SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

2024年1月8日21時27分39秒のしぶんぎ群長経路流星
ページ移動 1, 2  次へ
 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
Shimoda



登録日: 2006.12.12
記事: 3449
所在地: 長野県朝日村

記事日時: Tue Jan 09, 2024 4:59 pm    記事の件名: 2024年1月8日21時27分39秒のしぶんぎ群長経路流星 引用付きで返信

今年もしぶんぎ群の長経路流星が観測されました。
今回はあまり明るくなかったためか、消滅点の方が低く、アースグレージング流星にはならなかったようです。
この時間帯、放射点の北中?は過ぎていますが、当地から見て放射点は地平線以下であり、もう少し大きな流星体であれば突き抜けていったと思います。
それにしても、しぶんぎ群は放射点が地平線ギリギリを通ることから、アースグレージングになる可能性が高いようですね。



M20240108_212740_NN4_w0P.jpg
 説明:
Wat902+2.6mmF1.0(西カメラ)
 ファイルサイズ:  14.51 KB
 閲覧数:  6197 回

M20240108_212740_NN4_w0P.jpg



20240108_212740.jpg
 説明:
EOS5Dmark2 8mmF3.5 15s ISO4000
 ファイルサイズ:  109.18 KB
 閲覧数:  6197 回

20240108_212740.jpg



B20240108_212739GMAP.png
 説明:
対地経路
 ファイルサイズ:  65.34 KB
 閲覧数:  6197 回

B20240108_212739GMAP.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
bs-soma



登録日: 2023.03.07
記事: 172
所在地: souma fukushima

記事日時: Tue Jan 09, 2024 6:06 pm    記事の件名: 2024年1月8日21時27分39秒のしぶんぎ群長経路流星 引用付きで返信

2024年1月8日21時27分39秒のしぶんぎ群長経路流星

電波のエコーがHRO、VOR、FROで広く受信されていました。
https://cgi.amro-net.jp/patio/patio.cgi?read=2436
各地でドップラー効果でエコー源が遠ざかっているのがわかります。
相馬ではLSBでの受信のため、遠ざかると周波数が上がります。



so2401082120.png
 説明:
FRO相馬92.5MHzでのエコーの受信状況
 ファイルサイズ:  80.22 KB
 閲覧数:  5739 回

so2401082120.png




最終編集者 bs-soma [ Sat Jan 13, 2024 7:53 am ], 編集回数 5 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 3090
所在地: 大阪府

記事日時: Tue Jan 09, 2024 7:15 pm    記事の件名: Re: 2024年1月8日21時27分39秒のしぶんぎ群長経路流星 引用付きで返信

こちらでも消滅点側が写っていました。消滅の仕方が独特です。
動画は、容量が大きいので、次の所におきました。
http://meteor.chicappa.jp/2024/M20240108_212745_Osaka03_6.mp4
_
消滅の仕方が独特ですね。



M20240108_212745_Osaka03_6P.jpg
 説明:
静止画
 ファイルサイズ:  37.18 KB
 閲覧数:  6183 回

M20240108_212745_Osaka03_6P.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5075
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Tue Jan 09, 2024 8:06 pm    記事の件名: こちらでは、3台のカメラで撮影できました。 引用付きで返信

こちらでは、4台のカメラで撮影できました。1台は、カラーでスペクトルが撮影できました。何故かスペクトル専用では、撮影できていないのか飛行機として削除してしまったのかわかりません。


M20240108_212737_jpSaitama1_N6P.jpg
 説明:
北カメラの発光点付近
 ファイルサイズ:  28.28 KB
 閲覧数:  6169 回

M20240108_212737_jpSaitama1_N6P.jpg



M20240108_212739_jpSaitama1_a7Pm.png
 説明:
 ファイルサイズ:  537.11 KB
 閲覧数:  6164 回

M20240108_212739_jpSaitama1_a7Pm.png



M20240108_212742_jpSaitama1_a3Pm.png
 説明:
 ファイルサイズ:  592.38 KB
 閲覧数:  6164 回

M20240108_212742_jpSaitama1_a3Pm.png



M20240108_212739_jpSaitama1_a7Pmtrspec.png
 説明:
動画の1コマ。痕とスペクトル。
 ファイルサイズ:  552.69 KB
 閲覧数:  6162 回

M20240108_212739_jpSaitama1_a7Pmtrspec.png



M20240108_212744_jpSaitama1_waPm.png
 説明:
消滅点付近
 ファイルサイズ:  380 KB
 閲覧数:  6156 回

M20240108_212744_jpSaitama1_waPm.png



20240108_212742m1.mp4
 説明:
a3の動画

ダウンロード
 ファイル名:  20240108_212742m1.mp4
 ファイルサイズ:  1.63 MB
 ダウンロード回数:  42 回



最終編集者 ts007 [ Fri Jan 12, 2024 11:11 am ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12672
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Wed Jan 10, 2024 7:47 am    記事の件名: Re: 2024年1月8日21時27分39秒のしぶんぎ群長経路流星 引用付きで返信

Tokyo8の静止画動画です。
EarthGrazerは数多く記録されるようになりましたが、動画でみると上田さんのコメントのように この流星は崩解のような粉末状に消滅しているかの如くの光芒です。
再脱出まで至らなかった感じもしてかなり珍しいように思います。



M20240108_212739_TK8_U1Ps.jpg
 説明:
前半
 ファイルサイズ:  19.44 KB
 閲覧数:  6096 回

M20240108_212739_TK8_U1Ps.jpg



M20240108_212743_TK8_U7Ps.jpg
 説明:
後半
 ファイルサイズ:  15.52 KB
 閲覧数:  6096 回

M20240108_212743_TK8_U7Ps.jpg



M20240108_212739_TK8_U1.mp4
 説明:
前半動画

ダウンロード
 ファイル名:  M20240108_212739_TK8_U1.mp4
 ファイルサイズ:  6.04 MB
 ダウンロード回数:  58 回


M20240108_212743_TK8_U7.mp4
 説明:
後半動画 (消滅点前で切れています)

ダウンロード
 ファイル名:  M20240108_212743_TK8_U7.mp4
 ファイルサイズ:  1.24 MB
 ダウンロード回数:  63 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2762
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Wed Jan 10, 2024 11:40 pm    記事の件名: 引用付きで返信

前田です。

おもしろい画像ありがとうございます。

典型的な崩解流星ですね。
特に、SonotaCoさんの後半の動画は、解像度が高くてすばらしいです。
この時期ですが、四分儀なんですね。四分儀は速度もそこそこあって、
普通では、崩解流星にはならないので、突入角に寄って変わってくるところもおもしろいです。

ts007さんのスペクトルも興味ありますが、淡くてよく分かりません。
通常と同じスペクトルですよね。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
藤原康徳



登録日: 2004.08.10
記事: 2726
所在地: 大阪市淀川区

記事日時: Thu Jan 11, 2024 12:25 am    記事の件名: Osaka04 引用付きで返信

出遅れましたが、大阪市淀川区(自宅:Osaka04)のα7s・50mm F1.4での画像です。

画像を見て崩壊流星なのはすぐ分かりましたが、しぶんぎ座群流星なのはちょっと驚きです(以前のグレージング流星はどうだったのかなーーー調べていません)。

もう少しクローズアップした高解像度動画で崩壊(分裂)過程が見れればより面白かったと思います(ないことねだりをしても仕方ないですが)。



M20240108_212743_JPOsaka04_50P.jpg
 説明:
α7s FD50mm F1.4 FHD60p ピークホールド(縮小50%)
 ファイルサイズ:  69.11 KB
 閲覧数:  6014 回

M20240108_212743_JPOsaka04_50P.jpg



M20240108_212743_JPOsaka04_50.mp4
 説明:
α7s FD50mm F1.4 FHD60p 動画

ダウンロード
 ファイル名:  M20240108_212743_JPOsaka04_50.mp4
 ファイルサイズ:  2.24 MB
 ダウンロード回数:  37 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5075
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Fri Jan 12, 2024 9:37 pm    記事の件名: この流星は、鈴木和博さん達のKROでもヘッドエコーが観測されています。 引用付きで返信

この流星は、また、鈴木和博さん達のKROでもヘッドエコーが観測されています。画像の掲載の許可を頂きましたのでアップしました。

「この画像は暫定版で、今後更新されます。更新された結果は下記のページで確認できます。この観測は豊川市加藤さん、日進市岡本さん、豊川市鈴木さんの共同観測です。」
http://www.headecho.sakura.ne.jp/topics/20240108_212746matome.jpg



20240108_212746matomem.jpg
 説明:
鈴木和弘さん達のKROでもヘッドエコーが観測されています。
 ファイルサイズ:  155.54 KB
 閲覧数:  5818 回

20240108_212746matomem.jpg




最終編集者 ts007 [ Sun Jan 14, 2024 12:22 am ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5075
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Sat Jan 13, 2024 11:51 pm    記事の件名: この流星は、消滅付近で浮き上がりが見られました。 引用付きで返信

この流星は、消滅付近で浮き上がりが見られました。私の消滅点側の自動測定では、0.2kmの浮き上がりがみられましたが、測定点をよく見たら真の消滅点を測定してないので手動で消滅点を測定したら0.5kmの浮き上がりが認められました。減速は、まだ、計算していません。測定が遅くなって申し訳ございませんでした。高感度のカメラでの消滅点を手動できちんと測ると浮き上がると思います。

また、上の鈴木和博さん達のKROのヘッドエコーから計算された対地軌道とほぼ一致しました。愛知上空では、46秒頃になります。



B20240108_212744GMAP.png
 説明:
真の消滅点を測定してないので手動で消滅点を測定したら0.5kmの浮き上がりが認められました。
 ファイルサイズ:  97.39 KB
 閲覧数:  5645 回

B20240108_212744GMAP.png




最終編集者 ts007 [ Mon Jan 22, 2024 7:43 pm ], 編集回数 3 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5075
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Sun Jan 14, 2024 12:15 am    記事の件名: 全経路長を計算してみました。 引用付きで返信

全経路長を計算してみました。私の北カメラと西の85mmが最初と最後を撮影していましたので手動で暗い所まで測定しました。高度は、105kmから97kmですが、最低高度は、96.5km です。 全経路長は、429kmとなりました。全経路の継続時間は、10.5秒ほどと思われます。


B20240108_212738GMAPall.png
 説明:
全経路長を計算してみました。全経路の継続時間は、10.5秒ほど
 ファイルサイズ:  97.7 KB
 閲覧数:  5623 回

B20240108_212738GMAPall.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 3090
所在地: 大阪府

記事日時: Sun Jan 14, 2024 6:21 am    記事の件名: Re:全経路長を計算してみました。 引用付きで返信

ts007さん、アースグレージング流星だったのですね。この流星の消滅点では、独特の崩壊がみられたにもかかわらず、大気圏を通過したとは、かなり密度の堅い流星体だったのか、想像が膨らみます。速度の減速の有無はどうだったのでしょうか、続報が待たれます。
こちらのものは、今朝、測定をしまして同時流星計算用CSV ハブに掲載しました。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5075
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Mon Jan 15, 2024 9:17 pm    記事の件名: 加藤さんの動画 引用付きで返信

豊川市の加藤泰男氏が撮影されています。時刻は、数秒進んでいるとのことです。掲載の許可を得ましたので、加藤さんの動画を掲載します。約6秒間で上から下へ流れています。他のカメラでも撮影されています。


M20240108_212744katou.jpg
 説明:
動画から静止画。消滅点側で天頂付近で消滅点が視野外です。約6秒間で上から下へ流れています。他のカメラでも撮影されています。
 ファイルサイズ:  178.95 KB
 閲覧数:  5245 回

M20240108_212744katou.jpg



M20240108_212744katou.mp4
 説明:
豊川市加藤泰男氏撮影,時間は数秒進み

ダウンロード
 ファイル名:  M20240108_212744katou.mp4
 ファイルサイズ:  2.77 MB
 ダウンロード回数:  25 回



最終編集者 ts007 [ Mon Jan 15, 2024 9:31 pm ], 編集回数 4 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5075
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Mon Jan 15, 2024 9:25 pm    記事の件名: 今日現在での対地軌道の結果です。 引用付きで返信

今日現在での対地軌道の結果です。上田さんの短径路は、ずれが大きく2つの輻射点になってしまいましたのではじきました。その代わり私が再測定したものと加藤さんのも含めています。

加藤さんの動画から静止画にして消滅点付近の高度を計算しました。やく1kmの浮き上がりがみられました。他の観測者との誤差は、1km程度です。また、全経路長は、40km程度長く450km程度と思われます。



B20240108_212744GMAPall01.png
 説明:
今日現在での対地軌道の結果です。高度は、加藤さんの浮き上がりの結果です。
 ファイルサイズ:  99.5 KB
 閲覧数:  5238 回

B20240108_212744GMAPall01.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5075
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Tue Jan 16, 2024 9:53 pm    記事の件名: 緯度における高度変化のグラフを作成しました。 引用付きで返信

緯度における高度変化のグラフを作成しました。私の消滅点側の動画のデータがうまく残っておらず、動画も疲れていて間違えて削除してしまい簡易に手動で測定しました。加藤さんの動画からもうまく解析できず手動で荒いですが測定しました。上田さんのも動画がうまく解析できずグラフに入れていません。藤原さんと私で消滅点付近の曲線では、高度差が1km程度あります。何かのミかと思われます。加藤さんと私でも同様に差が出ました。こちらは、測定の誤差が影響しました。もう少し精度を上げたいのですが、何故かうまくいきませんでした。減速は、発光点側であり途中は、なく消滅点側で少しの減速と増加がみられていますが測定誤差なのかアースグレージング流星のような特徴なのかはっきりとしませんでした。

とりあえず、アースグレージング流星のような曲がりが見られています。



20240108_214737Quah.png
 説明:
アースグレージング流星のような曲がりが見られています
 ファイルサイズ:  72.36 KB
 閲覧数:  5043 回

20240108_214737Quah.png




最終編集者 ts007 [ Mon Jan 22, 2024 7:46 pm ], 編集回数 2 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5075
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Tue Jan 16, 2024 10:36 pm    記事の件名: ばらけすぎていますが速度の減速のグラフです。 引用付きで返信

ばらけすぎていますが速度の減速のグラフです。発光点側で減速し途中で一定で消滅点側で減速と増高が見られそうですが誤差が大きいです。真ん中は、私のa7sの値でやや揃っていますが消滅点側での減速は、見られていないようです。

ということで緯度における高度変化と速度変化の2つのグラフからも、このしぶんぎ群の流星はアースグレージングのような流星であると言えます。

 ※ 画像や測定データの提供をしていただいた方に感謝したします。ありがとうございました。



20240108_214737Quav0.png
 説明:
ばらけすぎていますが速度の減速のグラフです。
 ファイルサイズ:  97.69 KB
 閲覧数:  5017 回

20240108_214737Quav0.png




最終編集者 ts007 [ Mon Jan 22, 2024 7:47 pm ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors) All times are GMT + 9 Hours
ページ移動 1, 2  次へ
Page 1 of 2

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.