前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示 |
投稿者 |
メッセージ |
ITO
登録日: 2004.08.09 記事: 1127 所在地: 東京都杉並区浜田山
|
日時: Sat Jan 09, 2021 2:44 pm 記事の件名: 2021. 1. 8 - 9 福井県北部付近の上空でスプライト 3イベント(4K60P) |
|
|
2021. 1. 8 - 9 福井県北部付近の上空でスプライト 3イベント(4K60P)
2021. 1. 8 強い冬型気圧配置の中、山陰地方から北陸地方、東北地方の広い範囲で雪が降り続いています。特に北陸地方(福井県、石川県)の沿岸には日本海から雪雲が次々と来襲し、冬期日本海に特有の「雪雲中の雷」も頻発!
そんな中スプライト3イベントが観測されました。
発生時刻: 03:37:42 04:39:19 04:49:53
発生場所: 福井県北部、及び福井県・石川県県境付近の上空
今回の雪雲は主に福井県北部と石川県の沿岸を中心に来襲しており、雷の発生もその地域に限られています。富山県、新潟県ではほとんど雷は観測されておりません。
興味深いのは雪雲が海上にある時には雷は発生ぜず、沿岸に到達して内陸部に入った時にほとんどの雷が発生している事。山岳地帯にぶつかって雷雲にまで発達するのでしょうか?
北陸電力の雷情報はこの時期のスプライト観測には必需品です。貴重な情報をいつもありがとうございます。
http://www.rikuden.co.jp/nw/kisyo/llssen.html
今回も無改造の GH5s も観測に加わっていたのですが、能登半島方面に向いていたため視野外でした。SonotaCo さんが GBH1 でキャプチャーに成功されています。R-Mode の感度は良さそうですね。
比較する絶好のチャンスだったのですが残念でした。
尚、いくつかのスプライトにおいては「スプライトの配置の解析」を行う予定です。
この項、まだ続きます。
ITO
説明: |
2021. 01. 09 04:39:19 福井県・石川県の県境付近上空で観測されたスプライト(4K60P)
Panasonic DC-GH5s(改造品)+Nokton25mmF0.95 3840x2160p@59.94FPS でキャプチャー (1/4 に縮小)
UFO CaptureHD2 v463 R-Mode
きれいなリング状の配列になっているように見えます。後程配置の解析を行う予定 |
|
ファイルサイズ: |
99.94 KB |
閲覧数: |
445 回 |

|
説明: |
2021. 01. 09 04:49:52 福井県・石川県の県境付近上空で観測されたスプライト(4K60P)
Panasonic DC-GH5s(改造品)+Nokton25mmF0.95 3840x2160p@59.94FPS でキャプチャー (1/4 に縮小)
UFO CaptureHD2 v463 R-Mode |
|
ファイルサイズ: |
93.43 KB |
閲覧数: |
445 回 |

|
説明: |
スプライトの発生場所(推定)
UFO AnalyzerV2 が出力する位置情報を地図上にプロットしました。 |
|
ファイルサイズ: |
82.69 KB |
閲覧数: |
445 回 |

|
説明: |
2021. 01. 09 04:39:19 福井県・石川県の県境付近上空で観測されたスプライト(4K60P) 動画です(mp4 形式)
Panasonic DC-GH5s(改造品)+Nokton25mmF0.95 3840x2160p@59.94FPS でキャプチャー
前半は通常の再生速度(59.94fps)、後半は10倍スローモーションとなっています。 |
|
 ダウンロード |
ファイル名: |
043919.mp4 |
ファイルサイズ: |
23.69 MB |
ダウンロード回数: |
8 回 |
|
|
トップに戻る |
|
 |
米口 一彦
登録日: 2012.05.03 記事: 804 所在地: 石川県加賀市
|
日時: Sat Jan 09, 2021 5:01 pm 記事の件名: Re: 2021. 1. 8 - 9 福井県北部付近の上空でスプライト 3イベント(4K60P) |
|
|
ITOさんのマップによれば当方のほとんど真上のようですが、同時刻は残念ながら雲が光る画像のみで、spriteは撮れませんでした。
もう少しシーズンは続くので今後に期待です。
※ITOさんは位置解析されるとのこと。楽しみにしています!
ちなみに高仰角にしたGigEカメラの観測範囲は以下のとおりです。
説明: |
|
ファイルサイズ: |
72.12 KB |
閲覧数: |
434 回 |

|
|
|
トップに戻る |
|
 |
藤原康徳
登録日: 2004.08.10 記事: 1348 所在地: 大阪市淀川区
|
日時: Sat Jan 09, 2021 10:00 pm 記事の件名: osaka04 |
|
|
Osaka04(大阪市淀川区)からもこの3つのスプライトを捉えています。北東方向のWAT-902H2U・6mmF0.8のオーソドックスなシステムです。
残念ながら、三つとも視野の端に一部分が写っているのみです。
北向きのDMK33GX290にもってスプライトが写ってくれると思っていたのですが、たいへん少ないです。
説明: |
|
ファイルサイズ: |
23.67 KB |
閲覧数: |
408 回 |

|
説明: |
|
ファイルサイズ: |
33.11 KB |
閲覧数: |
408 回 |

|
説明: |
|
ファイルサイズ: |
29.68 KB |
閲覧数: |
408 回 |

|
|
|
トップに戻る |
|
 |
ITO
登録日: 2004.08.09 記事: 1127 所在地: 東京都杉並区浜田山
|
日時: Sat Jan 09, 2021 11:44 pm 記事の件名: 2021. 1. 8 - 9 福井県北部付近の上空でスプライト 3イベント(4K60P) ー スプライトの配置解析 |
|
|
2021. 1. 8 - 9 福井県北部付近の上空でスプライト 3イベント(4K60P) ー スプライトの配置解析
2021. 1. 9 04:39:19 に観測された福井県・石川県県境付近の上空で観測されたスプライトについて、UFO AnalyzerV2 を用いた各発光の配置解析をやってみました。
方法については次のページを参照してください。
http://redsprite.sakura.ne.jp/sprite/sprite2020/Sprite/2020/2020_Jan/sprite_jan19(2)a.html
今回観測されたスプライトは:
・約25本のカラム状スプライトが直径約 65 - 67 km のやや歪んだ円を形成する
・その環の中に3本〜4本の明るい発光(カラム状スプライト)が存在する
この構造(環状配置+中心に数本の明るい発光)は多くのスプライトで比較的よく見られるものです。
ITO
説明: |
2021. 01. 09 04:39:19 スプライトの配置解析(1)
スプライトの各発光に 1 から 28 までの番号を付けました。 |
|
ファイルサイズ: |
64.38 KB |
閲覧数: |
394 回 |

|
説明: |
2021. 01. 09 04:39:19 スプライトの配置解析(2)
スプライトの各発光を作成したオブジェクトに番号を割当てて TLE 解析方法で位置情報を求めます。UFO AnalyzerV2 での解析結果です |
|
ファイルサイズ: |
80.84 KB |
閲覧数: |
394 回 |

|
説明: |
2021. 01. 09 04:39:19 スプライトの配置解析(3)
UFO AnalyzerV2 で得られた28本の発光の位置情報(緯度経度)を地図上にプロットした結果。スプライトの総ての発光の上端高度を 80km と仮定しました。
直径約 65 -67 km の円形にスプライトが配列し、その円の中に3本(4本?)のスプライトがある事が判ります。 |
|
ファイルサイズ: |
70.02 KB |
閲覧数: |
391 回 |

|
|
|
トップに戻る |
|
 |
masuzawa
登録日: 2005.04.09 記事: 3145 所在地: SHIOJIRI
|
日時: Sun Jan 10, 2021 11:45 am 記事の件名: Re: 2021. 1. 8 - 9 福井県北部付近の上空でスプライト 3イベント(4K60P) |
|
|
Nagano1からは 4イベントを捉えました。 022331, 033742, 043919, 044953
HDカメラは稼働していませんでした。(残念)
説明: |
|
ファイルサイズ: |
51.79 KB |
閲覧数: |
358 回 |

|
説明: |
|
ファイルサイズ: |
53.54 KB |
閲覧数: |
358 回 |

|
|
|
トップに戻る |
|
 |
SonotaCo Site Admin
登録日: 2004.08.07 記事: 10851 所在地: 139.67E 35.65N
|
日時: Mon Jan 11, 2021 8:43 am 記事の件名: Re: 2021. 1. 8 - 9 福井県北部付近の上空でスプライト 3イベント(4K60P) ー スプライトの配 |
|
|
ITO wrote: | 2021. 1. 8 - 9 福井県北部付近の上空でスプライト 3イベント(4K60P) ー スプライトの配置解析
今回観測されたスプライトは:
・約25本のカラム状スプライトが直径約 65 - 67 km のやや歪んだ円を形成する
・その環の中に3本〜4本の明るい発光(カラム状スプライト)が存在する
|
希に見る巨大なイベントと思います。
カラムの数も分布の直径も驚きで、ここまで広範囲に広がったイベントの記録は貴重だと思います。本を出版されるなら 収録すべきものと思います。
以下に、私とINOUEさんの同イベントの無改造カラーカメラの映りがあります。色は見た目通りと思いますがいずれも一部分です。それに私のは広角カメラなので淡いです。ITOさんもmasuzawaさんも全景が入っているのが凄いと思います。
https://sonotaco.jp/forum/viewtopic.php?t=4764&start=15
|
|
トップに戻る |
|
 |
ITO
登録日: 2004.08.09 記事: 1127 所在地: 東京都杉並区浜田山
|
日時: Mon Jan 11, 2021 2:09 pm 記事の件名: masuzawa さん、お願いがあります。 |
|
|
masuzawa さん、凄い映像! このようなクローズアップは初めて見ました。スプライトの出現位置を予測してのカメラセットだと思いますが、予測がモロに当たったみたいですね。
観測場所が SHIJIRI とありますので、長野県の塩尻でしたらスプライト発生場所までは直線距離で約 160km、スプライト上端まで約 180km。これほど近距離でスプライトの全体が明瞭にキャプチャーされたのは初めてと思います。
masuzawa さんのデータと当方のデータを突き合わせてスプライトの配置解析を行いたいと思うのですが、いかがでしょうか?
今回の発生場所が福井県北部なので、塩尻と東京ではあまり交差角がなくで(10度位?)どこまで判るかわかりませんが、2つのデータから何かわかるか調べたいと思います。
そこで厚かましいお願いなのですが、masuzawa さんの 2021.1.9 04:39:19 スプライトの観測データ一式をいただけないでしょうか?
データ一式というは M*.avi, M*.xml, M*A.XLM, M*M.bmp, M*P.jpg の5つのファイルで、UFO AnalyzerV2 での解析後にフォルダーに存在しているファイルです。
もちろん当方のデータも提供可能です。ご賛同を得たらファイルの受け渡し方法を考えたいと思います。
また、もし他にもこれらのデータを使って計算してみたいという方がいらっしゃるのならば「データの共有」という方法もあります。
よろしくご検討ください。
ITO
|
|
トップに戻る |
|
 |
mars
登録日: 2005.05.28 記事: 2593 所在地: 岡山県津山市/久米郡美咲町
|
日時: Mon Jan 11, 2021 6:24 pm 記事の件名: Re: 2021. 1. 8 - 9 福井県北部付近の上空でスプライト 3イベント(4K60P) |
|
|
岡山からも2021.1.9 04:39:19 捉えていました。
説明: |
|
ファイルサイズ: |
19.15 KB |
閲覧数: |
272 回 |

|
|
|
トップに戻る |
|
 |
masuzawa
登録日: 2005.04.09 記事: 3145 所在地: SHIOJIRI
|
日時: Sat Jan 16, 2021 10:28 am 記事の件名: Re: masuzawa さん、お願いがあります。 |
|
|
ITO wrote: | ご賛同を得たらファイルの受け渡し方法を考えたいと思います。
ITO |
ITOさんへ
メールでの連絡が取れないようですが、データの受け渡しはどのようにしましょうか?
|
|
トップに戻る |
|
 |
ITO
登録日: 2004.08.09 記事: 1127 所在地: 東京都杉並区浜田山
|
日時: Sat Jan 16, 2021 12:59 pm 記事の件名: 連絡方法です。 |
|
|
masuzawa さん、返信をありがとうございます。
ITO wrote: |
ITOさんへ
メールでの連絡が取れないようですが、データの受け渡しはどのようにしましょうか? |
ありゃ、大変失礼しました。
もしメールで送れるのでしたら下記アドレスまでお願いします。 大きすぎる場合はお手数ですが再度連絡をお願いいたします。
メール:koji_ito***kitech-int.co.jp(*** はアットマークです)
よろしくお願いします。
ITO
|
|
トップに戻る |
|
 |
|