SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

2023年5月24日22時28分0秒の低速火球
ページ移動 前へ  1, 2
 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 2953
所在地: 大阪府

記事日時: Fri May 26, 2023 10:18 pm    記事の件名: Re: 落下位置推定計算(初報) 引用付きで返信

>M23013、15,18,19,20 がそれぞれどなたのデータなのか教えてもらうわけにはいきませんか。

M23013 下田力氏
M23015 上村敏夫氏
M23018 SonotaCo氏
M23019 関口孝志氏
M23020 富田正己氏
きちんとした報告を出すつもりですが、いつになるかわかりませんので、先に
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
司馬康生



登録日: 2005.11.26
記事: 1997
所在地: 明石市

記事日時: Fri Jun 02, 2023 3:39 pm    記事の件名: 修正計算 引用付きで返信

先にいただいていたデータの吟味を加え、落下推定について再計算しました。
特異な光度変化に対して、速度(飛行距離)はちょっと癖の強い特徴を持っています。
増光部分に相当するのでしょう、4秒から6.5秒辺りでブレーキが効いている感じです。初速は、13.744km/sとして計算しています。
落下見込み質量は下方修正となりました。200gが推定中心値です。



Time_O-C.gif
 説明:
速度に指数関数近似をあてはめたときの飛行距離の、観測マイナス計算
 ファイルサイズ:  12.67 KB
 閲覧数:  155 回

Time_O-C.gif



Time_Height.gif
 説明:
シミュレーション計算の基本値とした。飛行時間に対する地上高度の観測(青)と計算(赤)の比較。
 ファイルサイズ:  8.07 KB
 閲覧数:  155 回

Time_Height.gif



3.jpg
 説明:
落下点推定地図。計算に使った風データは秋田、館野の24日21時のもの。
 ファイルサイズ:  327.7 KB
 閲覧数:  155 回

3.jpg



.gif
 説明:
落下質量の落下推定経度に対する分布
 ファイルサイズ:  6.81 KB
 閲覧数:  155 回

.gif


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
H.Yamakawa



登録日: 2005.11.01
記事: 3428
所在地: 石川県かほく市 IS2 (TK4は停止)

記事日時: Fri Jun 02, 2023 5:28 pm    記事の件名: Re: 修正計算 引用付きで返信

落下計算ごくろうさまです。
糸魚川市の発行している登山道マップを参照してみましたが、残念ながら登山道すらい通っていないようです。(↓ URL参照 PDFファイル)
ただし、予測エリア端にヒスイ峡が入っているみたいで、そこなら行けると思います。
なお小滝駅からヒスイ峡までの道は通行止めが続いているかもしれません?(地図2枚目右側)記憶があいまい。

https://www.itoigawa-kanko.net/wp-content/uploads/2019/07/e035affbb12514f6b5c4da56463aba62.pdf
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
司馬康生



登録日: 2005.11.26
記事: 1997
所在地: 明石市

記事日時: Fri Jun 02, 2023 7:29 pm    記事の件名: Re: 修正計算 引用付きで返信

興味深い資料ありがとうございます。
小滝川ヒスイ峡ですか、アンモナイトが発見されたという菊石山も惹かれます。
まあ、発見のチャンスはあまりにも少ないでしょうけど。

H.Yamakawa wrote:
落下計算ごくろうさまです。
糸魚川市の発行している登山道マップを参照してみましたが、残念ながら登山道すらい通っていないようです。(↓ URL参照 PDFファイル)
ただし、予測エリア端にヒスイ峡が入っているみたいで、そこなら行けると思います。
なお小滝駅からヒスイ峡までの道は通行止めが続いているかもしれません?(地図2枚目右側)記憶があいまい。

https://www.itoigawa-kanko.net/wp-content/uploads/2019/07/e035affbb12514f6b5c4da56463aba62.pdf
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
m-tomita



登録日: 2022.04.21
記事: 190
所在地: 石川県羽咋市

記事日時: Fri Jun 02, 2023 7:39 pm    記事の件名: Re:修正計算 引用付きで返信

司馬さん、上田さん、落下計算ありがとうございました。
IS3の測定結果で大にい悩まされた事と思います。ご迷惑をお掛けしました。
糸魚川のスキー場辺りが予想域に入るなら行こうか、と思っていましたが残念です。
それにしてもTK8のU1カメラによる4Kでの観測はすばらしいですね。UA4の威力によって速度変化を見事にとらえていてほんとに見事です。
こんなのを見ると欲しいなぁと思いますが、その前に非力なパソコンを変えないといけないので今は指をくわえて皆さんの画像を眺めるだけです。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> 流星談話室 (Meteors) All times are GMT + 9 Hours
ページ移動 前へ  1, 2
Page 2 of 2

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.