SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

2023年4月17/18日00時26分23秒アースグレージング

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
司馬康生



登録日: 2005.11.26
記事: 2168
所在地: 明石市

記事日時: Tue Apr 18, 2023 4:22 pm    記事の件名: 2023年4月17/18日00時26分23秒アースグレージング 引用付きで返信

消滅点高度が発光点より高く、アースグレージングほぼ確定かと思います。


20230418_002623_Groundmap0.jpg
 説明:
グラウンドマップです。
 ファイルサイズ:  102.16 KB
 閲覧数:  3808 回

20230418_002623_Groundmap0.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12671
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Tue Apr 18, 2023 6:09 pm    記事の件名: Re: 2023年4月17/18日00時26分23秒アースグレージング 引用付きで返信

東から西への高速流星でアースグレージングになるのは珍しいですね。
Tokyo8は天頂から西側の2カメラでした。東側は都心方向でコントラスト不足だったのかもしれません。



M20230418_002624_TK8_PZPs.jpg
 説明:
天頂
 ファイルサイズ:  216.46 KB
 閲覧数:  3769 回

M20230418_002624_TK8_PZPs.jpg



M20230418_002625_TK8_G7P.jpg
 説明:
西側
 ファイルサイズ:  36.51 KB
 閲覧数:  3769 回

M20230418_002625_TK8_G7P.jpg



M20230418_002624_TK8_PZ.mp4
 説明:
天頂部分の動画

ダウンロード
 ファイル名:  M20230418_002624_TK8_PZ.mp4
 ファイルサイズ:  4.53 MB
 ダウンロード回数:  74 回


M20230418_002625_TK8_G7.mp4
 説明:
西側の動画

ダウンロード
 ファイル名:  M20230418_002625_TK8_G7.mp4
 ファイルサイズ:  4.32 MB
 ダウンロード回数:  80 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5072
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Tue Apr 18, 2023 6:59 pm    記事の件名: こちらでは、5台のカメラで撮影できています。 引用付きで返信

こちらでは、5台のカメラで撮影できていました。経路長は、藤井さんの計算では、300kmを越えていますので、司馬さんの結果では、244kmでもっと長いと思います。藤井さんは、消滅点をとらえていなくアースグレージングではなさそうと判断されたのだと思います。関西のデータがあったのがよかったようですね。


M20230418_002626_jpSaitama1_S1P.jpg
 説明:
南のカメラ 12mmレンズ
 ファイルサイズ:  31.57 KB
 閲覧数:  3747 回

M20230418_002626_jpSaitama1_S1P.jpg



M20230418_002626_jpSaitama1_WP.jpg
 説明:
スペクトル専用カメラです。かすかにスペクトルが写っています。
 ファイルサイズ:  31.34 KB
 閲覧数:  3747 回

M20230418_002626_jpSaitama1_WP.jpg



M20230418_002623_jpSaitama1_A8Pm.jpg
 説明:
8mmレンズ
 ファイルサイズ:  213.93 KB
 閲覧数:  3745 回

M20230418_002623_jpSaitama1_A8Pm.jpg



M20230418_002628_jpSaitama1_waP.jpg
 説明:
85mmレンズ。消滅点側
 ファイルサイズ:  76.76 KB
 閲覧数:  3745 回

M20230418_002628_jpSaitama1_waP.jpg



M20230418_002622_jpSaitama1_E6P.jpg
 説明:
発光点側
 ファイルサイズ:  21.95 KB
 閲覧数:  3584 回

M20230418_002622_jpSaitama1_E6P.jpg




最終編集者 ts007 [ Wed Apr 19, 2023 10:47 am ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
さぎたりうす



登録日: 2004.08.09
記事: 4406
所在地: 大阪府大阪市東淀川区

記事日時: Tue Apr 18, 2023 9:43 pm    記事の件名: Re: 2023年4月17/18日00時26分23秒アースグレージング 引用付きで返信

司馬康生 wrote:
消滅点高度が発光点より高く、アースグレージングほぼ確定かと思います。


カメラ2台に写っており、少なくともこのカメラの感度の範囲では消滅点まで捉えています。最後の方は暗くなってしまいUA4でも拾いきれません。



M20230418_002630_osaka01_02P.jpg
 説明:
南東カメラ静止画
 ファイルサイズ:  58.04 KB
 閲覧数:  3709 回

M20230418_002630_osaka01_02P.jpg



M20230418_002631_osaka01_01P.jpg
 説明:
南カメラ静止画
 ファイルサイズ:  62.24 KB
 閲覧数:  3709 回

M20230418_002631_osaka01_01P.jpg



M20230418_002630_osaka01_02.wmv
 説明:
南東カメラ動画

ダウンロード
 ファイル名:  M20230418_002630_osaka01_02.wmv
 ファイルサイズ:  1.32 MB
 ダウンロード回数:  80 回


M20230418_002631_osaka01_01.wmv
 説明:
南カメラ動画

ダウンロード
 ファイル名:  M20230418_002631_osaka01_01.wmv
 ファイルサイズ:  1.18 MB
 ダウンロード回数:  58 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
藤原康徳



登録日: 2004.08.10
記事: 2724
所在地: 大阪市淀川区

記事日時: Tue Apr 18, 2023 10:13 pm    記事の件名: Nara03とOsaka04 引用付きで返信

この長経路流星は奈良県宇陀市の室生観測所(Nara03)と大阪市の自宅(Osaka04)で捉えていました。

大阪市の東向きワテック8mmで最初にこの流星を見たのですが、高速で画面を横切っており鳥と判断して測定値を棄却しました。
最後にα7s・35mmを測定したときに高速・長経路流星がありましたので、先のワテック8mmの流星かとも思いましたが、ちゃんと調べないままでデータcsvをアップロードしてしました。体調がよくないと気力も落ちています。

アップロードされているcsvをUFOOrbitV2(v302)で計算してみますと、この長経路流星が出てくるのですが、なぜか私のα7s・35mmが計算から外れます。司馬さんが計算されたの経路図にはでていますが・・・。前から同じようなことがあり、何かミスをしているのかな?

ワテック8mmのcsvのデータをcsv交換室に追加であげます。この流星だけの追加分です。

単点観測経路図でみるとワテック8mmとα7s・35mmはきれいに重なっています。
またこの図を作った時に気が付いたのですが、NN4_w0でcsvに3個あがっています。一番経路長の長いのが「本来の」?測定値だと思うのですが、いかがでしょうか(あとの二つは経路の一部分のみの測定か?経路がおかしいようです)。

室生観測所で撮影したDMK33GX290e・4mmとα7s・35mmのスペクトルの静止画を示します。DMKはこの流星だけ測定をしましたのでcsvを添付します(いずれ1夜分全部にも踏めて出す予定です)。
スペクトルは淡かったので、画像処理で明るくなるように処理しました。MgとNa(そのあいだにFeが薄く)、777nmのOが明るく写っているようです。



M20230418_002631_JPOsaka04_35P_2.jpg
 説明:
α7s 35mm F1.4 FHD60p ピークホールド(縮小50%)
 ファイルサイズ:  47.23 KB
 閲覧数:  3693 回

M20230418_002631_JPOsaka04_35P_2.jpg



M20230418_002629_Osaka04_NEP.jpg
 説明:
WAT-902H2U 8mm F0.8 東向き ピークホールド
 ファイルサイズ:  17.25 KB
 閲覧数:  3693 回

M20230418_002629_Osaka04_NEP.jpg



M20230418_002626_JPNara03_GiP_2.jpg
 説明:
DMK33GX290e 4mm F1.2 FHD30p ピークホールド(縮小50%) 東向き
 ファイルサイズ:  79.53 KB
 閲覧数:  3693 回

M20230418_002626_JPNara03_GiP_2.jpg



M20230418_002627_JPNara03_35P (2).jpg
 説明:
α7s 35mm F1.4 300本/mmグレーティング FHD60p ピークホールド(縮小50%)
 ファイルサイズ:  123.06 KB
 閲覧数:  3693 回

M20230418_002627_JPNara03_35P (2).jpg



M20230418_00_000_Nara03_Gi.csv
 説明:
DMK33GX290e 4mm F1.2 FHD30p

ダウンロード
 ファイル名:  M20230418_00_000_Nara03_Gi.csv
 ファイルサイズ:  595 Bytes
 ダウンロード回数:  62 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 3090
所在地: 大阪府

記事日時: Tue Apr 18, 2023 10:41 pm    記事の件名: Re:2023年4月17/18日00時26分23秒アースグレージング 引用付きで返信

司馬さん、軌道計算ごくろうさまでした。アースグレージング流星はかなり頻繁にあるものですね。
今回の流星は、撮影地がすべて実経路の北側に偏っており、同時流星の天球上の交差角が小さい組み合わせがあるものと想像しています。今回のものは実経路長が500km以上ありそうですね。
流星の実長を精度良く求めるのにかなり苦労するものです。いろんな要素が複雑にからんでいますから、
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12671
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Wed Apr 19, 2023 7:55 am    記事の件名: Re: Nara03とOsaka04 引用付きで返信

希に見る同時観測数なので4/19朝時点の経路を出してみました。
開始点と終了点は地表距離で580km程のようです。現状のUO2では複数の観測を統合した流星経路の全長の計算ができていませんが、次の改良ではなんとかしたいです。

藤原康徳 wrote:
アップロードされているcsvをUFOOrbitV2(v302)で計算してみますと、この長経路流星が出てくるのですが、なぜか私のα7s・35mmが計算から外れます。司馬さんが計算されたの経路図にはでていますが・・・。前から同じようなことがあり、何かミスをしているのかな?。

色々な可能性がありますが、この流星のOosaka04_35についてはdtを5.0にすると出てくるようです。開始時刻の差の上限なのでこのような場合には緩める必要があるということだと思います



gamp.png
 説明:
地表距離で580km程のようです
 ファイルサイズ:  128.86 KB
 閲覧数:  3625 回

gamp.png



B20230418_002623TMAP.png
 説明:
これだけ沢山の観測があっても 交差角は小さいです。
 ファイルサイズ:  28.74 KB
 閲覧数:  3625 回

B20230418_002623TMAP.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5072
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Wed Apr 19, 2023 12:05 pm    記事の件名: 遅くなりましたが私のデータも入れて計算しました。 引用付きで返信

遅くなりましたが私のデータも入れて計算しました。経路はよく一致しています。やはりアースグレージングで間違いないと思います。時間がないので詳しくはまだ調べていませんが、発光点は、119KMで、最低高度が106KMで、消滅点は、111KMのようです。1から2KMほどの差があるようです。


B20230418_002622GMAP.gif
 説明:
 ファイルサイズ:  196.02 KB
 閲覧数:  3567 回

B20230418_002622GMAP.gif




最終編集者 ts007 [ Wed Apr 19, 2023 9:28 pm ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5072
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Wed Apr 19, 2023 9:09 pm    記事の件名: 再測定で差を見てみました。 引用付きで返信

再測定で差を見てみました。高度では、1km程度の差でしたが、発光点は、120KMのようです。


20230418_002622e6automanualh1.jpg
 説明:
再測定で差を見てみました
 ファイルサイズ:  64.59 KB
 閲覧数:  3423 回

20230418_002622e6automanualh1.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
杉本さくら



登録日: 2023.02.15
記事: 6
所在地: 栃木県さくら市

記事日時: Wed Apr 19, 2023 10:01 pm    記事の件名: 栃木からも発光点 引用付きで返信

大阪から栃木県に引っ越して観測準備中の杉本です。
まだ全然理解できていなくてお恥ずかしい限りですが、試験観測中に発光点側が写りました。早く参加できるよう頑張ります。ピンボケでしたら申し訳ありません。まだ観測点も未登録ですが報告まで。



M20230418_002623_JPTochigi_SA_WAP.jpg
 説明:

ダウンロード
 ファイル名:  M20230418_002623_JPTochigi_SA_WAP.jpg
 ファイルサイズ:  560.36 KB
 ダウンロード回数:  93 回


_________________
杉本@さくら市
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   AIM YIM MSNM
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5072
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Thu Apr 20, 2023 12:41 am    記事の件名: ASIMeteorで撮影できていました。 引用付きで返信

ASIMeteorで撮影できていました。カメラは、ASI385MCにレンズは付属のそのまま2.5mmです。東西が反対になっていました。42秒後に超経路流星が見れます。設定値は、Ex 50 Gain 450 Sen 60でしたが2時間も録画されたものやあり、592Gにもなっていました。保険として撮影しています。ASIMeteorで撮影した超経路流星の動画を編集してjpgにしました。これなら測定できそうです。中央の輝星はうしかい座αです。右上に北斗七星があります。


20230418_002622allphot2.jpg
 説明:
動画を編集してjpgにし画像処理しました
 ファイルサイズ:  51.36 KB
 閲覧数:  3235 回

20230418_002622allphot2.jpg



20230418_002622asime.mp4
 説明:
ASIMeteorで撮影。カメラは、ASI385MCにレンズは付属のそのまま2.5mmです

ダウンロード
 ファイル名:  20230418_002622asime.mp4
 ファイルサイズ:  9.18 MB
 ダウンロード回数:  87 回



最終編集者 ts007 [ Thu Apr 20, 2023 4:46 pm ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 3090
所在地: 大阪府

記事日時: Thu Apr 20, 2023 4:52 am    記事の件名: Re:栃木からも発光点 歓迎 引用付きで返信

杉本さくらさん、撮影機材から貴方は、J***&M*** MLの杉本さんでしょうね、、
すごいものをキャッチされましたね、はやくUFOAnalyzerV4で流星動画の処理をされますよう、期待しています。
小生は、先の J***&M*** MLでは、メール受信はできて、メール送信ができない状態です。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
青島靖



登録日: 2021.12.11
記事: 16777215

記事日時: Fri Apr 28, 2023 10:53 pm    記事の件名: 引用付きで返信

静岡県磐田市から天頂付近に捉えていましたので報告しておきます。ただし、当地は光害がひどく、その中でF4、ISO3200 で30秒という無理めな露光をしてますので、かろうじて写った程度のものです。東西の低空部は光害の中に像が消えています。


M20230418_002623_磐田市_天頂付近切り出し.jpg
 説明:
天頂付近切り出しです。左が北、下が東。
 ファイルサイズ:  235.72 KB
 閲覧数:  2541 回

M20230418_002623_磐田市_天頂付近切り出し.jpg



M20230418_002623_磐田市_全経路.jpg
 説明:
全体画像です。
EF8-15mmF4 (at 8mmF4), CanonEOS6D, 3200 ISO, Exp.30sec (Apr/18/2023 00:26:10-40 JST), 撮影地:静岡県磐田市北部

ダウンロード
 ファイル名:  M20230418_002623_磐田市_全経路.jpg
 ファイルサイズ:  405.44 KB
 ダウンロード回数:  55 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors) All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.