SonotaCo.JP
SonotaCo Network Japan Forum
SonotaCo.JP Forum Index
homeTop Page  FAQFAQ   検索検索   メンバーリストメンバーリスト   ユーザーグループユーザーグループ   登録する登録する 
 プロフィールプロフィール   プライベートメッセージをチェックするプライベートメッセージをチェックする   ログインログイン 

2023年5月3日 0時3分21秒ごろの発光体 > GAOFEN 14 CZ-3B reentry

 
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc)
前のトピックを表示 :: 次のトピックを表示  
投稿者 メッセージ
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2759
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Wed May 03, 2023 10:47 pm    記事の件名: 2023年5月3日 0時3分21秒ごろの発光体 > GAOFEN 14 CZ-3B reentry 引用付きで返信

宮崎の前田です。

上記の時間に人工衛星のような光跡ですが、Na付近に輝線のあるスペクトルの
発光体が撮れました。低速で、動画はありませんでした。
30秒以上は光っていたようです。
人工衛星にしては変だと思っていたのですが、NMS同報に鈴木悟さんが
NMSの掲示板にたくさんの目撃談があることを書かれていました。
痕があった様で、人工衛星の落下か飛行機雲のようです。

光度変化がなく一定なのと、ほとんどが連続スペクトルなので人工衛星の落下でないかと思いますが、どう思われますか。

追記 2023/5/4 スペクトルの画像は下から上へ進んでいます



M20230503_000321_JPMZ1_HSP33pMaeda.jpg
 説明:
α7s 35mm 600本グレーティング 南西方向
 ファイルサイズ:  25.6 KB
 閲覧数:  3861 回

M20230503_000321_JPMZ1_HSP33pMaeda.jpg



M20230503_000353_JPMZ1_Z3_axis50p.jpg
 説明:
天頂カメラ 上が北
仰角方向は10度メモリ

かなり明るい
 ファイルサイズ:  28.22 KB
 閲覧数:  3861 回

M20230503_000353_JPMZ1_Z3_axis50p.jpg




最終編集者 前田 [ Thu May 04, 2023 10:31 am ], 編集回数 1 回
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
m-tomita



登録日: 2022.04.21
記事: 363
所在地: 石川県羽咋市

記事日時: Thu May 04, 2023 8:28 am    記事の件名: 再突入 引用付きで返信

どなたも書かれないので。
GAOFEN 14 CZ-3B R/Bの再突入のようです。予報も出ていたようです。
動画もいくつかありますね。バラバラになっていないので突入初期ですかね。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
藤原康徳



登録日: 2004.08.10
記事: 2717
所在地: 大阪市淀川区

記事日時: Thu May 04, 2023 10:13 am    記事の件名: 落下予報 引用付きで返信

前田さんのスペクトル画像はすごいですね。オレンジのラインはNaなのでしょうか?スペクトルだけからだと流星ぽく見えます。

m-tomitaさん
> GAOFEN 14 CZ-3B R/Bの再突入のようです。予報も出ていたようです。

https://aerospace.org/reentries/cz-3b-rb-id-47232-reentered

この予報図によく合っているようです。
トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示  
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2759
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Thu May 04, 2023 10:35 am    記事の件名: 引用付きで返信

前田です。

m-tomitaさん、藤原さん、ありがとうございます。別便で上田さんからも教えていただきました。

関西の方で他に捕らえた方はいなかったですか。
通常の流星用の設定では静止画になっていると思います。

流星の整理をしてたら、動画が一つ見つかったので、csvファイルを上げておきます。
-2.5等ぐらいだったようです。このあたりの光度は比較星がないので、少し怪しいですが。

藤原さんの推察どおり、輝線の波長は調べていません。いつものNaが出るあたりなので、付近とごまかしています。
このようなスペクトルになる流星があるとしたら、鉄流星が可能性が有りますが、4K画像を拡大しても、ぼんやりしています。ただし、普通の人工衛星のスペクトルとはちょっと違う点も有ります。 画像処理したらまた載せます。



M20230502_00_001_MZ1_Z3_satellite.csv
 説明:

ダウンロード
 ファイル名:  M20230502_00_001_MZ1_Z3_satellite.csv
 ファイルサイズ:  550 Bytes
 ダウンロード回数:  20 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
前田



登録日: 2004.09.01
記事: 2759
所在地: Miyazai JAPAN (E131.4, N31.8)

記事日時: Thu May 04, 2023 11:44 pm    記事の件名: 引用付きで返信

前田です。

動画とスペクトルの比較です。
動画からは角速度が1.8度/秒となり、通常の人工衛星は1.5度/秒以下なので、かなり早いことがわかります。


比較画像は50mmレンズのスペクトルで合わせました。
一番上は明るい普通の人工衛星のスペクトル
 構造が無く、のっぺりとしています。
一番下は、普通の流星のスペクトル

真ん中は、今回の再突入のもの 
 よく見ると何本か輝線らしい物が見えますが、はっきりはしません。
 基準が無いので、波長までは求められなかったので、画像の比較までにしました。
 Naと思っていたものは、流星のNaとずれていますが、視野のどこに写るかによってスペクトルの幅は変わってくるので違っているとも言えません。今回は、緑のMgらしい輝線と合わせました。横軸を変えれば、NaとMgのどちらにも合わせることもできますが、今回はやめておきました。
流星のスペクトルとは違うことはわかりましたが、輝線の種類はわかりませんでした。
ちょっとすっきりしない結果でした。



M20230503_000359_JPMZ1_HEP33pMaeda.jpg
 説明:
α7sに50mmレンズ、,600本グレーティング 北西向き
33%縮小、上から下へ移動
 ファイルサイズ:  34.26 KB
 閲覧数:  3747 回

M20230503_000359_JPMZ1_HEP33pMaeda.jpg



satellites_spe66p2.jpg
 説明:
ピクセル等倍で切り出して編集後、66%に縮小
 ファイルサイズ:  112.55 KB
 閲覧数:  3747 回

satellites_spe66p2.jpg



M20230503_000341_JPMZ1_Z3A.mp4
 説明:
天頂カメラの動画

ダウンロード
 ファイル名:  M20230503_000341_JPMZ1_Z3A.mp4
 ファイルサイズ:  6.73 MB
 ダウンロード回数:  39 回

トップに戻る
ユーザーのプロフィールを表示   投稿者のウェブサイトに移動
特定期間内の記事を表示:   
新しいトピックを投稿   トピックに返信    SonotaCo.JP Forum Index -> なんでも談話室 (Etc) All times are GMT + 9 Hours
Page 1 of 1

 
移動先:  
新規投稿: 不可
返信投稿: 不可
記事編集: 不可
記事削除: 不可
投票参加: 不可
このフォーラムで添付ファイルを投稿 できません
このフォーラムでファイルをダウンロード できます


Powered by phpBB © 2001, 2005 phpBB Group
Copyright ©2004 SonotaCo Network. All Rights Reserved.