SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

2005 7/28-29 Ra=279, Dec=51

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Mon Aug 01, 2005 8:40 am    記事の件名: 2005 7/28-29 Ra=279, Dec=51 引用付きで返信

ようやく全国的に天候が回復してきたようで、皆さんのCSV興味深く眺めています。
7/28-29 の 同時観測結果を見ていて、ちょっと気になったので掲載します。
Ra=271〜279 Dec=51付近に4つの同時観測流星の輻射点があります。
軌道も同一平面上で、速度のばらつきがありますが、結構揃っています。
ご意見ありますでしょうか?
日時は
7/28 21:40:47
7/28 22:31:51
7/28 23:59:00
7/29 01:28:00
です。



U20050731TMA.gif
 説明:
M_Per, M_sdA, M_Cap などが明瞭ですが、丸印の部分が気になりました。
 ファイルサイズ:  13.38 KB
 閲覧数:  7406 回

U20050731TMA.gif



U20050731RMA.gif
 説明:
 ファイルサイズ:  7.69 KB
 閲覧数:  7406 回

U20050731RMA.gif



U20050731OM2.gif
 説明:
速度は誤差が大きいので、楕円の大きさは異なりますが、他はよく揃っているような気がします。
 ファイルサイズ:  6.49 KB
 閲覧数:  7406 回

U20050731OM2.gif



list.gif
 説明:
214047 と 他は少し違うかも....
 ファイルサイズ:  6.37 KB
 閲覧数:  7401 回

list.gif




最終編集者 SonotaCo [ Tue Aug 02, 2005 6:57 pm ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Mon Aug 01, 2005 9:24 am    記事の件名: Ra=279 Dec=51 引用付きで返信

UFOOrbit の Orbit Map で、地球が中心に一致するように調整すると横道面を真横から見る軌道図を描くことができます。
こうすると、1日分のデータであれば、すべての流星軌道はほぼ一直線になります。
これはすべてがもともと太陽を焦点の1つとする楕円軌道で、その日に地球と一致する位置に来たわけで、地球と太陽が中心に一致する方向からみれば軌道を真横からみていることになるということだと思います。
こうしてみると、各群がよく分離できます。
図で同夜の各群の関係がわかります。
Ra=279,Dec=51 の3つの流星も綺麗に1平面に乗っています。



U20050731OMA2.gif
 説明:
 ファイルサイズ:  11.34 KB
 閲覧数:  7396 回

U20050731OMA2.gif


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5055
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Mon Aug 01, 2005 8:36 pm    記事の件名: この群は、8月のはくちょう座κ群−Aですね。 引用付きで返信

ぷるさん、よく発見しましたね。Draには、οDraもありますが、6月中ですので、はくちょう群−Aですね。重野氏と塩井氏のカタログにあります。ぴったりですね。はくちょうκ群は、8月23日が極大ですが、この群は、8月15日頃に極大のようですので、初期出現は、5/10で8/30間で続いているようです。はくちょうκ群の分枝です。

7/29 280 51 25 6.0 0.8 0.?? 202 126 37
7/30 284 52 24 2.8 0.67 0.92 206 127 37

SonotaCoさん。この図の見方はとても分かりやすいですね。こんな見方もあったんですね。小流星群や新群の発見に有効ですね。


最終編集者 ts007 [ Tue Aug 02, 2005 5:44 pm ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ぷる



登録日: 2004.08.09
記事: 243
所在地: 新潟県長岡市

記事日時: Mon Aug 01, 2005 10:38 pm    記事の件名: おぉ! 引用付きで返信

私も昨晩、SonotaCoさんと同様に、21:40:47の流星を除く3個の同時観測DATAから
何かありそう?と思い、ネットで調べていましたが明確な答えは見つけられませんでした。
その時は「未知の小流星群の発見か?」と少々興奮していました(^-^ゞ
でも心を落ち着かせて、ts007さんであれば何かご存じかもしれないと思い、確認の
連絡を入れさせていただきました。

同時観測のDATAを拝見しているだけでも面白いですね。
これもビジュアル的に解析できるUFOOrbitのおかげだと思います。
新しい発見ができるかもしれませんね。

ts007さん、詳しい解析をいつもありがとうございます。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Tue Aug 02, 2005 7:53 am    記事の件名: なぁるほど 引用付きで返信

あ、ぷるさんも発見されていたんですね。事情がわかりました Very Happy
解説ありがとうございました > ts007さん。
UFOARadiant.txt でいうと M_kCg に相当しそうですね。これは8月3日から 8月25日まで、極大が8月18日になっています。
日々移動量を考慮すると Raはずはり一致して、Decが5度程大きいですが、速度もあっています。
新しい輻射点を加えるべきか迷いますが、とりあえず、M_kCgの開始日を7月10日程度にはやめると良いかと思いました。

貴重な記録になりましたね。これからも新発見できそうで、楽しみです Cool 。よろしくお願いします。
----
20050727_193709 やぎ群の同時観測のデータはなぜかみつかりません Question
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5055
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Tue Aug 02, 2005 5:48 pm    記事の件名: やぎ群のスペクトルの流星は同時ではなかったです。時刻をまちが 引用付きで返信

SonotaCoさん。すみません。時刻をまちがえていました。同時ではなかったです。早とちりしました。なお、はくちょう座−Aは、はくちょう座κ群の分枝です。ですから、SonotaCoさんの書いたとおり、活動範囲を早めることでよいと思います。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors) All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.