SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

UVC ビデオキャプチャ機器
ページ移動 前へ  1, 2
 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sun Jan 26, 2020 3:54 pm    記事の件名: EZCAP269 引用付きで返信

宮崎の前田です。

2台目のα7s用に、EZCAP269を導入しました。
何故か、SonotaCoさんのものと、外箱は同じですが、本体ケースがまったく
違っています。マニュアルも、中国語と英語のみでした。
Amazonで¥9950でした。

USB3.0 とHDMIケーブルを接続すると、問題無くFHD 60pでUFOCaptureHDで、取り込めました。

ts007さんと藤原さん?が購入されているようですが、本体ケースはどちらでしたか。

取り合えず、報告です。



DSC05765.jpg
 説明:
Y & H と筺体に印刷されています。
OEMか何かでしょうか。
 ファイルサイズ:  97.74 KB
 閲覧数:  6795 回

DSC05765.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5055
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Sun Jan 26, 2020 4:28 pm    記事の件名: 前田さん、 引用付きで返信

私のは、2台とも Sonotaco氏とケースも本体も日本語マニュアルも同じでした。ケースに、Y&Hとは、書いてありませんね。今は、ディスクトップで2台とも同時に起動していても動作しています。2台でCPUが50%程度です。3台は、行けそうです。

アマゾンのサイトをみたら、商品情報に、「※本商品には日本語説明書を同梱しております。もし万が一日本語説明書が入っていなかった場合は、電子版の物をご用意しておりますので、ご購入された販売店までご連絡ください。 時折、日本語説明書を同梱・用意していない出品者も現れるようです。ご購入の前に、出品者のコメント欄またはコンディションの記載にて日本語説明書の有無をご確認ください。 」と書いてありました。

 私は、85mmを2個ヨドバシカメラで購入しましたが、同じものを注文したのに、1個目は、本体と紙ケースのみでしたが、2個目は、フードとケースまでついてきました。どうなっているのかなと思いましたが、時々、入れ忘れることがあるようです。ワテックを買った時もサービスで電源が付いていたのに入っていなかったことがあり、電話したら後日配達してくれました。



EZCAP269.jpg
 説明:
ケースと本体です。
 ファイルサイズ:  66.93 KB
 閲覧数:  6766 回

EZCAP269.jpg



EZCAP269アマゾン.jpg
 説明:
Amazonのカタログ
 ファイルサイズ:  213.14 KB
 閲覧数:  6751 回

EZCAP269アマゾン.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
藤原康徳



登録日: 2004.08.10
記事: 2684
所在地: 大阪市淀川区

記事日時: Sun Jan 26, 2020 9:15 pm    記事の件名: Re: EZCAP269 引用付きで返信

藤原康徳です。

私のほうも2台ともSonotaCoさんやts007さんと同じ外観です。2台目も1台目購入後すぐに購入しましたので同じ外観のものだと思います。
日本語のマニュアルが付いていましたが、箱の裏は「Made in China」という表示と英語と中国語による仕様説明がかかれています。
とともに、【4K 60fps入力&バス...s入力&バススルー出力対応】 新品と書かれた白ラベルが貼ってありました。

ts007さん

>今は、ディスクトップで同時に起動していても動作しています。

1台のPCで2台接続されておられるのでしょうか?二つともHD60pでしょうか。
可能なら私も行ってみたいところです(ssdが必要となりますが)。

ここんところ天気が良くありません。昨夜は雨も少し降ったようでハウジングに入っていないα7sが濡れてしまいました(正常に動作しています)。
天気予報は良くありませんので、そろそろ撤収しようと思っています。明日・明後日は1泊2日で東京行きです。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5055
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Sun Jan 26, 2020 10:13 pm    記事の件名: 藤原さん HD60pです。 引用付きで返信

今は、EZCAP269を3台使っています。コンディションは、新品で、日本語マニュアル付きで、藤原さんのように箱の裏は「Made in China」という表示と英語と中国語による仕様説明がかかれています。
とともに、【4K 60fps入力&バス...s入力&バススルー出力対応】 新品と書かれた白ラベルが貼ってありました。 3台目は、本体裏にバーコード付きの白いラベルも貼ってありました。

 α7sのカメラとEZCAP269の3台の内訳ですが、すべて、HD60pですので、1流星あたり250から300M位です。ディスクトップは、 3.5G 8G SSD 950Gで50mmのスペクトルと85mm1台と
SDのカメラ6mm1台の3台で動作しています。ノートは、2.5G 4G SSD 950Gで85mmとSDのカメラ6mm1台の2台で動作しています。一昨晩は、風が強くSDのカメラが400クリップになりました。
50Gぐらいでした。それでもノートの方がコマ落ちは、5個程度でした。デスクトップは、殆どコマ落ちありません。こちらは、EZCAP269が2台とSDが2台で60%から70%位で行けそうです。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sun Jan 26, 2020 10:46 pm    記事の件名: ありがとうございます 引用付きで返信

前田です。
ts007さん、藤原さん、レスどうも。
アマゾンで詳細に検索すると、現在でもどちらも買えるようですね。
気が付きませんでした。
まあ、ちゃんと動作しているので、よいのですが。

SonotaCoさんが、テストされていましたが、
M.2SSD用の外付けSSDケースというのが売っていて、Win7用に買ったM.2 SSDがなぜか
認識してくれないので、もったいないので、外付けで使っています。USB3.1Gen2規格の少々お高いものです。
SSDは、Western Digital Blue SN500 NVMe 500GB でPCIex4仕様。
この組み合わせで下の様に800MB/sを超えました。私のパソコンでは、通常の内蔵のSSDで、450MB/sぐらいなので、それより断然早いです。
SonotaCoさんが12月6日にの、このボード計算された速度の値を見ると、外付けSSDで4K 30pもクリアできそうな速度で、びっくりでした。
ケースは、ORICO USB-C NVME M.2 SSDケース: PCM2-GY  というものでした。

現在はノイズ低減のために、4Kの観測はやめていて、3K(GigE), FHDx2台(α7s)、SD を1台のデスクトップで動かしています。コマ落ちするかどうかは、
SSDの残量がすごく影響しており、SSDが7割ぐらいの使用率で観測したら、
FHD動画のほぼ全部のクリップで5?8フレーム間隔できれいにコマ落ちしていました。



M.2SSD.PNG
 説明:
外付けSSD速度計測結果
USB3.1Gen2 接続です。
 ファイルサイズ:  38.26 KB
 閲覧数:  6724 回

M.2SSD.PNG


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
shatle



登録日: 2007.04.23
記事: 78
所在地: 愛知県岡崎市

記事日時: Wed Mar 25, 2020 5:56 pm    記事の件名: UVCキャプチャ とUA2 引用付きで返信

愛知県岡崎市のshatleです。UVCキャプチャ機(EZCAP269)SonotaCoさん、ご紹介ありがとうございました。
たいへんきれいにキャプチャーでき、暗い流星まで撮影できます。今までいろいろとやってきたことがすべてすっきりしました。
システム一覧
SONY α7s + CANON 85mm F:1.2(開放)
 動画設定:シャッター速度優先(1/30s固定)
 ISO:空の状況およびノイズに応じて25600?80000(色々試し中)
PC(デスクトップ)i7-4790M 3.60GHz RAM 8G Win 10Home 64bit
UVC:EZCAP269 USB3.0接続
SSD: WD 外付 500GB WDBMCG5000ABT-WESN  USB3.0接続
UFOcaptureHD2;解像度;i=1920 Yi=1080 Fps=29.97 に指定
まずは練習中なのですが、今後、ケースを作って一晩中の観測が可能になったらライセンスを購入させてください。

 ところで、これをUA2でプロファイルを作成させるわけですが、この焦点距離の画像に星図を拡大する(サイズをあわせる?)ところが分かりません。今までずっとwatec+8mmレンズを使っていましたので、初めにどうしたのかすっかり覚えていません。UA2のマニュアルも久しぶりに見てみたのですが、その記述が見つかりませんでした。お手数をおかけしますが、お教え願えないでしょうか。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Wed Mar 25, 2020 6:19 pm    記事の件名: Re: UVCキャプチャ とUA2 引用付きで返信

shatle wrote:
 ところで、これをUA2でプロファイルを作成させるわけですが、この焦点距離の画像に星図を拡大する(サイズをあわせる?)ところが分かりません。

画面角度を決めるのは profileの fovh (水平画角) です。
85mmレンズは私は使っていないので、よくわからないのですが、たぶん、21度とかその位ではないかと思います。
α7s+85mmレンズは ズバリ Osaka04で 藤原さんが使っているようなので、そのプロファイルを教えてもらうと簡単だと思います。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
藤原康徳



登録日: 2004.08.10
記事: 2684
所在地: 大阪市淀川区

記事日時: Wed Mar 25, 2020 11:20 pm    記事の件名: UA2のfovh 引用付きで返信

藤原康徳です。

α7sとCanon 85mm F1.2との組み合わせでは、fovh(横方向の画角)は25度前後です。α7sは35mm版のフルサイズですので、計算でも求めれますが、
例えば天文年鑑(2020年版なら354ページ)にレンズの焦点距離に対する35mm版のカメラ画角の表が出ていますので、これを使うことができます
(同様の表は他にもでていると思います)。

私のところでは、3セット使っており、それぞれのfovh(画角)は、24.293度、24.345度、24.350度です。

初めてα7s・85mmで撮影した画像をUA2で測定するときはかなり面食らうと思います。よっぽど分かりやすい星座が入っていれば別ですが、
25度X16度ほどの画面では暗い星まで写っているとどこが写っているのか非常に分かりにくいです(かってのI.I.と同じです)。

私の場合では、最初にViewシートで星を表示してステラナビゲータ等の星図ソフトでどこが写っているのかを同定します。これで視野中心の方位と仰角を求めてUA2のazとevに入力します。

Mask Editorの画面では黄色で表示される星の光度差がほとんど分からないので、表示させる星の等級を変化させて星の明るさを確認することができます。
画角と中心位置が間違っていなければ星の配列をもとにazとevとrot(視野回転)を動かして(実際の)星と黄色い星とを重ねるように持っていきます。
重なると星の色が黄色から白色になります。ここまでくればあとはマニュアルに従ってリンクを張っていけばよいと思います。

大阪市内の私のところでも晴れていればリンク数が100個を超えます。

ホルダーに入っていないむき出しのα7sも使っています。昼間はバケツをカメラにかぶしています。天気の悪い日は三脚はそのままでカメラだけ外しています。
カメラを再度取り付けた時にはカメラのプロファイルを作り直しますが、微調整だけで済みます。このあたりのノウハウはts007さんが詳しいと思います。

ベテランのshatleさんに余計なお節介まがいのことまで書きましたが参考になれば幸いです。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
shatle



登録日: 2007.04.23
記事: 78
所在地: 愛知県岡崎市

記事日時: Thu Mar 26, 2020 9:48 am    記事の件名: UA2のfovh 御礼 引用付きで返信

SonotaCoさん、藤原さん、お返事をありがとうございました。
さっそくやってみます。 藤原さんが書かれている通り、恒星がたくさん映っていて、しかも星図の等級と若干違いますので、恒星の対応が分からず苦労しました。I.I.の頃に使っていた星図が活躍しています。データが大きいので、今までサクサク動いていたのが遅くなってストレスですね。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5055
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Thu Mar 26, 2020 11:37 am    記事の件名: 私の場合は、・・・ 引用付きで返信

私のところでは、2セット使っており、それぞれのfovh(画角)は、23.5度、23.6度です。

初めてα7s・85mmで撮影した画像をUA2で測定するときはかなり面食らいました。分かりやすい星座が入っていれても星が多くて見慣れるまで大変でした。
暗い星まで写っているとどこが写っているのか非常に分かりにくいです(やはりかってのI.I.と同じですね)。

私の場合も、最初にViewシートで星を表示して星図でどこが写っているのかを確認します。これで視野中心の大体の方位と仰角をUA2のazとevに入力します。

私もMask Editorの画面では黄色で表示される星の光度差がほとんど分からないので、表示させる星の等級を変化させて星の明るさを確認しました。
星の配列をもとにazとevとrot(視野回転)を動かして(実際の)星と黄色い星とを重ねるように持っていきます。この時に、わかりやすい星座、私の場合は、
わし座やオリオン座やおうし座やスバル、かに座のM44等で合わせています。一度合わせれば大丈夫なのですが暗い星が多い星座は、わからなくなりこれらの写っているもので 合わせることもあります。
重さなるとAutoリンクを張います。

私のところでは、晴れていればリンク数が300個を超えます。 昨晩のオリオン座で。

私は、まだ、毎回カメラを屋上のマーカーを付けてある所にセッティングしています。カメラのプロファイルを毎回作り直しますが、微調整だけで済みます。
でも、カメラを毎日運んでいてぶつかって動いていたりしますので大変です。メンテナンスを兼ねてやっています
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
shatle



登録日: 2007.04.23
記事: 78
所在地: 愛知県岡崎市

記事日時: Tue Mar 31, 2020 11:39 am    記事の件名: HD+85mmでとらえた流星 引用付きで返信

ts007さん、ありがとうございます。大変参考になりました。
20/21から24/25まで、1-2時間程度試し撮りをしてUA2で確認しました。最初の流れでここに書き込んでいますが、合計22個をとらえました。
85mmF1.2レンズで、恒星は7等はほとんど映り、8等は、映るもの映らないものがありました。等級分布は、1等台:2個、2等:6、3等:5、4等:7、5等:2個という結果で、
4等級のものまではほぼ映るのかなという感じです。(もう少し行けるかな?)
まだ、最微星がベストかどうかによって違いますが、この時期にしては割とよかったのではないかと思います。
今後、ケースを作り、1晩観測したら、朝起きて何かで遮光遮熱することにしようと思っています。PCなどは、年に数日しか帰省しない息子の部屋に置き、
そのベランダに設置台を作って載せようと考えています。ケーブルも3mで十分です。
SonotaCoさんのケースなどを参考にさせていただきます。(もちろん、あんなにきちんとはできそうにありませんが、アクリル板でOKなど、とてもありがたい情報です)
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
shatle



登録日: 2007.04.23
記事: 78
所在地: 愛知県岡崎市

記事日時: Tue Apr 14, 2020 2:15 pm    記事の件名: カメラケースおよび架台の製作 引用付きで返信

 ライセンスを購入させていただき、カメラケースなども作ってみましたので、一晩の観測に入りたいと思います。
 ケースは、ホームセンターの小型のコンテナケース?内寸290×170mmのもの、ここにカメラと外部電源用のACアダプター、24時間タイマーを入れています。
撮影用の窓は、SonotaCoさんが御紹介下さったようにアクリルの薄いシートを張っています。
 三脚は昔のタカハシ90S用のもの、この上に木材を使って40度ほどの傾斜面を作り、さらにそこから10度ほど上げられるようにナットとボルトで調節できるようにしました。
つまり、仰角は40から50度ほどになります。ありあわせのボルトですので、もう少し長いものを使うとその分、上げられそうです。
 太陽光への備えはありませんので、朝、起きたところで遮光カバーをかけることにします。



CameraSystem2.jpg
 説明:
製作したケース、架台の写真計3枚をまとめました。

ダウンロード
 ファイル名:  CameraSystem2.jpg
 ファイルサイズ:  606.36 KB
 ダウンロード回数:  333 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Tue Aug 03, 2021 7:23 am    記事の件名: 2021/08 引用付きで返信

最近のUVCキャプチャ機器を調査しています。
非常に安価のものが出始めていますが、UFOCaptureでは使えないものもあるようなので、記録しておきます。

以下は日本のAmazomでベストセラーで 1080/60pで使用できるような謳い文句でしたが フレームレートが不足して59.94iや59.94pでは使用できませんでした。
CHILISON 2021放熱進化版 Chilison HDMI キャプチャーボード ゲームキャプチャー USB3.0 ビデオキャプチャカード 1080P60Hz ゲーム実況生配信、画面共有、録画、ライブ会議に適用 小型軽量 Nintendo Switch、PS5、OBS Studio対応 電源不要(アップグレードバージョン)1954円

文面上の "入力できる" と書いてあっても、そのレートや解像度でキャプチャできることではないので注意が必要です。"USB3.0でも使える"ということと"USB3.0の転送速度がある"ということとも別の場合があります。
過去にもAmazonで2000円以下のもので、価格に目が眩んで試したことがあったのですが、それも使えませんでした。まず、USB3.0と明記していないのはダメで、2000円以下は避けた方がいいと思います。
------------
以下もダメでした Amazon's choice になったいて、3000円程でしたが、フレームレートが出ませんでした。
Chilison HDMI キャプチャーボード ゲームキャプチャー USB3.0 ビデオキャプチャカード 1080P60Hz ゲーム実況生配信、画面共有、録画、ライブ会議に適用 小型軽量 Nintendo Switch、Xbox One、OBS Studio対応 電源不要(アップグレードバージョン)
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc) All times are GMT + 9 Hours
ページ移動 前へ  1, 2
Page 2 of 2

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.