SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

UFOCaptureHD2リリース ----> 2020/07/22 V4.85
ページ移動 前へ  1, 2, 3, 4, 5  次へ
 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> UFOCaptute ソフトウェア 談話室
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12644
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sun Jul 13, 2014 8:59 am    記事の件名: UFOCaptureHD2 V4.00 引用付きで返信

4K 3840x2160/30pのキャプチャに対応した UFOCaputeHD2 V4.00 を公開しました。
従来のUFOCaptureHD2のマイナーバージョンアップですので ライセンスはHD2のものがそのまま利用できます。 ライセンス無しでも 連続観測が30分に限定されるだけでフル機能が利用できます。
従来のSD機器、HD機器も利用可能です。

ダウンロード
http://sonotaco.com/soft/download/UFOHD2_400.zip
改版履歴
http://sonotaco.com/soft/UFOHD2/UFOHD2Manual/HD2updates.html
-----------------
注意)
4K 非圧縮映像は1フレームが8メガピクセルであり 30p では 720MB/s のデータ処理と記録を行う必要があります。これは現在のパソコン能力のほぼ上限で、処理の余裕は全くありません。このため、専用パソコンとして十分な処理能力とファイル書き込み速度を持つPCを構成する必要があり、映像監視中は、他の作業(例えば記録されたクリップを再生してみることなど) はできません。



4KCapture3.png
 説明:
4Kテスト機器構成
 ファイルサイズ:  16.11 KB
 閲覧数:  20664 回

4KCapture3.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12644
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Fri Jul 25, 2014 6:32 am    記事の件名: UFOCaptureHD2 V4.10 引用付きで返信

CMOS特有のピクセルノイズに対応した 4pix シンチレーションモードを 新設した UFOCaptureHD2 V4.10をリリースしました。

CMOSの孤立ピクセルノイズにシンチレーションマスクがかかりにくくなり、HDまたは4Kなどの高解像度映像上のシンチレーションマスク計算処理を20%程度減らすことができます。

ダウンロード
http://sonotaco.com/soft/download/UFOHD2_410.zip
改版履歴
http://sonotaco.com/soft/UFOHD2/UFOHD2Manual/HD2updates.html
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12644
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Wed Mar 04, 2015 7:28 pm    記事の件名: UFOCaptureHD2 V4.12 引用付きで返信

以下を変更した UFOCaptureHD2 V4.12 をリリースしました。

- ケーブル不良などで信号が瞬断した場合など完全なブラックアウトからの映像復活時の映像変化はトリガ対象外とした。
- UM012をエラーとせず、映像フォーマットをYUY2 と仮定して処理を継続するようにした。(SetMediatype をサポートしないキャプチ機器対応)
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12644
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sat Apr 04, 2015 10:12 am    記事の件名: Sony RX100MK3 引用付きで返信

Sonyのコパクトデジカメ RX100MK3 ですが、やや感度が低いものの
HD 59.94i および HD 59.94p でUFOCaptureHD2 連続観測が可能なことが分かりました。
RX100MK3 の主要緒言は以下です。
---
レンズ 35mm換算で 24mm-70mm F1.8-2.8 カールツァイスズームレンズ
ISO 125-12800
HDMI 連続動画出力 1920x1080/59.94i, 59.94p 選択可能
---
実験したところ、以下の設定で24時間連続監視に使用できました。
モード : 動画P
ISO ; 125-12800オート
フーカス : マニュアルモード 無限遠に設定
HDMI 1920x1080/60i または60p
オートスローシャッター オフ
FINDER/MONITOR : FINDER (設置時は AUTOにしておいて 連続監視可能状態になったら 一旦HDMIケーブルを抜くと FINDERに設定でき、そうすると 眼を近づけなければ ファインダーもモニターもオフにできる)
micro usbから常時給電可能で、micro HDMIを接続した動画状態では 自動電源断機能がオフになるようで、過熱問題が無ければ 24時間連続動作が可能です。
--
まだ晴夜に遭遇しないので、感度は未確認です。感触ではレンズがF1.8なので、総合感度はα7sやGH2,3+F0.95と比べると相当劣る感じですが、カラーのcマウントカメラよりは高感度のように思います。夜晴れたら詳細調査してみます。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12644
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Fri Apr 10, 2015 7:54 am    記事の件名: Re: Sony RX100MK3 引用付きで返信

悪天候が続いていましたが、ようやく薄曇ながら恒星が見える夜がありました。

RX100MK3 での 1920x1080/59.94p 16:9動画Pモード ISO12800 max オートスローシャッターオフでの映像での夜空のサンプルが採れ、UA2でのサンプルプロファイルを作ることができました。
レンズは 広角端 静止画なら24mmF1.8 状態ですが、 動画モードでは 下図のような画角でした。
まだ流星が撮れたわけではないですが、快晴夜なら明るめの流星のカラーHDでのキャプチャが可能だろうと思います。
手軽なコンパクトデジカメとしては 実際に流星観測に使えそうな例として初めてだと思います。
感じとしては WAT100N+F0.8 よりは1絞り以上暗そうですが、比較星としては4.5等まで認識可能で、UA2で十分な精度で分析可能だと思います。
HD機器としては比較的低価格ながらなんとかカラーHDキャプチャ可能な最小構成になるかと思います。
Pオートで放置可能なので、現在、昼夜2設定切替で連続観測中です。
昼はSizeを大きく設定しており綺麗な鳥が沢山撮れます。流星が撮れたらまた報告します。
------
続報は以下
http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?p=38667



M20150409_215759_TK1_HBP_s.jpg
 説明:
1/2縮小のピークホールド
枠内はピクセル等倍、下は60pフレームの一コマ、矢印は北極星
 ファイルサイズ:  205.76 KB
 閲覧数:  20111 回

M20150409_215759_TK1_HBP_s.jpg



WS000000.png
 説明:
RX100MK3 広角端 でのUA2 プロファイル
 ファイルサイズ:  16.35 KB
 閲覧数:  20111 回

WS000000.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Tue Jun 30, 2015 7:42 am    記事の件名: 動体の検出について 引用付きで返信

前田です。

4Kでの流星の観測で、連続録画が止まりません。
シンチレーションマスク(SM)とスローオブジェクトマスク(SO)のどちらの設定が
悪いと思うのですが、よく分かりません。

SMは感度を110%から150%ぐらいにかえて、サイズも10に、
SOは、速度を70、サイズは30ぐらいまで色々ためしてみました。
DL(ディテクトレベル)は、105から150ぐらいまでかえてみましたが、
感度のバーを見ていると確かにそれを超えてバーはぴくぴく大きく振動しています。
最大録画時間は15秒に設定しています。

とにかく暗い人工衛星が常に視野の中に1-2個は飛んでいるので、SOの方が
原因と思います? マスクを表示させると確かに追いかけているのは確認できますが、
その間もずっと何分も録画の赤いステータスが続いています。このあたりがよく分かりません。

これまで、Watechでは、このようなの現象はあまりなかったのですが、4Kにして、
起こりました。以前某氏が、同様の質問をされたときは、SMの感度が高く(値が小さく)設定
されていたことがありましたが、それではないようです。SMの数は100個程度です。

藤原さんが、2015年3月29日に”4K:3840x2160p30 観測 / Sony α7S”でされた質問内容と似ていますが、ソフトの問題のようなので、こちらでさせてもらいました。
何か解決のヒントがあれば教えてください。やはりケーブルでしょうか。



M20150629_031448_JPMZ1_HEP_960.jpg
 説明:
このような、最大録画時間を超えた時の
静止画が沢山撮れてしまいます。
24mmレンズです。
 ファイルサイズ:  44.68 KB
 閲覧数:  19919 回

M20150629_031448_JPMZ1_HEP_960.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12644
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Tue Jun 30, 2015 7:11 pm    記事の件名: Re: 動体の検出について 引用付きで返信

前田 wrote:
とにかく暗い人工衛星が常に視野の中に1-2個は飛んでいるので、SOの方が
原因と思います? マスクを表示させると確かに追いかけているのは確認できますが、
その間もずっと何分も録画の赤いステータスが続いています。このあたりがよく分かりません。

もうだいぶ記憶が曖昧ですが、スローオブジェクトマスクは以下のように機能する筈です

スローオブジェクトマスクオンでも 動体を見つけるとまずとにかく録画を開始し、ステータスを赤にします。
スローオブジェクトマスクの表示をオンにしていると た当初は灰色の枠で表示され、1.5秒ほどそれが継続すると白色の枠になります。

灰色の枠の状態は移動速度測定中で、この時にはまだその中の光源はマスクされません。
このまま光源が消えるとそれは普通のイベントとして記録されます。
しかし、低速の移動が継続して枠が白色になる時はそれがスローだと判断した時で、他にトリガ要因がなければ開始していたクリップ記録をキャンセルしてファイルを消し、ステータスを青に戻します。

ということで、px/secの設定より高速な対象、 光芒がマスク枠より大きい対象 はマスクされず連続記録になります。これは設定値を変更すれば対応できます。
やっかいなのは1.5秒以上の間隔で点滅する飛行機のフラッシュライトなどで、それは想定外で、現状機能では対応できないので、Max を0 にして全て記録するしか クリップを保存する方法はありません。

いずれにせよ 長時間録画になるのは マスクされない何らかの光源が視野にあるわけで、それが何でどんな特徴があるかが判れば 対応できる可能性はあります。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Wed Jul 01, 2015 8:28 am    記事の件名: 動体の検出 引用付きで返信

前田です。
SonotaCoさん、解説ありがとうございます。
status赤が続くので、やはり何かを検出し続けているんですね。また、
動体でなく、ノイズを常に検出している可能性もありそうですね。
ちなみに、α7sで、ピクチャプロファイルは何か、デフォルトから変更していますか?
(これは、ソフトの問題ではありませんが、、、)

何しろモニタが4Kに対応していませんし、対応していても、UFOCHDは、
感度が高いので、目で光度差が直接見えなくてもちゃんと検出してくれるので、
原因を探るのが難しそうです。晴れたら、調べて見ます。

SOの除去で、1.5秒の検出時間は変えられないんですね。

また、連続録画中に、status barの中に二つほど数字が表示されていますが、
これは、エラーコードですか? マニュアルにはエラー情報とだけ書いてあるようですが。
(これも、以前のUFOCの時に聞いたような気がしますが)

ついでに、マスクの枠は通常白ですが、たまに赤い枠が出ることがありますが、
この違いは何ですか。

色々質問ばかりですみません。久しぶりに設定の所をいじると、忘れている
ことが多いです。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12644
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Wed Jul 01, 2015 1:00 pm    記事の件名: Re: 動体の検出 引用付きで返信

前田 wrote:
SOの除去で、1.5秒の検出時間は変えられないんですね。

また、連続録画中に、status barの中に二つほど数字が表示されていますが、
これは、エラーコードですか? マニュアルにはエラー情報とだけ書いてあるようですが。
(これも、以前のUFOCの時に聞いたような気がしますが)

ついでに、マスクの枠は通常白ですが、たまに赤い枠が出ることがありますが、
この違いは何ですか。

速度測定時間は長くすると色々問題が出るので 現状では変更できません。
status barの数字は 前のフレームの処理中に次のフレームが入力されてしまったときなど 処理が間に合わなかった回数です。 この数字が出た場合には コマ落ちが発生した可能性が高いです。
スローオブジェクトのマスクの色は灰色か白の筈で、赤い枠は私は見たことがありません。
可能性としてはキャプチャ機器やインストールされている他のソフトによって DirectXが使用している内部フォーマットが変更されていることがありえますが.....他にも赤い枠を見た方がおられますでしょうか?
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sat Jul 04, 2015 11:38 am    記事の件名: マスクの色 引用付きで返信

SonotaCoさん、ありがとうございます。

カメラ側も含めて、バラメータをいじってみるしか無いようですね。レンズが純正でないせいも考えたのですが、INOUEさんはミノルタでうまくいっているようなので、違いますね。
関東と較べて空が暗いので、カメラ側の感度が上がって、ノイズが多くなっている可能性も
考えています。この辺は、晴れてくれないと何とも言えません。(1週間ずっと雨でした)

赤いマスクはUFOCHDになってから初めて見ました。モニタの解像度が足りないので、
枠は四角でなく1辺か2辺だけの表示です。そこの縮小の過程で偽色で白が赤になったのかと
思っていました。


最終編集者 前田 [ Sun Jul 05, 2015 11:14 pm ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
INOUE



登録日: 2006.02.09
記事: 4315
所在地: 東京都八王子市

記事日時: Sun Jul 05, 2015 10:14 pm    記事の件名: Re:マスクの色 引用付きで返信

sony, MINOLTA SIGMAの3メーカーのAマウントレンズを使いましたが特に差は感じられず、
感度とスローオブジェクトのパラメータは自然に追い込めたと思います(空はだいぶ明るいですが)。

ちなみにスローオブジェクトのパラメータはsony50mmが25Pix/s、 SIGMA28mmが20Pix/s
SOsize共通で36で現在運用しています。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sun Jul 05, 2015 11:28 pm    記事の件名: 情報どうも 引用付きで返信

INOUEさん、情報どうも。
私の設定は、24mmレンズでは少し大きかったのかもしれません。50-70ぐらいにしていました。
参考にします。
α7S側の設定はデフォルトのままですか。高感度ノイズの程度なども設定できるようですが。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12644
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Tue Jun 07, 2016 10:12 am    記事の件名: UFOCaptureHD2 V4.20 引用付きで返信

最近のWindows10などのデスクトップで表示倍率を100%以外に設定している場合にも正しくウィンドウを表示するよう修正した UFOCaptureHD2 V4.20 をリリースしました。

同時に NightSchedular も V2.01 とし、デスクトップ表示倍率100%以外に対応しました。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12644
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Wed Mar 29, 2017 2:57 pm    記事の件名: UFOCaptureHD2 V4.21 引用付きで返信

並列処理を従来の8並列から16並列に変更した UFOCaptureHD2 V4,21 をリリースしました。
i7-6850 3.6GHz 6c8t などの並列処理スレッド数が8を超えるCPUで 4k60p などの処理が可能になります。
4k60pは 3.6Ghz 12並列CPUで CPU負荷70%程度になると思われます。
尚、4k60p は ストレージへの書き込み速度が 1500MB/s程度となるため、高速SSDのRaid0構成など 十分なハードウェアを用意する必要があります。
--------------------
2017/03/29 18:47 すみません、V4.21 は一端公開を停止します。



4K30pI7_6850K.png
 説明:
I7-6850 (3.6GHz 6c12t) による 4k29.97p キャプチャ時のCPU負荷
 ファイルサイズ:  297.29 KB
 閲覧数:  16987 回

4K30pI7_6850K.png




最終編集者 SonotaCo [ Fri Mar 31, 2017 6:59 am ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12644
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Fri Mar 31, 2017 6:58 am    記事の件名: UFOCaptureHD2 V4.22 引用付きで返信

4K60p 処理用に 4K時に16並列処理とした UFOCaptureHD2 V4.22 を公開しました。
HD(1920x1080)以下および 縦画素数が16で割れきれない場合は 8並列で処理します。

4K60p処理時、i7-6850(3.6Ghz 6c12t) で CPU負荷 70-90% となる見込みです。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> UFOCaptute ソフトウェア 談話室 All times are GMT + 9 Hours
ページ移動 前へ  1, 2, 3, 4, 5  次へ
Page 2 of 5

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.