SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

2025年6月22日2時29分26秒のSSG群の準火球

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
Shimoda



登録日: 2006.12.12
記事: 3802
所在地: 長野県朝日村

記事日時: Mon Jun 23, 2025 9:52 pm    記事の件名: 2025年6月22日2時29分26秒のSSG群の準火球 引用付きで返信

この夜はいて座μ南群がある程度出現したようで、4個の同群がSonotaCoネットで同時撮影されています。
このうち最も明るく長経路になった標記の準火球について、目撃観測された斉藤和子氏は次のように記録され、画像の公開を求めています。
「前後に二つに分裂し、本体と後続体の間に筋状のものがあった。後続体の後ろにもこの筋はあったが、流星消滅とともに消えた。いわゆる普通の痕はこの筋とは別にあって、これもほどなく消えた。
興味深いのは、筋状物体です。電離物体とは思いますが、眼視観測の限界でこれ以上はわかりません。流星の継続時間は約2--3秒です。
どうか、画像の公開をお願いします。」
私のところでは遠距離、短焦点レンズということもあり、詳細は不明です。近くから撮影された方の画像提供を求めます。



M20250622_022926_NN4_s0P.jpg
 説明:
長野県朝日村 Wat902+2.6mmF1.0 東カメラ
 ファイルサイズ:  14.3 KB
 閲覧数:  1570 回

M20250622_022926_NN4_s0P.jpg



B20250622_022926GMAP.png
 説明:
SSG群対地経路
 ファイルサイズ:  69.31 KB
 閲覧数:  1570 回

B20250622_022926GMAP.png



B20250622_022926TMAP.png
 説明:
SSG群放射点
 ファイルサイズ:  23.27 KB
 閲覧数:  1570 回

B20250622_022926TMAP.png



M20250622_022926_NN4_s0.mp4
 説明:
動画

ダウンロード
 ファイル名:  M20250622_022926_NN4_s0.mp4
 ファイルサイズ:  3 MB
 ダウンロード回数:  32 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
bs-soma



登録日: 2023.03.07
記事: 317
所在地: souma fukushima

記事日時: Tue Jun 24, 2025 12:51 am    記事の件名: 2025年6月22日02時29分24秒の準火球 引用付きで返信

2025年6月22日02時29分24秒の準火球

電波観測でエコーが観測されています
https://cgi.iprmo.org/patio/patio.cgi?read=4067
東村山からの電波が上空で反射され名古屋でうまく受信できています
低速のため他では観測されていません
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 13087
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Tue Jun 24, 2025 7:06 am    記事の件名: Re: 2025年6月22日2時29分26秒のSSG群の準火球 引用付きで返信

Tokyo8の静止画動画です


M20250622_022924_TK8_PZPs.jpg
 説明:
高仰角で長経路に映っています
 ファイルサイズ:  306.59 KB
 閲覧数:  1501 回

M20250622_022924_TK8_PZPs.jpg



M20250622_022924_TK8_PZ.mp4
 説明:
圧縮でやや不明瞭ですが,末端で一度僅かに減増光しているようですが、明確には分裂していない感じです

ダウンロード
 ファイル名:  M20250622_022924_TK8_PZ.mp4
 ファイルサイズ:  6.7 MB
 ダウンロード回数:  36 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5633
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Tue Jun 24, 2025 10:09 am    記事の件名: こちらでは、消滅点側のスペクトルが撮影できています。 引用付きで返信

こちらでは、消滅点側のスペクトルが撮影できています。もう一つのカメラの静止画と動画は後程アップします。


5M20250622_022927_JPSaitama1_SPP.jpg
 説明:
静止画。Watec 902H2U+CBCレンズ 6mm 500本グレーティング(透過型回折格子フィルム)
 ファイルサイズ:  33.32 KB
 閲覧数:  1468 回

5M20250622_022927_JPSaitama1_SPP.jpg



M20250622_022923_JPSaitama1_zm.jpg
 説明:
天頂カメラ。発光点側
 ファイルサイズ:  84.3 KB
 閲覧数:  1441 回

M20250622_022923_JPSaitama1_zm.jpg



20250622_022926saiama1_spm.mp4
 説明:
動画

ダウンロード
 ファイル名:  20250622_022926saiama1_spm.mp4
 ファイルサイズ:  2.05 MB
 ダウンロード回数:  44 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5633
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Wed Jun 25, 2025 10:48 am    記事の件名: 動画を2倍ZOOMで見直してみました。 引用付きで返信

SonotaCoさんと私の白黒動画を2倍ZOOMで見直してみました。どちらもブツブツと分裂を数回繰り返していて齋藤さんの言うように塊との間と後ろに痕のようなものが見えます。多分フラッグメンテーションが起きているのではないでしょうか。また、分裂をしているときに鉄が見えています。スペクトルの解析結果です。薄雲ありで参考程度。感度補正なし。


20250622_022926tk8trzoom.png
 説明:
SonotaCoさんの白黒動画を2倍ZOOMの一コマ
 ファイルサイズ:  501.36 KB
 閲覧数:  1324 回

20250622_022926tk8trzoom.png



20250622_022926saitama1trzoom.png
 説明:
私の白黒動画を2倍ZOOMの一コマ
 ファイルサイズ:  203.13 KB
 閲覧数:  1322 回

20250622_022926saitama1trzoom.png



20250622_022926ssg.png
 説明:
スペクトルの解析結果です。Na enhancedでした。
 ファイルサイズ:  28.09 KB
 閲覧数:  1313 回

20250622_022926ssg.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors) All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.