SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

2022年2月6日19時37分18秒の流星のスペクトル

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5071
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Sun Feb 06, 2022 9:07 pm    記事の件名: 2022年2月6日19時37分18秒の流星のスペクトル 引用付きで返信

2月6日19時37分18秒の流星のスペクトルがカラーと白黒で撮影できました。Naが多いですが Normalタイプでした。


M20220206_193718_jpSaitama1_a7Pm.jpg
 説明:
SONYα7s+Nikon 50mmF1.4+500本グレーティング(透過型回折格子フィルム)
 ファイルサイズ:  79.45 KB
 閲覧数:  2533 回

M20220206_193718_jpSaitama1_a7Pm.jpg



M20220206_193719_jpSaitama1_A6Pm.jpg
 説明:
IMX327+NVP2450+6mmF0.95 600本グレーティング(透過型ブレーズド格子)
 ファイルサイズ:  184.19 KB
 閲覧数:  2533 回

M20220206_193719_jpSaitama1_A6Pm.jpg



20220206_193718.png
 説明:
解析結果
 ファイルサイズ:  14.1 KB
 閲覧数:  2527 回

20220206_193718.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12671
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Mon Feb 07, 2022 6:58 am    記事の件名: Re: 2022年2月6日19時37分18秒の流星のスペクトル 引用付きで返信

Tokyo8の静止画動画です。
冬型快晴でしたが、この火球の時はまだ雲がありました。
末端は40km台位でしょうか。



M20220206_193719_TK8_U1Ps.jpg
 説明:
 ファイルサイズ:  22.71 KB
 閲覧数:  2507 回

M20220206_193719_TK8_U1Ps.jpg



M20220206_193719_TK8_U1.mp4
 説明:
動画です

ダウンロード
 ファイル名:  M20220206_193719_TK8_U1.mp4
 ファイルサイズ:  9.39 MB
 ダウンロード回数:  58 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
Shimoda



登録日: 2006.12.12
記事: 3446
所在地: 長野県朝日村

記事日時: Mon Feb 07, 2022 9:04 am    記事の件名: Re: 2022年2月6日19時37分18秒の流星のスペクトル 引用付きで返信

長野県朝日村からです。
雲の中だったのが残念です。



M20220206_193720_NN4_n0P.jpg
 説明:
Wat902+2.6mmF1.0(北カメラ)
 ファイルサイズ:  24.94 KB
 閲覧数:  2487 回

M20220206_193720_NN4_n0P.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2759
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Thu Feb 24, 2022 10:14 pm    記事の件名: 引用付きで返信

ts007さんへ
前田です。
解析結果、ありがとうございます。

517 nm と523 nmの強度比を見ると、Mgは確かに含まれていますね。
しかし、Naの方が5倍ぐらい強く見えます。(カラーの方)

517 nmをすべてMgとして計算されたのでノーマルタイプになったのだと思います。
このくらい分解能があれば、私が昨年の流星会議で発表した方法を
使えばMgとNaの強度を分けることもできそうです。

表の値を見ると強度比を求めるときに面積ではなく、ピーク値をつかわれていますか?

また、Naは飽和しているように見えますが、それを抜きにしても、
エンハンスドNa型にはなりませんか? 速度が20km/s以下だったのでしょうか。
(飽和の影響を見るために、2次のスペクトルで強度比を見積もることもできるかもしれません)


このタイプのスペクトルの流星は、数は少ないですが年に数個はありますね。

追記 2/25
>使えばMgとNaの強度を分けることもできそうです。
上のNaはFeのまちがいでした。
正しくは、
   使えばMgとFeの強度を分けることもできそうです。


最終編集者 前田 [ Fri Feb 25, 2022 9:11 pm ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5071
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Thu Feb 24, 2022 11:19 pm    記事の件名: 軌道計算結果です。 引用付きで返信

前田さん。遅くなりましたが軌道計算結果です。速度は、11kmぐらいです。とりあえず、ピーク比です。カラーの2次で測定するとエンハンスドNa型になりました。Naは、マカリィで測定しましたが、1次は、輝度では飽和していませんが、Rでは258となり少し飽和しています。


B20220206_193718TMAP.gif
 説明:
 ファイルサイズ:  13.51 KB
 閲覧数:  2191 回

B20220206_193718TMAP.gif



B20220206_193718GMAP.gif
 説明:
 ファイルサイズ:  197.93 KB
 閲覧数:  2191 回

B20220206_193718GMAP.gif



B20220206_193718OMAP.gif
 説明:
 ファイルサイズ:  9.96 KB
 閲覧数:  2191 回

B20220206_193718OMAP.gif


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2759
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Fri Feb 25, 2022 9:18 pm    記事の件名: 引用付きで返信

ts007さんへ
前田です。
軌道図もどうもありがとうございます。

ノーマルタイプの判断は、Borovicka(2005)の基準ですか。
11km/sですか、非常に遅かったのですね、その速度なら、
Fig.5を見ると、log(Na/Mg)が約0.8以下(=2.2)ぐらいででノーマルでしょうか。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5071
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Sun Feb 27, 2022 9:21 pm    記事の件名: 前田さん。レスです。 引用付きで返信

前田さん。レスです。判定は、前田さんの判定式ては、3つともN6になっいます。ノーマルタイプの判断は、Borovicka(2005)の基準です。速度か゛16km/sですので、非常に遅かったです。この速度では、Fig.5を見ると、log(Na/Mg)が約0.4程度でノーマルになりますが0.7以下かと思います。エンハンスドNa型との境界付近で8%程度の差ですので、測定の仕方では、どちらにも転がりそうです。カラーの1次では、経路の途中しか測定ができずNormalに近くなったと思います。IMXは、全経路が測定できているのでよりエンハンスドNa型に近いです。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors) All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.