SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

AnalyzerV2での手動測定

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> UFOCaptute ソフトウェア 談話室
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 3079
所在地: 大阪府

記事日時: Tue Jan 17, 2012 5:24 pm    記事の件名: AnalyzerV2での手動測定 引用付きで返信

「View」、「Save Click」、>||、で駒送りをしながら各フレームごとの流星位置を測定することがあります。
もちろん、この方法は正規の方法でなく推奨されていないと理解していますので、当方が勝手に使っているものです。
添付の図にありますように、流星を測るときには必ず、恒星も1個か2個測るようにしています。恒星は星表から赤経赤緯
がわかりますので、手動測定の値と比較すればだいたいどのくらいの精度であるのかがわかります。今までは角度で3′ぐらい
の精度でしたが、最近、10′など大きな差が出る動画が出てきました。今回のものも10′程度とかなり大きな値となりました。
それで、動画、静止画などの入っているホルダーでM20111229_035847_Osaka03_12A.XMLがあることを確認して、
「Profile」を造り直します。そして、先にあったM20111229_035847_Osaka03_12A.XMLを消し(これで、最初のAnalyzeする
状態に初期化できている。)
Analyze処理をします。
そして、再度、駒送りして手動測定しますと、測手した恒星の位置精度は2′と小さくなります。
もし、この方法で測定をされている方がいればご注意してください。必ず恒星を測って精度チェックをお忘れなく。



AnalyzerV2手動測定.jpg
 説明:
 ファイルサイズ:  49.85 KB
 閲覧数:  4382 回

AnalyzerV2手動測定.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> UFOCaptute ソフトウェア 談話室 All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.