SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

UVC ビデオキャプチャ機器
ページ移動 1, 2  次へ
 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sun Nov 24, 2019 9:10 am    記事の件名: UVC ビデオキャプチャ機器 引用付きで返信

最近、UVC ビデオキャプチャ機器 として Windowsでドライバーインストール不要(Microsoft が OS内でドライバー提供) しているキャプチャ機器が 多数発売されるようになりました。
比較的安価なデバイスもあり、UFOCaptureでの利用可能性の調査をして、結果を報告したいと思います。
情報お持ちの方は是非情報お願いします。
私の方ではこれから試していきたいと思うので、暫しおまち下さい。
-------------
デバイスの表 更新しました



WS000520.png
 説明:
UVCデバイス例 (20191128 再更新)
 ファイルサイズ:  48.79 KB
 閲覧数:  32662 回

WS000520.png




最終編集者 SonotaCo [ Thu Nov 28, 2019 7:35 pm ], 編集回数 2 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Tue Nov 26, 2019 6:30 pm    記事の件名: EZCAP269 引用付きで返信

UVCキャプチャ機器の調査をはじめました。最初は EZCAP269 です。
EZCAPはPALのキャプチャ用として古くから欧州などで使われてきたキャプチャ機器メーカーで、アマゾン価格で1万円を切る低価格製品群の中では唯一名前を知っていたメーカーでした。
で、今 実験した所、UFOCaptureHD2 で フルHD解像度で 59.94i (Fps=29.94) 59.94p で動作可能でした。
デバイス名は ezcap U3 capture で、解像度は Xi=1920 Yi=1080 を指定し、
Fps=29.97 または 59.94 に指定することにより、各々指定通りのフレームレート 動作します。 内部フォーマットはYUY2でした。
尚、この機種は 4K60pパススルー対応となっていて HDMIのoutput端子がついており、4K60pまでパススルーできるようで、なんとその際に 4K を HD にコンバートしてキャプチャすることができました。
気になった点は以下の2点です。
1. USB3.0の端子がA型 で、PCとの接続には A-A のUSB3.0ケーブルが必要
(普通USB3.0ケーブルは PC側と端末側のコネクタの形が違うのですが、同じA型のコネクタのついたケーブルが必要ということです)(50cm位の短いケーブルは付属していました)
2. ケースの工作精度が今一つでケーブルを挿すのが異様に固かったです。

なにはともあれ、Windowsでドライバが標準提供されている (繋げは動く) UVCタイプの安価なキャプチャ機器が使えることが分かったのは収穫で、この機種はUFOCapture用として一応合格だと思います。

あと2機種評価予定です。 機器が入手出来次第テストして報告したいと思います。



EZCAP269.jpg
 説明:
 ファイルサイズ:  287.88 KB
 閲覧数:  32778 回

EZCAP269.jpg




最終編集者 SonotaCo [ Thu Nov 28, 2019 8:03 am ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Wed Nov 27, 2019 11:22 am    記事の件名: Elikliv E60pro 引用付きで返信

2機種目は Elikliv E60pro USB3.1 HD60p Captureです。
1920x1080/59.94pでは Windows10でドライバ不要で UFOCaptureHD2の入力デバイスとして一応動作しました

このデバイスWeb情報では4K30pもキャプチャ可能なような表現が一部ありましたが、
実験した所、このデバイスは UFOCaptureHD2との組み合わせでは HD60p のみしか動作しませんでした。 4K解像度指定ではエラーになります。

デバイス名は Live Streaming Game Device で、 UFOCapture側で29.97fpsを指定しても 59.94pでしか動作しません。
この機種もHDMI 出力端子があり、4K60pのパススルーが可能とのことですが、その時の4K->HDコンバートキャプチャもは4K60iでも HD60p でキャプチャされました。

UDB3.1接続とのことで、期待しましたが、3.1cから3.0Aへの変換ケーブルが付属しており、3.0のデバイスと考えた方がよさそうです。また動作も 時々画像が上下反転することなど不安定なことがあり、フォーマットが一定時間スーパーインポーズ表示されてしまうことなど、いろいろ疑問点もあります。安価でもないことから、この機種はUFOCaputre用としては推奨しないこととします。



EliklivE60PRO.jpg
 説明:
各種ケーブルとWindows7用ドライバやライブ配信用ソフトがついています
 ファイルサイズ:  314.51 KB
 閲覧数:  32741 回

EliklivE60PRO.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Thu Nov 28, 2019 7:44 pm    記事の件名: HSV322 引用付きで返信

3機種目は TreasLin HSV322 です。
HDMI パススルー出力端子がない キャプチャ専用モデルで 最も安価なものです。

テストに入ったのですが、 テスト用HDカメラの DMC-GH3 のHDMI出力との相性が悪く、DMC-GH3からのビデオ信号が入力できません。
具体的にはHDMI接続開始時のネゴシエーションが成功せず、そのリトライばかりしているようで、映像信号の伝送に至りません。

ということで、とりあえず、UFOCaptueHD2 での評価は無理で 無評価とします。
小型のシンプルな低価格機種なので、期待したのですが、残念でした。
同じUVC機器といっても 製品個々で色々問題があることがわかりました。製品選びにはご注意ください。

今回評価した3機種の他に IO-DATA からも 同様なUVCキャプチャ機器が製品化されています。国産ですが、価格面ではやや高めです。

ということで、今回の評価では 当面 HD用の UVCキャプチャ機器としては EZCAP269 のみを推奨したいと思います。
-------------------------------
追記です
DMC-GH3とHSV322の間に外部電源供給のあるスプリッタを挿入して接続した所、4種類のスプリッタ/リピータの内、2種では接続が安定し、評価可能なことが分かりました。電力の問題かDCIDの問題かは不明です。
接続状態では HD60p, 60i 両党共に動作しました。
接続可能条件がよくわからないので、推奨はできませんが、もし購入してしまった方がおられたらお試しください。



HSV322.jpg
 説明:
説明書はHSV321と共用です
 ファイルサイズ:  265.6 KB
 閲覧数:  32668 回

HSV322.jpg




最終編集者 SonotaCo [ Fri Nov 29, 2019 9:46 am ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Fri Nov 29, 2019 8:46 am    記事の件名: 4Kパススルー録画 引用付きで返信

実用上のメリットは殆どないのですが、4K->HD変換録画が可能なので、
EZCAP269 を使って、 4K30pの HD30p 変換録画を試してみましたので、参考までに記録しておきます。

Tokyo8_U1 (α7s+28mm - Intensity Pro 4K) のHDMIをスプリッタで分岐して これを EZCap269 に入力してEZcapで 4K->HD コンバートした信号をUFOCaptureHD2で監視しました。
結果、一晩の検出数は 4K と HDでほぼ変わらず 流星の検出ができました。
HDに変換した方は4画素の平均になっているので、ノイズレベルは下がりました。
カメラでHD出力させるのとほぼ同じような印象です。

EZcap269 は安定して動作する良いキャプチャデバイスだと思いました。



M20191129_043730_TK8_u1t1Ps.jpg
 説明:
 ファイルサイズ:  143.01 KB
 閲覧数:  32646 回

M20191129_043730_TK8_u1t1Ps.jpg



M20191129_043730_TK8_U1P.jpg
 説明:
4Kピークホールド

ダウンロード
 ファイル名:  M20191129_043730_TK8_U1P.jpg
 ファイルサイズ:  2.39 MB
 ダウンロード回数:  354 回


M20191129_043730_TK8_t1P.jpg
 説明:
HDピークホールド

ダウンロード
 ファイル名:  M20191129_043730_TK8_t1P.jpg
 ファイルサイズ:  112.16 KB
 ダウンロード回数:  337 回


M20191129_043730_TK8_U1.mp4
 説明:
4K動画 (前後カットしました)

ダウンロード
 ファイル名:  M20191129_043730_TK8_U1.mp4
 ファイルサイズ:  7.98 MB
 ダウンロード回数:  344 回


M20191129_043730_TK8_t1.mp4
 説明:
EZCAP269による 4K->HD 変換録画 動画

ダウンロード
 ファイル名:  M20191129_043730_TK8_t1.mp4
 ファイルサイズ:  3.39 MB
 ダウンロード回数:  463 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5055
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Fri Nov 29, 2019 10:35 pm    記事の件名: EZCAP269でHDを始めようとしています。 引用付きで返信

 EZCAP269のレポートを読み早速注文して今日届きました。まだ、星空ではありませんが、UFOCaptureHDが入っているノートパソコン(WIN 8.1 64ビット Pentium 3556U 1.7G RAM 16G HDD 600G)で試してみました。 デバイス名は ezcap U3 capture で、解像度は、i=1920 Yi=1080 を指定し、 Fps=29.97 に指定。

このパソコンには、ライブ用の東カメラ(UFOCaptureV2 Saitama1 E 6mm)が 起動しています。CPUもメモリも20%前後です。UFOCaptureHDでは、1流星に300M位で10倍容量が必要です。同時に起動しても動いています(CPUは、90%メモリは、20%で変わらず)が動画は、最初の数秒だけ再生できましたが後は、固まっています。

 とりあえず、これで行こうと思います。パソコンは、win10 64 i7-3770 3.4G  M 8G SSD1Tを注文しました。

これにつけてやろうと思います。今日は、ここまでです。うまくいったらライセンスを購入予定。

1. USB3.0の端子がA型 で、PCとの接続には A-A のUSB3.0ケーブルが必要ですが
50cm位の短いケーブルは付属していました。私のは、ケーブルを挿すのがやや差し口が緩かったです。

なにはともあれ、Windowsでドライバが標準提供されている (繋げは動く) UVCタイプの安価なキャプチャ機器が使えることが私も確かめられたのは収穫で、この機種はUFOCapture用として私も一応合格だと思います。


最終編集者 ts007 [ Sun Dec 01, 2019 4:24 am ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sat Nov 30, 2019 11:59 am    記事の件名: 引用付きで返信

ts007さんへ
前田です。

SonotaCoさんのこの記事を読んで、α7sをSDにコンバートしているts007さんのことが思い浮かびました。早速動かれていたんですね。SDとFHDのスペクトルは、別世界です。

SSDは、システムを入れずに完全にデータディスクにするのが良いと思います。
システムはHDDから立ち上げても、違いはなので。

CPUが90%というのが、ちょっと怖い感じがありますが、続報のレポート期待してます。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5055
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Sat Nov 30, 2019 11:28 pm    記事の件名: 前田さんへ。 引用付きで返信

レスありがとうございます。まだ、試しです。1.7Gの方なので。カタカタです。 家にあるもう1台のノート(動作環境は、OK)では、うまく動いているようですがSSDが必要のようです。ディスクトップは、何故かWin7のせいか、type not matchedが出ました。原因がわかりません。同じUFOCaptureHDをコピーしているのですが。モニターのせいかな。ディスクトップのパソコンのwin10 64 i7-3770 3.4G  M 8G SSD1Tが今夜届きました。明日、これで確かめてみます。今晩は、飲み会だったので今頃になりました。観測は今まで通りでやっているので星空はまだです。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sun Dec 01, 2019 9:30 am    記事の件名: UVC on Windows7 引用付きで返信

ts007 wrote:
ディスクトップは、何故かWin7のせいか、type not matchedが出ました。原因がわかりません。

手元に残っているWindows7のPC2台で試してみました。ウチでも動きませんでした。

1台はUSB3.0がなく USB2.0に接続して試した所、自動でドライバはインストールされるものの、全く同じ症状でtype not matchedになりました。
USB2.0 だとHDは無理ということだと思います (USB2.0の帯域は60MB/s HDは60iで178MB/s 60pだと356MB/s必要です)。

もう1台 USB3.0のあるPCでは なぜか UVCドライバが動きません。
接続すると自動で最新のドライバがインストールされるのですが、その起動に失敗 という状態になり、ドライバが有効になりません。

Tokyo8ではUSB3.0のあるPCは殆ど全部Windows10に移行していて、Windows7で残っているPCは Windows10へのアップデートが出来なかった古いPCばかりなので、もうテストできません。
とういことで。 Windows7上のUVCでのHDキャプチャは 諦めた方がよさそうです。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5055
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Mon Dec 02, 2019 10:01 pm    記事の件名: やっと曇天の空で動きを確認しました。 引用付きで返信

一昨日は、飲み会で、昨日は、午前中出かけていたので疲れがたまり午後は、解析だけで終わってしまいました。ディスクトップは、色々と設定等の途中でトラブりしばらくやめています。
今日は、疲れも取れて2台目の動作環境のよいノートパソコンの方でSSDが届いたので確かめました。HDDでは、数秒で固まりましたが、SSDでは、気持ちよいほどにキャプチャーしています。 デバイス名は ezcap U3 capture で、解像度は、i=1920 Yi=1080 を指定し、 Fps=29.97 に指定

ノートパソコンのシステム
CPU ;Intel(R)Core(TM) i3-3120M 2.5GHz RAM 4G HDD 300G Win 10Home 64ビット外付け SSD 960G HDMI延長ケーブル中継器+5m+中継器+10m 屋上から書斎まで
負荷は、SDVD/U2G2とで ezcap U3 とで CPUは、60-65% メモリは、50-60%で HDDとSSDは、40-50%でした。同時キャプチャーでも2つとも固まらないようですが・・・・。
 ちなみに、11月29日に使った 1.7GHzでもSDVD/U2G2とで ezcap U3 とで 動きました。ただし、(CPUは、99%メモリは、25%で少し負荷がかかりました。でも、動いていましたが、こちらは、ライブカメラだけにします。メインのノートパソコンなので。

今晩は、晴れ予報でしたが曇っていて星は、見えません。ライセンスを注文しました。よろしくお願いします。



M20191202_212338_jpSaitama1+aw85P.jpg
 説明:
曇天の空
 ファイルサイズ:  51.93 KB
 閲覧数:  32486 回

M20191202_212338_jpSaitama1+aw85P.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5055
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Tue Dec 03, 2019 9:32 pm    記事の件名: 今夜からデスクトップで観測しています。 引用付きで返信

ノートパソコンだけでなくディスクトップでも動きました。WINDOWSの設定も久しぶりなので何回か起動しなおしました。中古のためUSBがうまく反応せずキーボードが認識しなかったりしましたが何とか前のから移動しました。win10 64 i7-3770 3.4G  M 8G SSD1Tなので3台のカメラが動くと思います。起動も速いです。SDVD/U2G2とで ezcap U3 とで CPUは、20-30% メモリは、26%で SSDは、40-50%でした。同時キャプチャーでも2つとも固まらないようです。今日は、19時頃から晴れましたので流星が写りました。ともに暗めです。白鳥座に出現しています。SDのコンバートと比べると格段の差ですね。スペクトルが楽しみです。


M20191203_193215_jpSaitama1_a7Ps.jpg
 説明:
流星1
 ファイルサイズ:  51.3 KB
 閲覧数:  32446 回

M20191203_193215_jpSaitama1_a7Ps.jpg



M20191203_203039_jpSaitama1_a7Ps.jpg
 説明:
流星2
 ファイルサイズ:  49.42 KB
 閲覧数:  32446 回

M20191203_203039_jpSaitama1_a7Ps.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
藤原康徳



登録日: 2004.08.10
記事: 2684
所在地: 大阪市淀川区

記事日時: Fri Dec 06, 2019 12:57 am    記事の件名: Osaka04の50mm 引用付きで返信

SonotaCoさんの記事を読みまして私のほうも購入しました。

先日まで南向きα7s+35mmのスペクトルカメラを仮運用していたパソコン(i7 6700K)に接続して、α7s+50mm F1.4でハイビジョン60pで動かしました。

最初に接続したときに画面が大きく乱れて波だったのですが、α7sを確認するとHDMIで4K30pを出力していました。このカメラは4Kで使ったことはなく、どうも EZCap269 のほうで4K30pにさせる?ようです。
α7sのHDMI出力をFHD60pに設定すると正常に動作しました。CV710では時たまノイズがのるのですが(キャプチャーされる)、まだ昨晩1夜だけの実績ですが、ノイズもなく快調でした。

このα7sは南西向きで「ほうおう座流星群」を狙ったのですが、うまく活用できませんでした。FD50mm F1.4の周辺画像の悪いことにガックリきます。

外付けのSSDでも60iでの観測はできるのですね。60pはどうなのでしょうか?
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Fri Dec 06, 2019 7:01 am    記事の件名: Re: Osaka04の50mm 引用付きで返信

藤原康徳 wrote:
α7sを確認するとHDMIで4K30pを出力していました。このカメラは4Kで使ったことはなく、どうも EZCap269 のほうで4K30pにさせる?ようです。α7sのHDMI出力をFHD60pに設定すると正常に動作しました。

これはHDMI接続におけるDCIDのネゴシエーションによる動作で、EZCap269 はカメラの問い合わせに4K60pまで入力可能と答えているからだと思います(パススルーのためで、その時でもキャプチャは変換され最高HD60pまで)。

藤原康徳 wrote:
外付けのSSDでも60iでの観測はできるのですね。60pはどうなのでしょうか?

これはPCにより微妙な話だと思います。
データの速度は以下です。

USB転送速度
USB2.0 480Mbps = 60MB/s
USB3.0 4Gbps = 500MB/s
USB3.1 Gen1 5Gbps = 625MB/s
USB3.1 Gen2 10Gbps = 1250MB/s

ビデオデータ速度(3B/pix) --> (YUY2 : 2B/pix)
NTSC 240Mbps = 30MB/s --> 20MB/s
HD60i 1.5Gbps = 178MB/s -->119MB/s
HD60p 3Gbps = 356MB/s --> 237MB/s
4K30p 6Gbps = 712MB/s --> 474MB/s
4K60p 12Gbps = 1424MB/s --> 949MB/s

ストレージの速度
HDD 40-120MB/s
SATA SSD 500MB/s
M2 PCIe SSD 1500MB/s

USB3.0 は500MB、HD60pは356MB/s なので、独立したUSB3.0(ハブを介さない)が2口あればストレージとキャプチャが両方ともUSB3.0接続でも大丈夫な筈です。
USB端子が独立している(2口とも500MB/sまで使える)かハブになっている(合計500MB/sまで)かはPCによると思います。
しかし、USB3.0では上りと下りの線が独立しているとのことで、片方が上りの356MB/s、他方が下りの365MB/s ならばハブを使う場合でも必ずしも無理とは限らないかもしれません。これはやってみないと分かりません。
-----------
UVCの YUY2 2Byteフォーマットのレートを追加しました
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Tue Dec 10, 2019 6:59 pm    記事の件名: USB3.0 での FHD60p 引用付きで返信

ノートPCで キャプチャとSSDを両方とも USB3.0 接続して HD60pのキャプチャが可能か否か実験してみました。
結果、 同時転送そのものは大丈夫なようでした。
まず、 UFOCaptureでは UVCのビデオフォーマットはYUY2 で接続します。
これは 2Byte/pix なので、 HD30p (=60i) で 119MB/s, HD60pで 237MB/s です。
USB3.0 は 規格上は 500MB/s なので 237MB/s x2 = 474MB/s は最悪でもギリギリ処理可能な数値です。
もっとも、前の記事に書いたように、USBのUSBの口が別なら同時に500MB/sまで使える可能性や 上りと下りならそれぞれ500MBまで使えるなどの可能性もあります。

で、SSDは Elecom の ESD-EH0500GSV という USB3.2用SSDを USB3.0 で接続して試してみました。
このSSDは USB3.0接続時、ベンチマークソフトで1000MB seq の書き込みが 373MB/sでした。
キャプチャは Ezcap269 をUSB3.0の別の口に接続し、カメラはDMC-GH3で 1920x1080p (59.94fps) です。
結果、コマ落ちなくキャプチャできました。

ただ、このノートPCのCPUが i5-3210M 2.5GHz 2c4t なので、HD60i (29.97fps)では夜間観測可能なのですが、HD60p では 処理能力不足で、シンチレーションマスク をオフにしないとコマ落ちだらけなため、オフにして実験しました。(オンだと40fps程までが限界のようでした)
どのPCでも可能かどうかは分かりませんが、トライの価値はあるようです。



IMG_20191210_181600.jpg
 説明:
PCはMacですが、bootcampでWindows10で動かしています
 ファイルサイズ:  141.84 KB
 閲覧数:  32363 回

IMG_20191210_181600.jpg




最終編集者 SonotaCo [ Wed Dec 11, 2019 7:59 am ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Tue Dec 10, 2019 7:54 pm    記事の件名: 外付けSSD 引用付きで返信

余談ですが、実験に使用した外付けSSDのベンチマークを記録しておきます。
SSD は Elecom の ESD-EH0500GSV で 500GB. USB3.2(gen2)接続のものです。
アマゾンモデルなのかもしれません。セール時で 9000円程の比較的安価なものです。
テストは i7-6700K 4.0GHz 4c8t on GA-Z170Gaming7 のデスクトップPCで行いました。
結果、seqの書き込み速度は USB3.1(Gen2)接続で760MB/s程、USB3.0接続で 400MB/s程でした。
同じUSBの外付けSSDでも内部の接続方式は重要です。HD60pまでなら SATA接続を使う2.5"のSSDでもOKと思いますが、今回のようにPCIeのM2のSSDを使うとUSB3.1(Gen2)接続なら 4K30p までいけそうです(SSDを選べばさらに900MB/sオーバーのものまであるようです)。



WS000523.png
 説明:
USB3.2(=USB3.1) Gen 2 の 10Gbpsは本当に速いようです
 ファイルサイズ:  122.54 KB
 閲覧数:  32347 回

WS000523.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc) All times are GMT + 9 Hours
ページ移動 1, 2  次へ
Page 1 of 2

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.