SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

今夜はジャゴビニ

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Wed Oct 06, 2004 5:13 pm    記事の件名: 今夜はジャゴビニ 引用付きで返信

東京はなんとか晴れそうです。
極大を1日逃してしまいましたが、どうでしょうか。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
しゃあ



登録日: 2004.08.09
記事: 547
所在地: 山口県宇部市

記事日時: Wed Oct 06, 2004 6:15 pm    記事の件名: 星、ひとつです! 引用付きで返信

山口は少々ガスっぽいものの10/5-6は晴れました。
結果は1/56個・・・泣けそうです。

no subclass name M mag dur[f] pix/f deg/s km/s H[km] dir1 alt1 dir2 alt2 ra1 dec1 ra2 dec2 ddeg rdeg
31 M_Gia M20041006_023100.avi . -0.8 28 43.8 8.2 20.6 110.1 218.0436 39.3642 227.4019 41.2702 117.1569 59.2543 113.0422 52.2419 3.0 3.6

輻射点が串刺しになっている流星がいくつかありましたがどういう判定になっているのでしょうか?
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Wed Oct 06, 2004 6:44 pm    記事の件名: 6日明方の突発は無かったんですかね。 引用付きで返信

おお、具体例で説明すると判りよいかもしれませんね。

M_Gia はリスト上で、速度は 23.0km で、半径errは8度です。
従って、V0.41のデフォルト設定では
d (輻射点 方位誤差) が 10度 以内 かつ
r (輻射点 各距離誤差) 8度 以内 かつ
V (観測速度) が 23.0*0.5 =11.5km/s 〜 23.5*1.5 = 35.0km/s の範囲内 かつ
H (発光高度) が 50km〜150kmの範囲内
でないと M_Gia と見なしません。
急に随分厳しくなった感がありますね。
輻射点周囲の円は輻射点から角距離で8度の円です。
これを串刺しにしているのに、群に見なされないのは 高度や速度が範囲外となってしまうケースが多いと思います。

書いて頂いた M_Giaと見なされた M20041006_023100.avi は
d=3.0度 r=3.6度、V=20.6km/s H=110.1km ですから文句なしだと思います。

dとrによる判定は今までとそんなに変わらないのですが、VとHを計算してみると弾かれるものが結構多いようです。ま、それが目的なわけですが.....

詳しくは分析時に Exタブで Analyze Log チェックボックスをオンにしておくと、入力ディレクトリにMxxxxxxxx_xxxxxx.txt という詳細分析ログがでます。そこに 評価した全群の計算値が出ています。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
しゃあ



登録日: 2004.08.09
記事: 547
所在地: 山口県宇部市

記事日時: Wed Oct 06, 2004 7:16 pm    記事の件名: だんご三兄弟 引用付きで返信

なるほどここまで絞り込むんですね。
9月のデータを再チェックしてみましょう。

流星の軌跡が複数の輻射点をまとめて串刺しにしているときは自動判定されるのでしょうか。
今時期ですとアンドロメダからおうしの方に流れると3〜4個の輻射点(円?)を通る可能性もあるので気になりました。



C20041005.gif
 説明:
5-6日はこんな調子です。
 ファイルサイズ:  19.53 KB
 閲覧数:  24068 回

C20041005.gif


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
さぎたりうす



登録日: 2004.08.09
記事: 4391
所在地: 大阪府大阪市東淀川区

記事日時: Wed Oct 06, 2004 7:36 pm    記事の件名: 3/4のジャコビニ群流星 引用付きで返信

3/4夜にジャコビニの可能性が非常に高い流星を検出しています。

M_Gia Za= 5.36deg, Vi= 20.14km/s, Vo= 23.00km/s RA: 259.70-> 267.93, DEC: 54.10-> 56.75
dd= 2.07deg, dr= 2.13deg V = 21.7km/s, dV= -5.5% H= 105.3km, dH= +5.3km

ログはこんな感じですので、ほぼ間違いないように思います。
(最初にアップしたものは、星図とのマッチングがずれてましたので、再計算しました)

ほろほろと崩れていくような特徴のあるイメージでした。



M20041003_232823P.JPG
 説明:
ジャコビニ群流星
 ファイルサイズ:  22.31 KB
 閲覧数:  24053 回

M20041003_232823P.JPG




最終編集者 さぎたりうす [ Wed Oct 06, 2004 11:20 pm ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Wed Oct 06, 2004 8:37 pm    記事の件名: 引用付きで返信

西日本はまずまずの天候だったようですね。
こちらは連日雨でカメラを撤収していました。

お二人とも本当にそれらしいですね。いいなぁ〜〜 Smile
関東勢は今年ジャゴビニ撮れないかもしれません。

Quote:
流星の軌跡が複数の輻射点をまとめて串刺しにしているときは自動判定されるのでしょうか。

大抵は一番方位誤差の少ない群が選ばれます。詳細ログには第二候補まで出しています。
dvやdHのパラメータを厳しく設定すると絞れる可能性はあります。
将来的には各閾値に重みをつけて、最高スコアを出す方法も考えられますが、それには経験が必要です。当面は同時観測に期待するしかないと思います。

こちらは今日も雲が多くなってきました。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Thu Oct 07, 2004 7:22 am    記事の件名: 10月6-7 東京北 引用付きで返信

薄曇りでしたが、6mmレンズでは40個流星が捉えられました。
が、 M_Gia はゼロ Sad でした。
今年は不発????
地震もあったのですが、その前後で特に変わったことはありませんでした。

テーブルに速度がない群は速度を出していないのですが、
誤差は出せませんが高度を仮定した速度だけは出せるので次の版から出したいと思います。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Thu Oct 07, 2004 5:59 pm    記事の件名: 今夜こそ 引用付きで返信

今日は、天気予報とは裏腹に超快晴です。
このまま晴れ続けてくれると嬉しいのですが.......
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Fri Oct 08, 2004 9:12 am    記事の件名: 10/7-8 東京 引用付きで返信

うーん、M_Gia用に天頂向きを2.6mmから3.8mmに変えて北向き6mmと2台で頑張りましたが.....
結果M_Giaは、天頂向きが1/23,北向きが0/11 という結果でした Crying or Very sad
唯一のM_Giaは18時台の小さいものでした。

今日からはまた悪天候の予想で、今年のジャコビニはコレだけかと思うと淋しいです。
おうし北群は結構目立つものが出始めているのですが........

サーバーメンテは予定では今日まで。復活次第レポートを載せます。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sat Oct 09, 2004 10:31 pm    記事の件名: 引用付きで返信

私の所でも、今のところ確実そうなのは6/7
の以下の2等のものだけです。他にも候補はあるのですが、まだ、未解析です。

M20041007_010131

M_Gia Za= 5.96deg, Vi= 20.14km/s, Vo= 23.00km/s RA: 261.30-> 269.14, DEC: 54.10-> 58.16
dd= 3.35deg, dr= 3.25deg V = 21.0km/s, dV= -8.6% H= 108.8km, dH= +8.8km

こうやって、1個の流星の群の可能性の度合いを定量的に提示できるのはすばらしいことですね。

今年は1個撮れれば、なかりラッキーな気がします。

日本でもヨーロッパでも大きな出現は無かったようです。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
しゃあ



登録日: 2004.08.09
記事: 547
所在地: 山口県宇部市

記事日時: Sat Oct 09, 2004 11:22 pm    記事の件名: ジャゴビニは2個 引用付きで返信

山口では先のものも含み2個でした。

no subclass name M mag dur[f] pix/f deg/s km/s H[km] dir1 alt1 dir2 alt2 ra1 dec1 ra2 dec2 ddeg rdeg
31 M_Gia M20041006_023100.avi . -0.8 28 43.8 8.2 20.6 110.4 217.9298 39.2877 227.2723 41.2123 117.3129 59.3395 113.1496 52.3343 2.5 2.3
4 M_Gia M20041007_234527.avi . 3.6 5 5.8 8.8 21.8 105.5 186.9453 64.6760 190.3671 65.7033 14.6524 59.0330 16.8470 57.6947 1.8 1.4

ジャコビニは暗い印象があるので-0.8等は得した気分です。



M20041006_023100P.jpg
 説明:
6日AMのものです。
なかなか立派!
 ファイルサイズ:  16.58 KB
 閲覧数:  23930 回

M20041006_023100P.jpg



M20041007_234527P.jpg
 説明:
薄雲の中時間帯も早いのでちょっと「?」です。
 ファイルサイズ:  14.36 KB
 閲覧数:  23937 回

M20041007_234527P.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sun Oct 10, 2004 11:00 am    記事の件名: しゃあさんのジャコビニ 引用付きで返信

すんごく、星が綺麗ですね。-0.8等のものは日本で今年撮れたジャコビニの最高傑作かも......
ならば、ROGも相応しいかもしれません。 動画も見たいし、どうぞ、ご遠慮なく。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
しゃあ



登録日: 2004.08.09
記事: 547
所在地: 山口県宇部市

記事日時: Sun Oct 10, 2004 8:31 pm    記事の件名: お言葉に甘えまして 引用付きで返信

展示室に送りました。
この画像はP.BMPとC.BMPを明るさの加算にかけたものです。
星も淡い部分も出したかったので手を入れたのですが動画ではそうはいきません。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sun Oct 10, 2004 9:03 pm    記事の件名: 見ました 引用付きで返信

あ、静止画の背景が物凄く綺麗だったのは、そういうわけだったんですね。

動画は、思っていたより、速めに流れたように見えました。
それに、早速V0.43使って頂いてありがとうございます。

今回速度のことを色々実験して、輻射点との距離で随分 見かけの速度が変わるので驚きました。逆に、輻射点付近で速度が遅くないものは計算してみると速度が200km以上にもなって、散在だと判ることが結構あって、これも勉強になりました。
既知の群については、相当精度が上がったと思うので、今後は群に分類されない流星が宝の山になっていくのかもしれません。速度の判っていない群も多く、その統計も楽しみです。

東京は、今夜は小雨交じりのベタ曇り。台風一過なのに.....、
旧体育の日って、晴れの特異日じゃなかったんでしたっけ Crying or Very sad
今年の秋はクマさんでも狙ってみたいですが、さすがに東京では望めません。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Mon Oct 11, 2004 8:40 pm    記事の件名: 引用付きで返信

明るいものも飛んだんですね。
こちらでは、しぶとく下のような群らしき流星が捕らえられています。

M20041010_220433
M_Gia Za= 4.16deg, Vi= 20.14km/s, Vo= 23.00km/s RA: 262.50-> 269.49, DEC: 54.10-> 55.05
dd= 2.50deg, dr= 2.41deg V = 21.7km/s, dV= -5.4% H= 105.0km, dH= +5.0km

明るさは2等ですが、継続時は1秒もありました。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors) All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.