SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

2025年3月のEVIの活動の様子

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5557
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Sat Mar 15, 2025 11:21 pm    記事の件名: 2025年3月のEVIの活動の様子 引用付きで返信

2025年3月のEVIの活動の様子。3月1日から15日までのJ14判定(q1 Nr3 dday10でのEVI群判定)での様子です。天気が安定していなく月回りもよくないですが、やはり、やや多めの活動があったようです。後半が楽しみです。
 



20250301-15eviq1r3dday10.png
 説明:
q1 Nr3 dday10でのEVI群判定
 ファイルサイズ:  77.77 KB
 閲覧数:  4627 回

20250301-15eviq1r3dday10.png



20250301-15EVIetcall.png
 説明:
3月1日から15までの全流星
 ファイルサイズ:  108 KB
 閲覧数:  4623 回

20250301-15EVIetcall.png




最終編集者 ts007 [ Mon Mar 24, 2025 3:08 pm ], 編集回数 2 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5557
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Sat Mar 15, 2025 11:40 pm    記事の件名: こちらでは、スペクトルも撮影できました。 引用付きで返信

3月14日の0時54分にEVIのスペクトルが撮影できています。Fe poorタイプです。


20250314_005423Saitama1EVI.jpg
 説明:
IMX327+6mmF0.95 600本グレーティング(透過型ブレーズド格子)
 ファイルサイズ:  129.74 KB
 閲覧数:  4620 回

20250314_005423Saitama1EVI.jpg



B20250314_005423TMAP.png
 説明:
輻射点
 ファイルサイズ:  19.13 KB
 閲覧数:  4617 回

B20250314_005423TMAP.png



B20250314_005423GMAP.png
 説明:
グランドマップ
 ファイルサイズ:  71.87 KB
 閲覧数:  4617 回

B20250314_005423GMAP.png



B20250314_005423OMAP.png
 説明:
軌道図
 ファイルサイズ:  10.52 KB
 閲覧数:  4617 回

B20250314_005423OMAP.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5557
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Fri Mar 21, 2025 7:39 am    記事の件名: 3月19/20日の結果です。 引用付きで返信

今現在の3月19/20日の結果です。単点でも同時でも集中しています。


B20250319_EVITMAPsingle.png
 説明:
単点
 ファイルサイズ:  74.66 KB
 閲覧数:  4020 回

B20250319_EVITMAPsingle.png



B20250319_EVITMAP.png
 説明:
同時q1判定。 端の方のは、怪しいです。Nvir とSvirとspo?
 ファイルサイズ:  9 KB
 閲覧数:  4020 回

B20250319_EVITMAP.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2847
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sun Mar 23, 2025 11:43 am    記事の件名: 引用付きで返信

前田です。

今年はEVIが多くなる可能性があり楽しみにしています。
この群は鉄流星の割合が流星群中最大です。
現在(今年)のところ1点観測の判定ですが、35mmカメラ1台で、 5個中2個(40%)が鉄流星です。

2023年までのまとめ(全カメラ)では、散在の鉄流星の割合が約12%、EVIの鉄流星の割合は約35%です。母数が少ないですが、平均的な状況です。

軌道の形を見るとEVIそのものが鉄流星を多く含んでいるのか、怪しい感じもしますが、、、。この軌道は、小惑星起源ですか?

ts007さんへ
DDAY(+Days)を0にしていたら、3/14?23の流星しかEVIに判定しないので、正しい判定だと思います。

追記
EVIは、Na-richの流星もかなり多いという変わったスペクトルのtype分布をしています。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5557
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Sun Mar 23, 2025 9:27 pm    記事の件名: 昨日現在での活動の様子です。 引用付きで返信

昨日現在での活動の様子です。DRでパラメーターを変えてどの程度違うか調べてみました。ER 0でNr3.5 dday15が輻射点移動もわかってよいようです。Nr5だと10個以上変なのを拾ってしまうようです。orbitでも比べてみました。q0では、ほとんど同じでしたが、ER1にあたるものがわかりませんでした。


20250301-22_EVI_RVj14Nr3Nv8dday0 Eronoff.png
 説明:
J14です。Nr3 dday 0
 ファイルサイズ:  75.52 KB
 閲覧数:  3604 回

20250301-22_EVI_RVj14Nr3Nv8dday0 Eronoff.png



20250301-22_EVI_RVj14Nr5Nv8dday15 Eronoff.png
 説明:
J14です。Nr5 dday 15
 ファイルサイズ:  117.58 KB
 閲覧数:  3604 回

20250301-22_EVI_RVj14Nr5Nv8dday15 Eronoff.png



20250301-22_EVI_RVj14Nr35Nv8dday15 Eroff.png
 説明:
ER 0でNr3.5 dday15
 ファイルサイズ:  50.54 KB
 閲覧数:  3591 回

20250301-22_EVI_RVj14Nr35Nv8dday15 Eroff.png




最終編集者 ts007 [ Mon Mar 24, 2025 3:09 pm ], 編集回数 2 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
bs-soma



登録日: 2023.03.07
記事: 300
所在地: souma fukushima

記事日時: Sun Mar 23, 2025 9:54 pm    記事の件名: 2025年3月のEVIの活動の様子 引用付きで返信

相馬で近く見えたEVI群です
近くなので明るいですが、ゆっくりした、青白い流星でした
2025-0321-194839
2025-0322-192537
2025-0322-041545
どちらも低速で、電波観測のエコーは観測されていません
同じ時刻で相馬でショートなエコーがありましたが、この流星のエコーとは言えないと思います
よって電波観測でEVI群のカウントをすることは不可能だと思います



2025-0321-194839天EVI-web.jpg
 説明:
2025-0321-194839
 ファイルサイズ:  50.01 KB
 閲覧数:  3583 回

2025-0321-194839天EVI-web.jpg



20250321_194839Gmap-EVI.jpg
 説明:
gmap
 ファイルサイズ:  67.83 KB
 閲覧数:  3583 回

20250321_194839Gmap-EVI.jpg



2025-0322-192537西EVI-web.jpg
 説明:
2025-0322-192537
 ファイルサイズ:  54.99 KB
 閲覧数:  3583 回

2025-0322-192537西EVI-web.jpg



20250322_192537Gmap.jpg
 説明:
gmap
 ファイルサイズ:  72.56 KB
 閲覧数:  3583 回

20250322_192537Gmap.jpg



2025-0322-041545北-web.jpg
 説明:
2025-0322-041545
 ファイルサイズ:  54.56 KB
 閲覧数:  3455 回

2025-0322-041545北-web.jpg



20250322_041543Gmap.jpg
 説明:
gmap
 ファイルサイズ:  74.07 KB
 閲覧数:  3455 回

20250322_041543Gmap.jpg



2025-0321-194839天EVI.mp4
 説明:
元の動画です

ダウンロード
 ファイル名:  2025-0321-194839天EVI.mp4
 ファイルサイズ:  600.89 KB
 ダウンロード回数:  116 回


2025-0322-192537西EVI.mp4
 説明:
元の動画です

ダウンロード
 ファイル名:  2025-0322-192537西EVI.mp4
 ファイルサイズ:  618.23 KB
 ダウンロード回数:  101 回


2025-0322-041545北.mp4
 説明:
2025-0322-041545 元の動画です

ダウンロード
 ファイル名:  2025-0322-041545北.mp4
 ファイルサイズ:  604.58 KB
 ダウンロード回数:  86 回



最終編集者 bs-soma [ Mon Mar 24, 2025 8:27 am ], 編集回数 4 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5557
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Sun Mar 23, 2025 10:06 pm    記事の件名: 2007年から2025年までの変化の様子。 引用付きで返信

2007年から2025年(昨日の12時までのデータ)までの変化の様子。今年は、極大頃が天候が悪く月明りの影響がありますが低調なときの3倍近くの出現です。


2025030122EVI.png
 説明:
2007年から2025年までの変化の様子
 ファイルサイズ:  114.97 KB
 閲覧数:  3570 回

2025030122EVI.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 3206
所在地: 大阪府

記事日時: Wed Apr 09, 2025 7:03 am    記事の件名: 2025年のEVIは、活発な出現です 引用付きで返信

司馬理論の予報どおり、2025年のおとめ座η流星群(EVI)は、活発な出現でした。
次の輻射点分布の図でも、EVI同時流星がたくさん集中しています。
観測データを未報告の方は報告をお願いします。小生も未報告です。



B20250301_RMAP_Rg.jpg
 説明:
EVI同時流星がたくさん捉えられている
 ファイルサイズ:  221.86 KB
 閲覧数:  1917 回

B20250301_RMAP_Rg.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors) All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.