SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

csvハブからの火球抽出リスト
ページ移動 前へ  1, 2, 3, 4  次へ
 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
司馬康生



登録日: 2005.11.26
記事: 2161
所在地: 明石市

記事日時: Thu Apr 12, 2012 10:32 pm    記事の件名: 2012年1月から3月の火球 引用付きで返信

2012年1月から3月のまとめです。_20120105_213841は、消滅点は和歌山県御坊付近で高度が38km台です。最終質量は小さくなりすぎているでしょうか。
_20120220_202539は消滅点高度32kmですが、佐渡西方海上では隕石の期待はできそうにありません。_20120328_184439の消滅点は,49kmですが、ずっと低空で隕石落下の期待もやや残っていることは別トピックで紹介されたとおりです。
_20120106_175053 と、_20120301_200348は継続時間6.6秒、5.7秒の共にほとんどアースグレージングです。



201201-03fireballs.csv
 説明:
全20個、全て散在

ダウンロード
 ファイル名:  201201-03fireballs.csv
 ファイルサイズ:  4.12 KB
 ダウンロード回数:  582 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
司馬康生



登録日: 2005.11.26
記事: 2161
所在地: 明石市

記事日時: Mon Aug 13, 2012 9:54 pm    記事の件名: 2012年4月?7月の火球リスト 引用付きで返信

4月、5月には、消滅点高度が30km台後半に達するものもありましたが、いずれも海上で、隕石落下の検討は見送りです。
5月にはみずがめη群が2個、7月末にはやぎ群が5個含まれます。
_20120429_024136は、eが1を十分超えていますが、誤差でしょうか?
_20120716_234144は、輻射点赤緯が-41°という珍しい流星記録です。低速の割に、63kmで消滅したようです。



fireballs2012_04~07.csv
 説明:
4月2個、5月7個、6月0、7月8個

ダウンロード
 ファイル名:  fireballs2012_04~07.csv
 ファイルサイズ:  3.55 KB
 ダウンロード回数:  539 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Tue Aug 14, 2012 7:38 am    記事の件名: Re: 2012年4月?7月の火球リスト 引用付きで返信

司馬康生 wrote:
_20120429_024136は、eが1を十分超えていますが、誤差でしょうか?

UO2のPairモードだと e が1.3 程度の組み合わせもあるようですが、一方の側からの観測の組み合わせで交差角が1.5度と小さいケースのようです。
Unified Raidiantモードや他の組み合わせでは1を下回るようなので、
このケースは誤差が増幅される条件が揃っているので、実際はeが1を超えていない可能性が高いと思います。
条件のよい確実なインターステラ流星をいつかは捉えたいと思っていますが、なかなか難しいです。



snap.png
 説明:
 ファイルサイズ:  117.89 KB
 閲覧数:  15094 回

snap.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
司馬康生



登録日: 2005.11.26
記事: 2161
所在地: 明石市

記事日時: Thu Nov 08, 2012 10:06 pm    記事の件名: 2012年8月?10月の火球 引用付きで返信

溜めてしまいました。
8月は、やはりペルセウス座流星群が多くみられました。_20120819_202755
は、消滅点が34kmですが、海上(紀伊半島南東方)でした。
9月は、_20121008_181804の消滅点が低く34kmであるのが気になります。一旦、「末端減速が明瞭でなく、隕石落下の可能性は低い」と言ってしまいましたが、_Nagano1_m3
の映像からの計算速度はVg=10km/s台となっています。写っている高度幅が64-34kmであることを考えると、「大気減速が少ない」と書いた前言は撤回した方が良いのかもしれないと思っています。あまり大きな質量の落下は無いでしょうが、一応予報計算はしておいたほうが良いでしょうかね。
10月において、それ以外ではオリオン群は1個のみ。おうし群が月末に増えています。



Fireballs_201208_10.csv
 説明:
8月 22個、9月 4個、10月 19個

ダウンロード
 ファイル名:  Fireballs_201208_10.csv
 ファイルサイズ:  9.04 KB
 ダウンロード回数:  517 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
司馬康生



登録日: 2005.11.26
記事: 2161
所在地: 明石市

記事日時: Sun Jan 06, 2013 7:48 pm    記事の件名: 2012年11-12月の火球リスト 引用付きで返信

11月はおうし群が目立ちました。一方、しし群は低調です。おうし群の中で_20121204_195045は、消滅点高度が41.8kmとかなり低空です。
もしかして、巨大な流星物質が飛び込んできたら隕石になるのでは?と楽しい想像が膨らみます。
12月にはふたご座流星群がわずか2個しか含まれません。眼視観測では多数の火球が報告されていますが、分光感度の差異によるのでしょうか。
その他、数は多くなっていますが、内容的にはやや地味です。
唯一_20121226_215914が消滅点30.9kmですが、これは別トピックを参照ください。



Fireballs_201211-201212.csv
 説明:
11月28個、12月23個

ダウンロード
 ファイル名:  Fireballs_201211-201212.csv
 ファイルサイズ:  8.5 KB
 ダウンロード回数:  472 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
司馬康生



登録日: 2005.11.26
記事: 2161
所在地: 明石市

記事日時: Sun Feb 17, 2013 8:28 pm    記事の件名: 2013年1月の火球リスト 引用付きで返信

2013年1月は、火球連発の印象がありましたが、集計してみると、数は普通だった。
最大の20130120_024203は、明るすぎて自動解析では消滅点高度62kmと、経路途中までの認識でした。
消滅点高度が30km台に突入していたのは3個もありました。・・・20130105_215551、20130118_224126、20130131_191957
一つ目は、福井県の敦賀市上空、二つ目は隠岐北東方海上、三つ目は福島県東方沖でした。
唯一陸上の、20130105_215551の消滅点は、JR敦賀駅や北陸道敦賀ICに近く、比較的人口密度がある地域です。
しかし、予想サイズはかなり小さいだろう。
最も明るかったのは、20130112_040752で、?9等でした。
全13個のうち、10個までが、a<2.5という軌道の小さいものでした。
20130113_024551は逆行軌道で、a=2.25(q=0.17)というのも、ちょっと珍しいのではないでしょうか。
どういう軌道進化を遂げたのだろう。
数は平凡と書きましたが、中身はかなり興味深いものが多い1月でした。



fireballs_201301.csv
 説明:
2013年1月の火球(絶対光度?継続時間<?6) 13個

ダウンロード
 ファイル名:  fireballs_201301.csv
 ファイルサイズ:  2.77 KB
 ダウンロード回数:  489 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
司馬康生



登録日: 2005.11.26
記事: 2161
所在地: 明石市

記事日時: Mon Aug 05, 2013 7:31 pm    記事の件名: 2013年2月?7月の火球 引用付きで返信

ずいぶん報告を怠っていました。
この期間、流星群としてはηみずがめ群が突出して多くなっています。発光点が140kmに近いものも含まれます。
消滅点が最も低かったのは、_20130413_220912で、30km付近まで光っていました。
日本海上で無ければ隕石落下の検討をしたいのですが、見込みの無い位置なのが残念です。
_20130604_023248は、δみずがめ的軌道の形ですが、時期や向きが、、、(難解だ)。



Fireball_201302_201307.csv
 説明:
2月?7月、全45個

ダウンロード
 ファイル名:  Fireball_201302_201307.csv
 ファイルサイズ:  9.19 KB
 ダウンロード回数:  415 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
司馬康生



登録日: 2005.11.26
記事: 2161
所在地: 明石市

記事日時: Tue Nov 05, 2013 6:55 pm    記事の件名: 2013年8月から10月の火球 引用付きで返信

ずいぶん報告を怠ってすみません。
2013年8月から10月の火球集計です。
8月は、ペルセウス群に加え、やぎ群、はくちょう群が多数含まれます。
やぎ群やはくちょう群の活動が活発だったのかもしれません。
9月には、9月のペルセウス群が1個だけと、少々期待外れ。天候の事情もあったのでしょうか。
10月にはアンドロメダ群と判定されているものがありますが、ちょっと軌道が大きい感じです。
オリオン群の火球は2個のみで、やや控えめでした。
少々気になる1個が、_20131011_214739です。
絶体光度は-2.2等、継続時間が3.9秒、消滅点高度が31.7kmです。
火球掲示板では、分裂の観測など無く、比較的地味ですが、消滅点の低さが気になります。
ほとんど破砕が無く、Ablationが控えめ、消滅点の低さから、ごく小さな落下があったのかも、と思われます。
観測点から遠いのが難点で、詳細検討した方が良いか迷うところです。



Groundmap.gif
 説明:
_20131011_214739
の対地経路と日心軌道
 ファイルサイズ:  145.02 KB
 閲覧数:  13352 回

Groundmap.gif



2013_08-10_fireballs.csv
 説明:
8月から10月の火球49個

ダウンロード
 ファイル名:  2013_08-10_fireballs.csv
 ファイルサイズ:  9.65 KB
 ダウンロード回数:  389 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
INOUE



登録日: 2006.02.09
記事: 4321
所在地: 東京都八王子市

記事日時: Tue Nov 05, 2013 9:42 pm    記事の件名: _20131011_214739の映像 引用付きで返信

神奈川からの画像です。
消滅点は視野外でした。光度変化が穏やかな火球でした。



M20131011_214739_KN1_WP.jpg
 説明:
20131011_214739 spo Mag=-1.1 Dur=3.887 Cam=KN1_W Alt=30.9
 ファイルサイズ:  32.37 KB
 閲覧数:  13335 回

M20131011_214739_KN1_WP.jpg



M20131011_214739_KN1_W.wmv
 説明:
動画です。

ダウンロード
 ファイル名:  M20131011_214739_KN1_W.wmv
 ファイルサイズ:  661.72 KB
 ダウンロード回数:  404 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
司馬康生



登録日: 2005.11.26
記事: 2161
所在地: 明石市

記事日時: Tue Nov 05, 2013 10:58 pm    記事の件名: 画像ありがとうございます(->INOUEさん) 引用付きで返信

早速のアップありがとうございます。
きれいな写りですね。
それはともあれ、消滅点が写っていなかったのですね。
すなわち、これはもっと低空まで達していたということになります。
もし良ければ、三本松高校さん、画像と解析データのアップをお願いできますでしょうか。
上田さん、お忙しいところ恐縮ですが、もしデータが揃えば、軌道計算をお願いできますでしょうか。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
三本松HS 三好



登録日: 2007.05.16
記事: 1290
所在地: 東かがわ市

記事日時: Tue Nov 05, 2013 11:40 pm    記事の件名: Re: _20131011_214739の映像 引用付きで返信

M20131011_214741_kagawa1_01 の静止画です。解析データはどうしたら良いのでしょうか?


M20131011_214741_kagawa1_01P.jpg
 説明:
 ファイルサイズ:  28.42 KB
 閲覧数:  13319 回

M20131011_214741_kagawa1_01P.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 3084
所在地: 大阪府

記事日時: Wed Nov 06, 2013 6:03 am    記事の件名: Re: _20131011_214739の映像(データ送ってください) 引用付きで返信

表題の流星の M******A.XMLを上田まで送っていただけませんか。(三本松高校 三好先生、井上さん)
送付先:ueda(at)meteor.chicappa.jp
_
かなり消滅点が低そうですね。各フレームごとの軌道等を出してみます。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
Shimoda



登録日: 2006.12.12
記事: 3426
所在地: 長野県朝日村

記事日時: Wed Nov 06, 2013 6:41 am    記事の件名: Re: 2013年8月から10月の火球 引用付きで返信

司馬康生 wrote:
少々気になる1個が、_20131011_214739です。
絶体光度は-2.2等、継続時間が3.9秒、消滅点高度が31.7kmです。
火球掲示板では、分裂の観測など無く、比較的地味ですが、消滅点の低さが気になります。
ほとんど破砕が無く、Ablationが控えめ、消滅点の低さから、ごく小さな落下があったのかも、と思われます。

この日は雨が強く降り出して撮影を20:52に中断しましたが、雨が上がって星が見えてきたので23:00に再開しました。残念です。
明日落下地点付近の現場に仕事で行く予定です。このあたりは日本のチベットといわれている秘境で、平坦地はほとんどありません。ただ、御池山隕石クレーターがあります。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Wed Nov 06, 2013 9:15 am    記事の件名: Re: 2013年8月から10月の火球 引用付きで返信

司馬康生 wrote:
少々気になる1個が、_20131011_214739です。
絶体光度は-2.2等、継続時間が3.9秒、消滅点高度が31.7kmです。
火球掲示板では、分裂の観測など無く、比較的地味ですが、消滅点の低さが気になります。
ほとんど破砕が無く、Ablationが控えめ、消滅点の低さから、ごく小さな落下があったのかも、と思われます。
観測点から遠いのが難点で、詳細検討した方が良いか迷うところです。

この火球、Tokyo1で撮れなかったのかな? と思い調べてみたら、撮れていました。
CSVハブデータにも出ていますが、なんと 交差角が殆どなく UO2の設定による品質条件で出てこなかったのではと思います。
元のハブデータと殆ど同じなのですが、少し消滅点付近を伸ばして再分析したcsvもここに挙げておきます。

TK1_S8 は消滅点まで綺麗に撮れています。でも末端はやはり30km台で隕石落下は厳しいかもしれません。これはウチでは計算はパスします Embarassed
落下点解析よろしくお願いします AXML は上田さんあてお送りましす。計算よろしくお願いします。



M20131011_214740_TK1_S8P.jpg
 説明:
東京 西向き 8mm
 ファイルサイズ:  21.13 KB
 閲覧数:  13284 回

M20131011_214740_TK1_S8P.jpg



B20131011_214739GMAP.png
 説明:
Gmapです。交差角がないので誤差が大きくなっています
 ファイルサイズ:  49.68 KB
 閲覧数:  13284 回

B20131011_214739GMAP.png



B20131011_214739TMAP.png
 説明:
3点が殆ど交差角のない厳しい条件です
 ファイルサイズ:  18.29 KB
 閲覧数:  13284 回

B20131011_214739TMAP.png



B20131011_214739OMAP.png
 説明:
まるでデブリのような....
 ファイルサイズ:  13.93 KB
 閲覧数:  13284 回

B20131011_214739OMAP.png



M20131011_214740_TK1_S8.wmv
 説明:
動画です

ダウンロード
 ファイル名:  M20131011_214740_TK1_S8.wmv
 ファイルサイズ:  677.38 KB
 ダウンロード回数:  473 回


M20131011_18_001_TK1.csv
 説明:
再分析したcsvです

ダウンロード
 ファイル名:  M20131011_18_001_TK1.csv
 ファイルサイズ:  581 Bytes
 ダウンロード回数:  386 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
司馬康生



登録日: 2005.11.26
記事: 2161
所在地: 明石市

記事日時: Sat Jan 04, 2014 8:26 pm    記事の件名: 2013年11月?12月の火球 引用付きで返信

2013年11、12月の火球です。
この時期、おうし群は5個しか含まれず少なかった。
また、ふたご群も眼視では活発だったが、4個に止まっている。
特筆すべきは、消滅点の特に低い火球が含まれた。
_20131206_022109は、SonotaCo氏によって新潟県沖の隕石落下が計算されたもの。
隕石落下が相当濃厚だっただけに陸上から外れたのは残念!
_20131213_183647は、司馬によって、山梨県南部町?静岡県富士宮市付近に隕石落下を予報したもの。
このほかにも30km台に達した火球が2個あったが、そのうち1個はふたご群である。
相当堅固な流星物質だったのだろう。
_20131216_035422の軌道傾斜角は、0.016度という極めて地球軌道面に近い火球である。



Fireballs_2013_11-12.csv
 説明:
2013年11-12月の火球

ダウンロード
 ファイル名:  Fireballs_2013_11-12.csv
 ファイルサイズ:  8.05 KB
 ダウンロード回数:  362 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors) All times are GMT + 9 Hours
ページ移動 前へ  1, 2, 3, 4  次へ
Page 3 of 4

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.