SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

4K:3840x2160p30 観測 / Sony α7S
ページ移動 前へ  1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9  次へ
 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Fri Apr 17, 2015 10:08 pm    記事の件名: いよいよ本命登場ですね。 引用付きで返信

前田です。
SonotaCoさん、 IntensiryPro4K のテストレポート興味深く読みました。
IntensiryProを使っていますが、安定しており、4Kも使えそうですね。

以前、ケーブルの相性のようなことを書かれていたので、ケーブルについて教えてください。
4Kの信号は普通のHDMIケーブルではだめで、HDMI2のケーブルを使われているのですね。
HDMI2は5mが最長で、それより伸ばしたいときは同軸ケーブルに変換する、
BlackMagic Mini Converter HDMI to SDI 4K などを入れる必要があると理解したのですが、
あっていますか。
4Kはひとつひとつの箱(デバイス)やボードが放送用のせいか、0が1つ多いぐらい高いです。

それにしても、F4まで絞ってテストとは贅沢ですね。東京では開放では真っ白に
なってしまうのかも知れませんが。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sat Apr 18, 2015 9:01 am    記事の件名: Re: いよいよ本命登場ですね。 引用付きで返信

前田 wrote:
4Kの信号は普通のHDMIケーブルではだめで、HDMI2のケーブルを使われているのですね。
HDMI2は5mが最長で、それより伸ばしたいときは同軸ケーブルに変換する、
BlackMagic Mini Converter HDMI to SDI 4K などを入れる必要があると理解したのですが、
あっていますか。

4K も 30pまでは HDMI1.4でOKなので、私が使っているのば全てHDMI1.4の4K対応と言われているものです。この4k対応というのは殆ど無意味のようです。
HDMIの4Kはケーブル品質によって 瞬間的なブラックアウトが多発したり、そもそも全く認識しなかったりします。 今はまだ出始めなので、信号の出してと受けての相性がある製品がしばしばあります。
私の所の alpha7s との接続では HDMI-SDI4Kコンバーター との相性では、4K時は 短いbuffaloのmicroHDMI-HDMIケーブル しか信号が認識されす、それでも瞬断が多発しました。
しかしながら IntensityPro 4K との接続では 5m以下の殆どのケーブルでOKになりました。
5m以上の場合については 本来SDI に変換すべきですが、たった今はその変換のために 殆ど唯一入手可能な BMDのHDMI-SDI 4k ミニコンバーターと alpha7s との4Kでの相性が良くないので、お薦めできません。
5m 以上の今のお薦めは 先に書いた JK-123D という4K対応のスプリッタです。これだと 3m + 5m 位まで延長できると思います。
JK-123Dの出力とBMDミニコンバーターの相性はまだ調べていませんが、これが良ければそれでSDIに変換して長距離伝送できる可能性はあります。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sun Apr 19, 2015 11:50 am    記事の件名: ありがとうございます。 引用付きで返信

前田です。
SonotaCoさん、ケーブルの情報ありがとうございます。
”おすすめ”満載で、とても一人で歩ける道ではないですね。助かります。

現在のワテックのカメラは5C2Vで15mから20mで使っているので、少し考えて
しまいます。古い自宅なので、外壁に穴を開けて、直線で結ぶのが早いかな
とか思ってしまいます。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
藤原康徳



登録日: 2004.08.10
記事: 2684
所在地: 大阪市淀川区

記事日時: Sat Apr 25, 2015 4:31 pm    記事の件名: ノートPCとCV710 引用付きで返信

藤原康徳@大阪市です

SonotaCoさんのご努力で4Kもかなり身近になってきたように思います。新たにPCを買うなら4K対応を目指したいところです(残念ながら資金難です)。

またまた4Kとは直接関係しない話題で恐縮ですが、先日来使用していますCV710をノートPCに繋いでみました。ノートPCは、Vaioのカスタマイズ版で、
CPUはi7-2640M 2.8GHz、メモリ8GB、SSD220GBというものです(これも借り物です)。

これでα7sの60pをUFOCaputureHD2で試してみました。以前にSonotaCoさんが書いておられたように一見動いているように見えますが、やはりコマ落ち
しているようです。CPUの負荷は、85%程度で、detectにするとPC内臓のファンが最大限に動き熱い空気を吐き出しています。熱で暴走しそうな感じです。

ディスクトップPCでキャプチャーした画像だと1秒で60コマで書き込まれているのですが、ノートのほうだと動画、コマ送りとも一見欠けているようには見えない
のですが、60コマで1.4?1.9秒になっています。

ということでノートPCでは力不足なのですが、60iなら可能かなとおもっておりますが、CV710での設定が分かりません。設定画面では、フレームレートの
設定ということで60、50、30---となっており、プログレッシブとインターレスの区別はできないのでしょうか?60iでこのノートPCが使えればよいのですが。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sat Apr 25, 2015 11:33 pm    記事の件名: 4K への道 引用付きで返信

宮崎の前田です。
今日は1日中新しいパソコンのおもりをしていました。
4Kの話題ではないのですが、流れでこちらに書き込みます。
最終的にはUFOCaptureHD2でHDの2チャンネルのキャプチャーが一応できる用になりました。
みなさまのおかげです。

デスクトップパソコンはBTOで、できあいの物を買いました。
Windows7 64bit
CPU Core i7 4790K
MEM DDR3 4GBx2
HDD 1T(system)+3T*2(Data)
SSD SATA6G RAID0 ADATASP600-256G*2+Samsung860-120G
Capture BMD IntensityPro4K+IntensityPro

予定では、SSD2台のRAID0だったのですが、速度を測ると720MB/sに足りず急遽3台をつなぎました。
ほぼ何も入って居ない状態で速度をまとめると(write)
Samsung 480MB/s
ADATA  318
ADATA*2 646
ADATA*2+Samsung 972
でした。製品によって結構速度に差があるんですね。
2種のSSDの容量が異なるので、120G*3と136*2G の2つのRAID0のディスクが
できてしまい、それぞれのキャプチャーデータを入れています。
こういう使い方でもよいのでしょうか。
おかげで、SATAのコネクタが足りなくなり、光学ドライブを外してあります。
ちなみに、観測中に速度を測ってみると972MB/sが730Mに落ちていました。そんなもんですかね。

IntensityProとPro4Kは全く別のボードなので、ドライバは同じものですが、区別してくれて
2枚差しができました。

カメラはいつものEOS6Dと普通のHDのビデオカメラをつないでテストしました。
昼間のテストなので、駒落ちなどの細かいところは分かりません。
CPUの使用率は2台でキャプチャーしても8コア中4コアしか働いておらず、
20%ぐらいでした。意外に低かったです。

α7Sのカメラの方は、もうすぐ発売1年なので、新製品でも発表になって
安くなることを期待しながら、もう少し待ちます。それまでにハウジングも何とかしないと
いけません。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Wed Jun 10, 2015 8:16 am    記事の件名: 28mmF2.0 引用付きで返信

Sony Alpha7s + 28mmF2.0 (ILCE7S + SEL28F20) による 4K30p (3840x2160/29.97p) 流星観測のテストレポートです。
キャプチャ機器構成は BMD IntensityPro 4K, HDMI 接続、UFOCaptureHD2 on Core i7 4790K(4.0GHz) + SSDx2 Raid0(800MB/s) です
カメラのモードは 動画Pオートの状態で ISOは最大51200のオート、マニュアルフォーカスでした。これで4K30p出力状態にすると シャッター速度は自動的に下限1/30秒のオートになり、日中から夜間まで連続運用可能です

臨時の観測箱の中なので、視野に色々入っている状態ですが、梅雨の晴れ間でなんとかプロファイルを作ってみました。

WAT100N+6mmF0.8 と比較して、視野はやや広く、感度はやや高く、解像度は横6倍縦4.5倍で、比較星はより多く7等以上を検出可能な感じです。
レンズも一応シャープな印象です。ツァイスの35mmF2.8と迷いましたが、流星観測にはこの28mmF2.0fはお薦めだと思います。
秋以降はTokyo8でこれを北向きメインカメラとして運用しようと思います。



ORG_DSC01449.JPG
 説明:
Alpha7S+28mmF2.0 運用状態
 ファイルサイズ:  170.96 KB
 閲覧数:  13048 回

ORG_DSC01449.JPG



a7s28mmf2.png
 説明:
サンプルプロファイル
(調整不十分です)
 ファイルサイズ:  40.43 KB
 閲覧数:  13048 回

a7s28mmf2.png



M20150609_220909_TK1_H5P.jpg
 説明:
ピークホールド例1 960に1/4縮小しました
 ファイルサイズ:  101.27 KB
 閲覧数:  13048 回

M20150609_220909_TK1_H5P.jpg



M20150610_034100_TK1_H5P.jpg
 説明:
夜明け直前の流星
 ファイルサイズ:  84.89 KB
 閲覧数:  13048 回

M20150610_034100_TK1_H5P.jpg



M20150610_030000_TK1=H5P.jpg
 説明:
定時キャプチャで恒星が沢山映りました
 ファイルサイズ:  111.11 KB
 閲覧数:  13048 回

M20150610_030000_TK1=H5P.jpg



alpha7s28mmf2.avi
 説明:
mp4圧縮動画

ダウンロード
 ファイル名:  alpha7s28mmf2.avi
 ファイルサイズ:  288 KB
 ダウンロード回数:  276 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
Ferruccio Zanotti



登録日: 2009.09.10
記事: 42

記事日時: Tue Jun 23, 2015 7:14 pm    記事の件名: 引用付きで返信

I'm sorry I did not understand, it is more sensitive the A7s+ 28mmF2.0 or Watec100N + 6mm F0.8?

? With A7S in 2K which configuration netbook is enough?

Thanks and best regards

Ferruccio Zanotti
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Wed Jun 24, 2015 6:05 am    記事の件名: 引用付きで返信

Ferruccio Zanotti wrote:
I'm sorry I did not understand, it is more sensitive the A7s+ 28mmF2.0 or Watec100N + 6mm F0.8?

? With A7S in 2K which configuration netbook is enough?

A7s+ 28mmF2.0 is more sensitive.
2K 60i can be handled with latest hi-performance note book.
Ex.....
CPU Core i5 2.5-3.1GHz 2core 4logical processor) 256GB SSD . USB3.0 Capture device. With UFOCaptureHD2 on Windows7 64bit.
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sun Jun 28, 2015 12:11 pm    記事の件名: 4K 始動 引用付きで返信

宮崎の前田です。
α7sをやっと買って、テスト始めました。SonotaCoさん他の方で、以下の不明点で
分かるところがあれば、教えてください。

ハードは前に書いたとおりで、
Sony Alpha7s + 35mmF1.4(シグマ、キャノン用を電子接点のないマウントアダプタ接続)
キャプチャ機器構成は BMD IntensityPro 4K, HDMI 接続、UFOCaptureHD2 on Core i7 4790K(4.0GHz) + SSDx3 Raid0です。ボードはBMD IntensityProも刺さっているので、ドライバ等は2セット表示されている。

いろいろあったのですが、自己解決できたところは(以下に書いてある部分)除いて4K 24pでUFOCHDを動作させる
所までこぎ着けました。天気が悪く、まだ、星は撮れていません。夜の虫で確認したところ、
24pでは、駒落ち無しでキャプチャされています。 CPUの負荷は20%ぐらいで、周波数は70?85%で、一見余裕で動作してます。

問題点、疑問点
1.4K24p はUFOCHDで表示できるが、カメラ側を4K30pにするとモニタもできない。これは、BMDのDesktop Video Utilityでも表示できないので、IntensityPro 4Kの問題か、例のケーブルの
相性かもしれません。現在の物は、1年半ぐらい前に買った3mのもの。SonotaCoさんのところで動作したケーブルを注文中。

2,IntensityPro 4Kのドライバ:ハードに付いていたはDesktopvideV9.6.8をバーションアップして(記録しておらず、よくわからない)使っていた。これで、4K 24pまでは動作して、30pをトライしていて動作せず、ITOさんのGH4の記事を読み直すと
ドライバの表示画面が違うことに気が付いて、アップデートした。するとV10.4.1に上がったが、
1080p/60pも認識、表示しなくなった。違いは、新しいバージョンはHDのモード(解像度等)を自動認識する(ITOさんのページより)らしい。以前のものは手動選択だった。結局V9.6.8にもどして、最新でない物にアップデートしたバージョン(多分V10.4.0.これは、始めに使っていた物と表示画面が異なるが、以前の状態を記録してい無かったので不明)で、現在動作中。何故最新のバーションで動かないのか不明?
Sonota-Coさんの所では、最新バージョンで動作していますか? また、自動認識もされていますか?

3,UFOCHDの Inputタブで、キャプチャーカードの状態の選択をするsetボタンがあるが、
そこを押すと、プロパティとしてBMDのロゴのウインドウが開くが、、最高1920/60pまでしか選択肢がでない。
ここで、4K/24pや4K/30pが選択できるのが本来の動作か?(動作するので特に問題は
今のところないが)この点は、2のドライバのバージョンにかかわらず同じ状態。
実際は、正しい方法か分かりませんが、MediaExpressの中のreferenceのInputで指定
しています。

α7sの感度はすばらしいですね。夜の雨雲の色が灰色をしていることが、初めて分かりました。
ISOは現在いろいろテストしています。シャッター速度も
マニュアルモードでは、1/30s以下に設定できるようですが、動画がどうなるか、よく分かっていません。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sun Jun 28, 2015 11:02 pm    記事の件名: 4K 初流星 引用付きで返信

前田です。
夕方から天気がよくなり、久しぶりの快晴になりました。
明るい月がありますが、星もたくさん写っています。肉眼では1、2等星くらいしか
見えません。

夕方から観測を始めましたが、人工衛星がシャープな線でたくさん検出されました。
SDとは、slow obsマスクの設定値を変える必要がありそうです。
程なく、短径路ですが、明るめの流星が写りました。
シャッター速度 1/30sにしていたせいか1:1ぐらいの断続線になりました。
カラーと言うこともあり、美しいですね。火星がちゃんと赤く写っています。
気温は22度で3時間ぐらい連続運転していますが、カメラの上の方やレンズの根元
あたりは明らかに暖かいですね。



M20150628_214438_JPMZ1_HEPimage960.jpg
 説明:
4K 24p より
レンズはキャノンFD24mmF1.4
シャッター速度 1/30s
ISO Auto 約20000ぐらいのようです。
色温度 4400K
1/4に縮小(960×540)
 ファイルサイズ:  13.13 KB
 閲覧数:  12832 回

M20150628_214438_JPMZ1_HEPimage960.jpg



M20150628_214438_JPMZ1_HEPimageTrim.jpg
 説明:
ピクセル等倍で切り出した画像
ワテックに慣れていると別次元です。
85フレーム、約3.5秒の積算画像。
 ファイルサイズ:  39.22 KB
 閲覧数:  12832 回

M20150628_214438_JPMZ1_HEPimageTrim.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Mon Jun 29, 2015 7:43 am    記事の件名: Re: 4K 始動 引用付きで返信

Alpha7s 稼動おめでとうございます。
前田 wrote:
1.4K24p はUFOCHDで表示できるが、カメラ側を4K30pにするとモニタもできない。これは、BMDのDesktop Video Utilityでも表示できないので、IntensityPro 4Kの問題か、例のケーブルの
相性かもしれません。現在の物は、1年半ぐらい前に買った3mのもの。SonotaCoさんのところで動作したケーブルを注文中。

HDMIとHD-SDIではケーブルの相性問題が結構あり、私も苦戦することが多いです。
HDMIは2K60oや4K30pに対応している1-2スプリッタをリピーターとして使用して短いケーブルの組み合わせるとうまくいったりして試行錯誤が大変です。
HD-SDIは2k60pでも3c-2vではダメな時も4c-2vだとうまくいくことがありました。

前田 wrote:
2,IntensityPro 4Kのドライバ:ハードに付いていたはDesktopvideV9.6.8をバーションアップして(記録しておらず、よくわからない)使っていた。これで、4K 24pまでは動作して、30pをトライしていて動作せず、ITOさんのGH4の記事を読み直すと
ドライバの表示画面が違うことに気が付いて、アップデートした。するとV10.4.1に上がったが、
1080p/60pも認識、表示しなくなった。違いは、新しいバージョンはHDのモード(解像度等)を自動認識する(ITOさんのページより)らしい。以前のものは手動選択だった。結局V9.6.8にもどして、最新でない物にアップデートしたバージョン(多分V10.4.0.これは、始めに使っていた物と表示画面が異なるが、以前の状態を記録してい無かったので不明)で、現在動作中。何故最新のバーションで動かないのか不明?
Sonota-Coさんの所では、最新バージョンで動作していますか? また、自動認識もされていますか?

私の所では これまでIntensity-pro 4K30pがうまくいっていたのは 10.3.7でした。試しにいまこれを最新の10.4.1に変更してみました。10.4.1はインストール中にIntensityPro4Kのファームウェアアップデートを含んでいるようで、元に戻らない可能性も感じられてやや躊躇したのですが、ま、やってみました。
結果、alpha7s--HDMI-Spritter-HDMI-IntensityPro4K で 4K30p も 2K60pも 一応動作OKでした。

前田 wrote:
3,UFOCHDの Inputタブで、キャプチャーカードの状態の選択をするsetボタンがあるが、
そこを押すと、プロパティとしてBMDのロゴのウインドウが開くが、、最高1920/60pまでしか選択肢がでない。
ここで、4K/24pや4K/30pが選択できるのが本来の動作か?(動作するので特に問題は
今のところないが)この点は、2のドライバのバージョンにかかわらず同じ状態。
実際は、正しい方法か分かりませんが、MediaExpressの中のreferenceのInputで指定
しています。

setボタンで出て来るBMDのダイアログは不完全ですが、気にしなくて良いようです。
MediaExpressで見えることと、コントロールパネルにBMDの設定がある場合にはそれで UltraHD 30pを選択し、入力端子を選べは OKだと思います。

1年ほど前までは BMDのドライバの完成度は非常に高かったのですが、最近はレベルダウンやWindowsとiosでの差や 製品による差などが結構目立ってきました。
私も DeckLinkStudio 4KでHDMI端子が使えない点など 幾つかBMDにクレームを上げているのですが、改善されない状況が続いているように思います。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Tue Jun 30, 2015 7:16 am    記事の件名: 動作 引用付きで返信

SonotaCoさん、
レスどうも、ありがとうございます。

最新のドライバでも、動きますか。何が違うのか、今のところちょっと不明です。

>MediaExpressで見えることと、コントロールパネルにBMDの設定がある場合にはそれで UltraHD 30pを選択し、入力端子を選べは OKだと思います。

コントロールパネルからは、HDMIの設定が自動?になって直接選べなくなりました。
そこで、MediaExpressの中のreferenceのInputで指定しています。

時間があるときに、またインストールしてみます。

setボタンの件は同様の症状のようで安心しました。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sat Jul 04, 2015 11:30 am    記事の件名: ドライバの更新など 引用付きで返信

前田です。

ドライバをまず、10.4.1を再インストールして、テストしたところ、
ドライバ側で、4Kのモードの自動認識ができる用になりました。24pと30pを
カメラ側で切り替えると、瞬時にドライバ内の表示が切り替わります。
これは、前書いたことと違いますが、理由は不明。

しかし、30pにしてもMediaExpress(V3.4.1)では、4K画像は写りません。24pは写ります。
1つ新しいことを見付けました。HDMIには、映像と同時に音声ものっているのですが、
カメラ側を30pにして、ドライバを手動で24pにすると、MediaExpress上で音声の入力を示すバーが触れます。その時、警告で、ドライバのウインドウの左下のインフォも文字が赤くなります。

IntensityPro4Kのキャプチャの入り口の所で何かトラブっている感じですが、その先はわかりません。
これから何か解決のヒントはあるでしょうか?

ケーブル(2m)はバッファローの物が来ましたが、上記の症状は同じです。
それにしてもこのケーブル(BSMPC04H20BK)恐ろしく細いですね。マウスのケーブルより細いです。


最終編集者 前田 [ Sat Jul 11, 2015 12:37 pm ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
藤原康徳



登録日: 2004.08.10
記事: 2684
所在地: 大阪市淀川区

記事日時: Wed Jul 08, 2015 4:43 pm    記事の件名: SSDについて等 引用付きで返信

藤原康徳です

天気もよくないことと雑用もあって私のほうは、α7sの活用ができていません。

SontaCoさんの記事を見ると4K30Pもかなりハードルが低くなりつつある?のかとも思えたのですが、前田さんの導入の記事だとまだかなり(相当)難しいいように個人的には感じました。

4K30PでもHD60PでもSSDを使用するのが一般的ですが、SSDは使用していると速度が低下するという話をよく聞きますが、このあたりはどんな感じなのでしょうか?もちろん、観測データは、
観測後にSSDからHDDに移してSSDの容量が少ない状態で使うことはないと思いますが、長期間の大量データの入出力は寿命?を短くするという話を聞きますが、いかがでしょうか?あと、
前田さんが書かれていたように組み合わせによっては、Raid0にしても想定速度がでないケースもあるようですね。

私のほうもα7sを活用すべく、4k30pを目指すかノートパソコンでの移動観測を行えるようにするか考えています(迷っています)。パソコンのシステムとしては、4K30Pのほうが、20万円以下で
PCシステムが組めそうですが、現状では、ノートPCでの移動観測のほうが現実的かとも思えます。ハイスペックのノートPC、例えば、東芝のi7-5500U(i7-4720HQとどちらが速いのでしょうか?)、
256GBSSD、FHDだと20万円台と高価です。60iは観測可能かと思えますが、このスペックでは60Pはやはり難しいでしょうか?それなら4K30pをめざすべきか非常に迷うところです。

8月のペルセウス群までにはなんとかしたいと思っています。また、いろいろとご教示をお願いします。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Thu Jul 09, 2015 6:42 am    記事の件名: Re: SSDについて等 引用付きで返信

色々悩みが多いですが、特にSSDについては製品の種類も多く最近の進歩もめざましいので、断定的な話しが難しい状況です。
感覚的な話しとしては、 安定動作の難しさはビットレートにほぼ比例すると思います。そのビットレートは HD60i が 1.5Gbps, HD60pが3Gbps, 4K30pが6Gbps です。

USB3.0が5Gbpsなので 一般的なノートPCでは最新の機種でも HD60pまでが限度と考えてよいと思います。

4K30pのSSDx2 Raid0キャプチャを連日運用していますが、毎日空にする運用ですがそれでも20クリップに一個ほどは不良クリップが時々でるようです。時々書き込みが遅いことがあるようです。 沢山貯めると殆どが不良クリップになります。でもこの症状も1年以上前のSSDの話しなので、最近のものなか改善している可能性もあります。

HDMIケーブルの相性もビットレートに比例しているような感じで、60iでは殆ど問題が出ないのですが、60pでは長い伝送では太いケーブルが必要だったり、4kはスプリッタなどの中継機器を利用して長さを稼ぐ必要がある場合が多いです。
4K対応となっているスプリッタは試してみる価値があると思います。この伝送がうまくいくかどうかは BMDの純正ソフトでもUFOCaptureでも一緒で、ダメな時はどれでやっても 全く映らず、ケーブルを変えると見違えるように安定可動したりします。

私の所4K30p観測も続けていますが、悪天候が続いており、殆ど結果が出ていません。7月末に移設があり、一週間ほど止めることになりそうですが、8月からは4K30p x1, HD60p x2 ,NTSCx7という新体制で観測したいと思っています。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc) All times are GMT + 9 Hours
ページ移動 前へ  1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9  次へ
Page 5 of 9

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.