前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示 |
投稿者 |
メッセージ |
藤井大地
登録日: 2014.12.26 記事: 179 所在地: 平塚
|
日時: Thu Feb 06, 2025 5:52 am 記事の件名: 2025年2月6日1時32分57秒並走流星 |
|
|
富士と平塚で撮影できました。対地速度71km/s、突入角20度で落下し、長野県や富山県上空を流れました。散在流星でした。
説明: |
|
ファイルサイズ: |
90.76 KB |
閲覧数: |
2430 回 |

|
説明: |
|
ファイルサイズ: |
158.35 KB |
閲覧数: |
2430 回 |

|
説明: |
|
ファイルサイズ: |
467.32 KB |
閲覧数: |
2430 回 |

|
説明: |
|
ファイルサイズ: |
60.48 KB |
閲覧数: |
2430 回 |

|
説明: |
|
 ダウンロード |
ファイル名: |
M20250206_01_000_Shizuoka05.csv |
ファイルサイズ: |
1.49 KB |
ダウンロード回数: |
54 回 |
|
|
トップに戻る |
|
 |
SonotaCo Site Admin
登録日: 2004.08.07 記事: 13005 所在地: 139.67E 35.65N
|
日時: Thu Feb 06, 2025 6:36 am 記事の件名: Re: 2025年2月6日1時32分57秒並走流星 |
|
|
Tokyo8の静止画と動画です。
この夜、数年に一度の強い寒波とのことで、東京は経験のない程の透明度になりました。
この流星は他のスペクトルカメラの視野にも入っていましたが、明度不足でスペクトルは撮れませんでした。
説明: |
|
ファイルサイズ: |
212.84 KB |
閲覧数: |
2420 回 |

|
説明: |
|
 ダウンロード |
ファイル名: |
M20250206_013257_TK8_U1.mp4 |
ファイルサイズ: |
1.73 MB |
ダウンロード回数: |
49 回 |
|
|
トップに戻る |
|
 |
ts007
登録日: 2004.08.09 記事: 5513 所在地: 埼玉県川越市
|
日時: Thu Feb 06, 2025 7:42 am 記事の件名: こちらでは2つともスペクトルが撮影できました。 |
|
|
こちらでは2つともスペクトルが撮影できました。画像処理して見やすくしています。ともに単痕も撮影できていますので酸素の5577ÅのO(3F)の禁制線も撮影できています。Mgが多めのタイプのようです。暗い方は、殆どMgです。
説明: |
SONYα7s+Nikon 50mmF1.4+500本グレーティング(透過型回折格子フィルム) |
|
ファイルサイズ: |
101.34 KB |
閲覧数: |
2408 回 |

|
|
|
トップに戻る |
|
 |
bs-soma
登録日: 2023.03.07 記事: 292 所在地: souma fukushima
|
|
トップに戻る |
|
 |
藤原康徳
登録日: 2004.08.10 記事: 3122 所在地: 大阪市淀川区
|
日時: Thu Feb 06, 2025 3:07 pm 記事の件名: Osaka04 |
|
|
大阪市淀川区(Osaka04)からの画像です。
画面の端に何とか写りました。
説明: |
DMK33GX290e 4mm F1.2 FHD30p ピークホールド(縮小50%) |
|
ファイルサイズ: |
115.47 KB |
閲覧数: |
2318 回 |

|
|
|
トップに戻る |
|
 |
|