SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

2021年8月18 日の2つの鉄流星のスペクトル

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5055
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Sat Aug 21, 2021 9:03 pm    記事の件名: 2021年8月18 日の2つの鉄流星のスペクトル 引用付きで返信

8月18 日に2つの鉄流星のスペクトルが撮影できました。静止画では、かすかですが動画の1コマで分かります。一つ目は、0818_204421 Aud?Feで、2つ目は、0818_234846 spo Feです。どちらもAudとkcgの判定のぎりぎりです。関連があるのでしょうか。


20210818_234846 spo Fe +m.png
 説明:
0818_234846 spo Fe
 ファイルサイズ:  355.54 KB
 閲覧数:  1922 回

20210818_234846 spo Fe +m.png



B20210818_204421TMAPaudspo.gif
 説明:
輻射点
 ファイルサイズ:  11.48 KB
 閲覧数:  1918 回

B20210818_204421TMAPaudspo.gif



B20210818_204421GMAPaudspo.gif
 説明:
グランドマップ
 ファイルサイズ:  168.71 KB
 閲覧数:  1918 回

B20210818_204421GMAPaudspo.gif



B20210818_204421OMAPaudspo.gif
 説明:
軌道図
 ファイルサイズ:  10.48 KB
 閲覧数:  1918 回

B20210818_204421OMAPaudspo.gif


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5055
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Sat Aug 21, 2021 10:07 pm    記事の件名: Tj-iとq-Qのグラフにプロットしました。 引用付きで返信

2つの鉄流星をTj-iとq-Qのグラフにプロットしました。大きい青丸がAUD判定の流星で木星族になりました。大きい赤丸がspo判定の流星でA-Cになりました。


Fe Tj-i q-Q.png
 説明:
Tj-iとq-Qのグラフにプロットしました
 ファイルサイズ:  26.92 KB
 閲覧数:  1910 回

Fe Tj-i q-Q.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sun Aug 22, 2021 6:48 am    記事の件名: Re: 2021年8月18 日の2つの鉄流星のスペクトル 引用付きで返信

Tokyo8 のILCE7s無改造の映りです。
少し青く見えます。

これも入力側でコマ落ちしてますね。何か共通原因がありそうです。



M20210818_204421_TK8_U1Pc.jpg
 説明:
 ファイルサイズ:  18.09 KB
 閲覧数:  1877 回

M20210818_204421_TK8_U1Pc.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Mon Aug 23, 2021 11:42 pm    記事の件名: 引用付きで返信

前田です。

ts007さん、面白い結果です。
静止画でスペクトルがよく見えないのは、鉄流星らしいですね。

速度が遅いことを考えるとはくちょう群と考えても良さそうな気もしますが。普通のはくちょうはNaがMgより強く出ることが多くて、光度変化が大きいのが特徴ですが、真逆の性質ですね。

普通の散在流星の鉄流星とは、近日点距離などもだいぶ違う傾向なので、群の鉄流星なんでしょうかね?

今年はこちらは8月は天気が悪くよく分かりませんでしたが、8月は鉄流星が夏としては多い月で、9,10、11月は少なくなります。

SonotaCoさんへ
遅い流星は、オレンジっぽくなることが多いのに、青っぽいとは鉄流星だからでしょうね。

こちらは、ウインドウズアップデート前からコマ落ちが多いのですが、必ず落ちる分けでもなく、何らかのタイミングのような感じです。何らかの対策が見つかることを期待しています。SSDは、毎日空にされているんですよね。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sun Aug 29, 2021 7:10 am    記事の件名: 引用付きで返信

本題と離れて余談ですが、
前田 wrote:
こちらは、ウインドウズアップデート前からコマ落ちが多いのですが、必ず落ちる分けでもなく、何らかのタイミングのような感じです。何らかの対策が見つかることを期待しています。SSDは、毎日空にされているんですよね。

SSDは毎日空にしています。去年の12月から8カ月程の運用で、残っているクリップで5TB程なので、キャプチャした容量は 数10TB だったろうと思います。
SSDは CFD の PG3VNDの1TBPCIe Gen.4 x4対応で 寿命は1800TBWとなっているもので、カタロク値の上では全然問題ない範囲の筈です。
今、PG3VNDホームページを見たら、なんと内部のファームウェアのアップデートツールというのが公開されていました。SSD内部でに分散書き込みとガーベージ コレクションの処理が走っているようで、その改良のようです。
もしかするとこのアップデートを掛けると改善するかもしれません。

ただ、コマ落ちには以下の2種類あり、今回は前者なので、SSDは関係ないかもしれません。
タイプ1) ピークホールドで高速移動物体の経路が抜けているもの
これはCPU処理が間に合わず、フレームが入力段階で抜けたものです。

タイプ2) ピークホールドでは全コマあるが、動画でコマ落ちしているもの
これは書き込みが間に合わず、書き込みパイプラインが乱れてフレームが抜けたものです。
SSDが遅い場合、普通はタイプ2ですが、タイプ1が発生する可能性もあるかもしれません。

とりあえず、以下を試しています。
Windowsセキュリティのリアルタイム保護から ギャプチャディレクトリを除外する
--- 4K30pの方はこれで タイプ1のコマ落ちがなくなったかもしれません。
--- C4K60p はこれでもタイプ1のコマ落ちが発生しました。
SSDを他メーカーの新品に交換する
--- テスト中です。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sun Aug 29, 2021 10:07 am    記事の件名: 引用付きで返信

前田です。
ボードのタイトルと変わってきましたが,続けます。

SonotaCo さんへ
ありがとうございます。

私は1のタイプしかみていませんでした。
2のタイプは、*.AXMLのfnoなどで調べるのでしょうか。動画をコマ送りして確認するのは、効率が悪すぎると思うので。

また、結果が出たら教えて下さい。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors) All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.