SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

UFOCaptureV2 V2.08

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> UFOCaptute ソフトウェア 談話室
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12669
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sat May 20, 2006 8:41 am    記事の件名: UFOCaptureV2 V2.08 引用付きで返信

1台のパソコン上での複数同時動作を目指したUFOCaptureV2 V2.08を公開します(もちろんV2.06の上位互換で通常の単独動作もできます)。
ライブラリの変更を伴っているので、V2.08は先行テスト用ベータ公開として、V2.06の公開も継続します。
ダウンロードは以下のUFOCaptureV2の欄の下部からどうぞ
http://sonotaco.com/soft/index.html#ufocv2

機能的には以下が追加変更されています。
・スーパーインポーズ時刻にmsec単位のオフセットを指定できるようにした。
・ゴミ箱が有効なドライブでもゴミ箱を使用せず直接削除するモード(Do Not Use Trash Box)を新設した。
・時刻指定で監視を自動開始する再に指定ufiのロード後に日の出没時刻を再計算するようにした。
・スーパーインポーズの %L指定で 変化画素数の最大値を99999として雷光などで桁数が増えてしまうことがないようにした。

複数同時動作のための変更は以下です。
・デバイス名に通番を振り、同じ入力デバイスが複数あるシステムでも区別して利用可能にした。
・SlowObjectMaskの最大検出数を従来の254から25に変更し、雷光時などの処理負荷のピークを軽減した。
・SlowObjectMaskの枠表示数を灰色、白色各々10個までとし、処理負荷のピークを軽減した。

現在まで、以下の環境で動作を20時間程度確認しています。
1. Intel CoreDuo T2500(2.0GHz) + ELSA ExVision1700TV(PCI) + IODATA GV-BCTV7E(PCI)
2. Intel CoreDuo T2500(2.0GHz) + ELSA ExVision1700TV(PCI) + IODATA GV-VCP3R(PCI)
3. Intel Pentium4 3.2GHz(HT) + ELSA ExVision1500TV(PCI)×2枚

V2.08使用上の一般的な注意点
1. 1台のパソコン内で、V2.06以前と共存できません。すべてV2.08に置き換えて下さい(ufiファイルは上位互換なので、ディレクトリを上書きするとデバイス名以外の設定を継承することができます)。
2. キャプチャデバイス名の表示が従来から変更されています。起動時に必ずVideoデバイス名を選択しなおしてください。
3. 設定値ファイル(*.ufi)に記憶されているデバイス名も無効になるので、名前を付けたufiファイルを作成している場合には作成し直してください。

複数同時動作における注意点
1.複数同時動作には高速CPUが必要です。Pentium4系で3GHz以上,CoreDuo系でT2400以上のハイパースレッディング(HT)またはデュアルコアのマシンが必要です。
2.高速内臓ハードディスクが必要です。1つのドライブに同時キャプチャしてもなんとか動作しますが、これは推奨できません。物理的に2つの内臓ハードディスクを用意してキャプチャ先とすることを推奨します。
3.処理能力が瞬間的にでも100%に達すると画像が乱れ、連続キャプチャになることがあります。2入力の同時監視中でCPU負荷が50%以下になっていることが理想です。
(従来コマ落ちしていた状況が発生すると、複数同時動作では、入力画像が乱れ正常の動体検出ができなくなります)
4.ドライバのトラブルがなければ多くのキャプチャカードの組み合わせで動作すると思いますが、ドライバのイントールが競合したり、プラグアンドプレイがキャプチャカードが正しく認識されなくなったりすることがあります。同時動作させる前に各々単独でキャプチャできるか確認して下さい。
5.UFOCaptureV2は2つの別々のディレクトリにインストールして下さい。キャプチャ先のDB dir も必ず別のディレクトリを指定して下さい。re-install ax はどこか1つでやれば十分です。
6.3入力以上の同時監視は一部のXeonやPentium4XEなど4コアのマシンでは可能性はありまが、デュアルコア以下のCPUではこれまで成功した例はありません。

今回、開発環境が変更になり、ライブラリが新しくなっているので環境による問題発生を心配しています。
単独動作でも動作したら報告頂けると嬉しいです。よろしくお願いします。
もちろん、動作するキャプチャカードの組み合わせがわかりましたら、是非教えて下さいね。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12669
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Mon May 22, 2006 10:55 am    記事の件名: 2夜の結果 引用付きで返信

一応、2台4カメラでのテストを続けていますが、連続キャプチャになるなどの致命的な問題は発生していません。2カメラまでなら瞬間的に負荷が100%になってもなんとか耐える感じがしています。
が、
1. Intel CoreDuo T2500(2.0GHz) + ELSA ExVision1700TV(PCI) + IODATA GV-BCTV7E(PCI)
このマシンでBCTV7E側だけ一晩に1つか2つ、クリップの前半が記録されないことがありました。ハードディスクへの転送の問題かもしれませんが、大きいノイズが乗っているように見え、まだよく分りません
-------
数日間運用しています。やはりBCTV7E側だげ10個に1個ほどノイズの乗った不完全なクリップが出来てしまいます。これはキャプチャ先HDDを変更しても同様でした。他の3台はいずれも正常です。
で、BCTV7Eを慶安のJH-TV7135Rに変更してみます。
これも1700TVとのデュアルキャプチャには問題ないようです。
また少し運用して状況報告します。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
masuzawa



登録日: 2005.04.09
記事: 3706
所在地: SHIOJIRI

記事日時: Sun May 28, 2006 9:31 pm    記事の件名: デュアルキャプチャ開始 引用付きで返信

デュアルキャプチャのテストを始めました。
機材は、Pentium-4 3 GHz (HT), RAM 512MB, SATA HDD ×2台
キャプチャボードは、I/O DATA GV-VCP3/PCI + AOpen VA1000POWER-NT で動作中です。
当初、GV-VCP3/PCI + GV-VCP2M/PCI としましたが、いずれか一方のビデオが見られないことがあり、現在のものに変更しました。ドライバが競合している感じです。
CPU利用率は、非表示時 45%、表示時は、表示色が 16bitの場合に 50〜63%、32bitの場合に 65〜67% (トラッキング時に、数字が大きくなります。)
デュアルキャプチャにかかわらず、ディスプレイドライバの設定を 16bit とすることで、CPU利用率が下がります。

また、UFO Capture はメモリをそれほど使用しません。この環境でも 256MBくらいしか使用していません。シングルキャプチャなら、150MBくらいです。(今まで、256MBで動かしていました。今回、512MBに増設しました。)

詳しくは、これからです。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12669
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Mon May 29, 2006 7:57 am    記事の件名: 動画表示 引用付きで返信

報告ありがとうございます > masuzawaさん
同じメーカの似ているカードの2枚差しは危ないようですね。
私もELSAの1500と1700だとインストールがなかなかうまくいきませんでした。

Liveページを開いておくと、CPUパワーを食う件ですが、これはシステムのグラフィックボードによって大きな差がでることがあります。DirectXの動画再生をサポートする最近のグラフィックボードを使用したシステムでは表示/非表示で殆どCPU負荷が変わらないものがあります。動画の描画をCPUでなくグラフックボードがやってくれるためだと思います。私のCoreDuoマシンはチップセット950GMの内臓グラフィックですが、これだと640x480の1つの動画表示に7%位CPUパワーを食います。このマシンに 7600GSのグラフィックボードを刺したら動画表示をしても負荷は殆ど変わらなくなりました。でも、エアフローが不十分だったようで、発熱で一度ハングしました Embarassed
最近では安全のために、Replayページにしておく癖がついてしまいました Wink
確かにCPUで描画している場合は16ビットモードの方が負荷が減るケースがありますが、熱と電源に余裕があれば、グラフィックボードを入れる手もあります。
------
CoreDuo T2500 + ELSA 1700TV + KEIAN JH-TV7135R マシンですが、一応安定しています。でも JH-TV7135R 側だけ数十個に1個 前半のない不完全なクリップがありました。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> UFOCaptute ソフトウェア 談話室 All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.