SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

2025年2月18日5時42分58秒の火球のスペクトル。TCE群かDNO群?

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5523
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Wed Feb 19, 2025 7:29 am    記事の件名: 2025年2月18日5時42分58秒の火球のスペクトル。TCE群かDNO群? 引用付きで返信

2月18日5時42分58秒の火球のスペクトルが2台のカメラで撮影できていました。本体の方は、スペクトルは微かですがスペクトル専用のカメラの方は、よく写っています。Fe poorタイプのようです。


M20250218_054258_Saitama1s1.jpg
 説明:
本体とスペクトル。WatecNeptune100+CBCレンズ 12mm 500本グレーティング(透過型回折格子フィルム)
 ファイルサイズ:  16.03 KB
 閲覧数:  1417 回

M20250218_054258_Saitama1s1.jpg



M20250218_054258_Saitama1w6.jpg
 説明:
スペクトルのみ。WatecNeptune100+CBCレンズ 6mm 600本グレーティング(透過型ブレーズド格子)
 ファイルサイズ:  18.86 KB
 閲覧数:  1417 回

M20250218_054258_Saitama1w6.jpg




最終編集者 ts007 [ Sat Feb 22, 2025 1:50 pm ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5523
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Wed Feb 19, 2025 7:54 am    記事の件名: 軌道計算結果です。 引用付きで返信

軌道計算結果です。DNO群のはずなのですが、何故かPIHに判定されています。わかりました。輻射点移動をしてみたら、PIHとTCEは、移動していますが、DNOは、移動してませんでした。この3つがほぼ重なっていました。そして、輻射点の誤差が一番近いのがわずかの差でPIHとなったようですが、軌道要素を調べてみるとDNO群がしっくりします。


B20250218_054258TMAP_DNO.png
 説明:
輻射点。DNO群のはずなのにPIH群判定になっています。
 ファイルサイズ:  17.29 KB
 閲覧数:  1409 回

B20250218_054258TMAP_DNO.png



B20250218_054258GMAP.png
 説明:
グランドマップ
 ファイルサイズ:  64.07 KB
 閲覧数:  1409 回

B20250218_054258GMAP.png



B20250218_054258OMAP.png
 説明:
高速ですが、軌道は、とてもよくそろっています。
 ファイルサイズ:  8.16 KB
 閲覧数:  1409 回

B20250218_054258OMAP.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors) All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.