SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

HD観測機器(2020)

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sat Jul 25, 2020 6:20 am    記事の件名: HD観測機器(2020) 引用付きで返信

最近のHD観測機器の情報を集めておきたいと思います。
カメラ/レンズ
ケーブル延長
キャプチャ機器
PCの構成と能力
ハウジング
システム例
など 2020年夏時点のノウハウをシェアできればと思います。
自システムのご紹介/経験談などよろしくお願いします。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
tono



登録日: 2016.01.11
記事: 1796
所在地: 宮城県富谷市

記事日時: Sat Jul 25, 2020 10:32 am    記事の件名: Re: HD観測機器(2020) 引用付きで返信

tonoです
SonotaCo wrote:
最近のHD観測機器の情報を集めておきたいと思います。
カメラ/レンズ
ケーブル延長
キャプチャ機器
PCの構成と能力
ハウジング
システム例
など 2020年夏時点のノウハウをシェアできればと思います。
自システムのご紹介/経験談などよろしくお願いします。

SonotaCoさん 私の悩みにさっそく答えていただきありがとうございます
将来HDに更新するにあたって,どんなカメラなどが必要か雲をつかむ状況なので
皆さんのシステムを参考にして費用などを捻出したいと思っています。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sat Jul 25, 2020 12:27 pm    記事の件名: HDのケーブル 引用付きで返信

HDのケーブルの質問が多いので、HD映像信号の伝送方法をいくつかメモしておきます。
1 は HDMIケーブルで直接カメラとキャプチャ機器を接続するもので、5m以下ならこれが一番簡単です。4Kは5m以上は厳しいですが、HDは10m位まで大丈夫なことがあります。

2は HDMIリピーター や HDMI スプリッター で HDMIケーブルを延長する形で、10m程度までは簡単に伸びます。
私は4Kカメラをこれでやっています。以下も参考にしてください。EDIDエミュレーターなど
https://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=4351

3 は本格的なプロが放送局などで多用する延長方法で、HD-SDI用のキャプチャ機器も出ています。リピーターに比べてSDIコンバーターは少し高価だと思いますが、100m位まで本格的に延長することもできるという話です。
もちろん、SDI出力端子のあるカメラならコンバーターは不要です。WatecもSDIのカメラを出していますが、防犯用で低感度なのが、残念です。

3 はGigEカメラの場合でス。LANケーブルで数10m引きまわせるので大変便利ですが、
カメラがGigEカメラに限ります。
GigEカメラは以下などを参照してください。
https://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=4161
https://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=4169


この他にも 光ケーブルやLANケーブルを用いたHDMI延長装置も市販されているようですが、未だ経験がありません。

私としては、とりあえず、 2 それも スプリッタとEDIDエミュレーターを用いる形がお薦めです。 これだと PCとカメラの電源を独立してオンオフしても 信号のリンクが切れず、カメラのモード等が変化しないのでトラブルが少ないです。
尚、HDMIのリピーターやスプリッターには独立して電源を供給した方が安定します。
HDMIケーブルを通してカメラから供給される電源で動かすこともできる場合がありますか、 カメラへの負荷が大きくなって、カメラが止まってしまうことがあるので、要注意です。
------------------------
以下の4Kシステムも参考になるかもしれません。
https://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=3277
https://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=4284
https://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=4350

UVC HDキャプチャデバイス
https://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=4452

M12レンズ
https://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=4177
全体的に機器の価格はここ数年下がるどころか、上昇傾向のようです。
良い組み合わせがないか、探してみたいと思います。

Aliexpress では 1万円ほどで IMX290を使っていそうな 0.001luxクラスの監視カメラ (HDMIやHD-SDI)が発売されるようになってきています。モノクロでよければ GigEカメラより安価なものが見つかる可能性はありそうです。



HD-Cable.jpg
 説明:
 ファイルサイズ:  164.81 KB
 閲覧数:  8266 回

HD-Cable.jpg




最終編集者 SonotaCo [ Sat Jul 25, 2020 6:41 pm ], 編集回数 4 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sat Jul 25, 2020 4:25 pm    記事の件名: カメラとレンズ 引用付きで返信

カメラとレンズを少し調べてみましたが、ここ数年あまり変化がないようです。

ただ、折しも 7/27 に Sony から α7s III が発売になるとのこと、
その影響で α7s II (ILCE-7sm2)の価格が大幅に下がったようです。

とりあえず、カメラは最近のものは全部4K対応です。
これらを HD で使うと S/N の改善があるかもしれません。カメラもキャプチャもHD60p対応だとすると、UFOCaptureHD2の2Kライセンスも 現状HD60i までとなっていますが、これは60oまでに変更すべきかもと思いました。

撮像素子が小さい APS-Cサイズの方が安価で小型で良いかと思いましたが、価格も大きさもさほど変わらないようなので、これは α7s か α7s II の一択のような気がしました。
GigEカメラも魅力的な新製品は特にないようです。GigE もモノクロならなんとか使え、色々手軽ではあるものの、やはり α7sの高感度と美しさにはかないません。

取り急ぎご報告まで。



WS000699.png
 説明:
 ファイルサイズ:  52.54 KB
 閲覧数:  8238 回

WS000699.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
藤原康徳



登録日: 2004.08.10
記事: 2684
所在地: 大阪市淀川区

記事日時: Wed Jul 29, 2020 4:24 pm    記事の件名: α7sM3 引用付きで返信

藤原康徳です

SonotaCoさん、いろいろと具体的な情報ありがとうございます。私のほうは、ハードもソフトも弱いので、このフォーラムでSonotaCoさんや他の方の事例というのが
大変参考になります。というかそのまま真似ています。

>ただ、折しも 7/27 に Sony から α7s III が発売になるとのこと、
>その影響で α7s II (ILCE-7sm2)の価格が大幅に下がったようです。

ソニーから公式発表がありました。内臓メディアでは4k120pが可能だそうですが、HDMI出力では、4K60pが最大のようです。

https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7SM3/index.html

--------------------------

HDMI端子(タイプA)、3840 x 2160 (60p / 30p / 24p) / 1920 x 1080 (60p / 24p) / 1920 x 1080 (60i)、
YCbCr 4:2:2 10bit / RGB 8bit、4264 x 2408 (60p / 30p / 24p) 、
Raw 16bit

-------------------------

上記は、HDMI出力のところの仕様をコピーしたものです。YCbCr 4:2:2 10bit とかRaw 16bitとかというのは勉強不足で分かりません。動画にRawという仕様があるのですね?

ISO感度は従来通りです。ノイズ(特に画面の隅にです熱ノイズ)は抑えられているのかな?
あと細かい点ですが、バッテリーが変更になっているようです。
α7R3と同じちょっと大型になものです。ただ現時点ではACアダプターがないのでは?

発売は10月9日ということです。さていくらになるかな?

>カメラもキャプチャもHD60p対応だとすると、UFOCaptureHD2の2Kライセンスも 現状HD60i までとなっていますが、これは60oまでに変更すべきかもと思いました。

個人的には、ぜひともこれでお願いしたいと思っています。私の現状は、5台のPCで5ライセンス、α7s:4+1台とDMK33GX290e2台を動かしています。
同時にワテックを4台動かしています(こちらはV2です)。北東低空のワテックをα7sに置き替えたいと思っています。α7s用のハウジングが難点です。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Wed Jul 29, 2020 6:09 pm    記事の件名: Re: α7sM3 引用付きで返信

藤原康徳 wrote:
>カメラもキャプチャもHD60p対応だとすると、UFOCaptureHD2の2Kライセンスも 現状HD60i までとなっていますが、これは60oまでに変更すべきかもと思いました。

個人的には、ぜひともこれでお願いしたいと思っています。

こっそり、V4.51で フレームレート制限をやめました。 スッキリしました。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sun Aug 02, 2020 12:53 pm    記事の件名: 引用付きで返信

参考までに、GigE カメラの最近の HD 観測例を上げておきます。
https://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=4169
で紹介した Tokyo8 P7 です。
DMK33GX290e を 1920x1080/30p 1/30sec gain 42db ref 80 で動かし、
レンズは CSマウントの 5MP 6mmF1.4 1/2.5" 固定絞り です。
現在はwatecと同じハウジングに日光シャッターと冷却ファンを組み込んで長期運用中です。最近まで 120fpsの試験運用していたのですが、HD30pに戻しました。
感度がやや不足気味なのですが、フレームレートを54pから30pにさげ、その分感度が上がり、いい感じの観測ができます。視野は54度ほどです。
モノクロですが、解像感と精度はSDとは大きな差があり、手軽なHDとしてお薦めです。
ちなみに、ファン無しで運用されて、壊れた例があるようです。過熱には注意が必要だと思います。



M20200802_024416_TK8_P7P.jpg
 説明:
HD 30pピークホールド
画面状の解像度表示は誤りです。

ダウンロード
 ファイル名:  M20200802_024416_TK8_P7P.jpg
 ファイルサイズ:  200.31 KB
 ダウンロード回数:  161 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Mon Aug 24, 2020 8:34 am    記事の件名: 最近のCPU 引用付きで返信

最近のCPUでの HD 動作例を上げておきます。
試したのはintel 10世代 i5-10400 2.9Ghz-4.3GHz 6c12t 65W (am本日価格 23,480)です。
HD60p (1920x1080/59.94p) で夜用設定ででのCPU負荷は Preview表示有り時 24%, 表示無し時 20%でした。
キャプチャデバイスは EZCAP 269 (USB3.0) , カメラはDMC-GH3
Windows10 最新版でコマ落ちなくキャプチャできました。
このCPUなら負荷が倍の4K30oもいけそうに思いました。
HD60i (29.97fps) なら逆に負荷は半分になるので、過去i5-3210M 2.5-3.1GHz 2c4t でキャプチャ可能でした。



WS000002.png
 説明:
Live表示なし
 ファイルサイズ:  129.61 KB
 閲覧数:  7587 回

WS000002.png



WS000000.png
 説明:
Live表示(CPU内蔵グラフィクス)オン
 ファイルサイズ:  42.11 KB
 閲覧数:  7587 回

WS000000.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sat Aug 29, 2020 11:47 am    記事の件名: いろいろ 引用付きで返信

宮崎の前田です。

GigEカメラを冷却ファンをつけずに壊したのは私です。
ただし、これは、冷却ファンをつけていなかったから壊れたのではなく、本当に故障で壊れた感じです。他の2台のGigEカメラは冷却ファン、日光シャッターなしでワテックと同様に使えています。
ただ、ワテックのカメラは10台ぐらいは使ってきましたが、1台だけCCDの交換修理をしましたが、それくらいしか、故障はありません。

販売店に教えてもらったことによると、なんと、GigEカメラは屋外で使うだけで保証の対象外になるそうです。また、保証は1年で修理も原則できないそうです。
やはり、日本製でないので大変なようです。

レンズに関しては、最近(私知ったのが)M16マウントの明るいレンズが出始めています(AliExpress)。安いんでつい少し買ってみた(4mmF0.9, 8mmF0.9)のですが、ボード用でCSマウントに普通に装着する方法がありません。
どなたかM16-CSマウントの変換アダプタを売っているところを知らないでしょうか。

強引に仮装着すると、数値通りの性能はあるようです。この手のレンズは、まだあるロッドが売り切れると入手が難しくなったりするようです。
昔、中古カメラ屋を頻繁に巡回して出物をゲットする感じと言えば、年配の方はわかるでしょうか。

個人的には、(理由は長くなるので省略)HDでの流星キャプチャーのカメラ+レンズの組み合わせはまだ、決定版はない感じです。

試行錯誤と情報交換が、まだ重要と思います。みなさん、よろしく。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc) All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.