前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示 |
投稿者 |
メッセージ |
さぎたりうす
登録日: 2004.08.09 記事: 4255 所在地: 大阪府大阪市東淀川区
|
日時: Sun Sep 17, 2023 11:10 am 記事の件名: 2023年9月16日22時13分57秒の分裂火球? |
|
|
CSVハブの方に報告しましたが、表記時刻に南向きカメラの端を分裂火球らしきものがかすめました。淡路島から徳島上空付近だと思いますが、藤原さんのところで全体写ってないでしょうか?
説明: |
|
ファイルサイズ: |
86.77 KB |
閲覧数: |
785 回 |

|
説明: |
|
 ダウンロード |
ファイル名: |
M20230916_221357_osaka01_01.wmv |
ファイルサイズ: |
1.28 MB |
ダウンロード回数: |
12 回 |
|
|
トップに戻る |
|
 |
mars
登録日: 2005.05.28 記事: 3136 所在地: 岡山県津山市/久米郡美咲町
|
日時: Sun Sep 17, 2023 4:40 pm 記事の件名: Re: 2023年9月16日22時13分57秒の分裂火球? |
|
|
岡山からです。
末端は視野外。
説明: |
|
ファイルサイズ: |
29.64 KB |
閲覧数: |
745 回 |

|
説明: |
|
 ダウンロード |
ファイル名: |
M20230916_221356_Okayama1_.mp4 |
ファイルサイズ: |
2.89 MB |
ダウンロード回数: |
9 回 |
|
|
トップに戻る |
|
 |
藤原康徳
登録日: 2004.08.10 記事: 2454 所在地: 大阪市淀川区
|
日時: Sun Sep 17, 2023 5:14 pm 記事の件名: Re: 2023年9月16日22時13分57秒の分裂火球? |
|
|
大阪市内の自宅(Osaka04)からは、ワテック6mm西向きとα7s・35mmで捉えていました。
両画像ともに残念ながら経路の一部しか写っていませんでした。ワテックは、分裂し始めたところで視野外に出ました。
α7s・35mmは消滅点付近が写っています。この画像だけでは火球だと思えないでしょう。
室生観測所(Nara03)では、西向きワテック6mmに写っていました。経路の途中が、林の中に入り途切れています。
観測速度は遅いですが、現時点では消滅点高度(α7s・35mm)は41.7kmと高いです。
説明: |
大阪市淀川区(Osaka04)
WAT-902H2U 6mm F0.8 ピークホールド 西向き |
|
ファイルサイズ: |
16.44 KB |
閲覧数: |
732 回 |

|
説明: |
大阪市淀川区(Osaka04)
α7s 35mm F1.4 FHD60p ピークホールド |
|
ファイルサイズ: |
46.17 KB |
閲覧数: |
732 回 |

|
説明: |
奈良県宇陀市(室生観測所)(Nara03)
WAT-902H2U 6mm F0.8 ピークホールド 西向き |
|
ファイルサイズ: |
11.06 KB |
閲覧数: |
732 回 |

|
説明: |
大阪市淀川区(Osaka04)
WAT-902H2U 6mm F0.8 動画 |
|
 ダウンロード |
ファイル名: |
M20230916_221355_Osaka04_W6.mp4 |
ファイルサイズ: |
3.62 MB |
ダウンロード回数: |
9 回 |
説明: |
奈良県宇陀市(室生観測所)(Nara03)
WAT-902H2U 6mm F0.8 動画 |
|
 ダウンロード |
ファイル名: |
M20230916_221355_Nara03_6m.mp4 |
ファイルサイズ: |
177.21 KB |
ダウンロード回数: |
7 回 |
|
|
トップに戻る |
|
 |
JP3TQZ
登録日: 2021.02.03 記事: 10 所在地: 兵庫県宝塚市
|
日時: Mon Sep 18, 2023 6:50 am 記事の件名: Re: 2023年9月16日22時13分57秒の分裂火球? |
|
|
ATOM Cam 2の画像ですが、全経路が写っていましたので、掲載します。
動画は、Youtubeに上げています。
1分間動画を2本繋いで1本の動画にしたため、つなぎ目で1フレーム分の重複があり、その部分でモタツキが見られます。
https://youtu.be/7yJKTjjRA68
説明: |
|
ファイルサイズ: |
66.51 KB |
閲覧数: |
682 回 |

|
|
|
トップに戻る |
|
 |
上田昌良
登録日: 2005.02.07 記事: 3004 所在地: 大阪府
|
日時: Mon Sep 18, 2023 10:00 am 記事の件名: Re: 2023年9月16日22時13分57秒の分裂火球? |
|
|
西向き超広角レンズに写っていました。超広角のため分裂はうつっていませんでした。
説明: |
|
ファイルサイズ: |
18.67 KB |
閲覧数: |
652 回 |

|
説明: |
同時流星計算用ファイルを臨時に置きます。正式には、後日ハブに。 |
|
 ダウンロード |
ファイル名: |
M20230916_18_001_Osaka03_4w.csv |
ファイルサイズ: |
2.41 KB |
ダウンロード回数: |
8 回 |
|
|
トップに戻る |
|
 |
|