SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

日心流星速度分布

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
しゃあ



登録日: 2004.08.09
記事: 547
所在地: 山口県宇部市

記事日時: Sat Feb 03, 2007 12:26 am    記事の件名: 日心流星速度分布 引用付きで返信

利用者会議でGraph-Rを教えていただきUFOO出力を展開して遊んでいます。
輻射位置を太陽位置を基準に配置すると面白い絵がかけました。
全流星をプロットしましたから群流星も例外でないことが分かります。



heliosxys.gif
 説明:
下が空白なのは日本からの観測上やむをえないです。
 ファイルサイズ:  29.05 KB
 閲覧数:  4874 回

heliosxys.gif



heliosxzs.gif
 説明:
d-Raで90deg辺りが最も早いのは地球向点だからでしょう。
150deg手前で一旦流星数が激減しています。
 ファイルサイズ:  20.78 KB
 閲覧数:  4874 回

heliosxzs.gif



heliosyzs.gif
 説明:
d-Decで0degが最も早く高緯度になると速度が遅くなるようです。
 ファイルサイズ:  25.22 KB
 閲覧数:  4874 回

heliosyzs.gif



heliosxysg.gif
 説明:
光学観測なので0degと270deg付近はデータがありません。
 ファイルサイズ:  15.75 KB
 閲覧数:  4874 回

heliosxysg.gif


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2759
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Tue Feb 06, 2007 8:09 am    記事の件名: 面白いです 引用付きで返信

前田です。
しゃあさん今年はUFO会でお会いできずに残念でした。
これらのグラフとても面白いです。
上の2枚はよく分かったのですが3枚目がよく分かりませんでした。
横軸のd−Raは何を表しているのですか。太陽の赤緯から輻射点の赤緯を引いたのですか?

赤緯赤経ではなく、黄緯黄経の差を軸として書かれたものはどこかで見たことがあります。
それでは、書けませんか? 南北群などがきれいに分かれて見えると思います。
上の2枚はこれに近いものですね。

一番上の図で トロイダルソースが見えないのは、図法のせいでしょうか。
確か隕石などはこの図で空白の270度ぐらいから来るものが多いんですよね。
(余り自信ないですが)
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
しゃあ



登録日: 2004.08.09
記事: 547
所在地: 山口県宇部市

記事日時: Tue Feb 06, 2007 1:49 pm    記事の件名: いささか強引に表示しました 引用付きで返信

d-Decは流星輻射点の黄緯に変換すべきですが簡易的に赤緯の差にしました。(大差ない?)
描きたかったのは前田さんの言われるとおりで、要は太陽からの視点での地球上の流星の展開表示ですね。

元はUFOO出力のU*.csvにあるRa(deg),L(deg),Vg(km/s)を3Dグラフ化したときの思い付きです。
今回の会議で出た散在流星の6ソースの電波観測合成図のようにはまだ表示できません。 Smile
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
しゃあ



登録日: 2004.08.09
記事: 547
所在地: 山口県宇部市

記事日時: Fri Feb 09, 2007 9:29 pm    記事の件名: 群流星の分布 引用付きで返信

UFOOrbitの出力のL(deg)と輻射点Ra(deg)をプロットするとこのようになります。


cramap.gif
 説明:
このZ軸にVg(km/s)を置くと面白いです。
 ファイルサイズ:  61.61 KB
 閲覧数:  4723 回

cramap.gif


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
さぎたりうす



登録日: 2004.08.09
記事: 4404
所在地: 大阪府大阪市東淀川区

記事日時: Sat Feb 10, 2007 4:11 pm    記事の件名: Re: 群流星の分布 引用付きで返信

しゃあ wrote:
UFOOrbitの出力のL(deg)と輻射点Ra(deg)をプロットするとこのようになります。


ここまで出ているグラフだけでも、十分に研究発表のネタになりそうですね。
20年前の流星会議で発表したら、失神者続出だったかもしれません Laughing
ちなみにCapの下で?とされているのは、κCyg(はくちょう)群ですね。
nOrやdLmはこのグラフでもはっきりするというのは、すごいですね。
中堅流星群レベルだということですね。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors) All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.