  4836 回

GigESingle.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Thu Nov 29, 2018 8:36 am    記事の件名: Tokyo8 PZ P7 引用付きで返信

以下は HD54p 2台まで可能な Tokyo8 PZ+P7 の例です。
PC は i7-6700K で GigE NIC を2枚 PCie x1 スロットに追加して それで個々のカメラからの信号を入力します。

カメラのIP設定は初期状態でDHCP受け入れ状態の筈なので、
まず、普段のインタネットとPCをつないでいる(普通192.168.0.x)ネットワークにカメラをPOEインジェクタ経由で接続します。
すると ルーターのDHCPによってカメラのIPアドレスが設定されてPCからアクセス可能になります。
PCでは GigEカメラの添付ソフトの IPConfig というツールを使うと今のIPを見たり、別のものに変更したりすることができます。
でIPconfigで、1台目のカメラのIPアドレスを例えば 192.168.1.102に設定します。
とたんPCからはカメラが見えなくなります。
で、次に PCieに刺したNic にカメラを接続し、Nicのアドレスを192.168.1.101に設定するとまたPCからカメラが見えるようになります。
同様に 2台目側を192.168.2.102 と101に設定すればOKです。



GigEx2.png
 説明:
HD54p 2台までのシステム
 ファイルサイズ:  22.62 KB
 閲覧数:  4844 回

GigEx2.png



IPsetting.png
 説明:
NicのIP設定手順
 ファイルサイズ:  156.97 KB
 閲覧数:  4844 回

IPsetting.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
藤原康徳



登録日: 2004.08.10
記事: 2684
所在地: 大阪市淀川区

記事日時: Thu Nov 29, 2018 9:50 pm    記事の件名: お礼 引用付きで返信

SonotaCoさん

藤原康徳@立川市です

本当に懇切丁寧な解説をいただきまして心より感謝しています。よく分かりました。
さっそくカメラの手配に入ろうと思っています。が、1台にするか2台にするかは迷うところです(もちろん資金的な面です)。
i7-6700kの中古パソコンをオークションで割と安く入手しましたので、思い切って2台にするか・・・もうちょっと悩みます
(大阪に帰るのを1回控えて天文同好会の忘年会をパスすれば1/2相当の金額はでるのですが、それは無理!)。

カメラの販売業者は自宅から3kmちょっとのところにあるので、来週月曜日に直接行ってみようと思っています。

次はレンズです。これもまた悩ましいところです。スペクトル観測を視野に入れています。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Fri Nov 30, 2018 11:35 pm    記事の件名: 2台運用 引用付きで返信

前田です。
SonotaCOさん、2台運用のダイアグラムありがとうございます。
1台はオンボードで、もう1台をネットワークカードかと思っていました。
こちらは、4K用のパソコンで何とかFHDの30pなら運用できそうなので、
GigEの2台同時運用は、当面はなさそうです。
藤原さんも、がんばって下さい。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sat Dec 01, 2018 12:59 am    記事の件名: カメラテスト 引用付きで返信

前田です。
昨晩、レンズを変えたらすごくよく写るようになったので報告しておきます。
レンズは、M12-6IR(3MP)-F12 (Fulekan)という、M12マウントの6mmF1.2 のレンズです。
アマゾンで買いました。
CSマウントとM12マウントの変換リングはEdmundのもので、Oリングが入っていてガタは有りませんが、押せばぐらぐら揺れます。

F1.2 のレンズは3本目ですが、ピントをざっと合わせただけでこれは写るなとわかるよい像でした。レンズ名にIRが入っているので、長波長まで収差を取ってあるのだと思います。
月が途中で昇りましたが、ARを少し明るめの33に設定して、ノイズは「明るさ」を400まで上げて抑えてあります。「明るさ」が何をしているのか、英語のマニュアルでどの項目と対応しているのか分からないので謎です。

表のような設定にしたところ、下弦の月が有りましたが、ワテック6mmより多くの流星を捉えることができました。捕らえた流星の明るさはどちらも?1.1から+2.6 (±0.1)でほぼ同じでした。



table20181130.png
 説明:
前回の表の一部が間違っていたので、比較も込めて新しいレンズ(E)と共に載せます。
 ファイルサイズ:  21.54 KB
 閲覧数:  4771 回

table20181130.png



1130A.PNG
 説明:
SonotaCoさんの先に載せられたプロパティは多分英語バーションでこれは、普通の日本語バージョンです。
 ファイルサイズ:  16.59 KB
 閲覧数:  4771 回

1130A.PNG



1130B.PNG
 説明:
このシートに謎の「明るさ」のパラメータが有ります。
ゲインも英語のgainとカタカナのゲインがあって、ややこしいです。これらは比例して連動して表示されているようです。
 ファイルサイズ:  22.68 KB
 閲覧数:  4771 回

1130B.PNG



M20181130_013752_JPMZ1_HF_.jpg
 説明:
少々大きいですが、ピクセル等倍の加工無しの画像です。
よく見ると左側が片ぼけしています。
101フレームで約3.4秒間の積算画像になります。中央部分に気のせいか冬の天の川が写っています。

ダウンロード
 ファイル名:  M20181130_013752_JPMZ1_HF_.jpg
 ファイルサイズ:  232.37 KB
 ダウンロード回数:  151 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
藤原康徳



登録日: 2004.08.10
記事: 2684
所在地: 大阪市淀川区

記事日時: Thu Dec 06, 2018 4:52 pm    記事の件名: Re: 超初心者の質問です 引用付きで返信

藤原康徳@立川市です

SonotaCoさんの懇切丁寧な解説のおかげで一応POEハブを使った1台接続まではできました。
レンズはとりあえず手元にあったCOSMICARの8-48mm(F1.0)をつけています。夜の観測はこれからです(今日は無理かな)。
レンズの選択が次の大きな課題です。前田さんが好結果を得られたM12タイプの6mmとM12からCマウントへの変換アダプター(これが結構高い!)は発注済みです(大阪に配送される)。
ここでもSonotaCoさんの使われている5MPの6mmF1.4もぜひとも試してみたいのですが、海外ネットへの発注経験がないのでまだできていません。

またまた質問で恐縮なのですが、notePC(temmporal monitor)for forcusingですが、これはカメラの横でピント合わせをするときに臨時で使うというものだと思うのですが、
これと本体のPCで同時にはUFOCaptureHD2は動かせないという理解でよろしいのでしょうか。2台のPCでUFOCaptureHD2を動かすと後からPreviewで画像表示をさせたほうがUE041のエラーになります。

POEインジェクターを使った2カメラ同時運用はまだできていないのですが、このときのnotePC for temmporal monitor 192,168.X.103はどこに接続すればよいのでしょうか?

またまた質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Thu Dec 06, 2018 7:11 pm    記事の件名: Re: 超初心者の質問です 引用付きで返信

藤原康徳 wrote:
notePC(temmporal monitor)for forcusingですが、これはカメラの横でピント合わせをするときに臨時で使うというものだと思うのですが、
これと本体のPCで同時にはUFOCaptureHD2は動かせないという理解でよろしいのでしょうか。。

その通りです。GigEは転送時は1対1の通信です。

藤原康徳 wrote:
POEインジェクターを使った2カメラ同時運用はまだできていないのですが、このときのnotePC for temmporal monitor 192,168.X.103はどこに接続すればよいのでしょうか?

原始的ですが、POEインジェクタのPCへと接続する端子を差し替えます。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
藤原康徳



登録日: 2004.08.10
記事: 2684
所在地: 大阪市淀川区

記事日時: Thu Dec 06, 2018 8:45 pm    記事の件名: Re: 超初心者の質問です 引用付きで返信

藤原康徳@立川市です

SonotaCoさん、お返事ありがとうございます。たいへん助かります。

まだ、少し動かしただけですが、かなり発熱しますね。カメラ本体も放熱器の形状をしているのも納得いきます。

引き続いて日光避けシャッターを製作中(というか設計・製作してもらっている)です。米口さんのところと同じようにカメラハウジングに外付けで考えています。
スペクトル撮影も視野に入れており、グレーティングホルダーも製作中です。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sat Dec 15, 2018 3:26 am    記事の件名: スペクトル 引用付きで返信

宮崎の前田です。
12月は秋雨前線の影響でほとんど観測できませんでしたが、ふたごの極大期に晴れてくれました。どのボードに書き込むか悩みましたが、最初はここにします。

写りのよかったM12-6IR(3MP)-F12 (Fulekan)レンズにグレーティングを付けてFHDのスペクトルをねらいました。さすがふたごの極大日だけあって、すぐに視野に火球クラスが飛び込んでくれました。

Mgは1次では2本に分離せず。2次ではきれいに分かれました。700nm以上の波長はこれまでSONYα7sで写らない領域なので、同定は少々怪しいです。400nmあたりの輝線の2次と800nm以上の線が重なっています。



M20181215_011454_JPMZ1_HFPsmall.jpg
 説明:
DMK33GX290e+6mmF1.2 +600本グレーティング
ピクセル等倍で切り出し
0次のところで光度をもとめると?4等

AR33で実際のgainは47dB程度
 ファイルサイズ:  265.4 KB
 閲覧数:  4578 回

M20181215_011454_JPMZ1_HFPsmall.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sun Dec 16, 2018 1:33 pm    記事の件名: レンズテスト CS-M2.5IR(8MP)-F 引用付きで返信

宮崎の前田です。
いろいろアップしたいことはあるのですが,順番に。
まずは,だいぶ前に届いていたのに天気が悪くてテストできなかったレンズから。

CS_M2.5IR(8MP)_Fで,型番からは分かりませんがF1.6と少々暗めで,fは2.5mm,2/3インチ用の4K対応。
これは,SonotaCo さんが「低価格広角レンズテスト 201810」ボードの11/6に紹介されていたものです。
アリババから買ったので,多分同じ製品です。部屋内を撮しただけで,これは写るなと分かる像でした。

下の添付画像は,私のリファレンスのWatN100 + 6mmF0.8との比較視野です。(12月12/13)

表(2つ下の投稿)は,前回よく写ったM12マウントのレンズの分も載せてあります。数だけみると104:39で,このレンズのほうがワテックよりかなり少ないですが,視野あたりにすると写った流星数は,同じぐらいと思われます。
ただ,透明度の良い日の低空なので,厳密な比較は難しいです。両カメラで同じ流星を比較すると21個ありました。

細かい設定では,月がなかったのでAR30 でもDLが100近くまで上がりました。もちろん,屋根や地上はマスクして対象からのぞいてあります。
ゲインも上がっていて,画面を見るとざらざらですが,トライXを3200とかに増感した感じ(たとえが古すぎ)で自然な感じです。
シンチレーションマスクは,油断するとマスク数が4000個とかになるので,300個以下になるように減らしました。
このあたりは,月のある無しでも変わってくるので,自動観測ではちょっと手間がかかるかも。

ちなみにこの画像の流星は
Wat100Nでは,?0.8等,継続時間0.33秒
GX290では,?0.3等,0.33秒
でした。

また,最微光星はWat100Nでは5.6等,GX290では4.2等でした。
写った流星の最も暗いものは,順に4.5等と1.2等で,この差がレンズの明るさとカメラの感度の差,そして多分GX290のDLレベルが高いせいで暗い流星を検出落としているのでは無いかと思います。
Wat100N のDLレベルは記録していませんでした,通常20から30あたりです。

このレンズは写りがとてもよいので,もう少し大きなフォーマットのカメラと組み合わせて,全天カメラ向きだと思いました。

12月16日 追記して修正


最終編集者 前田 [ Sun Dec 16, 2018 4:43 pm ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sun Dec 16, 2018 1:41 pm    記事の件名: 引用付きで返信

SonotaCoさんへ
前田です。

Could not insert new word matches

DEBUG MODE

INSERT INTO phpbb_search_wordmatch (post_id, word_id, title_match) SELECT 51466, word_id, 0 FROM phpbb_search_wordlist WHERE word_text IN ('順番に。',
以下略



上のようなエラーメッセージがでて、何度か送信をおしていたら、
多重にアップされました。できるなら、同じ物を削除して下さい。
画像も上手くアップできていません。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sun Dec 16, 2018 1:43 pm    記事の件名: 引用付きで返信

前田です。
画像だけ別にアップしてみます。



3.png
 説明:
 ファイルサイズ:  20.73 KB
 閲覧数:  4537 回

3.png



M20181213_013716_JPMZ1_HFP3.jpg
 説明:
窓枠に3脚を立てての観測で、視野の約6割は地上と屋根です。
赤い四角がSD6mmの視野、中央付近の輝星がシリウス。

ダウンロード
 ファイル名:  M20181213_013716_JPMZ1_HFP3.jpg
 ファイルサイズ:  333.51 KB
 ダウンロード回数:  128 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sun Dec 16, 2018 3:37 pm    記事の件名: 引用付きで返信

前田 wrote:
SonotaCoさんへ
前田です。

Could not insert new word matches

DEBUG MODE

INSERT INTO phpbb_search_wordmatch (post_id, word_id, title_match) SELECT 51466, word_id, 0 FROM phpbb_search_wordlist WHERE word_text IN ('順番に。',
以下略



上のようなエラーメッセージがでて、何度か送信をおしていたら、
多重にアップされました。できるなら、同じ物を削除して下さい。
画像も上手くアップできていません。

フォーラムの調子が悪いことがあり、すみません。 添付画像がない場合は削除はできるようです。添付画像があると1つを消すと実体も消えてしまうようでその場合は再投稿が必要になります。
投稿のタイミングの関係で異常処理に入ってしまうようですが、原因不明です。
DEBUG MODE となっても 投稿はできている場合が多いようです。たぶんキーワードの抽出処理かと思うのですが、何しろ 10年前のシステムなので、だましだまし使うしかない感じです。

それにしても 新カメラでのスペクトルは素晴らしいですね。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sun Dec 16, 2018 4:48 pm    記事の件名: 引用付きで返信

前田です。
SonotaCoさん、編集お手数をおかけしてすみません。
投稿でのエラーは初めてだったので、慌てました。
こちらの文字コードか何かがおかしいのかと思いました。

GX290eでのスペクトルは、?4等より明るい火球なので、
年に1回撮れるかどうかというレアものです。ラッキーでした。
普通のスペクトルもそのうちアップします。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc) All times are GMT + 9 Hours
ページ移動 前へ  1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8  次へ
Page 4 of 8

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.