SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

全天カメラ作製記 → 観測→故障 3代目へ
ページ移動 1, 2  次へ
 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sun Sep 15, 2019 9:22 pm    記事の件名: 全天カメラ作製記 → 観測→故障 3代目へ 引用付きで返信

宮崎の前田です。

現在の準全天カメラも10年近くたち、老朽化が激しいので、新しいカメラを作り始めました。
春から頭の中ではできているのですが、なかなかすすみません。
少しづつアップしていきたいと思います。

まずは、アクリルドームとそこへの露取りヒータを取り付けたところです。

ヒータはホームセンターで1m切り売りで買って、約5Ωでした。5V印加で5Wの
予定です。パワーが足りなければ12Vにします。5Vでは、手で触るとほんのり
暖かい程度でした。

ヒータは熱収縮チューブで絶縁し、プラスチック用の接着剤でアクリルドームの内側に貼り付けました。



DSC04574w800.jpg
 説明:
裏から見たところ
 ファイルサイズ:  72.23 KB
 閲覧数:  8807 回

DSC04574w800.jpg



DSC04577w800.jpg
 説明:
上から見たところ
 ファイルサイズ:  68.21 KB
 閲覧数:  8807 回

DSC04577w800.jpg




最終編集者 前田 [ Mon Dec 12, 2022 9:31 pm ], 編集回数 3 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Mon Sep 16, 2019 3:49 pm    記事の件名: カメラ部仮組み 引用付きで返信

前田です。
できている部分を上げていきます。

カメラ:ImagingSource DMK33GX178ecs 1/1.8inch format 3072*2048
レンズ:CS-M2.5IR(8MP)-F Yumiki製 F1.6 2/3inch format
1/1.8inchのセンサーに 2/3inchのレンズなので、完全な円形視野ではなく、
欠けますが、設置場所の関係で360度の視野は無理なので
見ばえよりピクセルの使用効率を重視した。

カメラを支える部分
アルミ板(3mm)につり下げる構造として、つり下げ部分は0.8mmアルミで
板ばねのような構造にして上下方向に3mmぐらい微調整できる。

数年間はメンテしなくてもよいように、できるだけ金属で作った
3Dプリンタなどは無いので、万力、金のこ、ペンチ、ヤスリ、
電動ドリルで、現物あわせで、ジャンクボックスの廃品を利用。



DSC04876w800.jpg
 説明:
横から
全長10cm
 ファイルサイズ:  104.31 KB
 閲覧数:  8782 回

DSC04876w800.jpg



DSC04878w800.jpg
 説明:
前から
ピントはよく合わせて、ねじとテープで固定
 ファイルサイズ:  85.63 KB
 閲覧数:  8782 回

DSC04878w800.jpg



DSC04883w800.jpg
 説明:
 ファイルサイズ:  109.32 KB
 閲覧数:  8782 回

DSC04883w800.jpg



DSC04899w800.jpg
 説明:
カメラ部全体像
 ファイルサイズ:  107.77 KB
 閲覧数:  8782 回

DSC04899w800.jpg



DSC04910w800.jpg
 説明:
裏から
 ファイルサイズ:  105.99 KB
 閲覧数:  8782 回

DSC04910w800.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Fri Sep 20, 2019 12:31 am    記事の件名: 塗装 引用付きで返信

前田です。

3連休は天気もよく、塗装日和でした。

だいぶ形が見えてきて、がぜんやる気も出てきました。
今回の写真でほぼすべての部材が出てきたので、どのような形状に
なるかだいたい想像が付いてきたと思います。



2019a.jpg
 説明:
アクリルドームの内面はかなり反射が大きいので
レンズの視野外の部分は、反射防止に黒く塗りました
 ファイルサイズ:  117.87 KB
 閲覧数:  8707 回

2019a.jpg



2019b.jpg
 説明:
やはり、レンズをつり下げるプレートと部材も
アルミのままだと、反射が大きいので黒塗りしました。
 ファイルサイズ:  175.68 KB
 閲覧数:  8707 回

2019b.jpg



2019c.jpg
 説明:
できあがったカメラを固定する治具です。
これは、さび防止のために塗装しました。
塗装後の写真は取り忘れました。
プレートは2mmアルミ、その他は鉄製です。海も近いのでステンレス製が欲しかったのですが、ありませんでした。
 ファイルサイズ:  149.56 KB
 閲覧数:  8707 回

2019c.jpg



2019d.jpg
 説明:
本体部分は4つの塩ビ部品を組み合わせます。
A: 塩ビパイプVU100 外形114mm
B: 塩ビ ソケット(継ぎ手)
C: 塩ビ 掃除口
D: 塩ビ キャップ
上からDABCの順でくみ上げます。
Dの大きな穴にカメラが入り、Cの穴からLANケーブルが出ます。
 ファイルサイズ:  126.57 KB
 閲覧数:  8707 回

2019d.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sun Sep 22, 2019 1:34 am    記事の件名: いよいよ完成へ 引用付きで返信

前回の連休後は各部の組み立てを行いました。
エポキシ系のボンドを使ったので、硬化に24時間かかりました。

後半の部分は今日の作業です。



20195.JPG
 説明:
下からCADBの順で合わせます。
Dが初めて出ましたが、これは、Aのカメラを取り付けるネジの反射をとるためにレンズのまわりにかぶせるものです。
アルミ箔に黒の塗装をしました。これが失敗で塗料がはげやすく、ドーム内に黒い粉がたくさん出てしまいました。
 ファイルサイズ:  131.99 KB
 閲覧数:  8671 回

20195.JPG



20196.JPG
 説明:
エポキシ系ボンドで固定します。
黄色いテープは傷防止用です。
 ファイルサイズ:  135.79 KB
 閲覧数:  8671 回

20196.JPG



20197.JPG
 説明:
上部が組み上がった後にヒータにコネクタをつけました。
それほど温度が上がらないので、半田と熱収縮チューブで工作。
ここで、一旦カメラに電源を入れて動作確認しました。
 ファイルサイズ:  102.17 KB
 閲覧数:  8671 回

20197.JPG



20198.JPG
 説明:
カメラ上部と本体部は、接着せずかぶせただけですが、かなりかたいです。
隙間はシリコーン’シーリング材で埋めました。これは、初めて使いましたが失敗で、拭きとって中性洗剤で洗った後も塗料がのらず、紙ヤスリがけの手間が増えました。
台風接近の中塗装を敢行
 ファイルサイズ:  163.49 KB
 閲覧数:  8671 回

20198.JPG



20199.JPG
 説明:
本体部完成!
アクリルドーム部分にも塗ったのは、1つはエポキシ接着剤に直接日光をあてないためと、もう一つは、満月などの光をなるだけカメラをつり下げているアルミにあてないためです。
 ファイルサイズ:  107.2 KB
 閲覧数:  8671 回

20199.JPG



201910.JPG
 説明:
カメラ取り付け治具にカメラを取り付けたところです。
この鉄製の金具がカメラ本体より重いのがやや失敗でした。
 ファイルサイズ:  109.69 KB
 閲覧数:  8671 回

201910.JPG


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sun Sep 22, 2019 3:29 pm    記事の件名: カメラ設置 引用付きで返信

前田です。
昨日の午後にカメラができて、夕方にまだ雨も降り出していないので、急いで設置しました。

TVアンテナを設置してあるポールを利用しました。このポールには1週間ぐらいまで
地デジアンテナが付いていたのですが、ここしかカメラを置く場所がなかったので、
廃棄して、別の場所(屋根裏)に新設しました。この費用が4万円もかかり、今回、
カメラ本体以外では、一番お金がかかりました。

ヒータの電源は、これまでワテックの電源として使っていたケーブルをそのまま利用しました。
LANケーブルは、屋外用の20mのもの。

頭が重いので少しバランスが悪いですが、ちょうど台風も来ているので様子を見てみます。



201911.JPG
 説明:
LANケーブルは硬いので、テンションがコネクタに直接かからないようにアルミ線を巻いて出口に引っかけました。
電源ケーブルは1回ねじりました。
左の方の細い金属ワイアはカメラ部がもし抜けたときの落下防止用。
 ファイルサイズ:  129.02 KB
 閲覧数:  8647 回

201911.JPG



201912.JPG
 説明:
手前が今回の全天カメラ、奥の円筒が10年以上稼働している準全天カメラ(wat903HU)です。
 ファイルサイズ:  72.29 KB
 閲覧数:  8647 回

201912.JPG


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sun Sep 22, 2019 4:11 pm    記事の件名: カメラ設定 引用付きで返信

前田です。
昨夜は天気が悪かったので、星は写りませんでしたが、雷やまわりの街灯などの写り方が分かりました。予想通り、街灯のゴーストなどが大きいです。

左右に無駄に黒い部分があったので、
3072x2048を少し削って、2768x2048でテストしてみました。19fpsだったのを20fpsに上げることができました。

台風が去って晴れるのが楽しみです。



M20190921_221212_JPMZ_HGP_33%wr.jpg
 説明:
1/3に縮小したので、ノイズが目だちませんが、かなりノイジーです。
 ファイルサイズ:  72.99 KB
 閲覧数:  8644 回

M20190921_221212_JPMZ_HGP_33%wr.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Mon Sep 23, 2019 1:51 pm    記事の件名: 初観測 引用付きで返信

前田です。

台風17号は22日の夕方に抜けて、1時頃から晴れ始め、3時頃には快晴になっていたようです。

カメラの設定は、AutoReferenceでは、ゲインがfullになってノイズが多かったので、ゲインを44.2dB固定で撮影
流星は6個写り、ー2.1から+0.1の範囲でした。

解析は、位置あわせが難しかったのですが、明け方にはオリオン座が出てきたので、何とかなりました。
ノイズが多いので、SMレべルは231と上げたので、星のマスクは約1.5等星以下にしかかからず。添付画像では、マスクは143個、リンクは18個、計算に使われた星(rstar)は14個。

同時に動かしていたこれまでの全天カメラ1号機では、3個しか流星が捕らえられておらず、感度は上がっている。(ただしこのカメラのアクリルドームはかなり曇っている)

少し大きいですが、初めてなので、フルサイズの画像を上げておきます。
それと、一番明るかった流星と、オリオン座付近ののピクセル等倍のトリミング画像を載せます。

このまま暫くは、全天カメラの記事を続けようと思ったので、タイトルを変更した。



M20190923_044525_JPMZ_HZP_trimMet.jpg
 説明:
-2.1等で、ORI群と判定されたが、多分散在。
ちょっとピンぼけ気味で、経路が2重になっているようにも見える。
星はほぼピントが合っているようなので、高速流星の青か赤外部の輝線がピントが合っていないのかも。
視野内の点状のものは、2,3個を除いてすべてノイズ(本物は、輪郭がややぼけている)
 ファイルサイズ:  32.67 KB
 閲覧数:  8606 回

M20190923_044525_JPMZ_HZP_trimMet.jpg



M20190923_044525_JPMZ_HZP_trimOri.jpg
 説明:
中央やや左よりに逆立ちしたオリオン座と下弦の月
星は,3.5等ぐらいまで写っているので、ノイズを何とかすれば、もう少しくらい流星まで捉えられる可能性はある。
星のピントは合っているように見える。

この画像も、星のように見えている点のほとんどは、ノイズなので注意。
 ファイルサイズ:  51.7 KB
 閲覧数:  8606 回

M20190923_044525_JPMZ_HZP_trimOri.jpg



M20190923_044525_JPMZ_HZP.jpg
 説明:
2768x2048 20FPS
FHDを基準にすると、2.7K カメラということになります。

ダウンロード
 ファイル名:  M20190923_044525_JPMZ_HZP.jpg
 ファイルサイズ:  564.49 KB
 ダウンロード回数:  258 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Mon Sep 23, 2019 9:15 pm    記事の件名: 微調整 引用付きで返信

前田です。

台風は、こちらでは暴風雨圏には入らず、15mぐらいの風だった。影響は特になく、23日は台風一過の快晴。
カメラ取り付け部がカメラに影を作るように,方向を調整。
また、家の屋根が視野を遮るので、そこが円形視野の欠けた部分に来るようにした。

やはり、カメラには快晴バックがよく似合う。

露取りヒータはタイマーでカメラと連動させて動かす予定だが、まだ通電させていない。



201913.jpg
 説明:
カメラ全体図を取り直した。
 ファイルサイズ:  82.84 KB
 閲覧数:  8544 回

201913.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 3084
所在地: 大阪府

記事日時: Wed Sep 25, 2019 7:42 am    記事の件名: Re:全天カメラ作製記 引用付きで返信

全天カメラの完成おめでとうございます。
これで九州付近の大火球の出現時には引き続き威力を発揮しますね。なにより高解像度がいい、、、
ご多用のようですが、大火球の出現時には、ぜひ火球データの提供をお願いしたいです。
あつかましいことですが、、、
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sun Sep 29, 2019 12:43 pm    記事の件名: 引用付きで返信

上田さんへ
前田です。

この1週間は2日しか晴れませんでしたが、四国上空だと同時になる可能性が
あるので、週1を目標にバブの方にもあげたいところです。

九州の北部と南海上が視野の欠けたところになります。上手く表示できる用になったら、そちらもアップします。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Tue Oct 01, 2019 1:49 am    記事の件名: 観測エリア 引用付きで返信

前田です。
別ボードで、原因解明中ですが、観測エリアが表示できたので、載せておきます。

ちょうど、大阪府上空に電柱がかかっています。



GMAP20190929.jpg
 説明:
100? 上空観測エリア
 ファイルサイズ:  64.73 KB
 閲覧数:  8363 回

GMAP20190929.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sat Oct 12, 2019 12:04 pm    記事の件名: 同時結果 引用付きで返信

同じ記事が2つ上がったので、削除しました。

最終編集者 前田 [ Sat Oct 12, 2019 12:08 pm ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sat Oct 12, 2019 12:06 pm    記事の件名: 同時結果 引用付きで返信

宮崎の前田です。

今週は天気が良かったので、同時流星を調べてみました。
10月3/4から9/10で、11個の同時あり、Okayama4が10個、Osaka3が1個でした。
太平洋側だけかと思っていたら、九州本島側にも同じぐらい分布していました。
思ったより多いなという感想です。

こちらのカメラの流星の最微限界が空の条件が良くて2等ぐらいなので、遠い流星をあまり観測できていません。

少し計算してみました。大阪市上空100Kmの流星の場合、距離でー3.5等、大気の減光(仰角10度)で、ー1等のバイアスがかかるので、
絶対等級ー2.5等の流星なら2等の流星といて観測できるはずですが、この期間で一番明るかったー3等の関西上空の流星は捕えられてい
ませんでした。多分、低空の靄の影響でもっと大きく減光しているのでしょう。

2019 10月14日 追記
このカメラで光度判定されている流星を、他のカメラでの光度判定結果と較べると1?2等暗めに判定されていた。このカメラのシンチレーションマスクも1?2等星が限界なので、比較星が少ないため、光度判定が暗めに出ているようだ。
それを考慮すると、上記の大阪市上空の火球は-5等程度が必要。
もう少し待てば、そのような流星も飛ぶであろう。



B20191003to09_MZ1_HZ_GMAP.png
 説明:
MZ1_HZ 関連の同時流星
 ファイルサイズ:  113.57 KB
 閲覧数:  8255 回

B20191003to09_MZ1_HZ_GMAP.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Tue Oct 15, 2019 8:13 am    記事の件名: Re: 同時結果 引用付きで返信

3Kx2K全天カメラの稼働おめでとうございます。
四国九州の同時観測が増えるのは素晴らしいですね。

ところで、1つ質問なのですが、この全天カメラは日光シャッターもファンもないようなのですが、 問題なさそうでしょうか?
私の所は心配症で、自動絞りでないレンズでは日光シャッターをつけたり、GigEカメラは熱くなるのでファンを付けたりしているのですが、今度の台風で日光シャッターが不調になるなどメンテも大変です。
これらが不要なら設置が簡単になるので、より普及すると思うのですが、どんな感じでしょうか Question
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Wed Oct 16, 2019 11:07 pm    記事の件名: 引用付きで返信

SonotaCoさんへ
前田です。返事遅れてすみません。

カメラのセンサーを守る日光シャッターは、付けたいのですが、上手く小さくまとめることができず、付けていません。もう10年以上稼働しているWat902H3にも何も付けていませんが、特に問題無いので、大丈夫と思います。

冷却ファンも付けていませんが、一応何かあったら底面に付けられるように考えてはいます。このカメラは、ほんとにびっくりするくらい熱くなるので、心配はあったのですが、9月に日なたで1日だけですが、昼間に連続運転させてみました。手で触れなくなるぐらい暑くなりました(60度以上?)が、正常に動きました。産業用と銘打ってあるので、夏の車の中ぐらいの条件では壊れないように作ってあるのではないかと信じています。
まだ、2週間ですが、特に異常はありません。来年の夏場までは、大丈夫と思っています。

なお、GX290の方は、Watchカメラでよく使われるアルミの小型ハウジングに入れて1月から10ヶ月ぐらい電源入れっぱなしで連続観測していますが、特に問題は生じていません。北東向きなので、夏場はレンズにも(グレーティングを付けているので直接太陽光は当たりませんが)日が差す条件です。

カメラの仕様では、使用最高温度が45度なので、日陰でその位までは絶対に大丈夫でそれ以上は、自己責任でしょうね。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc) All times are GMT + 9 Hours
ページ移動 1, 2  次へ
Page 1 of 2

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.