SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

AHD AR-MHD8206RHシステム
ページ移動 前へ  1, 2
 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
米口 一彦



登録日: 2012.05.03
記事: 1170
所在地: 石川県加賀市

記事日時: Sun Oct 10, 2021 1:38 pm    記事の件名: AR-MHD8206RHはIMX327? 引用付きで返信

SonotaCoさん、hkawaさんの記事を参考にAHDを試してみました。ありがとうございます。
おかげさまで何とか観測までたどり着けましたが、どうも私のAR-MHD8206RHのセンサーはIMX327ではなかった感じです。理由は以下です。

10/3から10/8まで、Watec902H2UとAR-MHD8206RH(レンズはAR-MHD8206RHと同時に購入した6mmF0.95 IRフィルター除去)でだいたい同視野で観測してみました。
結果は、Watec902H2U:252、AR-MHD8206RH:129でした。
AR-MHD8206RHのピントやカメラ設定を追い込めないままだったせいもありますが、だいぶ差が出ました。
ところが昨夜、AR-MHD8206RHをボードカメラのIMX327にかえたところ(レンズも6mmF0.95 IRフィルター除去に変えた)
Watec902H2U:44、IMX327:49でした。

レンズが同じなので、ボードカメラの差かなと思っています。
写真のように星像自体も、カメラの設定をいろいろ変える前からだいぶIMX327は星がよく映っていました。

ということで、IMX327+IRフィルター除去レンズのセットは、Watec並みかそれ以上
だと思います。
もうしばらく、試してから定常観測に取り入れようと思います。



M20211010_021750_IS5_SA_IMX327.jpg
 説明:
IMX327+6mmF0.95 IRフィルター除去の像 クレジットにあるAR-MHD8206RHは間違いです
 ファイルサイズ:  91.28 KB
 閲覧数:  3693 回

M20211010_021750_IS5_SA_IMX327.jpg



M20211010_012152_IS5_E_Watec.jpg
 説明:
Watec902H2Uの像
 ファイルサイズ:  16.6 KB
 閲覧数:  3693 回

M20211010_012152_IS5_E_Watec.jpg



M20211007_015441_IS5_W_AR-MHD8206RH.jpg
 説明:
AR-MHD8206RH+6mmF0.95 IRフィルター除去の像
 ファイルサイズ:  67.95 KB
 閲覧数:  3693 回

M20211007_015441_IS5_W_AR-MHD8206RH.jpg



AR-MHD8206RHのボードカメラ.jpg
 説明:
AR-MHD8206RHのボードカメラ 手書きの数字が325?
 ファイルサイズ:  112.77 KB
 閲覧数:  3690 回

AR-MHD8206RHのボードカメラ.jpg



IMX327で購入したボードカメラ.jpg
 説明:
IMX327で購入したボードカメラ 昨夜これで観測した
 ファイルサイズ:  123.39 KB
 閲覧数:  3690 回

IMX327で購入したボードカメラ.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Wed Oct 13, 2021 9:21 pm    記事の件名: ショック! 引用付きで返信

前田です。

AHDカメラのボードからM12メスマウントを取り外し、M16マウントに取り替えて、
試しに、電源を入れたのですが、煙がかすかに上がって、ボードが死んでしまいました。

どこかがショートしたのかと思い、原因を探したのですが、わかりませんでした。
燃えたのは、電源に一番に近いチップ抵抗のようでした。

原因がよくわからないのですが、思い浮かぶ点としては、M12マウントから出ているケーブルのコネクタをはずすときに上手く外れずに、かなり力を入れて、ペンチで引っ張ったぐらいです。M16メスマウントではこのケーブルはないので、ボードのコネクタはオープンのまま電源は入れました。

米口さん、
同じボードです。 
私のボードにもマジックで書いてあります。32Sかなと思いました。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Wed Nov 17, 2021 10:08 pm    記事の件名: 引用付きで返信

SonotaCo さんへ
前田です。CSVボードの方にHattoriさんが書かれていましたが、SonotaCoさんが
購入されたのは、AR-MHD8206RHではなく、AR-MHD8207RHで、
タイトルがまちがっていないか、確認してもらえますか?

アリババですから、AR-MHD8206RHを注文したら、AR-MHD8207RHが届いたという
可能性もあります。

私は、試しにどちらも買ってみましたが、それぞれ、アリババの商品写真と同じ物が届きました。
なお、この2つはデザインは違いますが、ほぼ同じ物で、このボードの内容には問題は無いようです。

私のAR-MHD8206RHは、テスト中に発煙して観測できず、AR-MHD8207RHも接触不良のような症状で、上手く観測できていません。ただし、IRーLEDをはずしたり、レンズマウントを付けたりはずしたり、改造を加えているので、これらの不具合は製品の不良ではなく、私の操作が悪かったのかも知れません。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
T.Hattori



登録日: 2021.08.26
記事: 758
所在地: 沖縄県国頭村

記事日時: Thu Nov 18, 2021 2:21 am    記事の件名: 引用付きで返信

外観および貼られていたステッカーを添付します。
まだ2晩だけの比較ですが、AS-MHD8207RHのほうが検出能力が低い感じがします。
個体差やPC環境等によるものもあるかもしれませんが、同じ視野・設定で8206が22検出、8207が18検出となっています。
改造はIR照射の無効化のみです。

>>SonotaCoさん
8月にアップされている画像を見ますと、当方と比較して暗い(1等以上の)流星が多く捉えられているようですが、UFOCaptureはどのような設定で観測されていますでしょうか?



s-IMG_6538.jpg
 説明:
 ファイルサイズ:  267.31 KB
 閲覧数:  3510 回

s-IMG_6538.jpg



s-IMG_6539.jpg
 説明:
 ファイルサイズ:  285.37 KB
 閲覧数:  3510 回

s-IMG_6539.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
米口 一彦



登録日: 2012.05.03
記事: 1170
所在地: 石川県加賀市

記事日時: Sat Nov 20, 2021 8:09 pm    記事の件名: 引用付きで返信

私のところは、AR-MHD8206RHとなっています。
(現在はIMX327をこのハウジングに入れて観測中です)



AHD AR-MHD8206RHt.jpg
 説明:
 ファイルサイズ:  33.84 KB
 閲覧数:  3470 回

AHD AR-MHD8206RHt.jpg



AHD AR-MHD8206RHs.jpg
 説明:
分解中の写真です
 ファイルサイズ:  150.87 KB
 閲覧数:  3470 回

AHD AR-MHD8206RHs.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sun Nov 21, 2021 7:01 am    記事の件名: 引用付きで返信

記事を見逃してました
前田 wrote:
SonotaCo さんへ
前田です。CSVボードの方にHattoriさんが書かれていましたが、SonotaCoさんが
購入されたのは、AR-MHD8206RHではなく、AR-MHD8207RHで、
タイトルがまちがっていないか、確認してもらえますか?

私のものは AR-MHD8206RHでした。
T.Hattori wrote:
>>SonotaCoさん
8月にアップされている画像を見ますと、当方と比較して暗い(1等以上の)流星が多く捉えられているようですが、UFOCaptureはどのような設定で観測されていますでしょうか?

2台のIMXの現在の設定は以下です。さほど調整していないので、必ずしも最適ではないかもしれません。
羽田空港空域なので、スローオブジェトはキツメです。



IMG20211121065234.jpg
 説明:
 ファイルサイズ:  110.51 KB
 閲覧数:  3451 回

IMG20211121065234.jpg



TK8_A5Settings.jpg
 説明:
 ファイルサイズ:  183.96 KB
 閲覧数:  3449 回

TK8_A5Settings.jpg



TK8_AZSettings.jpg
 説明:
 ファイルサイズ:  168.53 KB
 閲覧数:  3449 回

TK8_AZSettings.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
T.Hattori



登録日: 2021.08.26
記事: 758
所在地: 沖縄県国頭村

記事日時: Sun Nov 21, 2021 10:05 am    記事の件名: 引用付きで返信

SonotaCo wrote:
2台のIMXの現在の設定は以下です。さほど調整していないので、必ずしも最適ではないかもしれません。
羽田空港空域なので、スローオブジェトはキツメです。

ありがとうございます。
Min(frm)を3でやっていたので、2にしてみたいと思います。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Tue Nov 23, 2021 7:52 am    記事の件名: 引用付きで返信

SonotaCoさんへ
前田です。
確認ありがとうございます。外側だけでは、06と07を区別できないと言うことのようです。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Thu Aug 03, 2023 12:41 pm    記事の件名: 2年目のトラブル 引用付きで返信

2年間、日中の日光遮蔽もなく、連続稼働し、Tokyo8のカメラの中でも1,2を争う流星数を記録してきた Tokyo8_A5 このトピックで紹介した IMX327 - AHD システムですが、数日前の雷雨で突然映像が途切れブルースクリーンとなりました。
カメラからの短いケーブルの接続部をビニールで覆って防水していたのですが、これが破れ、コネクタ部が水浸しになっていました。
ケーブル、電源を調べても問題がないので、ついにカメラが故障したかと思いましたが、
カメラを分解して別のキャプチャ機器に接続したりした結果、原因が分かりました。
原因は カメラの出力モードが AHDでないモード(TVI/CVI/CVBDのどれか)に切り替わっていたことでした。
接続部に水が入ったことで、たまたまモード変更処理が動いてしまったようです。
十分乾かした段階で、普段外している設定用ジョイスティクケーブルを接続し、AHD側にステックを押しながら電源のオンオフをしたら AHDモードに戻すことができました。
たまたま持っているキャプチャ機器の中にマルチモード自動対応のものがあり、それを接続したら動いたので原因が分かりましたが、AHDのみのキャプチャデバイスではブルースクリーンになるばかりでまるで分かりませんでした。

参考までにメモです。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc) All times are GMT + 9 Hours
ページ移動 前へ  1, 2
Page 2 of 2

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.