SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

ADVC-55
ページ移動 1, 2  次へ
 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
藤原康徳



登録日: 2004.08.10
記事: 2684
所在地: 大阪市淀川区

記事日時: Wed Feb 20, 2013 11:33 am    記事の件名: ADVC-55 引用付きで返信

大阪市の藤原康徳です。

今週ちょっと時間が取れたので観測システムの整備をしています。パソコンCore i7 Windows7(64bit)を追加して(HDを3台内蔵)、3台のカメラを運用する予定です。

ここからが本題なのですが、キャプチャーデバイスとして、IEEE1394+ADVC-55を使おうとしているのですが、1台だと動いてくれるのですが2台だと2台目を認識してくれません。
以前にも同じようなことが(別のシステムで)あったのですが、そのときはSonotaCoさんのアドバイスですぐに解決しました。

前回のアドバイス

>UFOCaptureV2のVideo欄で2つのデバイスは各々別のものを指定しているでしょうか?
>デバイス名の前に数字がついていて
>1:AV/C Tape Recorder/Player
>2:AV/D Tape Recorder/Palyer

今回は

1:AV/C Tape Recorder/Player のみで2が出てきません。

デバイスとプリンターのところでデバイスを見るとAV/C Tape Recorder/Player は2つ表示されているのですが、その内の一つは「ハードウエア」でのデバイスの状態で「正常に動作
しています」とでているのですが、もう1台のほうでは、デバイスの状態のところが空白です。ということでデバイスが正常に組み込まれていない?のかなと思っていますが、対策が
分かりません。いつものことで申し訳ないのですが、ご教授のほどよろしくお願いします。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Wed Feb 20, 2013 3:17 pm    記事の件名: Re: ADVC-55 引用付きで返信

こんにちは、
Windows7 64bit版のADVC55複数接続を実際に試したわけではないので、定かではないですが、可能性は幾つかあります(Windows7 64bit版でも IEEE1394 1台の接続や32bit版での複数動作は確認してあります)。

まず、IEEE1394接続のキャプチャデバイスは実際にビデオ信号が入力されだ状態にならないとデバイスが存在することになりません(単に接続されているだけではダメで、カメラの電源も入っていないといけないということです)。
この点は大丈夫でしょうか。
本当にADVCまでビデオ信号が来ているか 入力を入れ替えるとかモニターで見るなどして確認してみてください。

次に、これは別問題かもしれませんが、IEEE1394複数接続の場合には インタフェースチップは別々である必要があります。マザーボードに内臓されているチップと PCIバスに刺されたIEEE1394インタフェースカードのようにチップが別でないと転送能力が足りず複数動作はできません。

システムがIEEE1394デバイスを認識するタイミングは意外に微妙です。大抵は事前にビデオを供給しておいてPCの電源を入れると認識するのですが、稀に認識に失敗します。その時はPCの電源の再投入が必要です。

あとは個別にADVC55が壊れているとかもある可能性はあります。ADVC55を入れ替えてみるとかして調べることができます。

どうしてもデバイスが認識されないようであればは再度書き込んでください。他の可能性を考えみます。
--------------
追記ですが、
A) それぞれ単独では動作するが複数同時には認識されない
B) 特定の1台が単独でも認識されない
このどちらであるかを最初に切り分けるのがよいかと思いました。 Razz
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
藤原康徳



登録日: 2004.08.10
記事: 2684
所在地: 大阪市淀川区

記事日時: Wed Feb 20, 2013 6:56 pm    記事の件名: Re: ADVC-55 引用付きで返信

SonotaCoさん

藤原康徳です。

さっそくのレスありがとうございます。

>A) それぞれ単独では動作するが複数同時には認識されない
>B) 特定の1台が単独でも認識されない
>このどちらであるかを最初に切り分けるのがよいかと思いました。

(A)のパターンです。IEEE1394のボード2枚、ADVC-55を2台、ビデオ入力2系統とっかえひっかえ試してみました。
FドライブからUFOCaptureを起動させ(この時点ですでに1:AV/C Tape Recorder/Player だけで2:はない)、
GドライブからUFOCCaptureを軌道させるとやはり1:AV/C Tape Recorder/Player だけしかデバイスがないので、
これで動かすとUE-010-5が出ます。
ということで2台同時には認識されていないようです。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Wed Feb 20, 2013 8:18 pm    記事の件名: Re: ADVC-55 引用付きで返信

藤原康徳 wrote:
SonotaCoさん

藤原康徳です。

さっそくのレスありがとうございます。

>A) それぞれ単独では動作するが複数同時には認識されない
>B) 特定の1台が単独でも認識されない
>このどちらであるかを最初に切り分けるのがよいかと思いました。

(A)のパターンです。IEEE1394のボード2枚、ADVC-55を2台、ビデオ入力2系統とっかえひっかえ試してみました。
FドライブからUFOCaptureを起動させ(この時点ですでに1:AV/C Tape Recorder/Player だけで2:はない)、
GドライブからUFOCCaptureを軌道させるとやはり1:AV/C Tape Recorder/Player だけしかデバイスがないので、
これで動かすとUE-010-5が出ます。
ということで2台同時には認識されていないようです。


すみません、ちょっと不明確なので、再度確認ですが、
今UFOCaptureで映像を見ることができる1台目のビデオをAとして、認識さていない方のビデオをBとすると
(1)接続を変えないで、Aのカメラの電源を切り、その信号を止めるとと、 2台目の方Bが1台だけ認識され、Bの映像が見えるという状態になる ということででしょうか。

IEEE1394_a -- ADVC55_a --Camera_a
IEEE1394_b -- ADVC55_b --Camera_b
でプルダウンリストの1:のデバイスを選ぶと Camera_a の映像が見える状態で
-----------
Camera_a の電源を切り、UFOCaptureを再起動させて
1: を選ぶと こんどはCamera_b の映像が見えるようになっている


(2)それともAのADVC55を取り外すとBが認識されてBの映像を見ることができるということでしょうか。

ADVC55_a をIEEE1394_aの端子から切り離し、UFOCaptureを再起動させて
1: を選ぶと こんどはCamera_b の映像が見えるようになっている


(3)それとも AのADVC55にBのビデオを繋げはBの映像を見ることはできるが、 B側のADVC55からの映像はどうやってもみることはできない という状態でしょうか。

Canera_b を ADVCC55_a につなげば その映像をみることができるが、
結局 ADVC55_b からの映像はどうやっても見ることはできない



複雑ですみません。 要はB側経路のADVC55が単独なら認識されることを確認したいのです。
(IEEE1394とADVCの接続を変えない状態で ビデオ入力の有無だけで、とちらのADVC55も認識されて正常に動くこと 確認したいわけです。)
ちなみにフルダウンリストが1: のみで 2: がないならその時点でADVC55が1台しか認識されていないことは間違いありません。

なんども書き換えてすみません。 複雑なので....
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
藤原康徳



登録日: 2004.08.10
記事: 2684
所在地: 大阪市淀川区

記事日時: Wed Feb 20, 2013 11:14 pm    記事の件名: 引用付きで返信

SonotaCoさん

藤原康徳です

お手数をおかけして恐縮です。

>IEEE1394_a -- ADVC55_a --Camera_a
>IEEE1394_b -- ADVC55_b --Camera_b
>でプルダウンリストの1:のデバイスを選ぶと Camera_a の映像が見える状態で
>-----------
>Camera_a の電源を切り、UFOCaptureを再起動させて
>1: を選ぶと こんどはCamera_b の映像が見えるようになっている

普段の観測のビデオ信号を使っていますので、カメラの電源を落とすのは屋上まで行かないといけないので、
ADVC-55への入力ピンを抜きました(信号が入力されないということでは同じですよね)。aのラインをFドライブの
UFOCaptureで動かしています(bラインは同Gドライブ)。

結果は、activatingの表示のままで画像は表示されません。このときにGのほうのUFOCaptureのほうでは、
UM010-5のエラーになります。

>(2)それともAのADVC55を取り外すとBが認識されてBの映像を見ることができるということでしょうか。

Bの画像は見えません。UM010(no video capture device)になります。このときはGのほうは、デバイスの
表示自体も空白になっています。
bラインは認識されていないようです。

結局、
Canera_b を ADVCC55_a につなげば その映像をみることができるが、
結局 ADVC55_b からの映像はどうやっても見ることはできない
という状況です。

bのライン(IEEE1394_b -- ADVC55_b)は、a のラインをPCに接続せずにPC(Win7)を立ち上げたときには
認識されて画像が表示されます。これはADVC-55の個体を取り替えてもビデオの入力信号を変えても同じです。

どうもややこしいことで申し訳ありません(的確な表現は難しいです)。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Thu Feb 21, 2013 9:09 am    記事の件名: 引用付きで返信

藤原康徳 wrote:
結局、
Canera_b を ADVCC55_a につなげば その映像をみることができるが、
結局 ADVC55_b からの映像はどうやっても見ることはできない
という状況です。

bのライン(IEEE1394_b -- ADVC55_b)は、a のラインをPCに接続せずにPC(Win7)を立ち上げたときには
認識されて画像が表示されます。これはADVC-55の個体を取り替えてもビデオの入力信号を変えても同じです。


すごくよく状況がわかりました。

こうなると残る可能性は、
1) IEEE1394のドライバが 同時動作に対応していない
2) Windoows7 64bit版の AV/C Tape Recorder/Player(DirectShow の) ドライバが 同時動作に対応していない
このどちらかのようですね。
少なくとも、2) はWindows7 32bit版では 正常に動くことが確認できています。
64bit版を私の方でもインストールして試してみることにします。

1)については、ご使用の2台の IEEE1394インタフェースの機器名をお教え下さい。
マザーボードの端子利用の場合はマザーボード名またはPC名を教えてください。
そのドライバはOSに入っているものでしょうか、それとも機器に付属していたものでしょうか。

ちなみに、これを読んでおられる方で、Windows7 64bit版で複数のIEEE1394同時キャプチャをやっておられる方はいらっしゃらないでしょうか?
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
藤原康徳



登録日: 2004.08.10
記事: 2684
所在地: 大阪市淀川区

記事日時: Thu Feb 21, 2013 10:02 am    記事の件名: Re: ADVC-55 引用付きで返信

おはようございます

藤原康徳です

システムですが、パソコンは、GatewayのDX4870-H78/GL i7(3.4GHz) Windows7 home Premium(64bit)です。
IEEE1394は、エアリアGT-V IEEE1394aを2枚、PCIexpressに入れています。ドライバーは、OSのものです。
この状態で、デバイスマネージャーでIEEE1394バスホストコントローラーをみると、VIA1394OHCI Compliant Host Controllerが
2つ縦にならんで表示されています。

以前にアドバイスしていただいたときは、デルのXPS8300(i7)Windows7 home Premium(64bit)に
玄人志向のボードを使いました。現在手元になく記憶もいい加減なのですが、このときはWindows7の出だし
だったので、Win7用のドライバーを別にインストールしたように思います。このときは、2台の同時キャプチャーができました。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Thu Feb 21, 2013 10:29 am    記事の件名: Re: ADVC-55 引用付きで返信

藤原康徳 wrote:
以前にアドバイスしていただいたときは、デルのXPS8300(i7)Windows7 home Premium(64bit)に
玄人志向のボードを使いました。現在手元になく記憶もいい加減なのですが、このときはWindows7の出だし
だったので、Win7用のドライバーを別にインストールしたように思います。このときは、2台の同時キャプチャーができました。

あ、ご自身でWindows7 64bit版で既に動いた例があるのですね。
とすると、
AV/C Tape Recorder/Player(DirectShow の) ドライバ は無罪のような気がします。
残るはIEEE1394 インタフェースの同時動作問題のように思います。
今、私の方でもWindow7 64bit 日本語版のマシンをイントール中ですが、IEEE1394はマザーボードと玄人志向のものなので、動いてしまう可能性が高そうですが.... 何か分かったらまた書きます。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Thu Feb 21, 2013 11:19 am    記事の件名: Re: ADVC-55 引用付きで返信

Windows7 64bit 日本語版で試してみました。
AsusのマザボードのIEEE1394 と 玄人志向の PCIバス接続の IEEE1394カードに各々 ADVC55を接続して試しましたが、結果的に全く問題なく両方とも動作してしまいました。
もちろん デバイス欄には 1: と 2: が出てきますし、デバイスマネージャーのIEEE1394の表示は
藤原康徳 wrote:
デバイスマネージャーでIEEE1394バスホストコントローラーをみると、VIA1394OHCI Compliant Host Controllerが
2つ縦にならんで表示されています。

この通りでした。

以前藤原さんの所でも動いたいた通りで、 Windows7 64bit版 の AV/C Tape Recorder/Player(DirectShow の) ドライバ は 複数同時動作は問題ないと思われます。

ということは IEEE1394 カードの同時動作が問題ということになると思います。
同じメーカの全く同じカードをPCI express接続というのが残る点です。
Windows7 のOHCI ドライバは問題ないようなので、あとはIEEE1394カードを換えるしか方法はなさそうです。
ネットの仕様では GatewayのDX4870-H78/GL i7(3.4GHz) は残念ながら古いPCI バスはもうないようなので、 選択肢があまりありません。別メーカのものにしてもPCI Express用だと同じチェップだったりしてダメかもしれません。
確実なのは、USB2.0 接続の Buffalo PC-SDVD/U2G などを2台目にする方法かと思います。

もうすこし粘ってみます。
----
ちなみに、今度は帯域の問題で動かないことになっている話しですが、 1枚のIEEE1394カードに2台のADVC55を接続したらどうなるでしょう。 帯域の問題なので、2つのADVC55を認識して1: と 2: が出て来るのではと思います。 そうなれば完全に問題は限定されます。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
藤原康徳



登録日: 2004.08.10
記事: 2684
所在地: 大阪市淀川区

記事日時: Thu Feb 21, 2013 12:20 pm    記事の件名: Re: ADVC-55 引用付きで返信

SonotaCoさん

藤原康徳です

お忙しい中、いろいろと実験をしていただきましてありがとうございます。

>ちなみに、今度は帯域の問題で動かないことになっている話しですが、 1枚のIEEE1394カードに2台のADVC55を接続したらどうなるでしょう。
>帯域の問題なので、2つのADVC55を認識して1: と 2: が出て来るのではと思います。 そうなれば完全に問題は限定されます。

そのとおりでした。1:と2:が出ています。この状態でaのUFOCaptureを動かすとactivatingの状態で止まります。
bのほうでは(2:を指定して)、could'n run the grapf hr=0x800705aaとのエラーメッセジーが出ました。

今週は1週間休みなのですが、15時半より出張会議が入っているので出かけますので、梅田のヨドバシで玄人志向のボードを購入してこようかなと考えています。
今回、、エアリアのを購入したのは、単にこちらのほうが安かった(玄人志向の分は×1.5倍の金額)からです。とりあえず1枚だけでよいでしょうか(2枚とも換えてしまったほうがよいのでしょうか)。

>確実なのは、USB2.0 接続の Buffalo PC-SDVD/U2G などを2台目にする方法かと思います。

実はこれはすでに実行していて、I-O DATAのGV-USB2(ノートパソコン用にすでに購入して持っていた)は、ADVC-55(1台)と同時に動作しています。
GV-USB2とPC-SDVD/U2Gとは同時に動作するのでしょうか?今回は、このパソコンで3台のカメラを動かしたいと思っています。
PC-SDVD/U2G も購入してみようと思っています(ノートパソコンでも使えますし)。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Thu Feb 21, 2013 12:53 pm    記事の件名: Re: ADVC-55 引用付きで返信

藤原康徳 wrote:
とりあえず1枚だけでよいでしょうか(2枚とも換えてしまったほうがよいのでしょうか)。

同じボードが二枚というのはやはり危険かもしれません。
試すなら、とりあえず、1枚ずつ別メーカーがいいと思います。
メーカーが違っても中身が同じ場合も多く、どこがネックになるかわからないので、
同時動作の組み合わせはやっみないとわかりません。
GV-USB2 と PC-SDVD/U2G の同時動作もやってみないとわかりません。
USB2.0の帯域は規格上の上限で480Mbps=60MB/sなので、これも2chだときわどい感じもします。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
藤原康徳



登録日: 2004.08.10
記事: 2684
所在地: 大阪市淀川区

記事日時: Thu Feb 21, 2013 11:23 pm    記事の件名: Re: ADVC-55 引用付きで返信

藤原康徳です

いろいろとお騒がせしました。

予定通り玄人志向のボードを購入してこれまでのボードを1本はずして換わりに取り付けました。結果、ADVC-55は2台とも正常に動作してビデオ画像が取り込めるようになりました。
結論的には、エアリアのIEEE1394(PCIexpress)のボードの同時動作がダメだったということのようです。エアリアのボードと玄人志向のチップは異なるようです。
以前のXPS8300のときには、玄人志向のボードを2枚使っても動作しました。

余談ながら、今日の仕事での出張の後に、これまた出張で関西にこられていたN先生と梅田で帰りの飛行機までの短い時間でしたがジョッキ片手にお話することができました。
XPS8300は、4月10日ごろに日本に帰ってくるとのことでした。

現在、ADVC-552台とGV-USB2とで3台同時入力で観測中です。

SonotaCoさんには、今回もたいへんお世話になりました。どうもありがとうございました。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
藤原康徳



登録日: 2004.08.10
記事: 2684
所在地: 大阪市淀川区

記事日時: Sat Mar 09, 2013 11:34 am    記事の件名: Re: ADVC-55 引用付きで返信

藤原康徳です

一応動きだしたシステムですが、その後テスト観測をしています。

最初は、3入力に異なるカメラからの信号を取り込んでいたのですが、これでは確実な状況が分からないので、マスプロのビデオ信号4分配機(VSP4)で、
1台のカメラからの映像信号を4分配して入力信号としました。

カメラはWat-902H2U、レンズ8mmF0.8で北東向けの定常観測に使っている分です。分岐した1本は、このシステムで従来から使っているXPのPC(ボードは
PC-MV3/PCI)で、残り3本を新PCのほうに入力しました。

試してみたのは次の接続です。

(ケース1)
C:GV-USB2
F:ADVC-55
G:ADVC-55

(ケース2)
C:GV-USB2
FRazzC-SDVD/U2G
G:ADVC-55

ケース2のUSBキャプチャーデバイスの2本差しですが、一応動作している感じです。モニター上のイメージはまったく同じ(UFOCapturee側からの
設定をいじっていない)という感じです。それに対して、ADVC-55は、見かけの視野は暗い感じですが、恒星のマスクはこちらのほうがかなり多い感じです。

問題なのは、キャプチャーした動画が不完全(壊れている?)ケースが出ている点です。特にADVC-55のほうでよく出ています。観測時間が少なくて
天気も今ひとつなので流星数が多くないのですが、なぜか流星のケースばかりでといってもよいくらい流星をキャプチャーした場合に起こっています
(閃光衛星、飛行機、鳥等ではまず起こらない)

8/9日と7/8日は、ケース1での運用でしたが、2夜で従来PCで5流星捉えていました。Cでは、その全部を問題なく捉えていましたが、Fは1個のみで
Gにいたってはまともな動画は0でした。

ケース1           C          F         G
20130308 005746  37.9MB OK     X         X
20130308 025747  39.1MB OK    2.1MB NG   2.1MB NG
20130308 034025  37.3MB OK   37.3MB OK    X
20130309 011833  39.1MB OK     X         X
20130309 040112  95.4MB OK   2.2MB NG    2.2MB NG

ケース2
20130305 223103  38.5MB OK   32.2MB NG   2.1MB NG
20130305 234056  37.3MB OK     X         X
20130305 234548  41.4MB OK   40.3MB OK   2.1MB NG
20130306 011326  42.0MB OK    9.8MB NG    2.1MB NG
20130306 011801  39.1MB OK   39.1MB OK   39.1MB OK
20130306 022933  37.3MB OK   39.1MB OK   38.5MB OK
20130306 045217  41.4MB OK   10.1MB NG   2.2MB NG
20130306 225721  37.3MB OK   37.5MB OK    X
20130307 011012  39.7MB OK    8.2MB NG   2.1MB NG
20130307 023504  38.5MB OK   40.8MB OK   2.1MB NG
OKは動画が再生できた。NGはできない。数字はファイルの量

というような状況です。アドバイス等をぜひともよろしくお願いします。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sat Mar 09, 2013 8:25 pm    記事の件名: Re: ADVC-55 引用付きで返信

藤原康徳 wrote:
問題なのは、キャプチャーした動画が不完全(壊れている?)ケースが出ている点です。

静止画は問題なくキャプチャできているのですね。
だとすると、ストレージの書着込み速度が間に合わないということだと思います。
よくあるのは Windows7,8 では HDDの自動電源断がデフォルトで設定されていて、これを変更していないケースです。
まず、コントロールパネル > 電源オプション > プラン設定の変更 > 詳細設定変更の中で
スリープに入る時間とHDD電源オフになる時間を確認してみてください。 かなり奥深いところにある設定なので、見逃す方が多いです。
デフォルトは30分でスリープ、20分でHDD電源オフ だと思います。

その他、以下のトピックは8用のメモですが、7もほぼ同じなので参考になるかもしません。
http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=2856
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
藤原康徳



登録日: 2004.08.10
記事: 2684
所在地: 大阪市淀川区

記事日時: Tue Feb 09, 2016 3:01 pm    記事の件名: 再びADVC-55 引用付きで返信

藤原康徳です

2年前のトピックなのですが、それからすっかり中断していたのですが、つい最近に再びこのPCとADVC-55とUSBキャプチャー機材でのテストを
実働に向けて再開しました。

ADVC-55での2入力は動作しており、現在はプラスUSBのキャプチャーデバイスGV-USB2の3入力を(大阪の自宅で)試験中です。

2年前も気になってはいたのですが、ADVC-55とUSBのキャプチャーデバイスとでのキャプチャーしたときの「差」です。ADVC-55でデジタルで
IEEE1394を経由してビデオ信号をキャプチャーしますと、画面がかなり暗く感じます。

UFOCaptureV2では、マスクされる星は多くて一見それでよい感じではあるのですが。現在、運用中のWAT-902H2Uに8mmF0.8の画像を4分配機を
通してビデオ信号を従来の観測のXPマシン(PC-MVS/PC1)での結果と比較すると、マスクされている星のほうはMVS/PC1のほうが少ないのですが、
結果的に、キャプチャーされる流星は、MVS/PC1のほうが2割程度多く、また、キャプチャーされている流星像でも検出された(色が付いている)部分が
長いです。

ADVC-55での入力では、UFOCapture側で入力レベル等の調整はできなかったということだったと思うのですが(以前にITOさんもこのことを書いておられた
ように思います)。MVS/PC1では、入力デバイスのsetのところで、調整できるようになっており、コントラストを中央値より下げって画面をやや暗い目に
しています。さらにコントラストを下げるとADVC-55と同じ程度には星をマスクします。実際の観測では、現在の設定では、夕方はバックはやや白っぽく、その分星は見やすい、
夜半過ぎはバックは暗くなっています。

他にADVC-55と他のキャプチャー機材を並行して使っておらっるみなさん、使用感はいかがでしょうか?

USBのキャプチャーデバイスでも同様の設定ができるようです。

XPの時台は、キャプチャー機材が豊富だったのですが、現在は選択肢は狭くなっています。
今回、このPCですくなくとも2入力は処理したいと思っています。
あと、もう一つの選択肢は、以前にも書きましたUSBキャプチャーでの2入力ですが(GV-USB2とPC-SDVD/U2G2)、まだ長時間で試せていません。
今度、自宅に帰ったとき(来週末?)試してみようと思っています(規格上はきびしいかなというご指摘を以前にSonotaCoさんから頂いていますが)。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc) All times are GMT + 9 Hours
ページ移動 1, 2  次へ
Page 1 of 2

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.