SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

全天+24時間に向けて、カメラの選択

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
North2



登録日: 2021.05.08
記事: 13
所在地: 青森県黒石市

記事日時: Thu Jul 22, 2021 11:49 pm    記事の件名: 全天+24時間に向けて、カメラの選択 引用付きで返信

みなさんの使用機材をこっそり?としたたかにピックアップしてみました。m(_ _)m
Watec + 6mm + 500lpm NTSC
DMK33GX290e + 2.8mmF1.0 HD30p
W902H2U +6mm F0.8
Wat902+2.6mmF1.0
α7s+8mmF3.5
EOSkissX4+4.5mmF2.8
WAT-902H2U 6mm F0.8
ICX672+6mmF0.95
MX327+4mm F0.95
WAT-100N 6mm F0.8
ASI1600MM+24mmF1.4
DC-GH5s(改造品)+ Nokton25mmF0.95 
WAT-100N FUJINON 1.2/6mm
WAT-221S2 4.5mmF1.2
WAT-910BD 3.5mm F1.4
当方の目標としては魚眼で24時間観測
カラーなのですが
WAT-221S2はディスコンみたいです。
計画が頓挫しそうでしょんぼりです・・・
(かつ本州の辺境の地で軌道解析に寄与できないし・・・)
そんな中でデジカメをWebカメラとして活用し、パソコン+UFOCaptureでできないでしょうか?
(日光対策はカバーを自作?)
★CANONの場合
https://cweb.canon.jp/eos/software/ewu.html
★SONYの場合
https://support.d-imaging.sony.co.jp/app/webcam/ja/instruction/
ISO感度はどのくらいに設定?
何等星まで写るのでしょうか?


最終編集者 North2 [ Fri Jul 23, 2021 9:37 am ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Fri Jul 23, 2021 8:32 am    記事の件名: Re: 全天+24時間に向けて、カメラの選択 引用付きで返信

North2 wrote:

当方の目標としては魚眼で24時間観測
カラーなのですが
WAT-221S2はディスコンみたいです。
計画が頓挫しそうでしょんぼりです・・・
(かつ本州の辺境の地で軌道解析に寄与できないし・・・)

北日本のカメラはとても貴重です。
全天レンズたと難しいですが、標準レンズ相当の画角で観測すれば関東との同時観測が多数成立すると思います。

折角なので、流星の観測にどの程度の感度が必要かを 大まかな感触で書いておきます。
まず、"実用になる" という感覚の話をしないといけないのですが、どの程度の明るさの流星まで捉えたいか/どの位の数を期待するか というレベルに以下のような違いがあります。

(A)-8等程度の大火球のみで良い/年に1個あるかないか
(B)-3等程度の火球のみで良い/月に数個あるかないか
(C)0等程度の流星まで捉えたい/晴れれば毎日数個は記録できる
(D)2等程度の流星まで捉えたい/晴れれば毎日10個以上記録できる
(E)5等程度まで捉えたい
(F)10等程度まで捉えたい

これをどう考えるかは観測者の意向なわけですが、一般的には(C)より高感度でないと観測するモチベーションが継続しないように思います。 中には(B)を想定している方もおられますが、(A)レベルの感度だと 火球の映りも貧弱なので、設備と電気代の浪費の感じが強くなります。

で、(C)のレベルを実現しようとすると 標準レンズ程度の画角(45度程度)で
EV=-2 (F1.0 1/30sec ISO 12800) 程度の感度が必要です。

視野が広いと流星は小さく映るので、検出のためにはより高い感度が必要
45度視野 -> EV=-2 (F1.0 1/30sec ISO 12800)
90度視野 -> EV=-4 (F1.0 1/30sec ISO 51200
180度視野 -> EV=-6 (F1.0 1/30sec ISO 204800)

また、同じCDD/CMOS素子の場合、カラーだとISO換算でおよそ一桁(EVにして3位)感度が落ちる

というわけで、というわけで、魚眼といった瞬間に
EV=-6 (F1.0 1/30sec ISO 20万)
程度が必要となり、現在の機器では実用的な観測は相当難しいという結論になります。

ちなみに 24時間運用できる自動絞りのついたF1.0程度の魚眼レンズがあったとして、WAT-221S2だと (A)のレベルではないかと思います。

年に一度あるかないかの巨大火球のために魚眼カラーを動かしておくことも意味あることと思いますが、
同時観測用には別の狭い視野のカメラを用意されるといいと思います。

-------------
Webカメラ化ソフトを使用してのUSB接続はまだ誰も試されていないと思います。サポートされているカメラは高級機種なので HDMI接続できるからです。
ただ、キャノンのカメラは無操作自動電源断機能が解除できないてめ、何か特別な工夫をしないと実用にならないという話が過去ありました
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
North2



登録日: 2021.05.08
記事: 13
所在地: 青森県黒石市

記事日時: Fri Jul 23, 2021 10:53 am    記事の件名: なんとなく見えてきた観測の要件レベル 引用付きで返信

さっそくの解説ありがとうございます。
すばらしい知見です。
この解説で方向性が見えてきそうです。

結局のところ、
現在のすぐれた撮像素子でも限界があるということですね。
仮に180度視野 -> EV=-6 (F1.0 1/30sec ISO 204800) で
稼働したとしても写りは感度ノイズでガサガサでしょうね。

Webカメラ化は高級カメラを使うことで費用がアップします。
(年式が古い中古カメラを活用か!?)
せんだって投稿した観測ドームを最低4方向(E,S,W,N)+天頂
で構築になるのかな?(かつての東京千住のお化け煙突のイメージ!?)
(設計方針変更でドラム缶+アクリルドームにすべて配置できれば費用が下がる
こんな大きなアクリルドームは入手可能か?)

ルンルン気分で観測できると思っていたのですが
現実は困難なハードルがいっぱいありますね・・・
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
North2



登録日: 2021.05.08
記事: 13
所在地: 青森県黒石市

記事日時: Wed Jul 28, 2021 11:50 pm    記事の件名: 360度ドライブレコーダーを検討中 引用付きで返信

今、愛車に取り付けているドライブレコーダーで昨日夜22:00
月と木星を撮影してみました。
月はなんとか写っているが木星はまったく写らず・・・(T_T)
10年前の3500円のドラレコですので低性能です。
そこで買い替えを検討していますが
コムテックのHDR361GWが候補です。
これのいい所はAV出力があるということです。
ということは流星観測で
ドラレコ→アナデジ変換→パソコン→UFOCaptureで
できないかとうことです。
ドラレコが感度的に無理であればそのまま車に取り付けます。
(予想・・・『(C)0等程度の流星まで捉えたい/晴れれば毎日数個は記録できる』くらいか?)
※アナデジ変換・・・BUFFALO PC-SDVD/U2G所有
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Thu Jul 29, 2021 8:02 am    記事の件名: Re: 360度ドライブレコーダーを検討中 引用付きで返信

North2 wrote:
今、愛車に取り付けているドライブレコーダーで昨日夜22:00
月と木星を撮影してみました。
月はなんとか写っているが木星はまったく写らず・・・(T_T)
10年前の3500円のドラレコですので低性能です。
そこで買い替えを検討していますが
コムテックのHDR361GWが候補です。
これのいい所はAV出力があるということです。
ということは流星観測で
ドラレコ→アナデジ変換→パソコン→UFOCaptureで
できないかとうことです。
ドラレコが感度的に無理であればそのまま車に取り付けます。
(予想・・・『(C)0等程度の流星まで捉えたい/晴れれば毎日数個は記録できる』くらいか?)
※アナデジ変換・・・BUFFALO PC-SDVD/U2G所有

感度の話以前に、誰もやっていないことなので、動くかどうか、やってみないとわかりません。

そもそもドラレコカメラは 高解像度の独自フレームレートのプログレッシブ映像です。これが、何らかの変換をされてAV端子に出力されていると思います
解像度を落とす処理は簡単ですが、フレームレートやプログレッシブ/インタレースのの変換はとても難しいので、通常のNTSC信号になっていないだろうと想像します。
となると、それをPC-SDVD/U2Gがキャプチャできるかどうかが最初の問題です
それが動いたとして、正しい分析のためには、フレームレートが幾つで、インタレースなのかプログレッシブなのかを確認する必要があります。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
North2



登録日: 2021.05.08
記事: 13
所在地: 青森県黒石市

記事日時: Sun Aug 01, 2021 10:54 pm    記事の件名: コムテックHDR361GW→保留 引用付きで返信

この機種は
AV出力がありますがおそらく再生のみで
Live出力(リアルタイム出力)ではないようです。
またSTARVIS機能がないので夜間は暗い映像になります。
ということで一旦保留にします。
貴重な時間をつぶしてすいません。m(_ _)m

訂正
コムテックお客様サポートに問い合わせたところ
AV出力と外部モニターを接続すると
本体画面は消えてすべて外部モニターに写るそうです。
リアル録画画面と再生画面両方がそのまま写るそうです。
買うかもしれない・・・
でも、屋根への設置が難航します。(屋根へのアクセス、雪対策等)
いいアイデアがないかな・・・
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc) All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.