SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

2006年 スプライト観測まとめ

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> スプライト談話室 (Sprites)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
ITO



登録日: 2004.08.09
記事: 1304
所在地: 東京都杉並区浜田山

記事日時: Sat Feb 17, 2007 10:45 pm    記事の件名: 2006年 スプライト観測まとめ 引用付きで返信

ようやく2006年度のスプライト等の観測記録がまとまりました.
まとまったと言っても月別の観測件数と推定発生場所を図にしただけなのですが...何かのご参考になれば幸いです.

それによると2006年度は:

          スプライト等の観測日  イベント数
  2006年      26日       295
  2005年      61日       795
  2004年      28日       185

月別では冬期(11月〜3月)の観測数が圧倒的に多くて、全体の80%以上が冬季に観測されました.
また発生場所は「関東地方の東南〜東北地方東方の太平洋上」が圧倒的に多く、夏期の北関東の熱雷や冬期の雪雲による日本海沿岸部の「一発雷」(冬期雷)によるスプライトは今回は観測されませんでした.スプライトの観測には観測地(東京)が晴れる事が絶対条件ですので、春〜夏の内陸の雷は観測しにくいのは事実.この結果が即スプライトの発生分布であるとは言えませんが、冬期の本州東方の太平洋上ではビックリするくらい雷/スプライトが多い!というのは確かなようです.

では、「何で冬期の関東東方の太平洋上で雷が多いのか?」という理由ですが、だいたい次の3つのパターンに集約されると思います.
・太平洋岸を低気圧が通過し、それが東方海上へ出てさらに発達.低気圧の後方で雷が発生する(低気圧の後を寒気が追いかけてくるから?)
・日本海を低気圧が東進し、前線が関東地方を通過.通過後の前線付近、または前線後方で雷が発生.
・冬型の気圧配置で寒気が関東/東北南部より吹き出し、これが太平洋上で雷雲へと発達し、雷が発生.

以前ネットで、「夏期は本州上空の雷活動が盛んだが、冬期は圧倒的に関東〜東北地方東方の太平洋上で雷が多い.冬期の日本海側の雷が有名だが、件数では太平洋の方が上だぜッ!」みたいな論文がありました(出典は不明.申し訳ありません).今回の結果はこの研究(確か衛星からの観測結果に基づいたものでした)を裏付けるものと思います.

2004, 2005, 2006 年の記録は僕のHPに載せました.
ITO

PS. 当然の事ですが、当方のカメラ及びに雷検知器(カミナリ2号)の観測視野は完璧ではありません.カメラでは北西〜南西方向(能登半島から紀伊半島あたり?)は観測出来ません.従って、この図に観測実績がない地方ではスプライトも発生しない、という事ではありません.念のため..
早く日本のあちらこちらで同じような観測が行われて、スプライトマップみたいなものが出来れば面白そう...



2006Summary.jpg
 説明:
2006年のスプライトの発生場所(推定). 観測地:東京都杉並区
距離はスプライト上端高度を 80km と仮定して算出しました.
 ファイルサイズ:  93.73 KB
 閲覧数:  7978 回

2006Summary.jpg



2006-observation-graph.jpg
 説明:
2006年の月別のスプライト等の発生件数
 ファイルサイズ:  39 KB
 閲覧数:  7978 回

2006-observation-graph.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
METROkochi



登録日: 2005.01.13
記事: 41
所在地: 高知県香美市土佐山田町

記事日時: Fri Feb 23, 2007 3:09 pm    記事の件名: Great! 引用付きで返信

巣晴らし結果ですね。 Exclamation
やはり継続は力なりです。

およその観測点から、各カメラ視野の左右に当たる線を図上に示して
いただけると、ITOさんのおっしゃる視野外での頻度に関する誤解を
払拭できて、よりわかりやすい図になると思います。

高校生チームでもこのような図ができると良いですが、まだ先の
話になりそうです。

_________________
M.-Y. Yamamoto, Kochi University of Technology.
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ITO



登録日: 2004.08.09
記事: 1304
所在地: 東京都杉並区浜田山

記事日時: Sat Feb 24, 2007 10:39 pm    記事の件名: スプライトの観測エリア 引用付きで返信

山本さんのアドバイスに従って、当方の観測エリアを図示してみました.

最も条件が良いのは東南〜東北方向で、位置的には房総半島沖から東北東方の太平洋上にあたります.この方向ですと仰角4°位まで観測出来る場所があります(全部ではありませんが..).その他の観測可能エリアでは仰角6°以上位は空が見えています.

観測不可能なエリアは南西から西北西方向で、能登半島の西側から紀伊半島南方までにあたります.この方向には大きな街灯やネオンが何本も光っていて、ゴーストの影響が避けられません.場所によっては 25mmレンズでスポットを狙う事は出来そうです.

最近、皆さんのレポートやネット上の雷情報などから「能登半島西側」「若狭湾」「山陰沖の日本海」周辺で雷/スプライトが多く発生する事が判ってきました.現在のシステムの観測可能な距離は 600km 以上はありますので(隠岐島あたりまではカバー可能?)、うまく視野が合えばこの地域のスプライトでも充分観測出来る筈!
スプライトの構造決定には同時観測が不可欠です.同時観測が増えるように出来るだけ皆さんと同じようなエリアを狙ってみたいと考えています.よろしくお願いいたします.
ITO

PS. 今年は皆さんがこの掲示板に掲載してくれるスプライト観測結果をまとめてみようと思っております.簡単で結構ですから観測に成功したら書き込んでくださいね.



ObArea.jpg
 説明:
2006年の観測結果に当方の観測エリア/不可エリアを記入してみました.
水色のエリアは「観測強化エリア」.ここにも観測網を広げたいと思っております.
 ファイルサイズ:  90.97 KB
 閲覧数:  7859 回

ObArea.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> スプライト談話室 (Sprites) All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.