SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

2005年11月25日23時15分の長経路分裂火球。αはと群の突発?
ページ移動 1, 2  次へ
 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5354
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Sat Nov 26, 2005 6:17 am    記事の件名: 2005年11月25日23時15分の長経路分裂火球。αはと群の突発? 引用付きで返信

2005年11月25日23時15分に長経路分裂火球 −5等を撮影しています。3秒近くです。同時になっているでしょうか?単独判定では、Col群と出ています。今7時52分、25/26日の分のアナライザーが終わりました。この群と思われる流星は、23時に4個。0時に3個と23時から0時に多く出現しています。何かあったのでしょうか?散在かもしれませんが同時になっているといいのですが。CSVファイルもアップしてあります。


M20051125_231500_Saitama1_s101.JPG
 説明:
2005年11月25日23時15分の長経路火球 −5等 分裂
 ファイルサイズ:  28.79 KB
 閲覧数:  49409 回

M20051125_231500_Saitama1_s101.JPG



M20051125_231500_Saitama1_s1_0003.jpg
 説明:
分裂の様子
 ファイルサイズ:  69.99 KB
 閲覧数:  49405 回

M20051125_231500_Saitama1_s1_0003.jpg



20051125_231500_SitamaS1.wmv
 説明:
動画です。分裂の様子がよく分かります。

ダウンロード
 ファイル名:  20051125_231500_SitamaS1.wmv
 ファイルサイズ:  510.77 KB
 ダウンロード回数:  3445 回



最終編集者 ts007 [ Sun Dec 04, 2005 10:50 am ], 編集回数 4 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12870
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sat Nov 26, 2005 8:27 am    記事の件名: 撮れています。 引用付きで返信

また、手が震えるような火球でした。
ほぼ全景が撮れています。
単独判定ではM_Colでした、私の所ではCol群判定はこれだけでした。
同時観測ではなんと、ts007さんとは交差角がありません Sad
他の方の観測があれば精度良くでると思います。期待してしまいます。
これは、今年3つ目の超低空到達火球と思います。
------
普通の静止画、動画では恒星が殆ど見えていないので、UFOCaptureV2のマスク画像を掲載しておきます。こちらなら、恒星位置が幾つか判ります。
(マスク画像の下部、屋根の一部は最終位置をより長く自動分析するために、一部手でマスクを消去しています。)
------
詳細分析して下さる方のために、自動分析のテキストログを添付しておきます。
フレーム内のXY座標など入っています。



M20051125_231459_TK1_S2P.jpg
 説明:
仰角11度まで撮れています
 ファイルサイズ:  17.3 KB
 閲覧数:  49379 回

M20051125_231459_TK1_S2P.jpg



M20051125_231459_TK1_S2M.jpg
 説明:
マスク画像です。恒星位置が判ります
 ファイルサイズ:  16.1 KB
 閲覧数:  49371 回

M20051125_231459_TK1_S2M.jpg



F12.jpg
 説明:
12フレーム置きの重畳画像を作ってみました。
 ファイルサイズ:  51.86 KB
 閲覧数:  49325 回

F12.jpg



M20051125_231459_TK1_S2.wmv
 説明:
動画です。丸い火の球、低速、恐ろしい眺めです

ダウンロード
 ファイル名:  M20051125_231459_TK1_S2.wmv
 ファイルサイズ:  737.94 KB
 ダウンロード回数:  3190 回


M20051125_231459_TK1_S2.txt
 説明:
フレーム毎データです。

ダウンロード
 ファイル名:  M20051125_231459_TK1_S2.txt
 ファイルサイズ:  29.22 KB
 ダウンロード回数:  2169 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
masuzawa



登録日: 2005.04.09
記事: 3779
所在地: SHIOJIRI

記事日時: Sat Nov 26, 2005 10:23 am    記事の件名: Re: 撮れています。 引用付きで返信

画面右隅で、雲もありますが、後半分が撮れています。
ほんと、すごい火球ですね。
Analyzer ではパラメータをいろいろ変えて試しましたが、TooManyにしか認識されませんでした。位置精度に影響でるでしょうか?
Orbit では 3者のデータからは散在になっています。



M20051125_231502_Nagano1_m1P.jpg
 説明:
 ファイルサイズ:  15.86 KB
 閲覧数:  49332 回

M20051125_231502_Nagano1_m1P.jpg



U20051125_231459_GM.gif
 説明:
 ファイルサイズ:  41.65 KB
 閲覧数:  49332 回

U20051125_231459_GM.gif



U20051125_231459_OM.gif
 説明:
 ファイルサイズ:  6.59 KB
 閲覧数:  49332 回

U20051125_231459_OM.gif



M20051125_231502_Nagano1_m1.wmv
 説明:
動画 --- つぶれた形の火の玉です

ダウンロード
 ファイル名:  M20051125_231502_Nagano1_m1.wmv
 ファイルサイズ:  854.51 KB
 ダウンロード回数:  2572 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12870
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sat Nov 26, 2005 1:40 pm    記事の件名: 最終高度は35km付近です 引用付きで返信

撮れていて大変嬉しいです > masuzawa さん 凄い姿ですね。爆発して一変に無くなった感じですね。脇に何か飛んでいるし Shocked Shocked
私とts007さんは交差角がなく非常に厳しい状況でしたが、Nagano1のデータを入れるとなんとか精度が出ましたね。
大きい火球が TooManyになるときはDL offsetを正、例えば4 とか 10とかにして試すと良い結果が得られる場合があるのですが、それでもダメな場合にはマスク画像の不要な部分を青で塗りつぶすという超裏ワザがあります。

で、現在の自動分析結果によると、その最終高度は35.5kmとなっています。 明るさからしても、その高度からいっても、今回は隕石落下の可能性は厳しいかと思いました。



snap1.gif
 説明:
緯度経度は 赤印をつけ間違いました。long2e,lat2eが最終位置です
 ファイルサイズ:  5.57 KB
 閲覧数:  49201 回

snap1.gif


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5354
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Sat Nov 26, 2005 3:39 pm    記事の件名: なんと、1964年12月8日の火球と同一軌道。 引用付きで返信

軌道計算の結果を見て、αはと群であるか今までの軌道リストや輻射点リストを調べました。そしたら、なんとあのプレーリーネットワークの1964年の38737.703の−12等級の大火球と同一軌道であることが分かりました。40年前のデータが活用されるとは、すごいことですね。MSSWGにも1個ありました。追記です。38737.703の速度は、観測速度でした。
α   δ  vg a e q i w Ω λ β
MSSJDJ 96.4 -22.3 16.4 1.1 0.36 0.67 100.6 79.6 23.8 1.2 23.4
38737.703 98.3 -21.0(17.1) 0.9 0.30 0.66 117.5 76.0 18.5 14.8 16.3
20051125 97.0 -32.4 11.4 0.9 0.22 0.70 128.2 63.3 19.7 13.2 15.4

BMSの輻射点リストには、αColとして、11月15〜25 極大18日 91 −33がありますが、軌道はありませんでしたので、速度を16kmと仮定したら、同一群となりました。IMOの方は、はと群として、11月8から12月8日 極大11月27日 86 −34 速度はありません。以上から、どちらも同一群と考えられます。
αはと群の突発と火球をとらえたものと思われます。輻射点リストにαはと群を追加して輻射点を描いたらどんぴしゃりです。



U20051125Colrp.GIF
 説明:
αはと群の突発。輻射点分布
 ファイルサイズ:  10.92 KB
 閲覧数:  49030 回

U20051125Colrp.GIF



U20051125DColRP.GIF
 説明:
αはと群の輻射点。輻射点リストを追加しました。
 ファイルサイズ:  10.56 KB
 閲覧数:  48978 回

U20051125DColRP.GIF




最終編集者 ts007 [ Sat Nov 26, 2005 5:24 pm ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5354
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Sat Nov 26, 2005 5:02 pm    記事の件名: 大阪地方でも、はと群と思われる火球が同時撮影されています。 引用付きで返信

大阪地方でも、はと群と思われる火球が同時撮影されています。岡本氏が24/25の晩です。25日の3時17分にも−3.8等のはと群と思われる火球をTVで撮影されています。こちらも上田氏と同時になっているとのことです。もし、はと群とすると極大付近で活発だったということになりそうです。情報お待ちしています。他の観測者も1時間に1〜2個程度の出現をとらえています。12月8日までは、火球に注意が必要のようです。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5354
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Sun Nov 27, 2005 12:00 am    記事の件名: 山口県のしゃあ氏も、はと群を0時台に2個観測しています。 引用付きで返信

山口県のしゃあ氏も、はと群を0時台に2個を15分頃に5分おきぐらいに観測しています。私も20分頃に5分おきぐらいに2個観測しています。やはり、25/26日の23時から0時付近は、いつもよりまとまって出現したようです。他の観測者も他の日にも1時間に1〜2個観測していますが、時間間隔がもっと長いようです。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
myu_
未登録ユーザー





記事日時: Sun Nov 27, 2005 1:30 am    記事の件名: 2005年11月25日23時15分の火球、肉眼で見ました! 引用付きで返信

2005年11月25日23時15分の長経路分裂火球を肉眼で見ました!

場所は東京都、天頂方向から北北西へ、ものすごく明るい青緑色の光が
ゆっくりと落ちていきました。(銅の炎色反応の色でした。)
一番明るく光った時、後ろに赤っぽいオレンジ色の細かい光が見えて、
花火の吹き流しのようでした。

あまりに色鮮やかなので、目を疑ったんですが、やっぱり火球だったんですね。
同時に観測している人がいたことに感動しました。

myu_
トップに戻る
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12870
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sun Nov 27, 2005 7:56 am    記事の件名: Re: 2005年11月25日23時15分の火球、肉眼で見ました! 引用付きで返信

報告ありがとうございます > myu_ さん
ビデオの自動観測はモノクロカメラが殆どなので、色の報告はとても貴重です。
特に、今回のように軌道と群が判明した場合、その流星群の特徴を示す情報および落下物の組成を推定する重要な手がかりとして将来に渡って多くの研究者の資料になります。
一般的には緑色の発光は鉄とマグネシウムが多いかと思うのですが、私も詳しくないのでよく判りません。分光カメラをこちらに向けておけば良かったと思うのですが、いつも後の祭りです Wink

それにしても、このような火球を目撃されたのはなんとも羨ましいです。低速火球なのでさぞや見ごたえがあっただろうと思います。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
群馬
未登録ユーザー





記事日時: Sun Nov 27, 2005 10:57 am    記事の件名: 火球見ました(人'ε'o) 引用付きで返信

私も11月25日23時20分頃北東?東?に大きく伸びる火球を見ました。
オリオン座より左側から流れ出しました。
偶然友達と夜星を見ながら話していたらとても大きい火球を目撃。
最初から最後まで見ました。今までで一番というか本当にすごいものを
見ました。すごいとしか言いようがありません。
緑のような青のような跡を残し、最後には赤いような強い光を出して
消えました。隕石が降ってきたと思わせるくらいのものでした。 Very Happy
トップに戻る
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12870
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sun Nov 27, 2005 12:19 pm    記事の件名: Re: 火球見ました(人'ε'o) 引用付きで返信

報告ありがとうございます > 群馬さん
私も最初は、隕石となって落ちた可能性を考えたのですが、三角測量の結果はやや否定的です。
でも、最後の爆発で一瞬で吹き飛んでいるようにも見えるので、破片が散らばった可能性はあるかもしれません。爆発地点は、群馬県北部ではと思うのですが..... 時間があったら、正確な爆発地点を出してみたいです。さすがに破片の落下位置の予測は不可能だと思うのですが、もし破片でも見つかったら、一大事だろうと思います。
---- 18時追記
爆発位置を出そうとして、クリップを見直していたんですが、masuzawaさんのクリップで爆発の直後に急激に光度が落ちているのは、どうやら雲に入ったからで、急激な光度低下をもたらすような爆発は無かったようです。従って、破片が飛び散っているということは考え難くなりました。ちょっと残念です。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ながの
未登録ユーザー





記事日時: Sun Nov 27, 2005 9:25 pm    記事の件名: 肉眼で見ました! 引用付きで返信

長野県で 25日11時ころの火球を目撃しました。
南東から北西方向だったと思います。とてもゆっくりだったので長い時間見ることができました☆
色は緑色で、周りは赤っぽかったと思います。
すごくキレイだったので見れてとても嬉しかったです。
トップに戻る
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12870
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Mon Nov 28, 2005 9:39 am    記事の件名: Re: 肉眼で見ました! 引用付きで返信

ながの wrote:
色は緑色で、周りは赤っぽかったと思います。


報告ありがとうございます。今回の流星は中心部は緑か青緑、周囲は赤っぽく、最後の頃はオレンジから赤という報告が多く、概ね皆さんの感想が一致しています。貴重な記録かと思います。

ところで、みなさん、ちゃんと願いごとは唱えられましたか? Wink
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
シロウト
未登録ユーザー





記事日時: Mon Nov 28, 2005 8:52 pm    記事の件名: いまさらですが。 引用付きで返信

25日の23:15ごろ、東京都下の北もしくは北北東ぐらいの空で目撃しました。
ほんの1秒足らず? くらいの感じで、見ている間じゅう、色などは変化しませんでした。
大きさや位置は正確ではありませんが、消える直前の印象を
イラストにしましたので、一応添付します。
どうやら「最後の方」だったらしく、このくらいの高さのまま、忽然と姿を消しました。


最終編集者 シロウト [ Thu Dec 01, 2005 12:44 am ], 編集回数 1 回
トップに戻る
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2826
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Mon Nov 28, 2005 11:14 pm    記事の件名: はと群突発に否定的データ。 引用付きで返信

前田です。
火球と突発出現が同時にあったというts007さんの見解ですが、私の観測では
突発はありません。火球と過去の火球との同定は特に問題は無いように
思います。今回、火球は一つは飛んだようですが、2つ目の岡本さんのものも、
群でしょうか? 速度もあっていますか? デフォルトでは速度検定はされてい
ないはずですが。

私の観測エリアははと座は視野内、中心より少し南側をとおります。しかし、23-26日の
観測からは一つも予想輻射点から飛んだものはありません。(一つありますが、
多分、しし群です)

25日は私の観測(N=43)では、オリオンとふたごの足下に流星の集中点(流星数は10個)
があります。このような散在がたまたま集中した位置を北を視野に観測していたので、輻射点のように見えたのでは無いでしょうか? ts007 さんのプロットを見ると、ほとんど
平行流星ですね。しかも、突発にしては輻射点の集中が悪い感じです。これまでの
経験から、Analyzerの誤差にしては大きすぎるように思います。
この日の全流星のプロットはどうなっていますか? 全流星数が多いと
このように、輻射点のようにみえる集中は急速に増加します。

また、ts007さん以外で、特に東や西を視野に観測している方で、はと座に輻射点を検出した方はおられますか?
もっと観測データが集まってみないと分かりませんが、私は、この群は火球を含めて出現はあったのかもしれませんが、突発は無かったと言う気がしています。
---

まったく当てずっぽですが、北を視野として透明度よい秋に観測すると、散在流星の輻射点の
多い黄道を挟んだ南側に見かけの輻射点を作りやすいのではないでしょうか。



C20051123_all.png
 説明:
 ファイルサイズ:  19.51 KB
 閲覧数:  47377 回

C20051123_all.png



C20051124_all.png
 説明:
 ファイルサイズ:  19.08 KB
 閲覧数:  47377 回

C20051124_all.png



C20051125_all.png
 説明:
 ファイルサイズ:  22.26 KB
 閲覧数:  47377 回

C20051125_all.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors) All times are GMT + 9 Hours
ページ移動 1, 2  次へ
Page 1 of 2

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.