SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

UFOCaptureHD2公開に向けて
ページ移動 前へ  1, 2, 3  次へ
 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> UFOCaptute ソフトウェア 談話室
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
INOUE



登録日: 2006.02.09
記事: 4321
所在地: 東京都八王子市

記事日時: Tue Dec 11, 2012 7:51 am    記事の件名: HuffYUV使用 引用付きで返信

HuffYUVを早速インストールして、使用したところ効果がものすごくありました。
動画も正常に記録されているようです。

カメラの感度が低いのですが条件良いと2等星ぐらいの星は検出しているようなので、
火球を期待してしばらくこの条件で観測してみようと思います。



M20121211_000000_JPKN1=F_mask.jpg
 説明:
リンクが取れました。
中央左側がおおいぬ座
 ファイルサイズ:  10.65 KB
 閲覧数:  12494 回

M20121211_000000_JPKN1=F_mask.jpg




最終編集者 INOUE [ Wed Dec 12, 2012 10:36 pm ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Wed Dec 12, 2012 9:11 pm    記事の件名: DMC-GH3 発売延期 引用付きで返信

ショックです。明日発売開始予定のPanasonic DMC-GH3 が前日の今日になって、2週間以上も発売延期になってしまいました Crying or Very sad
レンズキットは予定通り明日だそうですが、ボディのみは12/29日とのことで、私の所でのテストもそれ以降にならざるを得ないようです。

うーん.....
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sun Dec 16, 2012 10:52 am    記事の件名: HDD 引用付きで返信

最近のHDDの速度を調べてみました。
64bit版OSだと 3TBのものなど、2.2TB以上のものが使えます。最近のものは十分高速で Huffyuvを利用すれば 1920x1080/60i は HDD1台で十分キャプチャ可能なようです。

テストシステムは以下です。ベンチマークはCrystalDiskMarkと BlackMagicのDisk Speed Testです。両者でかなり結果が違います Wink
CPU Intel Core i7 3770s
MB ASUS P8H77-M
MEM DDR3-1600 4GBx2
SSD Intel SSDSC2CW120A3 (520 series) SATA6G 120GB
HDD Seagate ST3000DM001 SATA6G 7200rpm 3.5" 3TB
OS Windows8 64bit

尚、SSD は容量が大きくなると速度も上がる場合があるので、Intelなら120Gより240Gの方がよいようです



WS000000.JPG
 説明:
SSD Intel 520 120GB
 ファイルサイズ:  144.54 KB
 閲覧数:  12427 回

WS000000.JPG



WS000001.JPG
 説明:
HDD Seagete 3T
 ファイルサイズ:  141 KB
 閲覧数:  12427 回

WS000001.JPG


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
H.Yamakawa



登録日: 2005.11.01
記事: 3544
所在地: 石川県かほく市 IS2 (TK4は停止)

記事日時: Wed Dec 19, 2012 8:47 pm    記事の件名: Huffyuvについて 引用付きで返信

 
昔の話で記憶があいまいなのですが Windows home server 2011 64bit に
Huffyuvをインストールしようとした際に蹴られた記憶があるのですけれど
Huffyuvって64bit対応してましたでしょうか?  Rolling Eyes

UFOCaptureHD2にインストールして使用されているんで使えるわけですが・・・
配布元のページ http://neuron2.net/www.math.berkeley.edu/benrg/ を見ても
遥か昔に開発は止まっているように見えて 64bit版の気配がないのですが 配布元を間違って覚えているとうオチかな...  Rolling Eyes  
教えてくださいませ m(_ _)m

・・・と言いつつ HD化の予定はまったく見えていないのだけれど 
 
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Wed Dec 19, 2012 9:23 pm    記事の件名: Re: Huffyuvについて 引用付きで返信

H.Yamakawa wrote:
 Huffyuvって64bit対応してましたでしょうか?  Rolling Eyes  

元々ソースが付いていたものなので、開発元が開発を止めた後で、他の方が64bit化されたものがありました。
以下のページの huffyuv_mt_712.zip というのを私は使っています。
http://www29.atwiki.jp/lossless/pages/11.html

これはマルチスレッド対応という機能もあるようなのですが、私はその指定はしていません。
ちなみに、マルチスレッド対応指定をしなくても 712版でエンコードしたものは712版でしかデコードできないようで、オリジナルの2.1.1版やffdshowに含まれるHuffyuvでは再生できません。
712版は64bitOSのみならず、32bitOSにもインストールできます。
-------
ついに ノートPCでも HDキャプチャ成功しました。ノートPCといってもMacbookにWindows7を載せたものでUSB3.0のキャプチャデバイスが動きました。以下です。
http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=2904
生まれて初めてMacを買いましたが、HD処理可能な能力と2560x1600のディスプレイをもつノートPCが10数万円で入手可能になったことはちょっと感動的です。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Fri Dec 21, 2012 9:05 am    記事の件名: 4/3 の画角 引用付きで返信

SDとHDの水平画角(UA2のfovh) をメモしておきます。
SD 1/2"CCD (WAT902H2Ultimate, WAT-100N)
CBC 3.8mm F0.8 -> 98 deg
CBC 6mmF0.8 -> 62 deg
CBC 8mmF0.8 -> 49 deg
CBC 12mmF0.8 -> 34 deg

HD 4/3"CCD (DMC-GH2)
NOKTON 17mmF0.95 -> 56 deg
NOKTON 25mmF0.95 -> 40 deg
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
INOUE



登録日: 2006.02.09
記事: 4321
所在地: 東京都八王子市

記事日時: Sat Dec 22, 2012 12:55 pm    記事の件名: 流星を捉えました 引用付きで返信

前回の機材でのテスト観測で、うまくいきそうな感触を得たので、
PCをcore 2からCore i7のものに強化して観測を続行しています。
流星も捉えることが出来ましたので今後、色々と評価できると思います。

機材をまとめておきます:
カメラ:sony HDR-XR500V,キャプチャーカード:Blackmagic Design INTENSITY Pro
PC:EPSON Pro5000 Core i7-2600(3.4GHz) OS:Windows 7 32bit
HuffYUV v.2.1.1 コーデック使用

この構成で1080iの解像度でも問題なく動作しているようです。
設定はカメラ側1080iでUFOCaptureHD2側はXi:1920, Yi:1080, Fps:29.97でした。

デスクワークで使っている分にはそれほど感じなかったのですが、
タスクマネージャーの表示でUFOCaptureHD2動作時のCPU使用率40%→10%で
PC処理能力に大きな差がありました。



M20121220_050138_JPKN1_FP.jpg
 説明:
小さな映像の流星ですが、記念のため出しておきます。
この日はこのほかに2つほどキャプチャーできました。
南向き、1920×1080→640×360に縮小、
この日は×0.7のワイドコンバージョンレンズを使用していました。
 ファイルサイズ:  23.8 KB
 閲覧数:  12280 回

M20121220_050138_JPKN1_FP.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sat Dec 22, 2012 1:33 pm    記事の件名: Re: 流星を捉えました 引用付きで返信

INOUE wrote:
流星も捉えることが出来ましたので今後、色々と評価できると思います。

HDキャプチャ成功おめでとうございます。レポートありがとうございます。
一般向けビデオカメラでの流星撮影成功は凄いですね。
1220_050141にウチのSDモノクロ6mmが南側で-1.2等の流星を捉えています。この流星だとすると、-1等クラスなら映るということかと思います。

私の方はノートでの試験を終わり、DMC-GH3の発売待ち状態です。夜空向けHDカメラとして期待しているので、入手したらまた報告します。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ada



登録日: 2007.04.30
記事: 515
所在地: 千葉県千葉市

記事日時: Sun Dec 30, 2012 2:14 pm    記事の件名: EOS6Dで試用してみました 引用付きで返信

UFOCaptureHD2の試用結果を報告します。

1、使用機材
カメラ:Canon EOS6D + 24mmF1.4、HDMI接続
キャプチャデバイス:Blackmagick IntensityPro
PC:AMD 1055T 6Core 2.8GHz Windows7/32bit
HDD:WD1002FAEX(1TB SATA6Gbps 7200rpm)
コーデック:HuffYUV v712

2、EOS6Dについて
(1)HDMI出力
1920x1080サイズでプレビュー出力させることは出来ないようです。
動画録画や再生ならフルサイズで出力されますが、プレビューの場合は一回り小さいサイズになってしまいます。
色々試したところ、静止画モードのライブビューがより全面に近いサイズで表示されることが分かりましたので、
これを利用することにしました。(左右に黒い余白の入った実質1620x1080のビデオクリップになります。)
キャプチャボードとは5mのHDMIケーブルで接続していますが、特に問題は生じていません。

(2)フレームレート
スペック上は1920x1080/30pとなっています。
しかし実際にUFOCaptureHD2でコマ送り再生してみると、29.97fpsでインタレース画像が出力されているように見えます。
カメラ側の撮影モードを1280x750/60pなどに変えたり、録画再生してみたりしても、HDMI出力は常に1920x1080iのままです。
このへんは自分の理解が誤っているのか、機材の使い方がおかしいのか良く分かりません。

(3)オートパワーオフ
無操作30分でのパワーオフを解除する設定は無さそうです。
付属のリモート操作ユーティリティ(EOS Utility)を使い、20分周期でシャッターを切ることで対策しました。
カメラ内蔵のWiFi接続を利用すれば、従来必要だったUSBケーブルが省けます。

3、PC
普段UFOCaptureを4台分担している6CoreのPCを使いました。
撮影中のライブ表示は追従出来ているようですが、再生はカクカクしたものになります。
コマ送りで見る限り抜けは無いようです。
BlackMagicのDisk Speed Testの結果はR/Wともに70MB/s程度です。

4、UA2
Aを使った解析一発で満足な結果を得ることが出来ています。
従来のクリップではQmによる再計測がかなりの頻度で必要だったことを考えると違いが有ります。

5、備考
機材と設置スペースの都合で、HD機材を稼動させると、通常の観測が出来ないところが痛いです。
もう1台HD専用PCの新設と、カメラの架設の整理を思案中です。


※ SonotaCoさんに質問があります。
・キャプチャデバイスには「Decklink Video Capture」と「Blackmagic WDM Capture」の2種類が出てきますが、
 どちらを選択するべきなのでしょうか?
・InputタブのVideo関連の設定値はどのように使用されるものなのか、もう少し詳しく教えていただけませんでしょうか?
・Interlacedやbffの設定変更は撮影済みのクリップに対しても反映されるものなのでしょうか?



M20121227_050151_chiba2_#9P_X.jpg
 説明:
ホワイトバランス:太陽光 50%縮小 -1.0等級判定
 ファイルサイズ:  41.35 KB
 閲覧数:  12152 回

M20121227_050151_chiba2_#9P_X.jpg



M20121227_060036_chiba2_#9P_X.jpg
 説明:
薄明が始まるとこんな感じになりました 50%縮小 0.5等級判定
 ファイルサイズ:  37.52 KB
 閲覧数:  12152 回

M20121227_060036_chiba2_#9P_X.jpg



M20121226_225616_chiba2_#9_ua2.jpg
 説明:
UA2の分析例 50%縮小
 ファイルサイズ:  71.27 KB
 閲覧数:  12152 回

M20121226_225616_chiba2_#9_ua2.jpg



M20121227_064558_chiba2_#9_X.jpg
 説明:
明け方のカラス
通常のスナップショットとDIしたスナップショット
プログレッシブ、それともインタレース?
 ファイルサイズ:  47.84 KB
 閲覧数:  12152 回

M20121227_064558_chiba2_#9_X.jpg



M20121226_22_001_chiba2_#9.csv
 説明:
UA2の分析結果 n=20
まだ試行錯誤中なのでここに置きます

ダウンロード
 ファイル名:  M20121226_22_001_chiba2_#9.csv
 ファイルサイズ:  6.85 KB
 ダウンロード回数:  392 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sun Dec 30, 2012 5:21 pm    記事の件名: Re: EOS6Dで試用してみました 引用付きで返信

レポートありがとうございます > adaさん
EOSの様子は以前知りたかったのですが、なかなか情報がありませんでした。
30の無操作タイマー問題を20分おきにシャッターを切ることで乗り越えたとの話しは感動的でした Surprised
感じとしては、さすがEOS6D、高感度時のノイズの少なさは素晴らしいようですね。
フレピュー出力が1920フルにならないのは本当に惜しい感じがします。

ada wrote:
・キャプチャデバイスには「Decklink Video Capture」と「Blackmagic WDM Capture」の2種類が出てきますが、
 どちらを選択するべきなのでしょうか?
・InputタブのVideo関連の設定値はどのように使用されるものなのか、もう少し詳しく教えていただけませんでしょうか?
・Interlacedやbffの設定変更は撮影済みのクリップに対しても反映されるものなのでしょうか?

キャプチャデバイスは 私はDeclink Video Captureの方を使っています。WDMの方は実はちゃんと試してないのですが.... 動けばどちらでもよいように思います。
Interlaced と bff はキャプチャ時にその時の設定がxmlに記録され、 UA2に渡され、分析やUA2での再生の時にフィールド順番として使用されます。
ただし、UFOCaptureのReplayシートのdeinterlace stepping再生では その時点の設定を使用して順序を決めます(xmlに書かれた値は使われません)。従ってdeinterlace steppingがなめらかに動くように再生時に設定を確認することができます。
やや判り難くてすみません。その他不明の点はどんどん聞いてください。

ちなみに、上の鳥の画像は 明らかにインタレースですね。De-interlace Stepping で滑らかに動く方でよいと思いますが、たぶん bff はオフだと思います( 今まで IEEE1394 以外はHDのものを含めてすべてオフでした)

尚、HD2では フレーム番号の次に 1文字分の四角で フィールドオーダーマークが出力されています。奇数ラインと偶数ラインで塗り分けてあるので、どちらのフィールドかあるいはフレーム映像かなどが判ると思います。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ada



登録日: 2007.04.30
記事: 515
所在地: 千葉県千葉市

記事日時: Tue Jan 01, 2013 3:25 pm    記事の件名: Re: EOS6Dで試用してみました 引用付きで返信

SonotaCoさん、ご回答ありがとうございます。
昨夜2回目の観測を試したところですが、どうも妙な具合です。
プログレッシブとインタレースの動作が思い通りになっていないようです。

そこで再度質問です。

1、状況について
(1)フレームレート
まずBlackMagicのコントロールパネル(V9.6.8)で
・Set default video standard:HD 1080i 59.94
に設定してあります。

(2)Videoドライバ
「Decklink Video Capture」を使用しています。
「Blackmagic WDM Capture」はパラメータを変えて試しましたが、いずれも「Media type not matched」
エラーになりプレビュー表示まで進めることは出来ませんでした。

(3)SETボタン
プレビュー開始後、SETボタンで表示されるBlackMagicのプロパティは
・HD1080i 59.94-8bit 4:2:2 YUV
が選択状態になっていました。

(4)カメラ設定
EOS6Dの設定は以下のとおりです。
・ISO感度:51200(恥ずかしながら102400まで設定出来ることに今気が付きました)
・シャッター速度:1/60sec、1/30sec 変更して試行
・動画記録サイズ:1920x1080 30fps

(5)キャプチャ結果
一見正常なクリップが生成されたように見えます。
しかしコマ送り再生すると画像がプログレッシブになっているクリップと、インタレース状になっている
クリップが混在しています。
インタレース状のクリップは、ODD/EVENペアが同一番号フレームではなく、隣接番号のフレームに存在しているように見えます。
試しにDIチェックしてコマ送りすると、同一フレーム番号内ではコマが進むものの、フレーム番号の切り替わり
ではコマが進みません。
クリップがプログレッシブ状態で生成されるか、インタレース状態で生成されるのかは、HDMI信号入力開始の
タイミングでランダムに固定されるような感じです。(たとえば、シャッターを切ると変化します)


2、教えて頂きたいこと
なんとなくIntensityProの設定に関係が有りそうな感じがします。

(1)Video設定
Xi,Yi,Fpsの設定を一致させる必要があるとなっていますが、UFOCaptureHD2はこれらの設定値を
ドライバの動作設定に使用しているのでしょうか、それともドライバの設定値と比較?しているだけなの
でしょうか?(BlackMagicコントロールパネルのデフォルトではなくVideoタブの設定値で動作する?)

(2)30pの場合
BlackMagicコントロールパネルにある「HD 1080p 29.97」の方が30pにマッチするように思えますが、
これはどうでしょうか?(実際試すと「Media type not matched」になりますが)
IntensityProで30pを60iでキャプチャさせる(そんなことが出来るのかは別として)と、インタレース変換
タイミングが30pフレーム内か間かによって1-(5)のような状況になると解釈すれば辻褄が合いそうです。

(3)SETボタン
BlackMagicのコントロールパネル設定にある選択肢とプロパティでのVideoFormat選択肢が異なるのも不思議です。
特にプロパティ側に「HD 1080p 29.97」が見当たらないのが困ったところです。
このプロパティでVideoFormatを変更した場合、UFOCaptureHD2の動作には反映されるのでしょうか?
実際に試したところ変化は無いみたいですが。

(4)UA2分析
このインタレース状クリップはUA2で正しく分析出来るものでしょうか?

以上よろしくお願いします。



z20130101_104057_Chiba2_#9_コマ送りp.jpg
 説明:
コマ送りの例 (DIチェック無し)
プログレッシブ状で良好
 ファイルサイズ:  77.62 KB
 閲覧数:  12096 回

z20130101_104057_Chiba2_#9_コマ送りp.jpg



z20130101_092115_Chiba2_#9_コマ送りi.jpg
 説明:
コマ送りの例 (DIチェック無し)
インタレース状で妙な感じ、隣接フレームにODD/EVENペアがある?
 ファイルサイズ:  86.19 KB
 閲覧数:  12096 回

z20130101_092115_Chiba2_#9_コマ送りi.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Tue Jan 01, 2013 5:41 pm    記事の件名: Re: EOS6Dで試用してみました 引用付きで返信

まず、気がついたことを先に書きます。
話しのポイントがいくつかあるように思います。
1. EOS6Dからの出力がプログレッシブになったり、インターレース状になったりする
2. インタレース状の映像の奇数フィールドと偶数フィールドがフレーム間で重複しているように見える
このうち2についてはadaさんが掲載してくださったインタレース状という画像でなんとなく判りました。

EOS6Dの仕様では動画のフォーマットは以下となっています。
-----------
1920×1080(Full HD):30p/25p/24p
1280×720(HD):60p/50p
640×480(SD):30p/25p
※30p:29.97fps、25p:25.00fps、24p:23.976fps、60p:59.94fps、50p:50.00fps
-----------
ここで注目する点は、1920x1080の時に60iや60pがないことです。
つまり、1920x1080の時は センサー出力は速くても 1/29.97秒に一度で,
1920x1080/60i信号は30pの信号を合成したのもので、通常のビデオ信号のインタレースとは違うものだろうということです。

ということで、EOS6Dの場合は60iでなく30p(29.97p)のキャプチャを目指すべきだと思います。

でご質問に答えていくと
ada wrote:

1、状況について
(1)フレームレート
まずBlackMagicのコントロールパネル(V9.6.8)で
・Set default video standard:HD 1080i 59.94
に設定してあります。

(2)Videoドライバ
「Decklink Video Capture」を使用しています。
「Blackmagic WDM Capture」はパラメータを変えて試しましたが、いずれも「Media type not matched」
エラーになりプレビュー表示まで進めることは出来ませんでした。

(3)SETボタン
プレビュー開始後、SETボタンで表示されるBlackMagicのプロパティは
・HD1080i 59.94-8bit 4:2:2 YUV
が選択状態になっていました。

(4)カメラ設定
EOS6Dの設定は以下のとおりです。
・ISO感度:51200(恥ずかしながら102400まで設定出来ることに今気が付きました)
・シャッター速度:1/60sec、1/30sec 変更して試行
・動画記録サイズ:1920x1080 30fps

ここまでは全く問題なく思います。30p用にはシャッター速度は1/30でよいと思います。
(つまり30pは60iより倍の露光時間が稼げることになり、F1.0ならISO6400でOKかもしれません。F2.8 ならISO25600でOK、逆にISO 102400でノイズがOKなら F5.6でも良いことになりますね)


ada wrote:

(5)キャプチャ結果
一見正常なクリップが生成されたように見えます。
しかしコマ送り再生すると画像がプログレッシブになっているクリップと、インタレース状になっている
クリップが混在しています。
....
クリップがプログレッシブ状態で生成されるか、インタレース状態で生成されるのかは、HDMI信号入力開始の
タイミングでランダムに固定されるような感じです。(たとえば、シャッターを切ると変化します)

これは想像を絶する事態で、何が原因かわかりません。
フォーマットは普通は上流のカメラが決めるのですが、HDMIでは機器間のネゴシェーション(AUTO設定)があるのでそれで不安定になってしまうのかもしれません。

ada wrote:

インタレース状のクリップは、ODD/EVENペアが同一番号フレームではなく、隣接番号のフレームに存在しているように見えます。
試しにDIチェックしてコマ送りすると、同一フレーム番号内ではコマが進むものの、フレーム番号の切り替わり
ではコマが進みません。

これは前述の通り、EOS6Dの1920x1080のセンサー出力が1/29.97秒毎であることが原因で、このインターレースのような映像は何にも使えないと思います。

ada wrote:

2、教えて頂きたいこと
なんとなくIntensityProの設定に関係が有りそうな感じがします。
(1)Video設定
Xi,Yi,Fpsの設定を一致させる必要があるとなっていますが、UFOCaptureHD2はこれらの設定値を
ドライバの動作設定に使用しているのでしょうか、それともドライバの設定値と比較?しているだけなの
でしょうか?(BlackMagicコントロールパネルのデフォルトではなくVideoタブの設定値で動作する?)

UFOCaptureはPreviewの開始時点でドライバに "その時点のXi,Yi,Fpsの設定値でOKか?" という問い合わせをし、ドライバーがOKなら動作し、NGなら Mediatype not matched エラーになります。
BlackMagicのキャプチャデハイスはモードの明確な指定が必要です。UFOCaptureの Videoのsetボタンで 選ぶ必要があります。
私は事前に BlackMagic のMedia Expressというアプリケーションで Editメニュー内のPreferencesでフォーマットを選び、そこでlog and Captureタブで動画が見えることを確認してから UFOCaptureで動かしています)

ここで注意が必要なことはフレームサイズは正しくないと全く動かないのですが、fpsと i と p は指定が違っても動いてしまうことがあることです。
(30p のキャプチャは私の所ではまだ成功していないので、まだどう設定したらよいかよく分かっていません。(GH3は直接フレーム形式を詳細に指定できず1080p という項目を出力を選ぶと 60p出力してしまうようなのです))
ada wrote:

(2)30pの場合
BlackMagicコントロールパネルにある「HD 1080p 29.97」の方が30pにマッチするように思えますが、
これはどうでしょうか?(実際試すと「Media type not matched」になりますが)
IntensityProで30pを60iでキャプチャさせる(そんなことが出来るのかは別として)と、インタレース変換
タイミングが30pフレーム内か間かによって1-(5)のような状況になると解釈すれば辻褄が合いそうです。

UFOCapture側の指定としては Xi 1920, Yi 1080, fps 29.97 しかないと思います。
Interlace はエラーには関係ないと思うのでオフでよいと思います。
これでエラーにならないモードはないでしょうか。

ada wrote:

(3)SETボタン
BlackMagicのコントロールパネル設定にある選択肢とプロパティでのVideoFormat選択肢が異なるのも不思議です。
特にプロパティ側に「HD 1080p 29.97」が見当たらないのが困ったところです。
このプロパティでVideoFormatを変更した場合、UFOCaptureHD2の動作には反映されるのでしょうか?
実際に試したところ変化は無いみたいですが。

これが怪しいですね。
私の所ではコントロールパネルは触らず、MediaExpress(V3.1.2)とSetボタンだけでやっていますが、ここには両方とも HD 1080p 29.97があるようです。 --> 誤りでした。
----
追記
3日のテストで、私の環境でも 確かにsetボタンで出て来る BlackMagicのプロパティシートにはHD1080p 29.97 がありませんでした
もしかすると このモードはWindowsでは未サポート Exclamation Question かもしれません。
----

ドライバは最新でしょうか。BlackMagicは結構な頻度でソフトの更新があります。現状だと Desktop Video 9.6.8 for Windows パッケージです。
ada wrote:

(4)UA2分析
このインタレース状クリップはUA2で正しく分析出来るものでしょうか?

こんな形式は正しく処理できません


最終編集者 SonotaCo [ Thu Jan 03, 2013 9:54 am ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Thu Jan 03, 2013 9:51 am    記事の件名: 1080/のプログレッシブはBlackMagic未サポートかもしれません。 引用付きで返信

私の所でも30pでのキャプチャを色々トライしたのですが、結果としてうまくいきませんでした。
まず、現状最新のBlackMagicのDirectShow用ドライバのプロパテシートにはadaさんがおっしゃるように HD 1080p 29.97 がなく、キャプチャできませんでした。
MediaExpressには HD 1080p 29.97 があるのですが、これはブラックアウトして動作しませんでした。

さらに、 24p も 23.98p で良い筈でこれはsetボタンで選択可能なので 動くはずなのですが、ブラックアウトして 入力できませんでした。

というわけで、 私の所では フログレッジフは1つも成功していません。
今の所BlackMagicで動作したのは 1920x1080/60i (GH2), 1920x1080/59.94i の2つだけです。

ちなみに テレビにGH3を直接接続すると 1080p, 1080i, 720p とうカメラ指定のモードでそのまま表示されました(テレビ側の情報表示で確認できました。ただしフレームレートの表示はなく不明でした)
------
30pがうまくいかないのは困りましたね。たしかNikonのD800も1920x1080/30p だけだったような.....
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ada



登録日: 2007.04.30
記事: 515
所在地: 千葉県千葉市

記事日時: Thu Jan 03, 2013 12:00 pm    記事の件名: Re: 1080/のプログレッシブはBlackMagic未サポートかもしれません 引用付きで返信

BlackmagickのHPを確認しましたが、使用しているドライバ類は全て最新のようです。

1、BlackmagicのVideoFormat
現状VideoFormatの選択局面は3箇所あり、その選択肢は以下の通りです。

(1)コントロールパネル(DesktopVideo 9.6.8)
(2)MediaExpress(V3.2)
HD 1080p 23.98
HD 1080p 24
HD 1080p 25
HD 1080p 29.97
HD 1080p 30

HD 1080i 50
HD 1080i 59.94
HD 1080i 60

(3)SETボタンによるプロパティ
HD 1080p 23.98
HD 1080p 24

HD 1080i 50
HD 1080i 59.94
HD 1080i 60

比較するとSETのプロパティには以下の選択肢がありません
HD 1080p 25
HD 1080p 29.97
HD 1080p 30

2、MediaExpressでのHD1080p 29.97
MediaExpressでは HD1080p 29.97 が機能しましたが、その結果は添付のとおり1フレームに2フィールド?が
上下に表示されるものとなりました。

他にもIntensityPro対応のフリーウエア(くすのきTVHD)で試したところ、同様の2段表示となりました。

3、EOS6DのHDMI出力仕様は?
EOS6DをPCのディスプレイにHDMI接続したところ 1080i と表示されました。
当方でも同じくフレームレートなどの詳細な情報は表示されませんでした。

今はEOS自身で撮影した動画画像ファイルにどのように記録されているのかを確認しているところです。

---

Exclamation 追記
くすのきTVHDではWDMのドライバが動作しました。
ちょっと不思議な動作なのでヒントになるかも知れません。

(1)BlackmagicコントロールパネルでHD1080p 29.97 を選択しておいた場合
・WDMを使用する : 2段表示になる
・Decklinkを使用する : 1段表示になる

(2)BlackmagicコントロールパネルでHD1080i 59.94 を選択しておいた場合
・WDMを使用する : 1段表示になる
・Decklinkを使用する : 1面表示になる

※MediaExpressはWDMのケースと同様な振る舞いになりました。



MediaExpress3_2の場合.jpg
 説明:
MediaExpressで HD1080p 29.97 設定の場合
上下2段表示になりました。
 ファイルサイズ:  92.38 KB
 閲覧数:  11990 回

MediaExpress3_2の場合.jpg



BM ControlPanel.png
 説明:
Blackmagic コントロールパネル
VideoFormatの選択肢
 ファイルサイズ:  22.11 KB
 閲覧数:  11990 回

BM ControlPanel.png



BM ME Preferrences.png
 説明:
Blackmagic MediaExprreess
VideoFormatの選択肢
 ファイルサイズ:  18.43 KB
 閲覧数:  11990 回

BM ME Preferrences.png



BMプロパティ.png
 説明:
SET ボタンのプロパティ
選択肢が少ない
 ファイルサイズ:  13.33 KB
 閲覧数:  11990 回

BMプロパティ.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Thu Jan 03, 2013 1:51 pm    記事の件名: メーカーも混乱状態でしょうか 引用付きで返信

判りやすくて正確な説明ありがとうございます > ada さん

まとめると以下でしょうか。
( 0 ) DMC-GH3 で 映像出力 1080i指定すると 1920x1080 はセンサー出力60p(59.94fps)のものが、HDMI出力で2フレームを合成され(半分捨てて)普通の59.94iとして出力される。これはBlackMagicの HD 1920x1080/59.94i でUFOCaptureHD2でキャプチャできる。

(1-1)EOS6D の 1920x1080 はセンサー出力30p(29.97fps) であり、HDMI出力では元のプログレッシブ映像の中偶数ラスター群と奇数ラスター群をインタレースように合成して 1920x1080/59.94iとして出力する。
(1-2)この際、同じフレームから2つのフィールドを抜き出して合成して、元通りの綺麗なプログレッシブ映像とと同じになる時と別のフレームから各々のフィールドを抜き出して合成したインターレース状の映像となるとがあり、後者の場合には正常に分析できそうにない。
(1-3)このどちらになるかはシャッターを切ると変化したりし、ランダムなように見える。

(2)BlackMagicのDirectShow用プロパティ(setボタンで出るもの)には HD 1920x1080p 29.97 がない (Media expressでは選択できるのに..)
(3)DMC-GH3 で 映像出力 1080pや720p指定すると 30pでも24p でも BlackMagicを通したキャプチャはできない。

(0)以外は何故そんなことになっているのか不明ですが、結果的に相当難しい状況ですね。

EOS6Dでは59.94i でキャプチャして それがたまたま同じ元フレームの2フィールトの時だけ UFOCaptureHD2では インタレースオフで 29.97p として綺麗に分析できるが、インタレース状になっている時は分析できない ということになりそうです。

こんど時間があったら D800をお持ちの方の所にポータブルなHDキャプチャセットを持っていって Nikonの様子を調べてみたいと思います。
-----
追記です
DMC-GH2(GH3の前の機種)のライブビューHDMI出力を調べてみました。 なんとこちらは720p等の出力モードを選んでおいても ライブビュー時は常に 1920x1080/60i (30.00fps)でした。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> UFOCaptute ソフトウェア 談話室 All times are GMT + 9 Hours
ページ移動 前へ  1, 2, 3  次へ
Page 2 of 3

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.