SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

2007年の12月のふたご座α流星群
ページ移動 前へ  1, 2
 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sat Dec 15, 2007 9:37 am    記事の件名: Re: 14/15日の22時7分のふたご群の−3等の火球 引用付きで返信

ts007 wrote:
北の12mmカメラで1個だけ火球が写りました。もう1個は、ゴーストです。

TK1_S2の正面でした。 -3.6等です。久々動画も掲載します



M20071214_220434_TK1_S2P.jpg
 説明:
-3.6等
 ファイルサイズ:  24.38 KB
 閲覧数:  10204 回

M20071214_220434_TK1_S2P.jpg



M20071214_220434_TK1_S2.wmv
 説明:
動画です

ダウンロード
 ファイル名:  M20071214_220434_TK1_S2.wmv
 ファイルサイズ:  513.68 KB
 ダウンロード回数:  1134 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sat Dec 15, 2007 9:42 am    記事の件名: 1クリップ複数Gem 引用付きで返信

1クリップに2つ以上のGemが入ったものが10クリップ程ありました。
1クリップ3Gemが1つありました。



M20071214_213334_TK1_S6P.jpg
 説明:
3つともGemでした。
 ファイルサイズ:  21.21 KB
 閲覧数:  10200 回

M20071214_213334_TK1_S6P.jpg



M20071214_233226_TK1_G6P.jpg
 説明:
明るいGemの2連発です(3本目に見えるのは1本目のスペクトルです)
 ファイルサイズ:  19.25 KB
 閲覧数:  10200 回

M20071214_233226_TK1_G6P.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sat Dec 15, 2007 10:42 am    記事の件名: ふたご座流星のスペクトル 引用付きで返信

かろうじてスペクトルが撮れたふたご座流星があったので、掲載しておきます。
あと、044722に本体が視野外のスペクトルが撮れています。これはふたご群がどうか分かりません。東京の東、高仰角です。



M20071215_053457_TK1_G6P.jpg
 説明:
ふたご座流星のスペクトル
 ファイルサイズ:  88.05 KB
 閲覧数:  10165 回

M20071215_053457_TK1_G6P.jpg



M20071215_044722_TK1_G6P.jpg
 説明:
正体不明のスペクトル
 ファイルサイズ:  21.66 KB
 閲覧数:  10165 回

M20071215_044722_TK1_G6P.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
Nakai



登録日: 2006.11.11
記事: 974
所在地: Saitama City, Saitama

記事日時: Sat Dec 15, 2007 2:05 pm    記事の件名: 2007/12/15 012808  -4.4等 ふたご座流星 引用付きで返信

2007/12/15 012808 -4.4等のGem判定の流星がありました。
流星の左の明るい星は火星(-1.6等)。下の明るい星はシリウス(-1.4等)。
今のところ同時にはなっていません。



M20071215_012808_Tokyo5__W2P.jpg
 説明:
-4.4等 ふたご座流星
 ファイルサイズ:  21.12 KB
 閲覧数:  10109 回

M20071215_012808_Tokyo5__W2P.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
さぎたりうす



登録日: 2004.08.09
記事: 4391
所在地: 大阪府大阪市東淀川区

記事日時: Sun Dec 16, 2007 1:06 am    記事の件名: 15/16 激減 引用付きで返信

大阪では、快晴ですが、Gemは激減しています。
夕方、長経路の群流星が出現し、期待しましたが、完全にピークが過ぎ去りました。
昨夜の活動が幻のようです。
そのかわり、雷光が頻繁に捕らえられており、若狭湾上空あたりで、スプライトが出てそうな夜です。
そういえば、4年前の今夜がスプライト記念日です。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Tue Dec 18, 2007 12:07 am    記事の件名: どうされていますか? 引用付きで返信

宮崎の前田です。
ふたごの極大期の観測を整理してみたのですが、
ふたご以外の小群とふたご群の輻射点が串刺しの流星がかなり
ふたご群と判定されていますよね。
同時観測なら、誤判定でもかまわないのですが、1点観測で群流星数の
増減を追っているので、問題は深刻です。オリオン群の時も
そうでしたが、小群を群ごとに表示させて手動で群判定しています。
たしか、手動判定はあまりよくないとマニュアルに書いてありましたが、
今年のふたごのような場合やるしかないと思っています。
皆さんは、どうされていますか。

また、手動で群判定を変更したものは、プロット星図でうまく反映して
プロットされませんね。自動カウントでは、ちゃんとカウントされているので
実害はありませんが。

やはりこれは、drだけで第1候補を絞って、それだけしか
判定していないからだと思います。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
Nakai



登録日: 2006.11.11
記事: 974
所在地: Saitama City, Saitama

記事日時: Thu Dec 27, 2007 7:37 pm    記事の件名: 2007年のふたご座流星群の出現状況(2) 引用付きで返信

12/25までのSonotaCo netにupされているdataから、2007年のふたご座流星群の出現状況をまとめてみました。
解析にはUO2.01使用。
UFO Orbitの同時観測Pair条件:Vo>12, H1<180, H2<150; 1/t使用。
単点観測のデータはカメラやロケーションによる重複を含みます。機械的に処理しました。
単点観測によるspo数、同時観測によるGem数、同時観測によるGem数と単点観測によりspoと判定されたもののGem/spo比を示します。



2007Gem_sol2.jpg
 説明:
単点観測によるspo数と同時観測によるGem数の変化
 ファイルサイズ:  29.9 KB
 閲覧数:  9344 回

2007Gem_sol2.jpg



2007Gem_sol1.jpg
 説明:
同時観測によるGem数と単点観測によりspoと判定されたもののGem/spo比
 ファイルサイズ:  17.88 KB
 閲覧数:  9344 回

2007Gem_sol1.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Fri Dec 28, 2007 11:13 pm    記事の件名: 比について 引用付きで返信

Nakaiさんへ
宮崎の前田です。群の集計ごくろうさまです。
ところで、群の同時観測を単点の散在で割ったのは何故でしょうか。
普通考えるに、群の同時を散在の同時で割るか、単点の群を単点の散在
で割るとよいように思いますが、何か特別に理由があるのですか。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
Nakai



登録日: 2006.11.11
記事: 974
所在地: Saitama City, Saitama

記事日時: Sun Dec 30, 2007 11:48 am    記事の件名: Re: 比について 引用付きで返信

前田 wrote:
Nakaiさんへ
宮崎の前田です。群の集計ごくろうさまです。
ところで、群の同時観測を単点の散在で割ったのは何故でしょうか。
普通考えるに、群の同時を散在の同時で割るか、単点の群を単点の散在
で割るとよいように思いますが、何か特別に理由があるのですか。


前田さん、ご意見ありがとうございます。
散在流星数で割るという考えは、天候が悪いと散在流星も減少するということで、日々の天候の影響を補正するために行っています。
私は天候が悪化すると同時観測流星は極端に減るような印象を持っています。これは2つの観測地の天候がどちらもよくないと同時観測できないので、激減すると考えています。そこで天候の指標としては単点観測の流星数を用いる方がよいのではないかという考えで、今回単点観測による散在流星数の合計を使用して計算してみました。
こういう考え方について、ご意見をお聞かせいただければ幸いです。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors) All times are GMT + 9 Hours
ページ移動 前へ  1, 2
Page 2 of 2

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.