SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

2022年4月19日20時8分42秒低速永続痕崩解流星

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
Shimoda



登録日: 2006.12.12
記事: 3446
所在地: 長野県朝日村

記事日時: Sat Apr 23, 2022 9:05 am    記事の件名: 2022年4月19日20時8分42秒低速永続痕崩解流星 引用付きで返信

低速で崩解現象の認められる流星でした。
とも座の南部に放射点のある散在判定の流星で、ほとんど水平に飛んだようです。
観測速度は18.7km/sと低速で、尾を引きながら飛び、末端付近で流星像が伸び崩解流星の様相になっていますが、消滅点側にどうやら薄雲があったようで判然としません。
別に書き込みますが、この流星の永続痕が撮影されていて、2017年10月26日23時51分48秒の崩解流星と同様の形態です。
崩解流星は永続痕を伴うものかもしれません。

2017年10月26日23時51分48秒溶けるように崩れる低速流星
http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=3977&start=0&postdays=0&postorder=asc&highlight=
永続痕の部分
http://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?p=47144#47144



M20220419_200843_NN4_w0P.jpg
 説明:
Wat902+2.6mmF1.0(西カメラ)
 ファイルサイズ:  14.11 KB
 閲覧数:  2448 回

M20220419_200843_NN4_w0P.jpg



B20220419_200842GMAP.png
 説明:
対地経路
 ファイルサイズ:  56.57 KB
 閲覧数:  2448 回

B20220419_200842GMAP.png



B20220419_200842TMAP.png
 説明:
放射点
 ファイルサイズ:  15.33 KB
 閲覧数:  2448 回

B20220419_200842TMAP.png



B20220419_200842OMAP.png
 説明:
日心軌道
 ファイルサイズ:  9.99 KB
 閲覧数:  2448 回

B20220419_200842OMAP.png



M20220419_200843_NN4_w0.mp4
 説明:
動画

ダウンロード
 ファイル名:  M20220419_200843_NN4_w0.mp4
 ファイルサイズ:  1.18 MB
 ダウンロード回数:  69 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
Shimoda



登録日: 2006.12.12
記事: 3446
所在地: 長野県朝日村

記事日時: Sat Apr 23, 2022 9:18 am    記事の件名: Re: 2022年4月19日20時8分42秒低速永続痕崩解流星 引用付きで返信

この流星の永続痕が撮影されていました。松本市梓川から伴良彦氏による撮影です。
15分以上にわたって永続痕が確認できるようです。
画面の右下から左上に向かって飛んでいますので、出現点側で明るい永続痕が残っていることから高度90km以上の高さで光っていることになり、通常の永続痕と同じくらいの高度で光っていることになります。



20220419_20h09m-2.jpg
 説明:
流星本体 撮影:伴良彦(長野県松本市)
ペンタックスK30 タムロン10-24mmF3.5/4.5→10mmF3.5 20秒固定撮影 ISO1600
 ファイルサイズ:  60.91 KB
 閲覧数:  2440 回

20220419_20h09m-2.jpg



20220419_20h12m-2.jpg
 説明:
3分30秒後 NIK-COLLECTIONでストラクチャ強調
ペンタックスK30 タムロン10-24mmF3.5/4.5→10mmF3.5 20秒固定撮影 ISO1600
 ファイルサイズ:  129.94 KB
 閲覧数:  2440 回

20220419_20h12m-2.jpg



output_comp_220420_215013_01avi (1).mp4
 説明:
動画

ダウンロード
 ファイル名:  output_comp_220420_215013_01avi (1).mp4
 ファイルサイズ:  1.11 MB
 ダウンロード回数:  284 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5071
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Sun Apr 24, 2022 10:29 am    記事の件名: この流星は、PPU群ですね。母天体は、26Pです。 引用付きで返信

この流星は、PPU群ですね。母天体は、26P/Grigg-Skjellerupです。今日、ホームページの更新をしていてこの流星をもう一度見て母天体を探していて、輻射点がPPUとあったので26Pでは、ないかと思いソートをかけましたらぴったりでした。Nrを3から4にしたらPPU判定になりました。もう一つ母天体候補がありますが、これも関連しているかもしれません。木星の摂動で少し変化しているのでしょうか。大学時代に興味を持っていた南方群なので、まだ、記憶が衰えていないようです。こういう時に、輻射点リストは、可能性のあるものを活用しないと見逃してしまいがちですね。また、Vgは、15kmですが、Vsは、38kmとなっているので永続痕が残っても不思議ではないと思います。感度の良いカメラでは、長く撮影されているのだと思います。スペクトルも感度の良しあしで痕のスペクトルが撮影できることもあります。


B20220419_200842TMAP ppu.gif
 説明:
輻射点
 ファイルサイズ:  13.54 KB
 閲覧数:  2315 回

B20220419_200842TMAP ppu.gif



B20220419_200842OMAP ppu.gif
 説明:
軌道図。いちばん外側の軌道のeは、0.65です。外側から2番目が0.624。この中間が一番近いです。
 ファイルサイズ:  9.34 KB
 閲覧数:  2315 回

B20220419_200842OMAP ppu.gif



20220419_200843 PPU 26P.png
 説明:
上の軌道図の値での母天体候補リスト
 ファイルサイズ:  6.79 KB
 閲覧数:  2315 回

20220419_200843 PPU 26P.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
Shimoda



登録日: 2006.12.12
記事: 3446
所在地: 長野県朝日村

記事日時: Sun Apr 24, 2022 2:55 pm    記事の件名: Re: この流星は、PPU群ですね。母天体は、26Pです。 引用付きで返信

関口さん
母天体の検索ありがとうございました。大学時代に興味を持っていた南方群というのもすごいですね。
実は昨日このトピックをあげた直後に大塚勝仁さんから個人メールがあり、「明らかに26P由来の流星ですね?今年は南半球でπPupidsの突発があったのでしょうか?」
と指摘がありました。
私の方でも確認したところ、ほぼPPUに一致することがわかり、大塚さんに了解をいただいてこちらへの書き込みを準備しているところでした。
今のところ今年の観測でPPUと判定できるものはないようです。過去についてはまだ検索できていません。

質問です。
ts007 wrote:
Nrを3から4にしたらPPU判定になりました。

これはUO2のStreamタブのNrのことでしょうか。4.0に変えてみましたがPPU判定にならずspoのままです。詳しく教えてください。

ts007 wrote:
また、Vgは、15kmですが、Vsは、38kmとなっているので永続痕が残っても不思議ではないと思います。

永続痕になるためには対地速度vgがある程度速くなければ難しいと考えていましたが、日心速度vsで決まるということでしょうか。
地球との相対速度の方が大きく影響しそうですがいかがでしょうか。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5071
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Sun Apr 24, 2022 4:28 pm    記事の件名: さすがに大塚さんですね。 引用付きで返信

さすがに大塚さんですね。やはり、気にしていたのですね。横やりを入れてしまったようですが。orbitV3.02では、streamがJ14になっていると思います。これをIAUMDC_20210101.jxに変更しています。これにしてNrを3から4に変更して判定されました。速度に関しては、誰かが何かの話し合いの時に言っていたようなので書きました。4月9日に1つとAAA群とPPU群の中間の位置にあるものを見つけました。赤経とオメガが20度近く違っていますので散在かもしれませんが計算結果と母天体候補を比較したので載せます。


B20220409_213226TMAP.gif
 説明:
 ファイルサイズ:  9.7 KB
 閲覧数:  2237 回

B20220409_213226TMAP.gif



B20220409_213226GMAP.gif
 説明:
 ファイルサイズ:  162.29 KB
 閲覧数:  2237 回

B20220409_213226GMAP.gif



B20220409_213226OMAP.gif
 説明:
 ファイルサイズ:  7.56 KB
 閲覧数:  2237 回

B20220409_213226OMAP.gif



20220409_213226 ppu関連.png
 説明:
 ファイルサイズ:  17.19 KB
 閲覧数:  2237 回

20220409_213226 ppu関連.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
Shimoda



登録日: 2006.12.12
記事: 3446
所在地: 長野県朝日村

記事日時: Sun Apr 24, 2022 9:07 pm    記事の件名: Re: さすがに大塚さんですね。 引用付きで返信

関口さん
さっそくお返事ありがとうございました。
横やりなどとんでもない。大塚さん、関口さんに指摘していただかなければ26Pとの関連など思いもよらないところでした。
放射点がAAA群とPPU群の中間付近にある流星も興味深いですね。母天体の近日点通過が近づいてきたことに関連していれば楽しみです。
Grigg-Skjellerup関連の流星が捕らえられ、軌道が求まったのはこれが初めてではないかと思いますが、前例はあるのでしょうか。

UO2 3.02 の説明ありがとうございました。IAUMDC_20210101.jxに変更して星図にPPUを表示させるところまではできましたが、今回の流星はspo判定のままです。
関口さんの放射点の図でも判定はspoになっていますが、PPUの円の中に放射点が来るのでこれで良いということでしょうか。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5071
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Mon Apr 25, 2022 12:14 am    記事の件名: ddayを2以上にすると判定されます。 引用付きで返信

もう一つ、ddayを2以上にすると判定されます。通常10になっていると思うのですが、0になっていませんか。念のため判定されたものをアップします。観測点が一つ増えています。


B20220419_200842TMAP.gif
 説明:
 ファイルサイズ:  11.05 KB
 閲覧数:  2167 回

B20220419_200842TMAP.gif


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors) All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.