SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

絞りのないレンズで、遮光なして大丈夫でしょうか。

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Tue Oct 13, 2020 7:26 am    記事の件名: 絞りのないレンズで、遮光なして大丈夫でしょうか。 引用付きで返信

私は絞りないレンズや高価なミラーレスカメラの場合には サーボモーターを使った自動日光シャッターを用いて日光の直射がレンズに入らないようにして、カメラの故障や過熱を防いでいるのですが、
これが本当に必要かどうか気になっています。

WatecとCBCレンズの組み合わせは自動絞りが働いて日中や電源オフ時はレンズ内の絞りが殆どクローズまでに絞り込まれるので、南や天頂に向ける場合でも日光シャッターの必要はなく、何年も南向きで連続運転して問題は出ていません。

ということで、以下で 南向きや全天など 太陽が直接視野に入る状態で 長期間運用しておられる方はいらっしゃるでしょうか、おられれば様子をお教え下さい。
1. 絞りの無いレンズまたは、手動絞りのレンズ(YAKUMO F0.95 など )を使っている
2. 自動絞りはあるが、ミラーレスなどの高価なカメラ
もちろんカメラが壊れてしまった例があれば、それも是非様子をお教え下さい。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
藤原康徳



登録日: 2004.08.10
記事: 2684
所在地: 大阪市淀川区

記事日時: Tue Oct 13, 2020 12:31 pm    記事の件名: Osaka04とNara03のケース 引用付きで返信

私のほうではそれほど長期という訳ではありませんが、α7sを1台とDMK33GX290eを2台、日光シャッターなしで使っています。

DMK33GX290e 4mm F1.2
レンズはM12のねじ込みタイプで、一時、アマゾンで1,000円台で売られていたものです。ワテックのカメラで使っているのと同じハウジングに入れて使っています。

大阪市の自宅と奈良県の室生観測所で各1台使っています。PoEハブの電源は繋ぎぱなしで、したがってカメラのほうもずっと動作した状態です(ゲインは140に固定)。パソコンも同じく動きぱなしです。

自宅は北向きなので直接太陽光が入っていないと思いますが、室生は東向きなので、もろに太陽が入っていると思います。両者とも現在の運用形態になったのは昨年の11月からですが、
特にカメラがおかしくなったという感じは受けていません。某氏からは、最近のCMOSはその程度?では壊れへんで、と言われてます。

α7s FD50mm F1.4
レンズは40年以上前のマニュアルレンズです。8月末から三脚に載せて北東低空(仰角20度)撮影に使っています。それ以前にも、この50mmで天頂方向や南西方向などを撮影していました。
FD200mm F1.8でも同じように三脚に載せて使っていました。
というのは、このカメラ用のハウジングがないからです。近々に製作してもらう予定です。

α7sは電源を切るとマニュアル式シャッターが閉じるとかいう話もあり(未確認ですが、たしかに電源を切ったときにシャッター音らしき音が聞こえる)、
これを信じているわけではありませんが、これまでの運用からは、カメラ丸出しでも日光によるCMOSへの影響はないようです。

もちろんカメラが丸出しのままというのはカメラ自体に良くないので、日中はバケツをかぶせています。

10月13日 藤原康徳
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
Shimoda



登録日: 2006.12.12
記事: 3426
所在地: 長野県朝日村

記事日時: Tue Oct 13, 2020 6:24 pm    記事の件名: Re: 絞りのないレンズで、遮光なして大丈夫でしょうか。 引用付きで返信

私の所のα7sは2016年5月から稼働しています。もうすでに4年半経過しました。詳細は次を参照してください。
http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=3691&highlight=Shimoda

ハウジングはhkawaさんに製作してもらったもので、設置以来大きなトラブルもなく、基本的に毎夜、晴れても雨でも撮影しています。
実は、このハウジングの大きな売り物であった3Dプリンターで作った日光シャッターは、2016年の早い段階で故障して以来レンズはむき出しの状態です。
当初は高いカメラをむき出しで使うことに強い抵抗感があったのですが、特に問題もないので、以来そのままで使っています。
4年半の酷使で、ホットスポットがかなり目立つ状態になってしまいましたし、アクリルドームも劣化して、すりガラス状態で決していいとは思っていませんが、カメラ本体は驚くほど丈夫です。
高温によるシャットダウンもありません。
昨夜の画像を50%に縮小してのせておきます。



M20201013_025730_JPNN4_FEP.jpg
 説明:
α7s+8mmF3.5 ISO:128000
 ファイルサイズ:  59.76 KB
 閲覧数:  1692 回

M20201013_025730_JPNN4_FEP.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ITO



登録日: 2004.08.09
記事: 1304
所在地: 東京都杉並区浜田山

記事日時: Tue Oct 13, 2020 9:43 pm    記事の件名: カメラは剥き出し…… 引用付きで返信

当方では主に Panasonic GH5, GH5s による 4K60P と Imaging Source DMK33UX290, DMK37BUX290(共に USB 接続モノクロカメラ。FHD120FPS)を使っていますが、カメラ・ハウジングは使用せずに剥き出しです。
スプライト観測なので低仰角、レンズ絞りはほぼ開放。そのため日の出時の直射日光はモロに当たっていますが今の所問題は発生しておりません。
特に USB 接続カメラでは電源はパソコンから USB ケーブルを介して供給しているので、パソコンが稼働中であればカメラも動作しています。
従って、カメラが通電し、かつ絞り開放での直射日光という過酷な状況ですが今のところはなんとか大丈夫です。4K60P の方は明るくなる時刻にタイマーでカメラへの電源供給を停止しています。尚、日中はカメラは取り外しています。
カメラの稼働時間は短いですが(雷が発生しないと観測しない)参考になれば幸いです。

この件については本日 Imaging Source 社の日本代理店である株式会社アルゴとパナソニック株式会社にメールで問い合わせてみました。回答が戻りましたら書込みます。
ITO
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Wed Oct 14, 2020 7:32 am    記事の件名: Re: 絞りのないレンズで、遮光なして大丈夫でしょうか。 引用付きで返信

早速のコメントありがとうございます > 皆さん
ITOさんの続報 期待しています。

それにしても殆どの方が "大丈夫" という感触のようで、実際に壊れた話がないのに驚いています Shocked

私の方は日光シャッターが4台も動いていて、ミラーレスとGigEについているのですが、
これが不要なら、トラブルも減り簡便になります。
あと、過熱による問題も気になっています。
前田さんの所のGigEで壊れたものがあり、元々凄く熱くなるImagingSourceのGigEなので、過熱が疑われています。
私の所ではGigEとミラーレスにはファンがつけているのですが、それでもハウジング内の過熱(夏は50度以上になる?)のような状態でサーマルシャットダウンになることは時々あります。でも壊れたことはまだありません。

ミラーレスは電源を切ればシャッターは閉じるというのはその通りだと思うので、日中電源を切れば日光シャターは不要の可能性が高そうにも思います。
これは、人柱モードの実験の価値があるかも と思い始めました Wink
----------------------
気になっていたので、実機で調べてみました。

ILCE-6300の例ですが、
まず、メカニカルシャッターは
動画モードでは開きっぱなしで、
静止画モード時は、普段シャッターを開いていてライブビューをしている -> 静止画撮影でシャッターを切ると 一旦閉じてライブビューをやめ -> シャッターを開き静止画を撮影し、シャッター時間で一旦閉じる -> 再度開いて、ライブビューを再開する、
という動作をするようです。
そして 電源を切っても 開きっぱなしのようです。

次に絞りは
電源スイッチをオフにすると 絞るが、AC電源で電源スイッチをオンにしたままコンセントを抜くと絞りは閉まらない

ということで、やはり 外部の日除けなしで 日向に放置するのは難しいようです。
一番ダメージが少ないのは Pオードなど明るい時に自動的に絞るような動作モードで電源を入れたまま放置することのようですが、これも過熱の問題等を考えるととても推奨できない方法かと思いました。

実は数日前から 西から北西向きに ILCE-7S を日除け無しで放置しています。今は冬のなので、太陽が視野に入ることはないので、このままにしてみますが、夏はやはり日光シャッターをしたいと思います。、


最終編集者 SonotaCo [ Mon Dec 28, 2020 2:08 pm ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Wed Oct 14, 2020 10:40 pm    記事の件名: カメラの状況 引用付きで返信

前田です。
出遅れました。

私のところでは、ハウジングに入れただけで、下の2台を使っています。

DMK33GX290 に4mmF1.2 レンズを真北向き(太陽はほとんど直接当たらない)
DMK33GX174 に2.8mm(魚眼)レンズを付けて天頂向き

に太陽シャッター無しで使っています。特に問題は起きていません。
サーマルシャットダウンも気が付いていません。

原因は特定されてませんが、壊れたDMK33GX290は、北東向きにでした。

α7sは、CMOSはもつかも知れませんが、シャッターやまわりの部分が太陽の熱や紫外線の影響を受けそうで、部屋の中から撮影したり、毎日部屋の中に取り込みで使っています。
明け方数時間レンズに太陽が当たるぐらいのことはあります。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ITO



登録日: 2004.08.09
記事: 1304
所在地: 東京都杉並区浜田山

記事日時: Sat Oct 17, 2020 12:17 am    記事の件名: 直射日光によるダメージについて(メーカー回答) 引用付きで返信

直射日光によるダメージについて
使用中のカメラの製造メーカーに送った質問の回答が戻ってきました。二次利用不可との事なので内容を要約すると:

株式会社アルゴ技術担当:
数時間の直射日光照射で受光素子がダメージを受ける。それによってカメラの誤動作や映像の輝度が落ちる事が予想される。
どの程度の照射でカメラに影響が出るのかどうは不明確だが、出来るだけ直射日光は避けるようにしてほしい。

パナソニック株式会社:
一般にレンズを太陽光や強い光源に向けると集光により内部部品が破損し、最悪火災の原因となる場合がある。
カメラの取扱には十分な注意が必要。

ある程度は予想された事ですが、カメラメーカーとしては当然のコメントでした。
あまりお役に立てなくて申し訳ありません。
ITO
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc) All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.