SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

UFOAnalyzerV4 (UA4) ベータテスト (終了)
ページ移動 前へ  1, 2, 3, 4, 5, 6, 7  次へ
 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> UFOCaptute ソフトウェア 談話室
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5055
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Thu Dec 22, 2022 9:32 am    記事の件名: 流星画像例です。 引用付きで返信

流星画像例です。85mmで多く出ました。特に暗い流星がnoise等に判定されている時です。Mask editerで四角囲んでmainで5や0判定した時です。


st003.png
 説明:
 ファイルサイズ:  246.76 KB
 閲覧数:  6143 回

st003.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
上田昌良



登録日: 2005.02.07
記事: 3084
所在地: 大阪府

記事日時: Thu Dec 22, 2022 2:18 pm    記事の件名: UFOAnalyzerV4(V4.06)(V4)を使いました 引用付きで返信

UFOAnalyzerV4(V4.06)(V4)を使いました

やっと、最新バージョンを使いました。爆発火球の位置測定は、今までのUFOAnalyzerV2(V2)では爆発部付近の経路が測れていませんでした。最新のV4.06ではそこが見事に測れていました。
添付の図のaは、岡本さんのM20221125_053224火球で、爆発点の高さを計算しているのです。aの図の黒印はV2による火球の自動位置測定で爆発点は測れていません。しかし、V4による自動測定では、みごとに火球の全経路が測れています(青印)。赤印は、V4による手動測定の結果です。一番きれいに測れているのは、V4による自動測定です。
 次に光度はbの図に示しました。爆発点の光度は、RBAviMeteorによる手動輝度測定から-7.9等、V4自動測定から-4.0等とでました。かなりの等級に差があります。これは、輝度から等級に換算する計算式の相違による差が出たものです。
 等級の決定精度はRBAviMeteorによる手動で、cの図の火球の上側の恒星輝度を測り2.90等で、星表では2.23等で差が0.67でした。
 爆発点の位置は、aの図で、V4自動測定とV4手動測定でその位置が一致していません。これは手動では、測るフレーム間隔が、1/30秒と荒く、自動では1/60秒と細かく測れるための差が出たのでした。
 このようにV4の位置測定はすばらしいもので、苦労して手動位置測定をする必要がなくなると思いました。しかし、爆発点の高さ(km)はUFOOrbitで計算した結果を数値で取り出せないのが残念です。各フレームの経度、緯度、速度、等級が数値で取り出せれば最高です。
  それとV4での結果から出てくるM20221125_053224_Aichi03_04A.XMLは、当方のWindows11, 10, 7 のどのパソコンでもそのファイルを開けませんでした。唯一「メモ帳」だけが開けましたが、メモ帳からexcelに数値を取り込むのはかなり面倒でした。

まだ、V4を十分に使いこなせていませんので、慣れるまでは時間がかかりそうです。



aM22060 RA DEC.jpg
 説明:
V4は爆発地点も測れました。すばらしい、、
 ファイルサイズ:  99.98 KB
 閲覧数:  6121 回

aM22060 RA DEC.jpg



bM22060 DEC MAG.jpg
 説明:
V4による自動測定(青)と手動測定(赤)による火球の光度曲線
 ファイルサイズ:  93.54 KB
 閲覧数:  6121 回

bM22060 DEC MAG.jpg



M20221125_053224_Aichi03_04P.jpg
 説明:
岡本貞夫氏撮影の爆発火球
 ファイルサイズ:  30.7 KB
 閲覧数:  6119 回

M20221125_053224_Aichi03_04P.jpg


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Thu Dec 22, 2022 4:30 pm    記事の件名: V4.07 引用付きで返信

V4.07 にて ソート使用時の delete an obj, delete a clip などの諸問題が相当解決した筈と思います。個々の再現テストはクリップが違うので、相当難しく、何が直っているか定かでないです。
新版でまたよろしくお願いします。
問題点レポートは 可能な限り、詳細な再現手順をお願いします。必要な場合には再現するクリップを転送して頂けるととてもありがたいです。

コメントありがとうございます > 上田さん
UA4の真価は この後、UO2がUA4の結果をフルに利用するように改良された時に発揮される筈 と思っています。
火球の測定もそうですが、速度についても新しい試みがいくつか入っているので、結果が楽しみです。V2ではVgの計算値が各観測点で相当違っていたのですが、これがどれだけ揃うか、火球の初期速度がどれだけ正確に出せるか、さらにはその先の火球消滅点付近の自動計算へとつながればと思っています。

等級については、飽和しているピクセルの明るさをどう推定するか という問題だと思います。UA4では推定により より高い明度を見積もるような処理は入っていません。
本来はカメラを限定すれば飽和円の大きさから推定する方法を開発できるとは思いすが、現状では根拠がないのでやっていません。

AXML形式は構造はUA2の時と同じです。.
xml を .txtに変えるとテキストエディタでオープンできます。
私は.xmlのクリックでテキストエディタ(秀丸)が起動されるようにWindows側を設定しています。...
時間ができたら、csv形式でエクセルが直接読めるようにすることも考えたいとは思っています。実は欧州で使われているECSVという形式の出力は一度作ったのですが、色々問題があって、我々が常用できるものではないので、非公開状態です。
出力形式が増えると、変更ができなくなったり、どれかをやめた時のダメージが大きいので、やたらに増やさず、慎重に決めたいと思っています。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Fri Dec 23, 2022 7:32 am    記事の件名: Re: UFOAnalyzerV4(V4.06)(V4)を使いました 引用付きで返信

上田昌良 wrote:
それとV4での結果から出てくるM20221125_053224_Aichi03_04A.XMLは、当方のWindows11, 10, 7 のどのパソコンでもそのファイルを開けませんでした。

すみません、この件ですが、調べてみたら、おっしゃる通りで、原因分かりました。AXMLに 3行目に 余計な "C "という文字が入っていてXML規約違反になっていました 【p18】とします。次版で修正します。、
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5055
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Fri Dec 23, 2022 3:05 pm    記事の件名: V407でも出ます。 引用付きで返信

V407でも出ます。(日時: Thu Dec 22, 2022 9:32 am 記事の件名: 流星画像例です。)ここのところのエラーは、まだでます。mainでの削除です。暗くなくても出ました。

 あと、要望です。mainのprevとnextを図のところにもあると助かります。図参照



errorhop.png
 説明:
エラーは、まだでます。mainでの削除です。mainのprevとnextを図のところにもあると
 ファイルサイズ:  79.69 KB
 閲覧数:  6094 回

errorhop.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sat Dec 24, 2022 9:06 am    記事の件名: Re: V407でも出ます。 引用付きで返信

ts007 wrote:
V407でも出ます。(日時: Thu Dec 22, 2022 9:32 am 記事の件名: 流星画像例です。)ここのところのエラーは、まだでます。mainでの削除です。暗くなくても出ました。

 あと、要望です。mainのprevとnextを図のところにもあると助かります。図参照

ようやく こちらでもこのoline link broken の発生するクリップが見つかりました。同じクリップなら再現するようなので、早めにクリップを送ってもらえばよかったですね。【p19】にします。まだ原因未調査ですが次版で直したいです。
Mainシートのボタンの位置ですが、delete a clip とdelete an obj ボタンの位置を他のシートを合わせるためにここに変更したのでこのままにしたいと思います。
------------------
【p19】はV4.08 で修正しました。既に自動削除されていたオブジェクトの表示が残っていたのが原因でした。
【P1】Utcodec関係以外は一応全部修正されたと思います。またよろしくお願いします。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5055
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Sat Dec 24, 2022 2:31 pm    記事の件名: わかりました。 引用付きで返信

承知いたしました。nextとprevは、特に困らないのでこのままでいいです。
 細かいことですが、mainのdelete an obj の所fは、他は、delete a obj になっています。nがいらないと思いますが。
 p19の出るクリップ一式を今送ろうとしてここを見たら再現されて修正されていたので送りません。また、V408にして今から解析します。私も早く送ればよかったのですが、お手数おかけしました。また、何かあったら今度は、一式送るようにします。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2754
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Sun Dec 25, 2022 12:18 pm    記事の件名: 引用付きで返信

前田です
日々の解析はまだ旧版でやっているのでテストは進んでいないのですが。

V4からの変更点で リリースノートにかいてある
Quote:

 Analyzelogの出力は大幅に縮小した

ですが、
群判定結果を確認するときにどの群はpassしているが、判定では最終的に落とされたと言うのがわかるのが、便利で使っていたのですが、この機能の復活は難しいですか。

もう一つ
Quote:

Voマッチングによる単点観測データからの速度、,,,群流星の判定

この機能は、UFOanalyzerにしかない画期的な判定機能だったと思うので、復活はできませんか。単点観測で、輻射点を串刺しにしたときに、推定輻射点位置がプロット上に示されるのは、とても役に立っています。これが無くなると、角速度の数値と群のVgを見比べながら、感で判定することに戻ってしまいます。

よろしくお願いします。


追記
クリップリストのavminとても使いやすいです。流星群を選択して、この欄を見ると群の誤判定の可能性のある流星を見つけやすくなると言う、副産物が有りました。
ありがとうございます。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Sun Dec 25, 2022 3:39 pm    記事の件名: 引用付きで返信

前田 wrote:
群判定結果を確認するときにどの群はpassしているが、判定では最終的に落とされたと言うのがわかるのが、便利で使っていたのですが、この機能の復活は難しいですか。
...
Vo....
この機能は、UFOanalyzerにしかない画期的な判定機能だったと思うので、復活はできませんか。単点観測で、輻射点を串刺しにしたときに、推定輻射点位置がプロット上に示されるのは、とても役に立っています。これが無くなると、角速度の数値と群のVgを見比べながら、感で判定することに戻ってしまいます。
コメントありがとうございます。 とちらも、ユーザーがいないだろうと思っていました。
群判定の方は出力だけの問題なので、比較的簡単だろうと思います。Vo matching の方は論理を整理してしまったので、少し難しいかもしれません。検討してみます。【p20-1,2】とメモをしておきます。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5055
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Mon Dec 26, 2022 2:40 pm    記事の件名: 今日は、1回だけ群判定で群を変更したらソフトが落ちました。 引用付きで返信

今日は、色々いじらず再解析していて快調でしたが、念のため1回だけclassで群をgemからspoに変更したらエラーメッセージも出ずにソフトが落ちました。群変更や並び替えの問題は出ていません。また、再現したら報告します。
 また、夕方は、2個の流星に判定された流星を確認した後Nextをクリックしたら少し固まってソフトがエラーも出ず終了しました。同じようなことが2回目なので、また、何回もこの流星をやると終了するのでこの流星一式を送りましたのでご検討をお願いします。
その次のFast判定のファイルは、クリックしただけで固まり終了しましたので先ほどまた、送りましたのでよろしくお願いします。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Tue Dec 27, 2022 7:14 am    記事の件名: Re: 今日は、1回だけ群判定で群を変更したらソフトが落ちました。 引用付きで返信

ts007 wrote:
今日は、色々いじらず再解析していて快調でしたが、念のため1回だけclassで群をgemからspoに変更したらエラーメッセージも出ずにソフトが落ちました。群変更や並び替えの問題は出ていません。また、再現したら報告します。
 また、夕方は、2個の流星に判定された流星を確認した後Nextをクリックしたら少し固まってソフトがエラーも出ず終了しました。同じようなことが2回目なので、また、何回もこの流星をやると終了するのでこの流星一式を送りましたのでご検討をお願いします。
その次のFast判定のファイルは、クリックしただけで固まり終了しましたので先ほどまた、送りましたのでよろしくお願いします。

データ転送ありがとうございます。データ受け取りました。
送って貰うと状況が明確になって、助かります。

でまず、2番目の問題ですが、052436のクリップは終点座標x2が負になっており(【p21】にします)、これが原因で、クリックしただけで異常終了します。
で、問題はどうやったら、x2が負になったかということで、その再現方法を見つける必要があります。
再分析など、試してみますが、心当たりがあれば教えて下さい。
-------------------------
追記、 052103からプロファイルをつくって、052436のAXMLを消して再分析したら再現できまました。 【p21】は調べて直せると思います。
-------------------------
次に1番目の問題ですが、これは単独では再現しませんでした。
もしかして、052103のクリップの直後が上の052436だったでしょうか?
だとすると、052103のクリップのspoへの変更で、カーソルが次の052436のクリップに移ったことで異常終了が発生した(つまり問題は【p21】の1つ) ということかと想像できるのですが、どうでしょうか。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5055
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Tue Dec 27, 2022 11:29 am    記事の件名: 一式送ってわかりやすくなりよかったです。 引用付きで返信

一式送ってわかりやすくなりよかったです。

問題1P.20?{今日は、色々いじらず再解析していて快調でしたが、念のため1回だけclassで群をgemからspoに変更したらエラーメッセージも出ずにソフトが落ちました。群変更や並び替えの問題は出ていません。また、再現したら報告します。}

 上の群判定を変更する問題は、まだ、再現できていないので一式は送っていませんので別の問題です。まだ、再現できていませんので再現しましたらまた、送ります。

問題2p.21 {また、夕方は、2個の流星に判定された流星を確認した後Nextをクリックしたら少し固まってソフトがエラーも出ず終了しました。同じようなことが2回目なので、また、何回もこの流星をやると終了するのでこの流星一式を送りましたのでご検討をお願いします。
 その次のFast判定のファイルは、クリックしただけで固まり終了しましたので先ほどまた、送りましたのでよろしくお願いします。}


この問題2p.21は、再現できたので2つのクリップを送りました。SonotaCoさんのおっしゃる通りだと思います。この2つは、続けてあります。なのでメールの方には、書いたのですが、初めの方は、2つ目を削除するとそのままNextが続けられますが、また、2つ目を戻してやると2つともおかしくなりましたので2つ目がおかしいためだと思いますのでSonotaCoさんのおっしゃる通りだと思います。でも、群変更はしていませんので群変更の問題1P.20?は、また、再現出来たら一式送ります。


 
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Wed Dec 28, 2022 7:14 pm    記事の件名: V4.10 引用付きで返信

ま細かい点を修正してV4.10にしました。
前田さんのリスエストの【p20-1】群分類のログ出力はV4.09で入っています
【p20-2】のVoマッチングについては、新しい角速度測定ロジックで試したみたのですが、やはり正しい推定ができるケースが多くないので、実装は見送りたいと思いました。
そもそも、Voマッチングは角速度の変化を測定する必要があり、これは二回の微分に相当するので、とても誤差に敏感です。
現状の速度測定精度は上田さんがよく描く速度グラフのバラつきをみても、物凄く低精度で、とてもさらなる微分に耐えないように思います。
で、単点観測における輻射点推定サポートについては、別の機能を少し考えてみようと思います。今のTrail Mapを少し改良して、輻射点の位置別に速度推定値を表示するものです。うまくいかどうかとりあえず作ってみようと思います。これだと1つの角速度を求めればよいのて、比較的安定した結果が出せるそうに思います。

角速度と速度の変換式を思い出すためにpdfを書いてみました。あっているかな? という所です。
-----
すみません、pdf 削除しました。地球の曲率を考えていないし、2007年に考えた方が正確だったようです。 今日色々実験したのですが、なかなか良い方法が見つかりません。もう少し粘ります。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
ts007



登録日: 2004.08.09
記事: 5055
所在地: 埼玉県川越市

記事日時: Fri Dec 30, 2022 2:57 pm    記事の件名: 要望です。最新版のv4.1.0です。 引用付きで返信

要望です。最新版のv4.1.0です。とりあえず、添付画像のように操作したらソート順が反対になっているので昇順にしていただけると助かります。Classでもなりました。また、同様にやった後plotで昇順にした後、mainで昇順にソートしてもRead dirするとまた、ソート順が反対になっているので昇順にしていただけると助かります。その後mainで昇順にソートしてもRead dirするとまた、ソート順が反対になってしまいます。


1.png
 説明:
ソート順が反対になっているので昇順にできるといいのですが
 ファイルサイズ:  37.88 KB
 閲覧数:  5851 回

1.png


トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
SonotaCo
Site Admin


登録日: 2004.08.07
記事: 12653
所在地: 139.67E 35.65N

記事日時: Fri Dec 30, 2022 6:00 pm    記事の件名: Re: 要望です。最新版のv4.1.0です。 引用付きで返信

ts007 wrote:
要望です。最新版のv4.1.0です。とりあえず、添付画像のように操作したらソート順が反対になっているので昇順にしていただけると助かります。Classでもなりました。また、同様にやった後plotで昇順にした後、mainで昇順にソートしてもRead dirするとまた、ソート順が反対になっているので昇順にしていただけると助かります。その後mainで昇順にソートしてもRead dirするとまた、ソート順が反対になってしまいます。

再現しました。plotでの動作は元々特殊ですが、mainでread dirすれば戻るつもりでした。調査します。【p22】とします。
海外から問い合わせもあり、次版はちょっと遅くなるかもしれません。単点観測用の角速度の話も落ち着いて考えてみたいと思います。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> UFOCaptute ソフトウェア 談話室 All times are GMT + 9 Hours
ページ移動 前へ  1, 2, 3, 4, 5, 6, 7  次へ
Page 5 of 7

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.