SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

2008年 3月2日 4時05分02秒の久しぶりの低速の−8等の爆発火球です。
ページ移動 前へ  1, 2, 3, 4  次へ
 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
masuzawa



登録日: 2005.04.09
記事: 3694
所在地: SHIOJIRI

記事日時: Tue Mar 04, 2008 12:11 am    記事の件名: Re: 20080302_040502 引用付きで返信

SonotaCo wrote:
masuzawa wrote:
UFOOrbit で出力する画像データの縦横比を 1:1 にできないでしょうか? >SonotaCoさん

軌道図の話ですよね? 軌道図であれば最新版は1:1になっている筈です。

Trail map, Ground map, Orbit ともに、表示されたとおりの比率で save されます。表示の比率に係わらず、画像サイズと縦横比を固定できた方が使いやすいと思ったのですが・・
それと、UFO Analyzer V2.21 の Ground Map がおかしい様なのですが・・(紀伊半島あたりに観測点が表示されるのと、地図が移動できない等)・・ 同じデータで、V2.20では正常です。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
齊藤 直也



登録日: 2007.02.19
記事: 1999
所在地: 東京都 あきる野市

記事日時: Tue Mar 04, 2008 5:09 am    記事の件名: Re:隕石落下の可能性はどうでしょうか 引用付きで返信

上田昌良さん wrote:
斉藤直也さん、SonotaCoさん
analyzelog txtファイルありがとうございました。

お願いがあります。
斉藤直也さんの撮影地の経度・緯度・標高
***°**′**″秒まで教えていただきませんか。
さらに経度緯度を何を使って決定されたのかも
教えてください。これは、世界測地系か、日本測地系
かの判断のためです。

上田さん、緯度・経度情報はメールでお送りしますね。
決定方法は、トピック「緯度経度確認のお願い」
http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=434&start=0&postdays=0&postorder=asc&highlight=%B0%DE%C5%D9%B7%D0%C5%D9
で紹介されているこちらのサイト
http://www.benricho.org/chimei/get_LatLon/
を使用しています。ですので世界測地系ですね。
標高は安直にもステラナビゲーターの地形データから得ています。
何方か、緯度経度のように簡単かつ正確に標高を調べる方法をご存知ありませんでしょうか?


最終編集者 齊藤 直也 [ Wed Mar 05, 2008 5:22 am ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 3084
所在地: 大阪府

記事日時: Tue Mar 04, 2008 6:54 am    記事の件名: Re:隕石落下の可能性はどうでしょうか 引用付きで返信

masuzawaさん、ts007さん analyzelogファイルありごとうございました。
斉藤さん、経緯度情報ありごとうございました。
撮影地の標高は、国土地理院の地図から標高線を
たどって高さを決定するしか方法がありません。めんどうですが、

国土地理院 http://watchizu.gsi.go.jp/

司馬さんの隕石落下の件への参加表明心強いですね、
最後の落下地点のツメお願いします。計算結果がでましたら、
送りますので、
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 3084
所在地: 大阪府

記事日時: Wed Mar 05, 2008 11:50 pm    記事の件名: Re:隕石落下の可能性はどうでしょうか 引用付きで返信

火球の軌道計算の結果ですが、SonotaCoさんの計算結果が
さきにでていますが、私の計算でも同じ結果です。
各フレームごとの速度変化はばらつきが極端に大きいですね。
これの原因を調べています。なぜなのでしょう。



M08003V.jpg
 説明:
2008年3月2日4:05:02JSTの火球の
各フレームごとの速度変化と明るさ(光度)の変化
 ファイルサイズ:  64.54 KB
 閲覧数:  12205 回

M08003V.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Thu Mar 06, 2008 9:50 am    記事の件名: Re:隕石落下の可能性はどうでしょうか 引用付きで返信

上田昌良 wrote:
各フレームごとの速度変化はばらつきが極端に大きいですね。
これの原因を調べています。なぜなのでしょう。


これはフィールド毎に測定した光芒の中心位置の誤差がそもそもの原因だと思っています。
光芒の中心位置の自動測定誤差は現状の解像度では避けがたいものがあり、
生データそのままだとこうなって当然だと思います。
統計処理の改良が望まれますね。



Image6.png
 説明:
光芒が小さいうちは綺麗に求まります
 ファイルサイズ:  13.54 KB
 閲覧数:  12177 回

Image6.png



Image7.png
 説明:
光芒が膨らむと測定点が安定しなくなります
 ファイルサイズ:  13.61 KB
 閲覧数:  12177 回

Image7.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 3084
所在地: 大阪府

記事日時: Fri Mar 07, 2008 7:10 am    記事の件名: Re:隕石落下の可能性はどうでしょうか 引用付きで返信

SonotaCoさん、明るい流星の光芒の中心位置を測るのは
たやすいことではありませんね、理解しました。

Masuzawaさんへ、

撮影地の経度緯度を***°**′**″
の秒まで教えてください。計算に精密な位置情報が必要ですので、
連絡は次の個人メールへお願いします。
E-mail:****ueda@ *****

(※、masuzawaさん、緯度経度ありがとうございました)
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 3084
所在地: 大阪府

記事日時: Sat Mar 08, 2008 12:29 am    記事の件名: Re:隕石落下の可能性はどうでしょうか 引用付きで返信

2008年3月2日4:05:02JSTの火球の軌道
αg: 174.0° ±0.06°
δg: +48.7° ±0.07°
発光点:  91.2km
最大光輝:39.5km
消滅点:  25.8km
絶対光度: -6.2mag
経路長: 79km
Vobs: 19.27km/s ±6.6km/s(V∞とする)
Vg: 15.9km/s
天球上の交差角: 48.0°
測光質量: 163g
a: 1.72AU
e: 0.511
q: 0.840AU
Ω: 341.47
i: 18.12
ω: 236.68
P: 2.25yr
(J2000.0)

これは、斉藤さんとmasuzawaさんの組み合わせによるものです。
軌道計算は上田のorbit3.basによりました。
誰かUFOorbitV2で多点観測データからの軌道を出していただけませんか。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sat Mar 08, 2008 9:00 am    記事の件名: Re:隕石落下の可能性はどうでしょうか 引用付きで返信

上田昌良 wrote:
誰かUFOorbitV2で多点観測データからの軌道を出していただけませんか。


とりあえず、現状で4点によるUFOOrbit V2.の統一輻射点計算結果を掲載しておきます。
今回の火球は観測区間が大きく異なり、途中での減速が大きいので、
観測輻射点は精度が高いと思いますが、
観測速度は精度が低く、これに伴って、修正輻射点や軌道要素は誤差がまだ大きい状態だと思います。
速度変化を出して無限遠速度を正確に見積もって計算しなおしたいと思っていますが、プログラムを作っているので、まだ相当時間がかかりそうです。
年度末でなかなか時間が取れません。



B20080302_040502TMAP.png
 説明:
観測輻射点のみを参照してください。
 ファイルサイズ:  22.29 KB
 閲覧数:  12058 回

B20080302_040502TMAP.png



B20080302_040502OMAP.png
 説明:
速度誤差が大きいので天頂引力による差が大きくまだ誤差が大きい状態です。
 ファイルサイズ:  18.52 KB
 閲覧数:  12058 回

B20080302_040502OMAP.png



B20080302_040502GMAP.png
 説明:
4点の関係です
 ファイルサイズ:  25.62 KB
 閲覧数:  12057 回

B20080302_040502GMAP.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 3084
所在地: 大阪府

記事日時: Sat Mar 08, 2008 2:42 pm    記事の件名: Re:隕石落下の可能性はどうでしょうか 引用付きで返信

SonotaCoさん、多点観測での計算ありがとうございました。
今回の火球は光芒が強く位置測定が困難ですね、

>>速度変化を出して無限遠速度を正確に見積もって計算

私が使ってます計算の公式を次に載せましたので、参考に
なればと思います。
火球など継続時間が長いものは、指数関数的な速度の減速がみられますね、
1秒程度の継続時間の流星は速度減速がひっかかってきません。
これらは単純速度平均を使っています。

http://meteor.chicappa.jp/Vbook.html
この公式を解くのは私にはかなり難しかったと記憶しています。

減速を考慮した軌道計算、期待しております。

さらに、測光質量の計算も次にお願いできればと小さい声で
ささやいております。。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
司馬康生



登録日: 2005.11.26
記事: 2161
所在地: 明石市

記事日時: Sat Mar 08, 2008 10:49 pm    記事の件名: Re:隕石落下の可能性はどうでしょうか 引用付きで返信

上田昌良 wrote:
司馬さんの隕石落下の件への参加表明心強いですね、
最後の落下地点のツメお願いします。計算結果がでましたら、
送りますので、


ありがとうございます。
とりあえず、いただいたデータに近い発光経路、条件となるよう諸定数を調整し、第一試算値を出しました。
風は、館野の09時(JST)を使いましたが、少々時刻が離れています。距離的には、浜松のデータが近いのですが、緯度の近い方が優先かと思い、とりあえず館野の値です。
今後、いろいろ数値を変えながら計算を続けます。
やはり落下質量は10g±1桁、の間になりそうです。
もうちょっと大きければ、地元紙などに情報を流したくなりますが、う〜ん??という感じです。それでも動くなら早い方が発見のチャンスが大きいので決断は早めがよいと思います。
なお、落下場所は山梨県牧丘町となりました。



20080301a.txt
 説明:
落下経路試算(1)

ダウンロード
 ファイル名:  20080301a.txt
 ファイルサイズ:  14.35 KB
 ダウンロード回数:  571 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sun Mar 09, 2008 8:38 am    記事の件名: 司馬さんの結果のグラフ 引用付きで返信

速報結果ありがとうございました。> 司馬さん
とりあえず、例によってグラフにしてみました。
もっと東に流されるのかと思っていました。



Image1.png
 説明:
高度 vs 緯度 経度
 ファイルサイズ:  17.83 KB
 閲覧数:  12000 回

Image1.png



Image2.png
 説明:
速度 質量 等級 高度
 ファイルサイズ:  25.76 KB
 閲覧数:  11991 回

Image2.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 3084
所在地: 大阪府

記事日時: Sun Mar 09, 2008 3:56 pm    記事の件名: Re:司馬さんの結果のグラフ 引用付きで返信

SonotaCoさん、隕石落下予報地点のグラフ化ありがとうございました。
司馬さん、計算ありがとうございました。こんな機会は数年に一度ですか
ら、ぜひ現地調査に出かけたいのですが、本業の方が3月年度末で多忙
です。
(大阪からでは最低限、1泊2日コースです、こっそり行ければ良いのですが、)
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
司馬康生



登録日: 2005.11.26
記事: 2161
所在地: 明石市

記事日時: Sun Mar 09, 2008 4:33 pm    記事の件名: 引用付きで返信

条件をいろいろ動かしながら、落下位置を追加計算しました。
落下質量の条件をもう少し変化させてみた方が良かったかもしれません。
基本データは、前のものからほんの少し変えました。
ただ、突入速度は上田さんの出されたデータではなく、h>50kmの単純平均を使いました。その差が小さいので「まぁええか」という感じ横着しました。日心軌道計算にはNGですが、隕石落下ということで消滅点以降の課題と考えて、そのままにしています。

結果は、いずれも山梨県牧丘町内でした。比較的平地もありますが、地図を見る限り人口密度は決して高くはなさそうです。火球突入角がかなり立っているので、予報楕円はそれほど長く広がりません。



20080301b.txt
 説明:

ダウンロード
 ファイル名:  20080301b.txt
 ファイルサイズ:  15.22 KB
 ダウンロード回数:  533 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sun Mar 09, 2008 7:22 pm    記事の件名: FireBallAnalyzer 引用付きで返信

火球経路分析ソフトを作りたいと以前から思っていたのですが、
良い機会なので、少し作り始めました Razz
直線運動を仮定せず、瞬時位置からすべてを求めるものです。
まずは手始めに 各カメラのフレーム時刻のズレを補正するツールから作り始めました。
以下は、今日作ったプログラムで求めた今回の火球の各観測の時刻誤差です。
次は各観測データを曲線補間して絶対時刻でリサンプルして同期データを作るつもりでいますが..... 年度末なのであまり時間がとれずもどかしいです。



Image1.png
 説明:
フラッシュ時刻などを元にした観測時刻誤差
 ファイルサイズ:  12.49 KB
 閲覧数:  11955 回

Image1.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 3084
所在地: 大阪府

記事日時: Mon Mar 10, 2008 8:16 pm    記事の件名: Re: 隕石落下地点の予報 引用付きで返信

司馬さん、
隕石落下地点の予報ありがとうございます。
質問です。
3月9日に発表の落下地点予報ですが高さが447mでとまっていますが、
高さ0m地点(落下地点)の経緯度はどうでしょうか、
教えてください。

3月8日発表の落下予報地点は山梨市牧丘町豊原で近くに民家が
あります。現地は積雪がないようです。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors) All times are GMT + 9 Hours
ページ移動 前へ  1, 2, 3, 4  次へ
Page 2 of 4

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.